JP7250814B2 - 新規glp-1類似体 - Google Patents
新規glp-1類似体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7250814B2 JP7250814B2 JP2020553627A JP2020553627A JP7250814B2 JP 7250814 B2 JP7250814 B2 JP 7250814B2 JP 2020553627 A JP2020553627 A JP 2020553627A JP 2020553627 A JP2020553627 A JP 2020553627A JP 7250814 B2 JP7250814 B2 JP 7250814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- group
- ethoxy
- leu
- lys
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/605—Glucagons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/22—Hormones
- A61K38/26—Glucagons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
本出願は、出願番号IN2018/21013109(2018年4月5日出願)、IN2018/21040468(2018年10月26日出願)、およびIN2018/21040474(2018年10月26日出願)を有する3つのインド仮出願の利益を主張するものであり、これらは参照により本明細書に組み込まれる。
米国特許第7,893,017(B2)号(US‘017特許)は、GLP-1類似体が、GLP-1(7-37)に対して位置7および8で少なくとも1つのアミノ酸残基を修飾することによってDPP-IVに対して安定であり、該アシル化が、該GLP-1類似体のC末端アミノ酸残基に直接付着している二酸である、アシル化GLP-1類似体を開示している。
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がSer、Ser(OMe)、D-Ser、D-Ser(OMe)、Ala、またはAibであり、
X3が存在しないか、またはGlnであり、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeu、D-Leu、D-Ile、またはIleであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが存在しないか、または-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが存在しないか、または-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-]、-C(O)-NH-(CH2)3-4-NH-]、-C(O)-C(CH3)2-NH-]、および
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHまたは-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nが14~20の整数である、ポリペプチドを提供する。
Aib:2-アミノイソ酪酸
ADO:8-アミノ-3,6-ジオキソ-オクタン酸
OGTT:経口グルコース負荷試験
DIPEA:N,N’-ジ-イソプロピルエチルアミン
HOBt:1-ヒドロキシベンズトリアゾール
DIPC:N,N’-ジ-イソプロピルカルボジイミド
HOSu:N-ヒドロキシスクシンイミド
IBCF:イソブチルクロロホルメート
NMM:N-メチルモルホリン
THF:テトラヒドロフラン
DCM:ジクロロメタン
DMAP:4-ジメチルアミノピリジン
DCC:ジシクロヘキシルカルボジイミド
DMAc:ジメチルアセトアミド
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34(配列番号4)
式中、X2がSer、Ser(OMe)、D-Ser、D-Ser(OMe)、Ala、またはAibであり、
X3が存在しないか、またはGlnであり、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeu、D-Leu、D-Ile、またはIleであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基がアシル化されている、ポリペプチドを提供する。
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がSer、Ser(OMe)、D-Ser、D-Ser(OMe)、Ala、またはAibであり、
X3が存在しないか、またはGlnであり、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeu、D-Leu、D-Ile、またはIleであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが存在しないか、または-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが存在しないか、または-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-]、-C(O)-NH-(CH2)3-4-NH-]、-C(O)-C(CH3)2-NH-]、および
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHまたは-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nが14~20の整数である、ポリペプチドを提供する。
X3が存在せず、
X33がLeuであり、
Uが存在せず、
Wが存在せず、
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zは-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nは整数14である。
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がAibであり、
X3が存在せず、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeuであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-]であり、式中、]が基Yの付着点であり、
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHであり、式中、nが整数16である、ポリペプチドを提供する。
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がAibであり、
X3が存在せず、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeuであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが-C(O)-(CH3)2-NH-]であり、式中、]が基Yとの付着点であり、
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHであり、式中、nが整数16である、ポリペプチドを提供する。
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がAibであり、
X3が存在せず、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeuであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが-C(O)-NH-(CH2)3-4-NH-]であり、式中、]が基Yとの付着点であり、
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHであり、式中、nが整数16である、ポリペプチドを提供する。
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がAibであり、
X3が存在せず、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeuであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが-C(O)-NH-(CH2)4-NH-]であり、式中、]が基Yの付着点であり、
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHまたは-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nが14~20の整数である、ポリペプチドを提供する。
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がAibであり、
X3が存在せず、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeuであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHであり、式中、nが整数16である、ポリペプチドを提供する。
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がSer、Ser(OMe)、D-Ser、D-Ser(OMe)であり、
X3が存在せず、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeuであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-、-C(O)-NH-(CH2)3-4-NH-]、-C(O)-C(CH3)2-NH-]から選択され、式中、]が基Yとの付着点であり、
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、式中、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHまたは-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nが14~20の整数である、ポリペプチドを提供する。
本開示のポリペプチド化合物は、本明細書で以下に記載する方法によって調製することができる。プロセスには、親線形ペプチドの調製、およびそれに続く脂肪酸鎖の親ペプチドへの付着を含む、2つの工程が関与する。
分取HPLC:WATERS 2555 Quaternary Gradient Module(最大合計流量:300mL/分、最大圧力:3000psi)
Shimadzu LC-8A(最大合計流量:150mL、最大圧力:20Mpa)
カラム:C18、10μ
流量:75mL/分
移動相:第1の精製の場合
移動相A:pH7.5のリン酸緩衝液
移動相B:アセトニトリル
勾配:300分で10~40%の移動相B
第2の精製の場合
移動相A:水中1%の酢酸
移動相B:アセトニトリル中1%の酢酸:n-プロパノール(50:50)
勾配:300分で15~45%の移動相B
分取HPLC:WATERS 2555 Quaternary Gradient Module(最大合計流量:300mL/分、最大圧力:3000psi)
Shimadzu LC-8A(最大合計流量:150mL、最大圧力:20Mpa)
カラム:C18、10μ
流量:75mL/分
HPLC法B1:
カラム:YMC Pack-Ph(4.6mm×150mm、3μ)
溶離液:移動相A:水中0.1%のトリフルオロ酢酸
移動相B:アセトニトリル中0.1%のトリフルオロ酢酸
流量:1.5mL/分
検出:210nmでのUV検出
カラム温度:50℃
実行時間:50分
カラム:YMC-Pack Pro C18(4mm×250mm、3μ)
溶離液:移動相A:緩衝液:アセトニトリル(900:100)
移動相B:緩衝液:アセトニトリル(300:700)
緩衝液:オルトリン酸でpHを3.0±0.1に調節した、水中のオルトリン酸二水素カリウム
流量:1.0mL/分
検出:210nmでのUV検出
カラム温度:50℃
試料トレー温度:8℃
カラム:Waters X-Select CSH-C18(150mm×4.6mm、2.5μ)
溶離液:移動相A:緩衝液:アセトニトリル(900:100)
移動相B:緩衝液:アセトニトリル(300:700)
緩衝液:オルトリン酸でpHを1.5±0.1に調節した、水中のオルトリン酸二水素カリウム
流量:0.9mL/分
検出:210nmでのUV検出
カラム温度:40℃
試料トレー温度:5℃
1.18-[[(1S)-1-カルボキシ-4-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)オキシ-2-オキソ-エトキシ]エトキシ]エチルアミノ]-2-オキソ-エトキシ]エトキシ]エチルアミノ]-4-オキソ-ブチル]アミノ]-18-オキソ-オクタデカン酸(部分A-OSu、中間体3)の調製
活性化脂肪酸側鎖である部分A-OSuを、図1Aに概略的に表されるように、2-クロロトリチルクロリド樹脂を使用した固相合成によって調製した。2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸(中間体1)を、N,N’-ジ-イソプロピルエチルアミン(DIPEA)の存在下で2-クロロトリチルクロリド樹脂に付着させて、2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。中間体1は、2-[2-(2-アミノエトキシ)-エトキシ]酢酸のFmoc N-ヒドロキシスクシンイミドエステルとの結合によって調製することができる。あるいは、中間体1は市販されており、そのように調達することができる。Fmoc保護基を、ピペリジンを使用した2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂のアミノ基の選択的な脱遮断によって除去し、次いで、遊離アミノ基を、1-ヒドロキシベンズトリアゾール(HOBt)およびN,N’-ジ-イソプロピルカルボジイミド(DIPC)を使用して2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸と結合して、2-[2-[2-[[2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。次いで、Fmoc群を、ピペリジンを使用した2-[2-[2-[[2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂のアミノ基の選択的な脱遮断によって除去し、次いで、遊離アミノ基を、HOBtおよびDIPCを使用してFmoc-Glu-OtBuに結合して、2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-Fmoc-アミノ-5-tert-ブトキシ-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。得られた2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-Fmoc-アミノ-5-tert-ブトキシ-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を、ピペリジンを使用して選択的に脱遮断し、次いでオクタデカン二酸モノtert-ブチルエステルと結合して、中間体2、すなわち[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸]-2-Cl-Trt-樹脂を得た。次いで、中間体2を、トリフルオロエタノール:DCM(1:1)を使用して2-Cl-Trt-樹脂から切断した。次いで、得られた化合物をイソブチルクロロホルメート(IBCF)およびN-メチルモルホリン(NMM)の存在下でN-ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)と反応させ、続いてトリフルオロ酢酸を用いて脱保護して、表題化合物(部分A-OSu、中間体3)を得た。全プロセスは、図1Bに概略的に表されるように示すこともできる。
活性化脂肪酸側鎖である部分C-OSuを、図2に概略的に表されるように、2-クロロトリチルクロリド樹脂を使用した固相合成を使用して調製した。2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸を、DIPEAの存在下で2-クロロトリチルクロリド樹脂に付着させて、2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。Fmoc保護基を、ピペリジンを使用したアミノ基の選択的な脱遮断によって除去し、次いで、遊離アミノ基を、THFおよびDIPEA中のp-ニトロフェニルクロロホルメート使用して活性化し、続いてTHF:DMAcおよびDIPEA中のFmoc-アミノブチルアミン塩酸塩と反応させて、2-[2-[2-(4-Fmoc-アミノブチルカルバモイルアミノ)エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。Fmoc群を、ピペリジンを使用した選択的な脱遮断によって除去し、次いで、遊離アミノ基を、HOBtおよびDIPCを使用してFmoc-Glu-OtBuに結合し、2-[2-[2-[4-[[(4S)-4-Fmoc-アミノ-5-tert-ブトキシ-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]ブチルカルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。得られた2-[2-[2-[4-[[(4S)-4-Fmoc-アミノ-5-tert-ブトキシ-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]-ブチルカルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を、ピペリジンを使用して選択的に脱遮断し、次いでオクタデカン二酸モノtert-ブチルエステルと結合して、中間体2-[2-[2-[4-[[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]ブチルカルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸]-2-Cl-Trt-樹脂を得た。次いで、中間体を、トリフルオロエタノール:DCM(1:1)を使用して2-Cl-Trt-樹脂から切断して、2-[2-[2-[4-[[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]ブチルカルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸(LCMS=m/z:814.56(M+H+))を得た。次いで、得られた化合物をジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)の存在下でHOSuと反応させて、スクシンイミド保護中間体を得、これを、トリフルオロ酢酸を用いて脱保護して、表題化合物(部分C-OSu)を得た。
脂肪酸側鎖を、図3に概略的に表されるように、2-クロロトリチルクロリド樹脂を使用した固相合成を使用して調製した。2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸を、DIPEAの存在下で2-クロロトリチルクロリド樹脂に付着させて、2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。Fmoc保護基を、ピペリジンを使用したアミノ基の選択的な脱遮断によって除去し、続いてDIPCおよびHOBtを使用してTHF:DMAc中のFmoc-Aib-OHと結合して、2-[2-[2-[(2-Fmoc-アミノ-2-メチル-プロパノイル)アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。Fmoc基を、ピペリジンを使用した選択的な脱遮断によって除去し、遊離アミノ基を、HOBtおよびDIPCを使用してFmoc-Glu-OtBuと結合して、2-[2-[2--[[2-[[(4S)-4-Fmoc-アミノ-5-tert-ブトキシ-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]-2-メチル-プロパノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。得られた化合物のFmoc基を、ピペリジンを使用して選択的に脱遮断し、次いで、遊離アミノ基を、オクタデカン二酸モノtertブチルエステルと結合して、2-[2-[2-[[2-[[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]-2-メチル-プロパノイル]-アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。次いで、中間体を、トリフルオロエタノール:DCM(1:1)を使用して2-Cl-Trt-樹脂から切断して、2-[2-[2-[[2-[[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]-2-メチル-プロパノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸(LCMS=m/z:786.39(M+H+))を得た。次いで、得られた化合物をDCCの存在下でHOSuと反応させて、スクシンイミド保護中間体を得、これを、トリフルオロ酢酸を用いて脱保護して、表題化合物(部分D-OSu)を得た。
脂肪酸側鎖を、図4に概略的に表されるように、2-クロロトリチルクロリド樹脂を使用した固相合成を使用して調製した。2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸を、DIPEAの存在下で2-クロロトリチルクロリド樹脂に付着させて、2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。Fmoc保護基を、ピペリジンを使用したアミノ基の選択的な脱遮断によって除去し、次いで、遊離アミノ基を、THFおよびDIPEA中のp-ニトロフェニルクロロホルメート使用して活性化し、続いてHOBtを使用してDIPEAの存在下でTHF:DMAc中の1,3-ジアミノプロパンと反応させて、NH2-(CH2)3-NH-C(O)-{(2-(2-アミノ-エトキシ)-エトキシ}-酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を形成した。次いで、遊離アミノ基を、HOBtおよびDIPCを使用してFmoc-Glu-OtBuと結合し、これにより2-[2-[2-[3-[[(4S)-4-Fmoc-アミノ-5-tert-ブトキシ-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]プロピルカルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。得られた2-[2-[2-[3-[[(4S)-4-Fmoc-アミノ-5-tert-ブトキシ-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]プロピルカルバモイルアミノ]エトキシ]-エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を、ピペリジンを使用して選択的に脱遮断し、次いでオクタデカン二酸モノtertブチルエステルと結合して、2-[2-[2-[3-[[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]プロピルカルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸]-2-Cl-Trt-樹脂を得た。次いで、中間体を、トリフルオロエタノール:DCM(1:1)を使用して2-Cl-Trt-樹脂から切断して、2-[2-[2-[[3-[[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]-プロピルカルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸(LCMS=m/z:801.41(M+H+))を得た。次いで、得られた化合物をジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)の存在下でHOSuと反応させて、スクシンイミド保護中間体を得、これを、トリフルオロ酢酸を用いて脱保護して、表題化合物(部分E-OSu)を得た。
脂肪酸側鎖を、図5に概略的に表されるように、2-クロロトリチルクロリド樹脂を使用した固相合成を使用して調製した。2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸を、DIPEAの存在下で2-クロロトリチルクロリド樹脂に付着させて、2-[2-(2-Fmoc-アミノエトキシ)エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。Fmoc保護基を、ピペリジンを使用したアミノ基の選択的な脱遮断によって除去し、次いで、遊離アミノ基を、THFおよびDIPEA中のp-ニトロフェニルクロロホルメート使用して活性化し、続いてHOBtを使用してDIPEAの存在下でTHF:DMAc中の4-アミノ-Boc-ピペリジンと反応させて、(2-[2-[2-(4-Boc-ピペリジルカルバモイルアミノ)エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。トリフルオロ酢酸を使用した切断において得られた化合物は、2-[2-[2-(4-ピペリジルカルバモイルアミノ)エトキシ]エトキシ]酢酸をもたらし、これを、トリエチルアミン(TEA)の存在下でFmoc-OSuとさらに反応させることによって、2-[2-[2-(4-Fmoc-ピペリジルカルバモイルアミノ)エトキシ]エトキシ]酢酸を得た。次いで、得られた化合物を、DIPEAの存在下で2-クロロトリチルクロリド樹脂にさらに付着させて、2-[2-[2-(4-Fmoc-ピペリジルカルバモイルアミノ)エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。Fmoc基を、ピペリジンを使用した選択的な脱保護によって除去し、次いで、遊離アミノ基を、HOBtおよびDIPCを使用してFmoc-Glu-OtBuと結合して、2-[2-[2-[[1-[(4S)-4-アミノ-5-tert-ブトキシ-5-オキソ-ペンタノイル]-4-ピペリジル]カルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。得られた化合物を、ピペリジンを使用して選択的に脱遮断し、次いで、オクタデカン二酸モノtert-ブチルエステルと結合して、2-[2-[2-[[1-[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]-4-ピペリジル]カルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸-2-Cl-Trt-樹脂を得た。次いで、中間体を、トリフルオロエタノール:DCM(1:1)を使用して2-Cl-Trt-樹脂から切断して、2-[2-[2-[[1-[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(18-tert-ブトキシ-18-オキソ-オクタデカノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]-4-ピペリジル]カルバモイルアミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸(LCMS=m/z:827.40(M+H+))を得た。次いで、得られた化合物をDCCの存在下でHOSuと反応させて、スクシンイミド保護中間体を得、これを、トリフルオロ酢酸を使用して脱保護して、表題化合物である部分F-OSuを得た。
N-ε26-[2-(2-[2-(2-[2-(2-[4-(17-カルボキシへプタデカノイルアミノ)-4(S)カルボキシブチリルアミノ]エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ)エトキシ]エトキシ)アセチル][(Aib8、Arg34、Leu38GLP-1(7-38)ペプチドの合成
パートA.親線形ペプチドAib8、Arg34、Leu38GLP-1(7-38)の合成
親ペプチドを固相方法により合成した。合成に使用した開始樹脂はWang樹脂であった。Fmoc保護ロイシンをWang樹脂との結合に使用した。結合は、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下で、ジイソプロピルカルボジイミド、結合試薬としてN-ヒドロキシベンゾトリアゾール(DIC-HOBt)を使用することによって実施し、Fmoc-Leu-Wang樹脂を得た。ピペリジンを使用したFmoc-Leu-Wang樹脂のアミノ基の選択的な脱遮断に続いて、HOBtおよびDIPCを使用してFmoc-Gly-OHと結合することにより、Fmoc-Gly-Leu-Wang樹脂を得た。これにより、1サイクルが完了する。酢酸無水物およびジイソプロピルエチルアミン/ピリジンを使用して、各アミノ酸結合において未結合アミノ基を終結させた。
活性化脂肪酸鎖である部分A-OSuを、パートAで得られた精製(線形ペプチド)H-His-Aib-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Arg-Gly-Arg-Gly-Leu-OH上に、pH約10のアセトニトリル中で移植することにより、粗表題ペプチドをもたらし、これを分取HPLCにより精製した。化合物の特性評価を表3に提供する。
化合物2、3、5、9、10、および12の線形ペプチドを、実施例1のパートAに記載の類似プロセスによって固相方法により調製した。実施例1のパートBのプロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分A-OSuをそれぞれの線形ペプチド上に移植することにより、化合物2、3、5、9、10、および12を得た。
化合物4および11の線形ペプチドを、実施例2のパートAに記載の類似プロセスによって固相方法により調製したが、ただしここでは、Fmoc保護D-ロイシンを最初にWang樹脂と結合し、次いで順次他のアミノ酸を結合した。実施例2のパートBのプロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分A-OSuをそれぞれの線形ペプチド上に移植することにより、化合物4および11を得た。
線形ペプチドを、実施例2のパートAに記載の類似プロセスによって固相方法により調製したが、ただしここでは、Fmoc保護イソロイシンを最初にWang樹脂と結合し、次いで順次他のアミノ酸を結合した。実施例2のパートBのプロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分A-OSuを線形ペプチド上に移植することにより、化合物8を得た。
線形ペプチドを、実施例2のパートAに記載の類似プロセスによって固相方法により調製した。実施例2のパートBの類似プロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分B-OSuを線形ペプチド上に移植することにより、化合物6を得た。
実施例2のパートBの類似プロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分B-OSuを実施例2のパートAの線形ペプチド上に移植することにより、化合物7を得た。
実施例1のパートBの類似プロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分C-OSuを実施例1のパートAの線形ペプチド上に移植することにより、化合物13を得た。
線形ペプチドを、実施例2のパートAに記載の類似プロセスによって固相方法により調製した。実施例2のパートBの類似プロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分C-OSuを線形ペプチド上に移植することにより、化合物14を得た。
線形ペプチドを、実施例2のパートAに記載の類似プロセスによって固相方法により調製し、Fmoc保護イソロイシンを最初にWang樹脂と結合し、次いで順次他のアミノ酸を結合することによって開始した。実施例2のパートBの類似プロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分C-OSuを線形ペプチド上に移植することにより、化合物15を得た。
実施例2のパートBの類似プロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分D-OSuを実施例2のパートAの線形ペプチド上に移植することにより、化合物16を得た。
実施例2のパートBの類似プロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分E-OSuを実施例2のパートAの線形ペプチド上に移植することにより、化合物17を得た。
実施例2のパートBの類似プロセスに従って、活性化脂肪酸鎖である部分F-OSuを実施例2のパートAの線形ペプチド上に移植することにより、化合物18を得た。
動物を3つの群(正常対照群、試験群、および第3のセマグルチド群)に分け、各群4匹とした。動物を、OGTTの開始前に12時間絶食させた。試験群動物に、化合物1を1mg/kg用量で皮下注射した。セマグルチド群に、1mg/kgの用量を皮下注射した。試験薬剤またはセマグルチドの皮下注射の22時間後、166時間後、および334時間後に、血糖値測定器を用いて血糖値を測定した(時間0測定値)。次いで、すべての動物に2g/kgのグルコース溶液を経口投与した。血糖値を、グルコース試験の20、40、60、90、および120分後に測定した。体重および食物摂取量を記録した。血糖データを、二元配置分散分析(Two Way ANOVA)を使用して分析し、続いてPRISM(Graph Padバージョン5.03)を使用してBonferroniの検定後補正を実施した。血糖AUC0~120分のデータを、t試験を使用して分析した。
この研究を、糖尿病マウスモデルにおいて行った。動物を、糖尿病対照群、試験群、およびセマグルチド治療群の3つの治療群に分けた。本開示の化合物1を、0.3mg/kg用量で1日1回、3日間(qd×3)、続いて、0.1mg/kg用量を隔日で7用量(q2d*7)、続いて、0.1mg/kg用量を4日に1度、2用量サイクル(q4d×2)皮下注射した。同じ投与レジメンをセマグルチド治療群に投与した。血糖値および体重の測定を毎日行った。%HbA1cを、カラムクロマトグラフィーによって、0日目、7日目、14日目、および27日目に測定した。累積食物摂取量を27日目に計算した。%HbA1Cデータを、二元配置分散分析(Two Way ANOVA)によって分析し、続いてPRISM(Graph Padバージョン5.03)を使用してBonferroniの検定後補正を実施した。
Claims (10)
- 以下のアミノ酸配列を含むポリペプチドであって、
H-X2-X3-X4-G-T-F-T-S-D-V-S-S-Y-L-X16-G-Q-A-A-X21-E-F-X24-A-W-L-V-R-G-R-G-X33-X34
式中、X2がSer、Ser(OMe)、D-Ser、D-Ser(OMe)、Ala、またはAibであり、
X3が存在しないか、またはGlnであり、
X4がGluであり、
X16がGluであり、
X24がIleであり、
X33がLeu、-D-Leu、D-Ile、またはIleであり、
X34が存在せず、
X21がLysであり、Lysの側鎖アミノ(εアミノ)基が以下の部分でアシル化されており、
Uが存在しないか、または-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、式中、}が基Wとの付着点であり、
Wが存在しないか、または-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-]、-C(O)-NH-(CH2)3-4-NH-]、-C(O)-C(CH3)2-NH-]、および
Yが-C(O)-(CH2)2-CH(COOH)NH--であり、--が基Zとの付着点であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHまたは-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nが14~20の整数である、ポリペプチド。 - X2がAibであり、
X3が存在せず、
X33がLeuであり、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、
Wが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-]であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHであり、式中、nが整数16である、請求項1に記載のポリペプチド。 - X2がAibであり、
X3が存在せず、
X33がLeuであり、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、
Wが-C(O)-C(CH3)2-NH-]であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHであり、式中、nが整数16である、請求項1に記載のポリペプチド。 - X2がAibであり、
X3が存在せず、
X33がLeuであり、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、
Wが-C(O)-NH-(CH2)4-NH-]であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHであり、式中、nが整数16である、請求項1に記載のポリペプチド。 - X2がAibであり、
X3が存在せず、
X33がLeuであり、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、
Wが-C(O)-NH-(CH2)3-NH-]であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHであり、式中、nが整数16である、請求項1に記載のポリペプチド。 - X2がSer、Ser(OMe)、D-Ser、D-Ser(OMe)であり、
X3が存在せず、
X33がLeuであり、
Uが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-}であり、
Wが-C(O)-CH2-O-(CH2)2-O-(CH2)2-NH-]、-C(O)-NH-(CH2)3-4-NH-]、-C(O)-C(CH3)2-NH-]であり、
Zが-C(O)-(CH2)n-COOHまたは-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nが14~20の整数である、請求項1に記載のポリペプチド。 - X2がAlaであり、
X3が存在せず、
X33がLeuであり、
Wが存在せず、
Zが-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nが整数14である、請求項1に記載のポリペプチド。 - X2がAibであり、
X3が存在せず、
X33がLeuであり、
Wが存在せず、
Zが-C(O)-(CH2)n-CH3であり、式中、nが整数14である、請求項1に記載のポリペプチド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023045498A JP2023078367A (ja) | 2018-04-05 | 2023-03-22 | 新規glp-1類似体 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IN201821013109 | 2018-04-05 | ||
IN201821013109 | 2018-04-05 | ||
IN201821040468 | 2018-10-26 | ||
IN201821040474 | 2018-10-26 | ||
IN201821040468 | 2018-10-26 | ||
IN201821040474 | 2018-10-26 | ||
PCT/IB2019/052835 WO2019193576A1 (en) | 2018-04-05 | 2019-04-05 | Novel glp-1 analogues |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023045498A Division JP2023078367A (ja) | 2018-04-05 | 2023-03-22 | 新規glp-1類似体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021520346A JP2021520346A (ja) | 2021-08-19 |
JP7250814B2 true JP7250814B2 (ja) | 2023-04-03 |
Family
ID=66589592
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020553627A Active JP7250814B2 (ja) | 2018-04-05 | 2019-04-05 | 新規glp-1類似体 |
JP2023045498A Pending JP2023078367A (ja) | 2018-04-05 | 2023-03-22 | 新規glp-1類似体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023045498A Pending JP2023078367A (ja) | 2018-04-05 | 2023-03-22 | 新規glp-1類似体 |
Country Status (31)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US11447535B2 (ja) |
EP (3) | EP3774862B1 (ja) |
JP (2) | JP7250814B2 (ja) |
KR (1) | KR20200141469A (ja) |
CN (2) | CN117964735A (ja) |
AU (2) | AU2019247936C1 (ja) |
BR (1) | BR112020020419A2 (ja) |
CA (1) | CA3095988A1 (ja) |
CL (1) | CL2020002574A1 (ja) |
CO (1) | CO2020012425A2 (ja) |
DK (2) | DK4122954T3 (ja) |
EC (1) | ECSP20070185A (ja) |
ES (2) | ES2980707T3 (ja) |
FI (1) | FI4122954T3 (ja) |
HR (2) | HRP20221054T1 (ja) |
HU (2) | HUE060135T2 (ja) |
IL (1) | IL277483A (ja) |
JO (1) | JOP20200251A1 (ja) |
LT (2) | LT3774862T (ja) |
MX (2) | MX2020010505A (ja) |
PE (1) | PE20211417A1 (ja) |
PH (1) | PH12020551591A1 (ja) |
PL (2) | PL3774862T3 (ja) |
PT (2) | PT4122954T (ja) |
RS (2) | RS63523B1 (ja) |
SG (1) | SG11202009467YA (ja) |
SI (2) | SI3774862T1 (ja) |
SM (2) | SMT202200352T1 (ja) |
UA (1) | UA128210C2 (ja) |
WO (1) | WO2019193576A1 (ja) |
ZA (1) | ZA202306729B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RS63523B1 (sr) * | 2018-04-05 | 2022-09-30 | Sun Pharmaceutical Ind Ltd | Novi glp-1 analozi |
TWI829687B (zh) | 2018-05-07 | 2024-01-21 | 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 | 包含glp-1促效劑與n-(8-(2-羥基苯甲醯基)胺基)辛酸之鹽的固體組成物 |
TW202216746A (zh) * | 2020-06-22 | 2022-05-01 | 印度商太陽製藥工業有限公司 | 長效型glp-1/gip雙重促效劑 |
CN116171164A (zh) * | 2020-10-17 | 2023-05-26 | 太阳医药工业有限公司 | Glp-1/gip双重激动剂 |
CN114685646B (zh) * | 2020-12-31 | 2023-04-07 | 厦门赛诺邦格生物科技股份有限公司 | 一种多肽侧链类似物的制备方法及其应用 |
KR20240118914A (ko) | 2021-01-20 | 2024-08-05 | 바이킹 테라퓨틱스 인코포레이티드 | 대사 및 간 질환 치료를 위한 조성물 및 방법 |
JP2024544920A (ja) | 2021-11-10 | 2024-12-05 | アイ2オー セラピューティクス,インク. | イオン液体組成物 |
CN115785249B (zh) * | 2022-10-13 | 2023-07-21 | 江苏师范大学 | 一类glp-1类似物及其应用 |
WO2024252366A1 (en) | 2023-06-09 | 2024-12-12 | Sun Pharmaceutical Industries Limited | Glp-1/gip dual, glp-1/gcg dual and glp-1/gip/gcg triple receptor agonists |
WO2024261580A1 (en) | 2023-06-20 | 2024-12-26 | Sun Pharmaceutical Industries Limited | Glp-1 analog for use in the treatment of metabolic disorders |
CN117756914B (zh) * | 2023-12-15 | 2024-09-03 | 瀚晖制药有限公司 | 依柯胰岛素的制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006097537A2 (en) | 2005-03-18 | 2006-09-21 | Novo Nordisk A/S | Acylated glp-1 compounds |
WO2006097538A1 (en) | 2005-03-18 | 2006-09-21 | Novo Nordisk A/S | Extended glp-1 compounds |
WO2018178796A1 (en) | 2017-03-27 | 2018-10-04 | Sun Pharmaceutical Industries Limited | Method for making kex1 protease sensitive polypeptides using yeast strain |
Family Cites Families (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6849708B1 (en) | 1986-05-05 | 2005-02-01 | The General Hospital Corporation | Insulinotropic hormone and uses thereof |
US6268343B1 (en) | 1996-08-30 | 2001-07-31 | Novo Nordisk A/S | Derivatives of GLP-1 analogs |
DE122009000079I2 (de) | 1996-08-30 | 2011-06-16 | Novo Nordisk As Novo Alle | Glp-1 derivate |
WO1999043707A1 (en) | 1998-02-27 | 1999-09-02 | Novo Nordisk A/S | N-terminally modified glp-1 derivatives |
EP1060191B1 (en) | 1998-02-27 | 2010-04-28 | Novo Nordisk A/S | Derivatives of glp-1 analogs |
EP1056775B1 (en) | 1998-02-27 | 2010-04-28 | Novo Nordisk A/S | Glp-1 derivatives of glp-1 and exendin with protracted profile of action |
JP2002508162A (ja) | 1998-02-27 | 2002-03-19 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | N末端を短縮したglp−1誘導体 |
FR2777283B1 (fr) | 1998-04-10 | 2000-11-24 | Adir | Nouveaux composes peptidiques analogues du glucagon-peptide- 1 (7-37), leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
WO2000034331A2 (en) | 1998-12-07 | 2000-06-15 | Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques Sas | Analogues of glp-1 |
DE60137876D1 (de) | 2000-06-16 | 2009-04-16 | Lilly Co Eli | Analoge des Glucagon-ähnlichen Peptids-1 |
ES2311560T3 (es) | 2000-12-07 | 2009-02-16 | Eli Lilly And Company | Proteinas de fusion glp-1. |
BR0306706A (pt) | 2002-01-08 | 2007-03-27 | Lilly Co Eli | peptìdeo glp-1 estendido, métodos de estimulação do receptor de glp-1 em um indivìduo necessitando de normalização de glicose sanguìnea, de tratamento de um indivìduo profilaticamente para diabetes independente de insulina, de redução ou de manutenção do peso corporal, de tratamento da obesidade, e de tratamento de doenças, em um indivìduo necessitando do mesmo, uso de um composto de glp-1, processo de preparação de uma formulação farmacêutica, e, formulação farmacêutica |
JPWO2004037859A1 (ja) | 2002-10-11 | 2006-02-23 | 株式会社三和化学研究所 | Glp−1誘導体及びその経粘膜吸収型製剤 |
WO2004078777A2 (en) | 2003-03-04 | 2004-09-16 | Biorexis Pharmaceutical Corporation | Dipeptidyl-peptidase protected proteins |
CA2525574C (en) | 2003-05-15 | 2015-06-30 | Trustees Of Tufts College | Stable analogs of peptide and polypeptide therapeutics |
TW200526254A (en) | 2003-09-19 | 2005-08-16 | Novo Nordisk As | Novel GLP-1 derivatives |
CA2551039C (en) | 2003-12-16 | 2013-01-29 | Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R | Analogues of glp-1 |
US7893017B2 (en) | 2004-10-07 | 2011-02-22 | Novo Nordisk A/S | Protracted GLP-1 compounds |
WO2006121860A2 (en) | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Bayer Pharmaceuticals Corporation | Glucagon-like peptide 1 (glp-1) receptor agonists and their pharmacological methods of use |
US8318668B2 (en) | 2005-09-08 | 2012-11-27 | Trustees Of Tufts College | Stabilized GLP-1 analogs |
DK1767545T3 (da) | 2005-09-22 | 2010-03-15 | Biocompatibles Uk Ltd | GLP-1 (Glucagon-lignende peptid-1)-fusionspolypeptider med forøget peptidaseresistens |
EP2190460B1 (en) | 2007-09-05 | 2014-12-17 | Novo Nordisk A/S | Peptides derivatized with a-b-c-d- and their therapeutical use |
EP2214691B1 (en) | 2007-10-30 | 2015-09-30 | Indiana University Research and Technology Corporation | Compounds exhibiting glucagon antagonist and glp-1 agonist activity |
ES2625735T3 (es) | 2009-12-16 | 2017-07-20 | Novo Nordisk A/S | Análogos y derivados de GLP-1 |
RU2531590C2 (ru) | 2010-04-27 | 2014-10-20 | Бета Фармасьютикалс,Ко,Лтд. | Аналоги глюкагоноподобного пептида-1 и их применение |
WO2012016419A1 (zh) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | 浙江贝达药业有限公司 | Glp-1衍生物及其应用 |
US9708383B2 (en) | 2010-11-09 | 2017-07-18 | Novo Nordisk A/S | Double-acylated GLP-1 derivatives |
KR101972836B1 (ko) | 2011-04-12 | 2019-04-29 | 노보 노르디스크 에이/에스 | 이중 아실화된 glp-1 유도체 |
WO2012150503A2 (en) | 2011-05-03 | 2012-11-08 | Zealand Pharma A/S | Glu-glp-1 dual agonist signaling-selective compounds |
EP2753642B8 (en) | 2011-09-06 | 2017-12-13 | Novo Nordisk A/S | Glp-1 derivatives |
EP2578599A1 (en) | 2011-10-07 | 2013-04-10 | LanthioPep B.V. | Cyclic analogs of GLP-1 and GLP-1 related peptides |
CN104411322B (zh) | 2012-05-08 | 2017-05-24 | 诺和诺德股份有限公司 | 双酰化glp‑1衍生物 |
WO2013167454A1 (en) | 2012-05-08 | 2013-11-14 | Novo Nordisk A/S | Double-acylated glp-1 derivatives |
JP2015525226A (ja) | 2012-06-14 | 2015-09-03 | サノフイ | エキセンディン−4ペプチドアナログ |
UA116217C2 (uk) | 2012-10-09 | 2018-02-26 | Санофі | Пептидна сполука як подвійний агоніст рецепторів glp1-1 та глюкагону |
TWI617574B (zh) | 2012-12-11 | 2018-03-11 | 梅迪繆思有限公司 | 用於治療肥胖之升糖素與glp-1共促效劑 |
PE20151239A1 (es) | 2012-12-21 | 2015-09-08 | Sanofi Sa | Derivados de exendina-4 funcionalizada |
ES2646538T3 (es) | 2013-06-20 | 2017-12-14 | Novo Nordisk A/S | Derivados de GLP-1 y sus usos |
US9738697B2 (en) | 2013-06-23 | 2017-08-22 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Alpha/beta-polypeptide analogs of glucagon-like peptide-1 |
US9498534B2 (en) | 2013-07-04 | 2016-11-22 | Novo Nordisk A/S | Derivatives of GLP-1 like peptides, and uses thereof |
US10266577B2 (en) | 2013-08-15 | 2019-04-23 | Novo Nordisk A/S | GLP-1 derivatives, and uses thereof |
EA034322B1 (ru) * | 2013-10-17 | 2020-01-28 | Зилэнд Фарма А/С | Ацилированные аналоги глюкагона |
WO2015086731A1 (en) | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Sanofi | Exendin-4 peptide analogues as dual glp-1/glucagon receptor agonists |
EP3080153A2 (en) | 2013-12-13 | 2016-10-19 | Medimmune Limited | Protease resistant peptides |
WO2015086733A1 (en) | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Sanofi | Dual glp-1/glucagon receptor agonists |
CN106999602B (zh) | 2014-11-27 | 2022-02-01 | 诺和诺德股份有限公司 | Glp-1衍生物及其用途 |
CN107108714B (zh) | 2014-12-17 | 2022-02-08 | 诺和诺德股份有限公司 | Glp-1衍生物及其用途 |
TWI726889B (zh) | 2015-06-10 | 2021-05-11 | 英商梅迪繆思有限公司 | 蛋白酶抗性之脂化肽 |
WO2017035432A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Robert Doyle | Coagonists of glucagon-like peptide 1 receptor and neuropeptide y2 receptor |
ES2835033T3 (es) | 2016-03-03 | 2021-06-21 | Novo Nordisk As | Derivados de GLP-1 y sus usos |
EP3468987A2 (en) | 2016-06-09 | 2019-04-17 | Medimmune Limited | Protease-resistant mono-lipidated peptides |
CN109922835B (zh) | 2016-11-07 | 2023-08-04 | 诺和诺德股份有限公司 | Peg化合物的dchbs活性酯及其用途 |
AR110301A1 (es) | 2016-12-02 | 2019-03-13 | Sanofi Sa | Compuestos como agonistas peptídicos de receptores de glp1 / glucagón / gip |
PL3704143T3 (pl) | 2018-03-09 | 2024-04-15 | Fresenius Kabi Ipsum S.R.L. | Chemo-enzymatyczna synteza liraglutydu, semaglutydu i glp-1 |
RS63523B1 (sr) * | 2018-04-05 | 2022-09-30 | Sun Pharmaceutical Ind Ltd | Novi glp-1 analozi |
-
2019
- 2019-04-05 RS RS20220814A patent/RS63523B1/sr unknown
- 2019-04-05 KR KR1020207031696A patent/KR20200141469A/ko active Pending
- 2019-04-05 AU AU2019247936A patent/AU2019247936C1/en active Active
- 2019-04-05 PL PL19724915.4T patent/PL3774862T3/pl unknown
- 2019-04-05 HR HRP20221054TT patent/HRP20221054T1/hr unknown
- 2019-04-05 SI SI201930322T patent/SI3774862T1/sl unknown
- 2019-04-05 CN CN202311777728.0A patent/CN117964735A/zh active Pending
- 2019-04-05 SG SG11202009467YA patent/SG11202009467YA/en unknown
- 2019-04-05 LT LTEPPCT/IB2019/052835T patent/LT3774862T/lt unknown
- 2019-04-05 PT PT221774037T patent/PT4122954T/pt unknown
- 2019-04-05 MX MX2020010505A patent/MX2020010505A/es unknown
- 2019-04-05 ES ES22177403T patent/ES2980707T3/es active Active
- 2019-04-05 ES ES19724915T patent/ES2925678T3/es active Active
- 2019-04-05 US US16/376,190 patent/US11447535B2/en active Active
- 2019-04-05 PT PT197249154T patent/PT3774862T/pt unknown
- 2019-04-05 EP EP19724915.4A patent/EP3774862B1/en active Active
- 2019-04-05 HR HRP20240749TT patent/HRP20240749T1/hr unknown
- 2019-04-05 LT LTEP22177403.7T patent/LT4122954T/lt unknown
- 2019-04-05 CA CA3095988A patent/CA3095988A1/en active Pending
- 2019-04-05 BR BR112020020419-6A patent/BR112020020419A2/pt unknown
- 2019-04-05 DK DK22177403.7T patent/DK4122954T3/da active
- 2019-04-05 JO JOP/2020/0251A patent/JOP20200251A1/ar unknown
- 2019-04-05 UA UAA202006178A patent/UA128210C2/uk unknown
- 2019-04-05 DK DK19724915.4T patent/DK3774862T3/da active
- 2019-04-05 SM SM20220352T patent/SMT202200352T1/it unknown
- 2019-04-05 WO PCT/IB2019/052835 patent/WO2019193576A1/en active Application Filing
- 2019-04-05 EP EP22177403.7A patent/EP4122954B1/en active Active
- 2019-04-05 CN CN201980037166.1A patent/CN112236444A/zh active Pending
- 2019-04-05 JP JP2020553627A patent/JP7250814B2/ja active Active
- 2019-04-05 PL PL22177403.7T patent/PL4122954T3/pl unknown
- 2019-04-05 SI SI201930764T patent/SI4122954T1/sl unknown
- 2019-04-05 EP EP24161843.8A patent/EP4364751A3/en active Pending
- 2019-04-05 SM SM20240241T patent/SMT202400241T1/it unknown
- 2019-04-05 PE PE2020001535A patent/PE20211417A1/es unknown
- 2019-04-05 RS RS20240706A patent/RS65639B1/sr unknown
- 2019-04-05 FI FIEP22177403.7T patent/FI4122954T3/fi active
- 2019-04-05 HU HUE19724915A patent/HUE060135T2/hu unknown
- 2019-04-05 HU HUE22177403A patent/HUE067499T2/hu unknown
-
2020
- 2020-08-04 US US16/985,207 patent/US11242373B2/en active Active
- 2020-09-21 IL IL277483A patent/IL277483A/en unknown
- 2020-09-29 PH PH12020551591A patent/PH12020551591A1/en unknown
- 2020-10-02 CO CONC2020/0012425A patent/CO2020012425A2/es unknown
- 2020-10-05 MX MX2024007688A patent/MX2024007688A/es unknown
- 2020-10-05 CL CL2020002574A patent/CL2020002574A1/es unknown
- 2020-11-05 EC ECSENADI202070185A patent/ECSP20070185A/es unknown
- 2020-12-28 US US17/134,982 patent/US11485766B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-01 US US17/816,577 patent/US11873328B2/en active Active
- 2022-08-12 US US17/819,466 patent/US11866477B2/en active Active
-
2023
- 2023-03-22 JP JP2023045498A patent/JP2023078367A/ja active Pending
- 2023-06-01 AU AU2023203430A patent/AU2023203430A1/en active Pending
- 2023-06-30 ZA ZA2023/06729A patent/ZA202306729B/en unknown
- 2023-11-21 US US18/515,712 patent/US20240199718A1/en active Pending
-
2024
- 2024-05-17 US US18/667,531 patent/US20240376175A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006097537A2 (en) | 2005-03-18 | 2006-09-21 | Novo Nordisk A/S | Acylated glp-1 compounds |
WO2006097538A1 (en) | 2005-03-18 | 2006-09-21 | Novo Nordisk A/S | Extended glp-1 compounds |
WO2018178796A1 (en) | 2017-03-27 | 2018-10-04 | Sun Pharmaceutical Industries Limited | Method for making kex1 protease sensitive polypeptides using yeast strain |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7250814B2 (ja) | 新規glp-1類似体 | |
CN106928341B (zh) | 定点单取代聚乙二醇化Exendin类似物及其制备方法 | |
WO2003103572A2 (en) | Modified glucagon-like peptide-1 analogs | |
CN104411322B (zh) | 双酰化glp‑1衍生物 | |
KR20230023658A (ko) | 장기 작용성 glp-1/gip 이중 작용제 | |
EA049274B1 (ru) | Новые аналоги glp-1 | |
WO2024213022A1 (zh) | 肠促胰素类似物及其制备方法和应用 | |
TW202438512A (zh) | Glp1/gip/npy2受體之三重促效劑 | |
WO2025006503A2 (en) | Albumin bound macromolecule tri-agonist activating glp-1/gip/glucagon receptors | |
KR20240153565A (ko) | Crf2 수용체 작용제 및 치료법에서의 이의 용도 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7250814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |