JP7250567B2 - 装置、方法、及びプログラム - Google Patents
装置、方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7250567B2 JP7250567B2 JP2019036974A JP2019036974A JP7250567B2 JP 7250567 B2 JP7250567 B2 JP 7250567B2 JP 2019036974 A JP2019036974 A JP 2019036974A JP 2019036974 A JP2019036974 A JP 2019036974A JP 7250567 B2 JP7250567 B2 JP 7250567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- album
- page
- individual
- spreads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/30—Scenes; Scene-specific elements in albums, collections or shared content, e.g. social network photos or video
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/35—Categorising the entire scene, e.g. birthday party or wedding scene
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/172—Classification, e.g. identification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本実施形態では、画像処理装置において、フォトアルバム(以下、単に「アルバム」とも呼ぶ)作成のためのアルバム作成アプリケーション(以下、「アプリケーション」または単純に「アプリ」ともいう)を動作させる。そして、該アプリケーション上で複数の写真画像が自動でレイアウトされたアルバムデータを複数作成する。本実施形態では、少なくとも2つのアルバムに共通する見開きと、各アルバムで個別の見開きとを作成する。
以下、本実施形態における画像処理装置のハードウェア構成について、図1を用いて説明する。尚、以下では、画像処理装置が情報処理装置(PC)のケースを説明するが、画像処理装置として、スマートフォン等の他の装置を採用してもよい。
以下、本実施形態における画像処理装置のソフトウェア構成、言い換えると、画像処理装置にインストールされているアルバム作成アプリケーションにより実現される機能構成について、図2を用いて説明する。アルバム作成アプリケーションは、ディスプレイ105に表示されているアプリケーションのアイコンがユーザによりマウス107を使ってダブルクリックされることにより起動する。アルバム作成アプリケーションは様々な機能を有するが、以下では主に、本実施形態において特に重要な機能である、自動レイアウト処理部202により提供される自動レイアウト機能を説明する。なお、アルバム作成アプリケーションは、画像処理装置100にあらかじめインストールされているものとする。ただし、本実施形態のアルバム作成アプリケーションは、事前に画像処理装置100にインストールされたものに限定されず、画像処理装置100のWebブラウザ上で実行されるWebアプリケーションでもよい。Webアプリケーションの場合、所定のWebサイトにアクセスして、プログラムが読み込まれる。
以下、本実施形態におけるアルバム作成アプリケーションのGUI画面について、図4を用いて説明する。図4は、起動したアルバム作成アプリケーションによって提供され、ディスプレイ105に表示されるGUI画面401を示す図である。ユーザは、GUI画面401を介して、アルバムの作成条件を設定することができる。
以下、本実施形態における自動レイアウト処理について、図5(a)を用いて説明する。図5(a)は、本実施形態に係るアルバム作成アプリケーションの自動レイアウトを実行する処理のフローチャートである。尚、図5(a)~(c)に示すフローチャートは、例えば、CPU101がHDD104に記憶されたプログラムをROM102やRAM103に読み出して実行することにより実現される。
シーン毎且つ特徴量毎の得点=50-|10×(シーン毎且つ特徴量毎の平均値-サブ画像群毎の特徴量)/シーン毎且つ特徴量毎の標準偏差|・・・式(1)
シーン毎の平均得点=(シーン毎の撮影期間の得点+シーン毎の撮影枚数の得点+シーン毎の撮影人数の得点)/特徴量の項目数・・・式(2)
シーン毎の見開き数=ceil(シーン中の候補画像数÷1見開きあたりの最大画像数)・・・式(5)
個別見開き数=Σシーン毎の見開き数・・・式(6)
個別見開き数=総見開き数-1・・・式(7)
共通見開き数=総見開き数-MIN(各アルバムの合計個別見開き数)・・・式(8)
図21は、本実施形態の効果を説明するための図であり、本実施形態で作成される複数のバリエーションのアルバムの例を示す。詳しく説明すると、図21は、被写体A~C用のアルバムデータとしてアルバム1~3が作成されたケースを示す。アルバム1における主被写体は被写体Aに、アルバム2における主被写体は被写体Bに、アルバム3における主被写体は被写体Cに、それぞれ設定されている。共通見開き2901は、取得した見開きの数が総見開き数を超過したため調整された結果(図13のS1304でNO→S1305)、最終的にアルバム2で使われなかった共通見開きを表現している。
本実施形態では、少なくとも2つのアルバムに共通する見開きと、各アルバムで個別の見開きとを作成する。アルバム毎の総見開き数および個別見開き数、並びに、個別見開きの位置は、画像群及び設定に応じて変化する。見開き内に配置される画像は、撮影時間順に並べる。なお、以下の説明では、第1の実施形態と共通する部分については説明を省略し、第1の実施形態と異なる部分を主に説明する。
以下、本実施形態における自動レイアウト処理について、図14(a)、(b)及び図15(a)~(c)を用いて説明する。図14(a)、(b)は、本実施形態における自動レイアウト処理に関わる機能構成を示すブロック図である。図15(a)~(c)は、本実施形態における自動レイアウト処理を説明するためのフローチャートである。尚、前述の実施形態と同じ符号で表す処理に関しては(図5参照)、前述の実施形態の処理と同じであるため、ここでは説明を割愛する。
シーン毎の見開き数=ceil(シーン中の候補画像数÷1見開きあたりの最大画像数)・・・式(9)
見開き数=Σシーン毎の見開き数・・・式(10)
図22は、本実施形態の効果を説明するための図であり、本実施形態で作成される複数のバリエーションのアルバムの例を示す。詳しく説明すると、図22(a)は、被写体A~B用のアルバムとして、アルバム1~2が作成され、アルバム1における主被写体は被写体Aに設定され、アルバム2における主被写体は被写体Bに設定されたケースを示している。また図22(b)は、被写体A~C用のアルバムとして、アルバム1~3が作成され、アルバム1における主被写体は被写体Aに、アルバム2における主被写体は被写体Bに、アルバム3における主被写体は被写体Cに、夫々設定されたケースを示している。
本実施形態では、少なくとも2つのアルバムに共通する見開きと、各アルバムで個別の見開きとを作成する。全てのアルバムに対する共通見開きと個別見開きとの数を揃える。但し、個別見開きの位置は、アルバム毎に画像群及び設定に応じて変化する。各アルバム内においては、見開きおよび見開き内に配置される画像は、撮影時間順に並べられる。なお、以下の説明では、第1の実施形態及び第2の実施形態と共通する部分については説明を省略し、第1及び第2の実施形態と異なる部分を主に説明する。
以下、本実施形態における自動レイアウト処理について、図18(a)、(b)及び図19(a)~(c)を用いて説明する。図18(a)、(b)は、本実施形態における自動レイアウト処理に関わる機能構成を示すブロック図である。図19(a)~(c)は、本実施形態における自動レイアウト処理を説明するためのフローチャートである。尚、前述の実施形態と同じ符号で表す処理に関しては、前述の実施形態と同じ処理であるため、ここでは説明を割愛する。
個別見開き数候補=ceil(候補画像数÷1見開きあたりの最大画像数)・・・式(11)
共通見開き数=総見開き数-個別見開き数・・・式(12)
図23は、本実施形態の効果を説明するための図であり、本実施形態で作成される複数のバリエーションのアルバムの例を示す。詳しく説明すると、図23(a)は、被写体A~B用のアルバムとして、アルバム1~2が作成され、アルバム1における主被写体は被写体Aに設定され、アルバム2における主被写体は被写体Bに設定されたケースを示している。また図23(b)は、被写体A~C用のアルバムとして、アルバム1~3が作成され、アルバム1における主被写体は被写体Aに、アルバム2における主被写体は被写体Bに、アルバム3における主被写体は被写体Cに、夫々設定されたケースを示している。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。尚、前述した第1~第6の実施形態について、各実施形態の構成を適宜組み合わせて用いてもよい。
Claims (14)
- 複数のページから成るアルバムデータを生成する装置であって、
複数のアルバムデータにおいて共通して用いられる共通ページと、主被写体に対応する個別ページとを生成するページ生成手段と、
生成対象のアルバムデータに関する前記共通ページ及び前記個別ページを、所定の基準値に従ってソートして、前記アルバムデータにおける前記共通ページ及び前記個別ページの並び順を決定する決定手段と
を有することを特徴とする装置。 - 前記個別ページの位置は、アルバムデータ毎に異なることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記所定の基準値は、前記共通ページ及び前記個別ページに配置された画像の平均撮影時間、平均撮影位置、画像枚数、及び画像解析情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
- 複数のページから成るアルバムデータを生成する装置であって、
複数のアルバムデータにおいて共通して用いられる共通ページと、主被写体に対応する個別ページとを生成するページ生成手段と、
前記共通ページ及び前記個別ページが並べられたアルバムデータを生成するデータ生成手段と
を備え、
前記データ生成手段は、前記個別ページの位置がアルバムデータ毎に異なるアルバムデータを生成可能であることを特徴とする装置。 - 前記アルバムデータに使用する候補画像を取得する取得手段と、
前記候補画像を解析する解析手段と、
アルバムデータ毎の前記主被写体を特定する特定手段と、
アルバムデータ毎のページ作成の基準を設定する設定手段と
をさらに有し、
前記ページ生成手段は、前記解析手段による解析の結果及び前記基準に基づき、ページに前記候補画像を配置することで、前記共通ページ及び前記個別ページを生成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置。 - 前記個別ページの数は、アルバムデータ毎に異なることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の装置。
- 前記共通ページ及び前記個別ページの総数は、アルバムデータ間で同一であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。
- 前記共通ページ及び前記個別ページの総数を、所定のページ数と揃えるように調整する調整手段をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記調整手段は、前記共通ページ及び前記個別ページの総数が前記所定のページ数を超えている場合に、前記共通ページまたは前記個別ページのうちの一部のページを削除することを特徴とする請求項8に記載の装置。
- 前記個別ページの数は、アルバムデータ間で同一であることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の装置。
- 前記個別ページの数は、アルバムデータ毎の個別ページ数候補に基づいて決定されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
- 前記ページは見開きページであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の装置。
- コンピュータを、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の装置として機能させるためのプログラム。
- 複数のページから成るアルバムデータを生成する方法であって、
複数のアルバムデータにおいて共通して用いられる共通ページと、主被写体に対応する個別ページとを生成する生成ステップと、
生成対象のアルバムデータに関する前記共通ページ及び前記個別ページを、所定の基準値に従ってソートして、前記アルバムデータにおける前記共通ページ及び前記個別ページの並び順を決定する決定ステップと
を含むことを特徴とする方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036974A JP7250567B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 装置、方法、及びプログラム |
US16/794,629 US11562516B2 (en) | 2019-02-28 | 2020-02-19 | Apparatus, method and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036974A JP7250567B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 装置、方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020140576A JP2020140576A (ja) | 2020-09-03 |
JP7250567B2 true JP7250567B2 (ja) | 2023-04-03 |
Family
ID=72237258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019036974A Active JP7250567B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 装置、方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11562516B2 (ja) |
JP (1) | JP7250567B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7341677B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-09-11 | キヤノン株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP2020201679A (ja) | 2019-06-07 | 2020-12-17 | キヤノン株式会社 | 学習方法 |
JP7418976B2 (ja) | 2019-06-07 | 2024-01-22 | キヤノン株式会社 | 学習方法 |
JP7313915B2 (ja) | 2019-06-07 | 2023-07-25 | キヤノン株式会社 | 学習方法 |
JP7414409B2 (ja) | 2019-06-07 | 2024-01-16 | キヤノン株式会社 | 学習方法 |
JP7599983B2 (ja) | 2021-02-12 | 2024-12-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP2022123214A (ja) | 2021-02-12 | 2022-08-24 | キヤノン株式会社 | プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP2022123213A (ja) | 2021-02-12 | 2022-08-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2022123207A (ja) | 2021-02-12 | 2022-08-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2022123210A (ja) | 2021-02-12 | 2022-08-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2023021794A (ja) | 2021-08-02 | 2023-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2023067164A (ja) | 2021-10-29 | 2023-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2023067166A (ja) | 2021-10-29 | 2023-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2024044472A (ja) * | 2022-09-21 | 2024-04-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及び画像処理プログラム並びに画像処理方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002335487A (ja) | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Futaba Corp | 電子アルバム作成システムならびに該電子アルバム作成システムに使用されるサーバ |
JP2006306000A (ja) | 2005-04-30 | 2006-11-09 | Hiroyoshi Takiguchi | アルバムの製造方法と該方法により製造されたアルバム |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3466996B2 (ja) * | 2000-06-16 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | アルバム製作システム、アルバム製作装置、アルバム製作方法および記録媒体 |
JP2004246868A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-09-02 | Canon Inc | 画像抽出方法及び該方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP2006074592A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Canon Inc | 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体 |
JP4588642B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2010-12-01 | 富士フイルム株式会社 | アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム |
JP2006293986A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム |
JP2006295890A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム |
JP2006293985A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム |
JP5614037B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2014-10-29 | 株式会社ニコン | 画像表示装置、および画像表示用プログラム |
JP4987538B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-07-25 | 富士フイルム株式会社 | アルバム作成装置、方法およびプログラム |
US8131114B2 (en) * | 2008-09-22 | 2012-03-06 | Shutterfly, Inc. | Smart photobook creation |
US8660366B2 (en) * | 2009-03-18 | 2014-02-25 | Shutterfly, Inc. | Smart creation of photobooks |
JP5506864B2 (ja) * | 2011-06-20 | 2014-05-28 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP5449460B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2014-03-19 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP5655112B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2015-01-14 | 富士フイルム株式会社 | 合成画像作成システム、画像処理装置および画像処理方法 |
JP5719406B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2015-05-20 | 富士フイルム株式会社 | 合成画像作成システム、画像処理装置および画像処理方法 |
JP5763700B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2015-08-12 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP6081323B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2017-02-15 | 富士フイルム株式会社 | イベントの撮像画像配置装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム |
JP5953285B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2016-07-20 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP6074396B2 (ja) | 2014-09-26 | 2017-02-01 | 富士フイルム株式会社 | レイアウト作成システム、サーバ、クライアント、レイアウト作成方法、プログラムおよび記録媒体 |
US9507506B2 (en) * | 2014-11-13 | 2016-11-29 | Interactive Memories, Inc. | Automatic target box in methods and systems for editing content-rich layouts in media-based projects |
JP6422409B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2018-11-14 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム |
JP6521791B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2019-05-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法 |
JP6494503B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP6525862B2 (ja) | 2015-08-07 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP6559609B2 (ja) * | 2016-04-25 | 2019-08-14 | 富士フイルム株式会社 | 画像合成装置、画像合成方法および画像合成プログラム |
JP6632500B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2020-01-22 | 富士フイルム株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム |
JP6873678B2 (ja) * | 2016-12-09 | 2021-05-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP6723909B2 (ja) * | 2016-12-09 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム |
JP6887816B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2021-06-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP6723937B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | プログラム、画像処理装置、および画像処理方法 |
JP6891059B2 (ja) * | 2017-07-03 | 2021-06-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP7085816B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2022-06-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報提供装置、制御方法、及びプログラム |
JP6723965B2 (ja) * | 2017-10-03 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム |
JP6906636B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2021-07-21 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
CN112204545A (zh) * | 2018-06-01 | 2021-01-08 | 富士胶片株式会社 | 图像处理装置、图像处理方法、图像处理程序及存储有该程序的记录介质 |
JP6982013B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2021-12-17 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP7111632B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2022-08-02 | 富士フイルム株式会社 | 画像候補決定装置,画像候補決定方法,ならびに画像候補決定装置を制御するプログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体 |
JP7350495B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-09-26 | キヤノン株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
US11361487B2 (en) * | 2019-02-28 | 2022-06-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus, method and storage medium |
JP7341676B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-09-11 | キヤノン株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP7336209B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP7341677B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-09-11 | キヤノン株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP7336211B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
US11501476B2 (en) * | 2019-02-28 | 2022-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, control method, and storage medium |
-
2019
- 2019-02-28 JP JP2019036974A patent/JP7250567B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-19 US US16/794,629 patent/US11562516B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002335487A (ja) | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Futaba Corp | 電子アルバム作成システムならびに該電子アルバム作成システムに使用されるサーバ |
JP2006306000A (ja) | 2005-04-30 | 2006-11-09 | Hiroyoshi Takiguchi | アルバムの製造方法と該方法により製造されたアルバム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200279426A1 (en) | 2020-09-03 |
US11562516B2 (en) | 2023-01-24 |
JP2020140576A (ja) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7250567B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP7350495B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP7341676B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP7341677B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP6711937B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6525862B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP7599983B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2022123210A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2022123213A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2022123214A (ja) | プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法 | |
JP2022123207A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2022123211A (ja) | プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法 | |
US12159336B2 (en) | Image processing apparatus, control method, and storage medium | |
JP7336211B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP7451242B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP7027101B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6606374B2 (ja) | 画像処理装置および方法およびプログラム | |
JP7336209B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP7263054B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP2022086521A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP7350496B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP6700806B2 (ja) | プログラム、情報処理装置および制御方法 | |
JP7336212B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP7336210B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP7446876B2 (ja) | プログラム、画像処理方法、及び画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230322 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7250567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |