JP7245715B2 - パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 - Google Patents
パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7245715B2 JP7245715B2 JP2019099188A JP2019099188A JP7245715B2 JP 7245715 B2 JP7245715 B2 JP 7245715B2 JP 2019099188 A JP2019099188 A JP 2019099188A JP 2019099188 A JP2019099188 A JP 2019099188A JP 7245715 B2 JP7245715 B2 JP 7245715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bread
- quality
- dough
- improving agent
- flour
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 title claims description 158
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 43
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 33
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 24
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 24
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 23
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 23
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 23
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 23
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 claims description 22
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 claims description 22
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 claims description 20
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 16
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 15
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 15
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 12
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 12
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 12
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 12
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims description 11
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 108010043797 4-alpha-glucanotransferase Proteins 0.000 claims description 4
- 102100040894 Amylo-alpha-1,6-glucosidase Human genes 0.000 claims description 4
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 32
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 15
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 13
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 235000012830 plain croissants Nutrition 0.000 description 12
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 11
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 8
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 8
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 8
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 7
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 6
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 6
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 6
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 6
- 235000014594 pastries Nutrition 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 241001137251 Corvidae Species 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 3
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 235000015108 pies Nutrition 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 2
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 2
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- -1 cyclic oligosaccharide Chemical class 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000008384 inner phase Substances 0.000 description 2
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 2
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 2
- 102000003925 1,4-alpha-Glucan Branching Enzyme Human genes 0.000 description 1
- 108090000344 1,4-alpha-Glucan Branching Enzyme Proteins 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000310 Alpha glucan Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000193744 Bacillus amyloliquefaciens Species 0.000 description 1
- 241000194108 Bacillus licheniformis Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 102000018389 Exopeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108010091443 Exopeptidases Proteins 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 108010056771 Glucosidases Proteins 0.000 description 1
- 102000004366 Glucosidases Human genes 0.000 description 1
- 102000009127 Glutaminase Human genes 0.000 description 1
- 108010073324 Glutaminase Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000013878 L-cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004201 L-cysteine Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 1
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 1
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 1
- 239000007987 MES buffer Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 235000007264 Triticum durum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209143 Triticum turgidum subsp. durum Species 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-UHFFFAOYSA-N UNPD55895 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(OC2C(OC(OC3C(OC(O)C(O)C3O)CO)C(O)C2O)CO)C(O)C1O LUEWUZLMQUOBSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N alpha-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 229940059442 hemicellulase Drugs 0.000 description 1
- 108010002430 hemicellulase Proteins 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229960004903 invert sugar Drugs 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229940040461 lipase Drugs 0.000 description 1
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- UYQJCPNSAVWAFU-UHFFFAOYSA-N malto-tetraose Natural products OC1C(O)C(OC(C(O)CO)C(O)C(O)C=O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UYQJCPNSAVWAFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-OUBHKODOSA-N maltotetraose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@@H](O[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]3O)CO)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-OUBHKODOSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 description 1
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
<1> α-グルコシルトランスフェラーゼおよび分岐環状デキストリンを含有することを特徴とするパン類用品質向上剤である。
<2> 小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、α-グルコシルトランスフェラーゼ3~100Uで用いられる前記<1>に記載のパン類用品質向上剤である。
<3> 小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、分岐環状デキストリン0.03~1.5gで用いられる前記<1>または<2>に記載のパン類用品質向上剤である。
<4> さらにα-アミラーゼを含有し、その使用量が、小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、2~100Uである前記<1>~<3>のいずれかに記載のパン類用品質向上剤である。
<5> α-グルコシルトランスフェラーゼとα-アミラーゼの配合比が、1:5~5:1の範囲である前記<4>に記載のパン類用品質向上剤である。
<6> さらにアスコルビン酸もしくはその塩および/またはシステインもしくはその塩を含有する前記<1>~<5>のいずれかに記載のパン類用品質向上剤である。
<7> 前記<1>~<6>のいずれかに記載のパン類用品質向上剤を用いることを特徴とするパン類の品質向上方法である。
<8> 前記<1>~<6>のいずれかに記載のパン類用品質向上剤を用いることを特徴とするパン類の製造方法である。
本発明のパン類用品質向上剤は、α-グルコシルトランスフェラーゼと、分岐環状デキストリンとを少なくとも含み、必要に応じて更にその他の成分を含む。
本発明におけるパン類(菓子類を含む)としては、特に制限はなく、適宜選択することができるが、パン生地と油脂、各種クリーム等を重ね合わせた積層生地を用いて製造されるパン類が好適に挙げられ、特に、積層したパン生地を用い、パン生地の調製工程に冷蔵工程を有するパン類が好適に挙げられる。このようなパン類の具体例としては、デニッシュ、クロワッサン、パイ、ペストリー、ミルフィーユ等が挙げられる。
前記α-グルコシルトランスフェラーゼは、1,4-α-グルカンの一部分を、グルコースまたは1,4-α-D-グルカン等の炭化水素の別の部分に転移させる酵素である。
前記α-グルコシルトランスフェラーゼとしては、飲食品用途に使用できるもの(グレード)であれば、特に制限はなく、適宜選択することができるが、国際公開第2012/105532号に記載のα-グルコシルトランスフェラーゼ(マルトトリオシル転移酵素)が好ましい。前記α-グルコシルトランスフェラーゼは市販品を適宜使用することができる。
前記α-グルコシルトランスフェラーゼの前記パン類用品質向上剤における含有量としては、特に制限はなく、その使用量や活性などに応じて適宜選択することができる。
前記分岐環状デキストリン(「高度分岐環状デキストリン」と称することもある。)は、多数のグルコースが分枝しながら連結し、環状構造を有するデキストリンであり、詳細にはグルコースがα-1,4グリコシド結合により結合しているアミロペクチン鎖に、さらにα-1,6グリコシド結合により分岐し、分子内に1つの環状構造を有するデキストリンである。前記分岐環状デキストリンは、澱粉(アミロペクチン)に酵素を作用させることにより製造される。
これに対し、シクロデキストリンはグルコースがα-1,4グリコシド結合により結合し環状構造となった環状オリゴ糖であり、本発明における分岐環状デキストリンとは全く異なる物質である。
前記分岐環状デキストリンとしては、飲食品用途に使用できるもの(グレード)であれば、特に制限はなく、適宜選択することができ、例えば、グリコ栄養食品株式会社のクラスターデキストリンなどの市販品を適宜使用することができる。
前記分岐環状デキストリンの前記パン類用品質向上剤における含有量としては、特に制限はなく、その使用量などに応じて適宜選択することができる。
前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、適宜選択することができ、例えば、α-アミラーゼ;アスコルビン酸もしくはその塩および/またはシステインもしくはその塩;グルテン等の食品素材などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、製造されるパン類の内相等の外観や食感がより向上するため、α-アミラーゼを含有させることが好ましい。
また、パン生地の安定性や製造されるパン類の内相等の外観や食感がより向上するため、アスコルビン酸もしくはその塩および/またはシステインもしくはその塩を含有させることが好ましい。
前記その他の成分の前記パン類用品質向上剤における含有量としては、特に制限はなく、適宜選択することができる。
前記α-アミラーゼとしては、飲食品用途に使用できるもの(グレード)であれば、特に制限はなく、適宜選択することができる。
前記α-アミラーゼの種類としては、特に制限はなく、適宜選択することができ、例えば、アスペルギウス・オリゼ(Aspergillus oryzae)等のアスペルギウス属、バチルス・サブチリス(Bacillus subtillis)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチルス・リチェニフォルミス(Bacillus licheniformis)等のバチルス属、ストレプトマイセス(Streptomyces)属等の微生物由来のα-アミラーゼ、大麦や小麦など穀物由来のα-アミラーゼなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記α-アミラーゼは、例えば、天野エンザイム株式会社のビオザイムA、新日本化学工業株式会社のスミチームASなどの市販品を適宜使用することができる。
前記α-アミラーゼの前記パン類用品質向上剤における含有量としては、特に制限はなく、その使用量や活性などに応じて適宜選択することができる。
前記アスコルビン酸もしくはその塩およびシステインもしくはその塩としては、飲食品用途に使用できるもの(グレード)であれば、特に制限はなく、市販品を適宜選択することができる。
前記アスコルビン酸もしくはその塩およびシステインもしくはその塩は、いずれか一方を使用してもよいし、両方を使用してもよい。
前記塩としては、特に制限はなく、適宜選択することができ、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、臭化水素酸等の無機酸との塩などが挙げられる。前記塩は、1種の塩を用いてもよいし、2種以上の塩を併用してもよい。
前記アスコルビン酸もしくはその塩および/またはシステインもしくはその塩の前記パン類用品質向上剤における含有量としては、特に制限はなく、その使用量などに応じて適宜選択することができる。
前記パン類用品質向上剤は、前記α-グルコシルトランスフェラーゼと、前記分岐環状デキストリンと、必要に応じて前記その他の成分とを同一の包材に含む態様であってもよいし、前記各成分の1つまたは複数を別々の包材に入れ、使用時に各成分を混合して穀粉原料に添加する態様や、各成分をそれぞれ穀粉原料に添加する態様であってもよい。
前記パン類用品質向上剤の使用量としては、特に制限はなく、後述する各成分の使用量に応じて、適宜選択することができる。
前記α-グルコシルトランスフェラーゼの使用量としては、特に制限はなく、適宜選択することができるが、小麦粉を主体とする穀粉原料(以下、単に「穀粉原料」と称することがある。)100gに対して、通常3~100U(「U」は活性単位(ユニット)を表す。以下同様。)であり、5~90Uであるのが好ましく、15~60Uであるのがより好ましい。前記α-グルコシルトランスフェラーゼの使用量が、3U未満であると、パン生地に十分な安定性を付与できないことがあり、また、パン類に良好な外観や食感を十分に付与できないことがあり、100Uを超えて配合しても、奏される効果が上がらない。
-条件-
1%マルトテトラオースを含む10mmol/L MES緩衝液(pH6.5)2mLに酵素溶液0.5mLを添加して、40℃で60分間放置する。放置後、沸騰水浴中で5分間加熱した後、流水中で冷却し、生成したグルコースを定量する。
前記分岐環状デキストリンの使用量としては、特に制限はなく、適宜選択することができるが、小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、通常0.03~1.5gであり、0.05~1.0gであるのが好ましく、0.1~0.6gであるのがより好ましい。前記分岐環状デキストリンの使用量が、0.03g未満であると、パン生地に十分な安定性を付与できないことがあり、また、パン類に良好な外観や食感を十分に付与できないことがあり、1.5gを超えると、奏される効果が上がらないだけでなく、却って冷蔵した積層生地の伸展性を低下させるだけでなく、風味を低下させるおそれがある。
前記α-アミラーゼを使用する場合の使用量としては、特に制限はなく、適宜選択することができるが、小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、2~100Uであるのが好ましく、5~70Uであるのがより好ましく、10~50Uであるのが特に好ましい。前記αアミラーゼの使用量が、2U未満であると、十分な添加効果が得られないことがあり、100Uを超えると、冷蔵した積層生地の安定性に悪影響が生じるおそれがある。
前記α-グルコシルトランスフェラーゼとα-アミラーゼの配合比としては、特に制限はなく、適宜選択することができるが、活性単位の比として、1:5~5:1の範囲とするのが好ましく、1:2~3:1の範囲とするのがより好ましい。前記配合比が好ましい範囲内であると、パン生地の安定性、得られるパン類の外観及び食感がより良好である点で、有利である。
前記アスコルビン酸もしくはその塩および/またはシステインもしくはその塩を使用する場合の合計使用量としては、特に制限はなく、適宜選択することができるが、小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、0.1~50mgが好ましく、1~5mgがより好ましい。前記アスコルビン酸もしくはその塩および/またはシステインもしくはその塩の合計使用量が好ましい範囲内であると、パン生地の安定性や製造されるパン類の外観や食感がより向上する点で、有利である。
前記小麦粉を主体とする穀粉原料とは、強力粉、準強力粉、中力粉、デュラム小麦粉等の小麦粉を主として含有するものであり、これら各種小麦粉を組み合わせたものでもよい。また、小麦粉として全粒粉を用いてもよいが、この場合、全粒粉に含まれる小麦ふすま部分は、ふすまとして換算する。当該穀粉は、小麦粉の他に、大麦粉、ライ麦粉、ライ小麦粉、そば粉、米粉、オーツ麦粉を含んでいてもよい。
本発明のパン類の製造方法は、パン類の製造工程において、少なくとも本発明のパン類用品質向上剤を用い、必要に応じて更にその他の成分を用いる。
パン生地の冷蔵工程は、小麦粉を主体とする穀粉原料とイースト、塩、水とその他の原料を混合・混捏してパン生地を製造した後であればいずれの段階に設定してもよく、例えばフロアタイム後、折込工程前~途中~後、成型後等が挙げられる。これ以外は通常の手順で発酵、成型、焼成する方法が挙げられる。
前記パン類の製造方法における本発明のパン類用品質向上剤の使用量としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、適宜選択することができ、例えば、上記した本発明の(パン類用品質向上剤)の<使用量>の項目に記載した量とすることができる。
前記パン類用品質向上剤は、通常、パン生地の製造時に、添加・配合する。
本発明のパン類の品質向上方法は、パン類の製造工程において、少なくとも本発明のパン類用品質向上剤を用い、必要に応じて更にその他の成分を用いる。
前記パン類の品質向上方法は、上述した本発明のパン類の製造方法と同様にして行うことができる。
下記の表1の配合により、製造例1及び比較製造例1~4のパン類用品質向上剤を製造した。なお、各パン類用品質向上剤は、食品素材(グルテン)の量を適宜変更し、全量が1.0gになるように調整した。また、食品素材(グルテン)のみからなるものを対照として用意した。
なお、使用した成分の詳細は、以下の通りである。
・ α-グルコシルトランスフェラーゼ:製品名「アマノL」、天野エンザイム株式会社製
・ α-アミラーゼ:製品名「ビオザイムA」、天野エンザイム株式会社製
・ 分岐環状デキストリン:製品名「クラスターデキストリン」、グリコ栄養食品株式会社製
上記製造例1、比較製造例1~4または対照のパン類用品質向上剤を用いて、下記の配合・工程によりクロワッサンを製造した。
<配合>
・ 強力粉 100質量部
・ 生イースト 5.0質量部
・ パン類用品質向上剤 1.0質量部
・ 砂糖 10.0質量部
・ 食塩 1.8質量部
・ ショートニング 8.0質量部
・ 水 50.0質量部
〔※ ロールイン油脂(マーガリン) 25.0質量部(対生地)〕
<工程>
・ ミキシング ↓(油脂)低速3分中速2分
・ 捏上温度 21℃
・ フロア時間 30分
・ リタード条件 0℃/20時間
・ 折込条件 3つ折り/3回
・ 分割重量 60g
・ 成型 クロワッサン成型
・ ホイロ時間 70分(32℃、湿度85%)
・ 焼成条件 200℃、14分間
上記工程において折込後の積層生地の物性・状態を下記の評価基準「生地安定性(伸展性と物性安定性)」に従って評価した。また、製造したクロワッサンについて、外観(パンの内相)と食感(歯切れ、口溶け)についても下記の評価基準に従って10名で評価した。得られた結果の平均点を下記の表2に示す。
5点 : 伸展性に優れ、折込後の生地の縮みがない。
4点 : 伸展性があり、折込後の生地の縮みもほぼない。
3点 : 伸展性がややあり、折込後の生地の縮みも少ない、あるいは伸展性がやや過度になり、わずかに粘りが生じる。
2点 : 伸展性にやや劣り、折込後の生地の縮みがややある、あるいは生地の伸展性が過度になり、やや粘りが生じる。
1点 : 伸展性に劣り、折込後の生地が縮む、あるいは生地の伸展性が過度になり、過度な粘りが生じる。
5点 : 膜薄で均一な層であり、はっきりとした積層構造の内相である。
4点 : 膜薄でやや均一であり、積層構造の内相である。
3点 : やや膜薄だが、わずかに不均一な積層構造の内相である。
2点 : 膜厚で不均一であり、積層構造が一部つぶれた内相である。
1点 : 膜厚で不均一であり、積層構造が全体的につぶれた内相である。
5点 : 歯切れ、口溶けのいずれにも優れる。
4点 : 歯切れがよく、口溶けもよい
3点 : やや歯切れがよく、口溶けもややよい。
2点 : やや弾きがあり、ややパサつきがある。
1点 : 弾きがあり、パサつきがある。
<各種パン類用品質向上剤の製造>
小麦粉を主体とする穀粉原料(本試験例では強力粉)100gに対して、パン類用品質向上剤を下記の表3に記載の量添加した場合の各成分の使用量が下記の表3に記載の量となるように、食品素材(グルテン)の量を適宜変更し、全量が1.0gになるように調整した試験例2-1~2-4および対照のパン類用品質向上剤を製造した。
また、小麦粉を主体とする穀粉原料(本試験例では強力粉)100gに対して、パン類用品質向上剤を下記の表3に記載の量添加した場合の各成分の使用量が下記の表3に記載の量となるように、食品素材(グルテン)の量を適宜変更し、全量が2.0g(試験例2-5)、3.0g(試験例2-6)または4.0g(試験例2-7)になるように調整した各種パン類用品質向上剤を調製した。
上記で製造した試験例2-1~2-7または対照のパン類用品質向上剤を用いて、試験例1の配合・工程によりクロワッサンを製造した。ただし、パン類用品質向上剤の配合量は、下記の表3に記載の量に変更した。
また、積層生地の物性・状態、製造したクロワッサンの外観(パンの内相)および食感(歯切れ、口溶け)を試験例1と同様の評価基準に従って評価した。得られた結果を下記の表3に示す。
<各種パン類用品質向上剤の製造>
下記の表4の配合により、試験例3-1~3-5および対照のパン類用品質向上剤を製造した。なお、各パン類用品質向上剤は、食品素材(グルテン)の量を適宜変更し、全量が1.0gになるように調整した。
上記で製造した試験例3-1~3-5または対照のパン類用品質向上剤を用いて、試験例1の配合・工程によりクロワッサンを製造した。
また、積層生地の物性・状態、製造したクロワッサンの外観(パンの内相)および食感(歯切れ、口溶け)を試験例1と同様の評価基準に従って評価した。得られた結果を下記の表4に示す。
Claims (8)
- 4-α-グルカノトランスフェラーゼおよび分岐環状デキストリンを含有するパン類用品質向上剤であって、
前記パン類が、積層したパン生地を用い、パン生地の調製工程に冷蔵工程を有するパン類であることを特徴とするパン類用品質向上剤。 - 小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、4-α-グルカノトランスフェラーゼ3~100Uで用いられる請求項1に記載のパン類用品質向上剤。
- 小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、分岐環状デキストリン0.03~1.5gで用いられる請求項1または2に記載のパン類用品質向上剤。
- さらにα-アミラーゼを含有し、その使用量が、小麦粉を主体とする穀粉原料100gに対して、2~100Uである請求項1~3のいずれかに記載のパン類用品質向上剤。
- 4-α-グルカノトランスフェラーゼとα-アミラーゼの配合比が、1:5~5:1の範囲である請求項4に記載のパン類用品質向上剤。
- さらにアスコルビン酸もしくはその塩および/またはシステインもしくはその塩を含有する請求項1~5のいずれかに記載のパン類用品質向上剤。
- 請求項1~6のいずれかに記載のパン類用品質向上剤を用いることを特徴とする、積層したパン生地を用い、パン生地の調製工程に冷蔵工程を有するパン類の品質向上方法。
- 請求項1~6のいずれかに記載のパン類用品質向上剤を用いることを特徴とする、積層したパン生地を用い、パン生地の調製工程に冷蔵工程を有するパン類の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019099188A JP7245715B2 (ja) | 2019-05-28 | 2019-05-28 | パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019099188A JP7245715B2 (ja) | 2019-05-28 | 2019-05-28 | パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020191812A JP2020191812A (ja) | 2020-12-03 |
JP7245715B2 true JP7245715B2 (ja) | 2023-03-24 |
Family
ID=73545373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019099188A Active JP7245715B2 (ja) | 2019-05-28 | 2019-05-28 | パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7245715B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7360843B2 (ja) * | 2019-08-16 | 2023-10-13 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の製造方法およびパン類の品質向上方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011087513A (ja) | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Adeka Corp | 製パン改良材 |
JP2015156861A (ja) | 2009-07-01 | 2015-09-03 | 天野エンザイム株式会社 | マルトトリオシル転移酵素及びその製造方法並びに用途 |
-
2019
- 2019-05-28 JP JP2019099188A patent/JP7245715B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015156861A (ja) | 2009-07-01 | 2015-09-03 | 天野エンザイム株式会社 | マルトトリオシル転移酵素及びその製造方法並びに用途 |
JP2011087513A (ja) | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Adeka Corp | 製パン改良材 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
各社のパン用素材・添加物,月刊フードケミカル,第17巻第10号 ,株式会社 食品化学新聞社 落合 慶一郎,2001年,第35-49頁 |
岡田 正通,おいしさ長持ち~酵素による澱粉の老化抑制,月刊フードケミカル,第34巻,株式会社食品化学新聞社 川添 辰幸,2018年,第90-92頁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020191812A (ja) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6555484B2 (ja) | パンその他穀物粉膨化食品の凝集性改善剤 | |
US20150272174A1 (en) | Method of producing starch-containing food and enzyme preparation for modifying starch-containing food | |
JP7422174B2 (ja) | ベーカリー用油脂組成物 | |
JP6616197B2 (ja) | 冷凍又は冷蔵生地用パン類の品質改良剤、冷凍又は冷蔵パン類生地の製造方法、及び冷凍又は冷蔵生地を用いたパン類の製造方法 | |
JPH07322811A (ja) | パン類の品質改良組成物およびそれを用いたパン類の製造法 | |
JP6721392B2 (ja) | 製パン練り込み用油脂組成物 | |
JP7130413B2 (ja) | パン類用品質改良剤及びパン類用組成物、並びに前記パン類品質改良剤又はパン類用組成物を用いたパン類用生地及びパン類 | |
JP2007325515A (ja) | パン用品質改良剤ならびにそれを配合してなるパンおよびその製造方法 | |
JP7245715B2 (ja) | パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 | |
JP7451957B2 (ja) | 製パン用油脂組成物、製パン用穀粉生地、製パン用穀粉生地の製造方法 | |
JP2001224299A (ja) | 小麦粉製品用生地改良剤、生地及び小麦粉製品 | |
JP2023126489A (ja) | パン類用品質向上剤、パン類の製造方法およびパン類の品質向上方法 | |
JP2018064500A (ja) | パン生地 | |
JP6813408B2 (ja) | 小麦ふすまを用いたパン類の製造方法 | |
JP6203018B2 (ja) | パン | |
JP3117129B2 (ja) | 食感の改良されたパンおよび饅頭類およびその製造方法 | |
JP5273864B2 (ja) | イーストドーナツの製造方法 | |
JP7507656B2 (ja) | 焼成冷凍パン類用品質改良剤、焼成冷凍パン類の品質改良方法、および焼成冷凍パン類の製造方法 | |
JP2021029118A (ja) | 冷凍積層パン生地用品質向上剤、パン類の製造方法およびパン類の品質向上方法 | |
JP2019097561A (ja) | 酵素を用いた澱粉含有食品の製造方法 | |
JP5750294B2 (ja) | パン類およびその製造方法 | |
JP7539245B2 (ja) | 菓子類用ミックス粉及び菓子類の製造方法 | |
JP7484168B2 (ja) | ベーカリー食品の製造方法及びベーカリー食品改質用酵素製剤 | |
JP7186627B2 (ja) | 菓子用品質保持剤および菓子の品質保持方法 | |
JP3689774B2 (ja) | 冷凍パン生地の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211027 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7245715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |