JP2011087513A - 製パン改良材 - Google Patents
製パン改良材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011087513A JP2011087513A JP2009243553A JP2009243553A JP2011087513A JP 2011087513 A JP2011087513 A JP 2011087513A JP 2009243553 A JP2009243553 A JP 2009243553A JP 2009243553 A JP2009243553 A JP 2009243553A JP 2011087513 A JP2011087513 A JP 2011087513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bread
- dough
- parts
- mass
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 title claims abstract description 106
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims abstract description 29
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 35
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 35
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 35
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract description 5
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 abstract description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 abstract description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 abstract description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 abstract 2
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 33
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 26
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 25
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 25
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 22
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 17
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 16
- -1 organic acid salts Chemical class 0.000 description 14
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 12
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 10
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 10
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 9
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 7
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 6
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 5
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 4
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 4
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 4
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 4
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 4
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 3
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 3
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 3
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 3
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 3
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 3
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 3
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 3
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 3
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 3
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 3
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100026189 Beta-galactosidase Human genes 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 2
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 2
- DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N Polydextrose Polymers OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 2
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 229920000591 gum Polymers 0.000 description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 2
- 235000002378 plant sterols Nutrition 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- WBZFUFAFFUEMEI-UHFFFAOYSA-M Acesulfame k Chemical compound [K+].CC1=CC(=O)[N-]S(=O)(=O)O1 WBZFUFAFFUEMEI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 1
- 239000001884 Cassia gum Substances 0.000 description 1
- 108090000746 Chymosin Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 1
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 1
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 1
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229920000569 Gum karaya Polymers 0.000 description 1
- 206010020100 Hip fracture Diseases 0.000 description 1
- 108010059881 Lactase Proteins 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 241000233855 Orchidaceae Species 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 229920001100 Polydextrose Polymers 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000934878 Sterculia Species 0.000 description 1
- 244000228451 Stevia rebaudiana Species 0.000 description 1
- 239000004376 Sucralose Substances 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 1
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 108060008539 Transglutaminase Proteins 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010358 acesulfame potassium Nutrition 0.000 description 1
- 229960004998 acesulfame potassium Drugs 0.000 description 1
- 239000000619 acesulfame-K Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 1
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 1
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 1
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 1
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- OEUVSBXAMBLPES-UHFFFAOYSA-L calcium stearoyl-2-lactylate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C(=O)OC(C)C([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C(=O)OC(C)C([O-])=O OEUVSBXAMBLPES-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 235000019318 cassia gum Nutrition 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 229940080701 chymosin Drugs 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000012777 crisp bread Nutrition 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 235000011869 dried fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- FTSSQIKWUOOEGC-RULYVFMPSA-N fructooligosaccharide Chemical compound OC[C@H]1O[C@@](CO)(OC[C@@]2(OC[C@@]3(OC[C@@]4(OC[C@@]5(OC[C@@]6(OC[C@@]7(OC[C@@]8(OC[C@@]9(OC[C@@]%10(OC[C@@]%11(O[C@H]%12O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]%12O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]%11O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]%10O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]9O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]8O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]7O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]6O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]5O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]4O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]3O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]2O)[C@@H](O)[C@@H]1O FTSSQIKWUOOEGC-RULYVFMPSA-N 0.000 description 1
- 229940107187 fructooligosaccharide Drugs 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000021255 galacto-oligosaccharides Nutrition 0.000 description 1
- 150000003271 galactooligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 235000015094 jam Nutrition 0.000 description 1
- 235000010494 karaya gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000231 karaya gum Substances 0.000 description 1
- 229940039371 karaya gum Drugs 0.000 description 1
- 229940116108 lactase Drugs 0.000 description 1
- JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N lactulose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N 0.000 description 1
- 229960000511 lactulose Drugs 0.000 description 1
- PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N lactulose keto form Natural products OCC(=O)C(O)C(C(O)CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- GNOLWGAJQVLBSM-UHFFFAOYSA-N n,n,5,7-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-amine Chemical compound C1=C(C)C=C2C(N(C)C)CCCC2=C1C GNOLWGAJQVLBSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000014594 pastries Nutrition 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 235000013856 polydextrose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001259 polydextrose Substances 0.000 description 1
- 229940035035 polydextrose Drugs 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 1
- HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N rebaudioside A Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O[C@]12C(=C)C[C@@]3(C1)CC[C@@H]1[C@@](C)(CCC[C@]1([C@@H]3CC2)C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-M ricinoleate Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-M 0.000 description 1
- 229940066675 ricinoleate Drugs 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000010956 sodium stearoyl-2-lactylate Nutrition 0.000 description 1
- KNYAZNABVSEZDS-UHFFFAOYSA-M sodium;2-octadecanoyloxypropanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C([O-])=O KNYAZNABVSEZDS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 235000019408 sucralose Nutrition 0.000 description 1
- BAQAVOSOZGMPRM-QBMZZYIRSA-N sucralose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](Cl)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@]1(CCl)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CCl)O1 BAQAVOSOZGMPRM-QBMZZYIRSA-N 0.000 description 1
- 239000001797 sucrose acetate isobutyrate Substances 0.000 description 1
- 235000010983 sucrose acetate isobutyrate Nutrition 0.000 description 1
- UVGUPMLLGBCFEJ-SWTLDUCYSA-N sucrose acetate isobutyrate Chemical compound CC(C)C(=O)O[C@H]1[C@H](OC(=O)C(C)C)[C@@H](COC(=O)C(C)C)O[C@@]1(COC(C)=O)O[C@@H]1[C@H](OC(=O)C(C)C)[C@@H](OC(=O)C(C)C)[C@H](OC(=O)C(C)C)[C@@H](COC(C)=O)O1 UVGUPMLLGBCFEJ-SWTLDUCYSA-N 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000010491 tara gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000213 tara gum Substances 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 102000003601 transglutaminase Human genes 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 235000015192 vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 1
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 229960003487 xylose Drugs 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
【課題】もちもちした食感でありながら、ソフトで歯切れが良好であり、良好な体積のパンを、生地物性を悪化させることなく得るための製パン改良材を提供すること。
【解決手段】高度分岐環状デキストリンを含有する製パン改良材を練りこんだパン生地、及び高度分岐環状デキストリンを含有する製パン改良材を、穀粉類を主体とする生地に練り込むことを特徴とするパン生地の製造方法。
【選択図】なし
【解決手段】高度分岐環状デキストリンを含有する製パン改良材を練りこんだパン生地、及び高度分岐環状デキストリンを含有する製パン改良材を、穀粉類を主体とする生地に練り込むことを特徴とするパン生地の製造方法。
【選択図】なし
Description
本発明は、もちもちした食感でありながら、ソフトで歯切れが良好であり、良好な体積のパンを、生地物性を悪化させることなく得るための製パン改良材に関する。
以前より、製パン時の生地物性の改良やパンの食感改良については、乳化剤、増粘安定剤、酵素等様々な改良成分を用いた研究がなされており、その結果、それらの成分を単独で、あるいは組み合わせることで、生地物性とパンの食感の両方を改善するための製パン改良材が多種紹介されている。
改良成分の中でも、アミロペクチンを主体とした澱粉(ワキシー澱粉)を使用する方法は、もちもちした食感が得られることで、最近のパンの食感の嗜好に合致していることから様々な起源の異なる澱粉や化工澱粉が紹介されている。
改良成分の中でも、アミロペクチンを主体とした澱粉(ワキシー澱粉)を使用する方法は、もちもちした食感が得られることで、最近のパンの食感の嗜好に合致していることから様々な起源の異なる澱粉や化工澱粉が紹介されている。
しかし、ワキシー澱粉を使用して、もちもちした食感を得るためには、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し2質量部以上の添加を必要とし、そのため、グルテンが脆弱化し、焼成時の腰折れや体積の減少などの問題をおこしやすいという問題があった。また、小麦粉に比べワキシー澱粉では糊化時の吸水力が大きいため、生地の配合水を増量する必要があり、そのため生地がべとつき極めて扱いにくいという問題がある。
そこで、一般的には、ワキシー澱粉は糊化澱粉として使用し、生地の配合水量を予め増量して使用する。しかし、糊化澱粉は水に溶解した場合の粘度が極めて高く、得られる澱粉ゲルも粘度が高いため、パン生地の伸展性が悪いうえにべたつきやすく、さらに、一般のパン生地がフロアタイムやベンチタイムをとることでドライな扱いやすいパン生地になっていくのに対し、糊化ワキシー澱粉を使用したパン生地は逆に徐々にべとついていくため、扱いにくいという問題があった。
そこで、一般的には、ワキシー澱粉は糊化澱粉として使用し、生地の配合水量を予め増量して使用する。しかし、糊化澱粉は水に溶解した場合の粘度が極めて高く、得られる澱粉ゲルも粘度が高いため、パン生地の伸展性が悪いうえにべたつきやすく、さらに、一般のパン生地がフロアタイムやベンチタイムをとることでドライな扱いやすいパン生地になっていくのに対し、糊化ワキシー澱粉を使用したパン生地は逆に徐々にべとついていくため、扱いにくいという問題があった。
これらの生地物性の問題は、アミロペクチンのその大きな分子量に由来するため、それよりも分子量の小さな、分子量が104を越えるデキストリンを使用する方法が提案されている。(たとえば、特許文献1を参照)
しかし、生地のべとつきについては糊化澱粉よりは抑制されるものの、もちもちした食感を得るためには澱粉以上の添加量、具体的にはパン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し3質量部〜10質量部と多量の添加が必要であり、そのためソフト感や歯切れ感が悪いという問題があり、また、焼成時の腰折れや体積の減少などの問題をおこしやすいという問題については解決されない。
しかし、生地のべとつきについては糊化澱粉よりは抑制されるものの、もちもちした食感を得るためには澱粉以上の添加量、具体的にはパン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し3質量部〜10質量部と多量の添加が必要であり、そのためソフト感や歯切れ感が悪いという問題があり、また、焼成時の腰折れや体積の減少などの問題をおこしやすいという問題については解決されない。
ところで、高度分岐環状デキストリンは、糊化澱粉と同一の効果を、生地を増粘させることなく得ることができる素材として開発されたデキストリンであり、最近注目されている。
この高度分岐環状デキストリンは、特許文献1で使用する分子量のデキストリンの一種であるが、水溶性が高く、その溶液の透明性が高いこと、他のデキストリンと異なり分子量分布が狭いという特徴を有している。
この高度分岐環状デキストリンを、上記デキストリン同様、糊化澱粉の代替としてパン生地に添加すると、生地の配合水を増量する必要がないため生地のべとつきを抑えることが可能となることに加え、さらに冷凍耐性が向上することが報告されている。(たとえば、特許文献2を参照)
この高度分岐環状デキストリンは、特許文献1で使用する分子量のデキストリンの一種であるが、水溶性が高く、その溶液の透明性が高いこと、他のデキストリンと異なり分子量分布が狭いという特徴を有している。
この高度分岐環状デキストリンを、上記デキストリン同様、糊化澱粉の代替としてパン生地に添加すると、生地の配合水を増量する必要がないため生地のべとつきを抑えることが可能となることに加え、さらに冷凍耐性が向上することが報告されている。(たとえば、特許文献2を参照)
しかし、この高度分岐環状デキストリンについても、もちもちした食感を得るためには澱粉同様の添加量が必要であるため、ソフト感や歯切れ感が悪いという問題、焼成時の腰折れや体積の減少などの問題をおこしやすいという問題については解決されない。また、伸展性悪化の点については、むしろ澱粉に比べて大きいという問題があった。
このように、生地物性を悪化させることなく、もちもちした食感のパンを得るための製パン改良材は、従来見出されていなかった。
このように、生地物性を悪化させることなく、もちもちした食感のパンを得るための製パン改良材は、従来見出されていなかった。
従って本発明の目的は、もちもちした食感でありながら、ソフトで歯切れが良好であり、良好な体積のパンを、生地物性を悪化させることなく得るための製パン改良材を提供することにある。
本発明者等は、上記目的を達成すべく種々検討した結果、高度分岐環状デキストリンを澱粉の代替として使用するのではなく、従来の添加量に比べ極めて少量とした場合、もちもちした食感を保持しながら、ソフト性や歯切れ感が改良され、且つ、生地のべたつきがなく、フロアタイムやベンチタイムをとることでドライな扱いやすい生地となることを見出した。
本発明は、上記知見により得られたものであり、高度分岐環状デキストリンを有効成分とする製パン改良材を提供するものである。
また、本発明は、上記の本発明の製パン改良材を含有したパン生地並びに該パン生地を加熱処理したパンを提供するものである。
また、本発明は、上記の本発明の製パン改良材を含有したパン生地並びに該パン生地を加熱処理したパンを提供するものである。
本発明の製パン改良材を用いることにより、もちもちした食感でありながら、ソフト感や歯切れ感が良好であり、良好な体積のパンを、生地物性を悪化させることなく得ることができる。
まず、本発明で使用する高度分岐環状デキストリンについて述べる。
高度分岐環状デキストリンとは、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンであり、従来の澱粉加水分解物とは異なり、環状を構成することにより還元末端がほとんどない構造を有し、DEは1以下であり、水溶性が高く、その溶液の透明性が高いこと、他のデキストリンと異なり分子量分布が狭いという特徴を有する。
この高度分岐環状デキストリンは、たとえば、α−1,4−グルコシド結合と、α−1,6−グルコシド結合とを有する糖類と、この糖類に作用して環状構造を形成し得る酵素とを反応させて製造することができ、市販品としては「クラスターデキストリン(江崎グリコ製)」を挙げることができる。
高度分岐環状デキストリンとは、内分岐環状構造部分と外分岐構造部分とを有する、重合度が50以上であるグルカンであり、従来の澱粉加水分解物とは異なり、環状を構成することにより還元末端がほとんどない構造を有し、DEは1以下であり、水溶性が高く、その溶液の透明性が高いこと、他のデキストリンと異なり分子量分布が狭いという特徴を有する。
この高度分岐環状デキストリンは、たとえば、α−1,4−グルコシド結合と、α−1,6−グルコシド結合とを有する糖類と、この糖類に作用して環状構造を形成し得る酵素とを反応させて製造することができ、市販品としては「クラスターデキストリン(江崎グリコ製)」を挙げることができる。
本発明の製パン改良材における上記高度分岐環状デキストリンの配合割合は、製パン改良材のパン生地への添加量に依存するため、特に限定されるものではなく、0.001質量部〜100質量部の範囲から適宜選択可能である。
ここで、0.001質量部未満であると、少ない添加量で製パン改良効果を付与するという製パン改良材としての意義がなくなるおそれがある。
ここで、0.001質量部未満であると、少ない添加量で製パン改良効果を付与するという製パン改良材としての意義がなくなるおそれがある。
本発明の製パン改良材の形態としては、特に制限されず、固形、顆粒状、粉末状、ペースト状、流動状、液状、可塑性のいずれの形態であってもよいが、ペースト状、流動状、液状、可塑性のいずれかの形態であることが好ましい。
なお、製パン改良材中の高度分岐環状デキストリンの存在形態は、水性相に溶解した形態であることが好ましい。
上記水性相に使用する水としては、特に限定されず、天然水や水道水などが挙げられる。
なお、製パン改良材中の高度分岐環状デキストリンの存在形態は、水性相に溶解した形態であることが好ましい。
上記水性相に使用する水としては、特に限定されず、天然水や水道水などが挙げられる。
また、本発明の製パン改良材は油性相を含有することが好ましい。
上記油性相に使用する油脂としては、例えば、パーム油、パーム核油、ヤシ油、コーン油、綿実油、大豆油、菜種油、米油、ヒマワリ油、サフラワー油、牛脂、乳脂、豚脂、カカオ脂、魚油、鯨油、バター、バターオイル等の各種植物油脂、動物油脂並びにこれらを水素添加、分別及びエステル交換から選択される一又は二以上の処理を施した加工油脂が挙げられる。本発明では、上記の油脂の中から選ばれた1種または2種以上を用いることができる。
なお、本発明の製パン改良材が油分と水分を含有する乳化油脂の形態であることが好ましい。その場合、その乳化型は水中油型であっても油中水型であってもよいが、体積が大きく腰折れのないパンが得られる点において、油中水型であることが好ましい。
上記油性相に使用する油脂としては、例えば、パーム油、パーム核油、ヤシ油、コーン油、綿実油、大豆油、菜種油、米油、ヒマワリ油、サフラワー油、牛脂、乳脂、豚脂、カカオ脂、魚油、鯨油、バター、バターオイル等の各種植物油脂、動物油脂並びにこれらを水素添加、分別及びエステル交換から選択される一又は二以上の処理を施した加工油脂が挙げられる。本発明では、上記の油脂の中から選ばれた1種または2種以上を用いることができる。
なお、本発明の製パン改良材が油分と水分を含有する乳化油脂の形態であることが好ましい。その場合、その乳化型は水中油型であっても油中水型であってもよいが、体積が大きく腰折れのないパンが得られる点において、油中水型であることが好ましい。
本発明の製パン改良材が、油中水型の形態である場合、好ましい油分含量は、下記のその他の原材料中に含まれる油脂分も含めた油分含量が、好ましくは30質量%〜85質量%、さらに好ましくは40質量%〜70質量%、より好ましくは40質量%〜60質量%となる量である。
また、その場合の好ましい水分含量は、下記のその他の原材料中に含まれる水分も含めた水分含量が、好ましくは12質量%〜75質量%、さらに好ましくは25質量%〜55質量%、より好ましくは35質量%〜55質量%となる量である。
また、その場合の好ましい水分含量は、下記のその他の原材料中に含まれる水分も含めた水分含量が、好ましくは12質量%〜75質量%、さらに好ましくは25質量%〜55質量%、より好ましくは35質量%〜55質量%となる量である。
本発明の製パン改良材が、水中油型の形態である場合、好ましい油分含量は、下記のその他の原材料中に含まれる油脂分も含めた油分含量が、好ましくは3質量%〜50質量%、さらに好ましくは5質量%〜40質量%、より好ましくは12質量%〜40質量%であり、最も好ましくは12質量%〜30質量%となる量である。
また、その場合の好ましい水分含量は、下記のその他の原材料中に含まれる水分も含めた水分含量が、好ましくは20質量%〜90質量%、さらに好ましくは40質量%〜70質量%、より好ましくは50質量%〜70質量%であり、最も好ましくは50質量%〜60質量%となる量である。
また、その場合の好ましい水分含量は、下記のその他の原材料中に含まれる水分も含めた水分含量が、好ましくは20質量%〜90質量%、さらに好ましくは40質量%〜70質量%、より好ましくは50質量%〜70質量%であり、最も好ましくは50質量%〜60質量%となる量である。
本発明の製パン改良材は、上記高度分岐環状デキストリン、水、油脂以外に、必要に応じ、ゲル化剤や安定剤、乳化剤、金属イオン封鎖剤、糖類・甘味料、澱粉類、蛋白質、乳や乳製品、卵製品、穀類、無機塩、有機酸塩、キモシン等の蛋白質分解酵素、トランスグルタミナーゼ、ラクターゼ(β−ガラクトシダーゼ)、α―アミラーゼ、グルコアミラーゼ等の糖質分解酵素、ジグリセライド、植物ステロール、植物ステロールエステル、果汁、濃縮果汁、果汁パウダー、乾燥果実、果肉、野菜、野菜汁、香辛料、香辛料抽出物、ハーブ、高度分岐環状デキストリン以外のデキストリン類、カカオ及びカカオ製品、コーヒー及びコーヒー製品、その他各種食品素材、着香料、苦味料、調味料等の呈味成分、着色料、保存料、酸化防止剤、pH調整剤、強化剤等を配合してもよい。
上記ゲル化剤や安定剤としては、アルギン酸、アルギン酸塩、ペクチン、LMペクチン、HMペクチン、海藻抽出物、海藻エキス、寒天、グルコマンナン、ローカストビーンガム、グアーガム、ジェランガム、タラガントガム、キサンタンガム、カラギーナン、カードラン、タマリンドシードガム、カラヤガム、タラガム、トラガントガム、アラビアガム、カシアガムが挙げられる。本発明では、上記ゲル化剤や安定剤の中から選ばれた1種または2種以上を用いることができる。
ただし本発明では、得られるパンの食感がソフト性や歯切れ性の悪いものになることを避けるため、上記高度分岐環状デキストリンの含有量以上のゲル化剤や安定剤は使用しないことが好ましい。
ただし本発明では、得られるパンの食感がソフト性や歯切れ性の悪いものになることを避けるため、上記高度分岐環状デキストリンの含有量以上のゲル化剤や安定剤は使用しないことが好ましい。
上記乳化剤としては、レシチン、酵素処理レシチンなどの天然乳化剤、グリセリン脂肪酸エステル、グリセリン酢酸脂肪酸エステル、グリセリン乳酸脂肪酸エステル、グリセリンコハク酸脂肪酸エステル、グリセリンジアセチル酒石酸脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ショ糖酢酸イソ酪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸カルシウム、ステアロイル乳酸ナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の合成乳化剤が挙げられる。本発明では、上記の乳化剤の中から選ばれた1種または2種以上を用いることができる。
上記糖類としては、ブドウ糖、果糖、ショ糖、麦芽糖、酵素糖化水飴、乳糖、還元澱粉糖化物、異性化液糖、ショ糖結合水飴、オリゴ糖、還元糖ポリデキストロース、ソルビトール、還元乳糖、トレハロース、キシロース、キシリトール、マルチトール、エリスリトール、マンニトール、フラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラフィノース、ラクチュロース、パラチノースオリゴ糖等が挙げられる。また、上記甘味料としては、スクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア、アスパルテーム等が挙げられる。本発明では、上記の糖類・甘味料の中から選ばれた1種または2種以上を用いることができる。
なお、本発明でいう「製パン改良材」とは、パンの食感と生地物性の両方を改善する機能を有する改良材であり、生地物性のみ、又は、パンの食感のみの改良しかできない場合は「製パン改良材」には該当しない。
本発明の製パン改良材の製造方法としては特に制限されず、公知の方法を使用することができる。
例えば、粉末状の場合は、粉体混合用混合機を使用し、各粉末原料を混合することによって得ることができ、また、液状〜ペースト状の場合は、水や液状油等に各原料を溶解又は分散することによって得ることができる。
例えば、粉末状の場合は、粉体混合用混合機を使用し、各粉末原料を混合することによって得ることができ、また、液状〜ペースト状の場合は、水や液状油等に各原料を溶解又は分散することによって得ることができる。
次に、本発明の製パン改良材が油脂を含有する場合であって、その形態が油中水型の場合の好ましい製造方法を説明する。
詳しくは、まず水に、高度分岐環状デキストリンを溶解し、必要に応じさらにその他の水溶性の原料を溶解させた水相を用意する。一方、食用油脂に油溶性の原料を溶解させた油相を用意する。そして、この水相と油相を、好ましくは45〜75℃で予備乳化し、油中水型の予備乳化物を得る。次いでこの予備乳化物を殺菌することが好ましい。なお、本発明における殺菌には滅菌も含む。殺菌方法は、タンクでのバッチ式、プレート型熱交換機や掻き取り式熱交換機を用いた連続式等の何れの方法を用いてもよい。
次に、冷却し、結晶化する。好ましくは冷却可塑化する。冷却条件は、好ましくは−0.5℃/分以上、さらに好ましくは−1℃/分以上とする。この際、徐冷却よりも、急速冷却の方が好ましい。なお、冷却可塑化する機器としては、密閉型連続式チューブ冷却機、例えば、ボテーター、コンピネーター、パーフェクター等のマーガリン製造機やプレート型熱交換機等が挙げられ、また、開放型のダイアクーラーとコンプレクターとの組み合わせも挙げられる。
本発明の製パン改良材を製造する際の何れかの工程で、窒素、空気等を含気させてもよい。
本発明の製パン改良材を製造する際の何れかの工程で、窒素、空気等を含気させてもよい。
次に、本発明の製パン改良材が油脂を含有する場合であって、その形態が水中油型の場合の好ましい製造方法を説明する。
詳しくは、まず水に、高度分岐環状デキストリンを溶解し、必要に応じさらにその他の水溶性の原料を溶解させた水相を用意する。一方、食用油脂に油溶性の原料を溶解させた油相を用意する。そして、この水相と油相を、好ましくは45℃〜75℃で予備乳化し、水中油型の予備乳化物を得る。次いでこの予備乳化物を殺菌することが好ましい。なお、本発明における殺菌には滅菌も含む。
詳しくは、まず水に、高度分岐環状デキストリンを溶解し、必要に応じさらにその他の水溶性の原料を溶解させた水相を用意する。一方、食用油脂に油溶性の原料を溶解させた油相を用意する。そして、この水相と油相を、好ましくは45℃〜75℃で予備乳化し、水中油型の予備乳化物を得る。次いでこの予備乳化物を殺菌することが好ましい。なお、本発明における殺菌には滅菌も含む。
該殺菌は、インジェクション式、インフュージョン式等の直接加熱方式、あるいはプレート式・チューブラー式・掻き取り式等の間接加熱方式を用いたUHT・HTST・バッチ式、レトルト、マイクロ波加熱等の加熱滅菌もしくは加熱殺菌処理、あるいは直火等の加熱調理により行うことができる。そして冷却することにより、本発明の製パン改良材が得られる。
また、殺菌する前又は後で、ホモジナイザーにより均質化しても良い。均質化処理を行う場合の均質化圧力は、3MPa〜30MPaとするのが好ましい。
また、殺菌する前又は後で、ホモジナイザーにより均質化しても良い。均質化処理を行う場合の均質化圧力は、3MPa〜30MPaとするのが好ましい。
次に、本発明のパン生地について説明する。
本発明のパン生地は、本発明の製パン改良材を、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し、高度分岐環状デキストリンを0.05質量部〜0.4質量部、好ましくは0.1質量部〜0.3質量部となる量を含有するものである。
本発明のパン生地は、本発明の製パン改良材を、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し、高度分岐環状デキストリンを0.05質量部〜0.4質量部、好ましくは0.1質量部〜0.3質量部となる量を含有するものである。
本発明のパン生地には、穀粉類、イースト、糖類、甘味料、油脂類、卵類、乳製品、水、食塩、澱粉類、調味料、香辛料、着香料、着色料、ココア、チョコレート、ナッツ類、ヨーグルト、チーズ、抹茶、紅茶、コーヒー、豆腐、黄な粉、豆類、野菜類、果実、果汁、ジャム、フルーツソース、果物、ハーブ、肉類、魚介類、酸化剤、還元剤、酵素、イーストフード、乳化剤、保存料、日持ち向上剤などを適宜用いることができる。
なお、上記穀粉類としては、小麦粉(薄力粉、中力粉、準強力粉、強力粉)をはじめ、小麦胚芽、全粒粉、小麦ふすま、デュラム粉、大麦粉、米粉、ライ麦粉、ライ麦全粒粉、大豆粉、ハトムギ粉等を挙げることができ、これらの中から選ばれた1種又は2種以上を用いることができる。本発明では、これらの中でも、穀粉類中、好ましくは小麦粉を50質量%以上、より好ましくは80質量%以上、更に好ましくは100質量%使用する。
次に、本発明のパン生地の製造方法について説明する。
本発明のパン生地は、本発明の製パン改良材を、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し、高度分岐環状デキストリンが0.05質量部〜0.4質量部、好ましくは0.1質量部〜0.3質量部となる量を含有するものである。
なお、本発明のパン生地は、中種法でも、直捏法でも、液種法でも製造することができる。
本発明のパン生地は、本発明の製パン改良材を、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し、高度分岐環状デキストリンが0.05質量部〜0.4質量部、好ましくは0.1質量部〜0.3質量部となる量を含有するものである。
なお、本発明のパン生地は、中種法でも、直捏法でも、液種法でも製造することができる。
本発明のパン生地を中種法で製造する場合は、本発明の製パン改良材を中種生地及び/または本捏生地に練り込むことにより製造することができ、直捏法で製造する場合は、本発明の製パン改良材を生地に練り込むことにより製造することができ、本発明のパン生地を液種法で製造する場合は、本発明の製パン改良材を液種生地及び/または本捏生地に練り込むことにより製造することができる。
なお、得られた本発明のパン生地は、冷蔵、冷凍保存することが可能である。
なお、得られた本発明のパン生地は、冷蔵、冷凍保存することが可能である。
次に本発明のパンについて述べる。
本発明のパンは、本発明のパン生地を加熱処理することにより得られる。該加熱処理としては、パン生地を焼成したり、フライしたり、蒸したり、電子レンジ処理したりすることがあげられる。また、得られた本発明のパンを、冷蔵、冷凍保存したり、該保存後に電子レンジ加熱することも可能である。
本発明のパンの種類としては、特に制限はないが、例えば食パン、菓子パン、バラエティーブレッド、バターロール、ソフトロール、ハードロール、スイートロール、デニッシュ、ペストリー、フランスパンなどがあげられる。
本発明のパンは、本発明のパン生地を加熱処理することにより得られる。該加熱処理としては、パン生地を焼成したり、フライしたり、蒸したり、電子レンジ処理したりすることがあげられる。また、得られた本発明のパンを、冷蔵、冷凍保存したり、該保存後に電子レンジ加熱することも可能である。
本発明のパンの種類としては、特に制限はないが、例えば食パン、菓子パン、バラエティーブレッド、バターロール、ソフトロール、ハードロール、スイートロール、デニッシュ、ペストリー、フランスパンなどがあげられる。
次に本発明の製パン改良方法について述べる。
本発明の製パン改良方法は、上記本発明の製パン改良材を、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し、高度分岐環状デキストリンを0.05質量部〜0.4質量部、好ましくは0.1質量部〜0.3量部添加するものである。
本発明の製パン改良方法は、上記本発明の製パン改良材を、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し、高度分岐環状デキストリンを0.05質量部〜0.4質量部、好ましくは0.1質量部〜0.3量部添加するものである。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。
<製パン改良材の製造>
〔実施例1〕
パーム油5質量%、及び、パーム軟部油のランダムエステル交換油脂95質量%からなる混合油脂41質量部に、モノグリセリン脂肪酸エステル2質量部を添加し、70℃に加温して溶解し、これを油相とした。一方、水道水53質量部に、クラスターデキストリン(江崎グリコ製)3質量部、及び脱脂粉乳1質量部を添加し、70℃に加温して溶解し、これを水相とした。上記油相に上記水相を徐々に添加して乳化し、油中水型の予備乳化物を得た。そして、90℃で1分間、蒸気を用いて殺菌処理したのち、コンビネーターを用いて急冷可塑化工程(−20℃/分以上)にかけ、15℃まで冷却し、油中水型の乳化油脂組成物の形態である、本発明の製パン改良材Aを得た。
〔実施例1〕
パーム油5質量%、及び、パーム軟部油のランダムエステル交換油脂95質量%からなる混合油脂41質量部に、モノグリセリン脂肪酸エステル2質量部を添加し、70℃に加温して溶解し、これを油相とした。一方、水道水53質量部に、クラスターデキストリン(江崎グリコ製)3質量部、及び脱脂粉乳1質量部を添加し、70℃に加温して溶解し、これを水相とした。上記油相に上記水相を徐々に添加して乳化し、油中水型の予備乳化物を得た。そして、90℃で1分間、蒸気を用いて殺菌処理したのち、コンビネーターを用いて急冷可塑化工程(−20℃/分以上)にかけ、15℃まで冷却し、油中水型の乳化油脂組成物の形態である、本発明の製パン改良材Aを得た。
〔実施例2〕
クラスターデキストリンの配合量を3質量部から6質量部に変更し、水道水の配合量を53質量部から50質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、本発明の製パン改良材Bを得た。
クラスターデキストリンの配合量を3質量部から6質量部に変更し、水道水の配合量を53質量部から50質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、本発明の製パン改良材Bを得た。
〔実施例3〕
アルギン酸ナトリウム(アルギネートFD155:ダニスコジャパン(株))1質量部を水相に配合し、水道水の配合量を53質量部から52質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、本発明の製パン改良材Cを得た。
アルギン酸ナトリウム(アルギネートFD155:ダニスコジャパン(株))1質量部を水相に配合し、水道水の配合量を53質量部から52質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、本発明の製パン改良材Cを得た。
〔実施例4〕
混合油脂の配合量を41質量部から81質量部に変更し、水道水の配合量を53質量部から13質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、本発明の製パン改良材Dを得た。
混合油脂の配合量を41質量部から81質量部に変更し、水道水の配合量を53質量部から13質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、本発明の製パン改良材Dを得た。
〔比較例1〕
クラスターデキストリンを無添加に変更し、水道水の配合量を53質量部から56質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、比較例の製パン改良材Eを得た。
クラスターデキストリンを無添加に変更し、水道水の配合量を53質量部から56質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、比較例の製パン改良材Eを得た。
〔比較例2〕
クラスターデキストリン3質量部をサンデックス#30(DE=2〜5)(三和澱粉製)3質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、比較例の製パン改良材Fを得た。
クラスターデキストリン3質量部をサンデックス#30(DE=2〜5)(三和澱粉製)3質量部に変更した以外は、実施例1の配合・製法と同様にして、比較例の製パン改良材Fを得た。
<ベーカリー試験>
上記実施例1〜4並びに比較例1及び2で得られた製パン練込用油脂組成物A〜Fを用いて、下記に示す配合及び製法によりプルマン型食パンを製造し、分割・丸め時の生地作業性、得られた食パンの食感(もちもち感、ソフト感、歯切れ)について、下記評価基準に従って4段階で評価し、結果を表1に示した。また、得られたプルマン型食パンの一部は5℃の冷蔵庫で2日保管したのち、食パンの食感(ソフト感)について同様に評価し、これを老化耐性の評価とし、その結果も併せて表1に記載した。
なお、さらに、比較例1で得られた製パン改良材Eを使用した場合については、クラスターデキストリンを別途、パン生地の本捏生地配合水に、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し3質量部溶解した場合(比較例3)についても試験を行い、その結果も併せて表1に記載した。
上記実施例1〜4並びに比較例1及び2で得られた製パン練込用油脂組成物A〜Fを用いて、下記に示す配合及び製法によりプルマン型食パンを製造し、分割・丸め時の生地作業性、得られた食パンの食感(もちもち感、ソフト感、歯切れ)について、下記評価基準に従って4段階で評価し、結果を表1に示した。また、得られたプルマン型食パンの一部は5℃の冷蔵庫で2日保管したのち、食パンの食感(ソフト感)について同様に評価し、これを老化耐性の評価とし、その結果も併せて表1に記載した。
なお、さらに、比較例1で得られた製パン改良材Eを使用した場合については、クラスターデキストリンを別途、パン生地の本捏生地配合水に、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し3質量部溶解した場合(比較例3)についても試験を行い、その結果も併せて表1に記載した。
[食パンの配合・製法]
強力粉(イーグル:日本製粉製)70質量部、生イースト2質量部、イーストフード0.1質量部及び水40質量部をミキサーボウルに投入し、フックを使用し、低速で3分、中速で2分混合し、中種生地を得た。捏ね上げ温度は24℃であった。この中種生地を生地ボックスに入れ、温度28℃、相対湿度80%の恒温室で4時間、中種醗酵を行なった。終点温度は29℃であった。この中種醗酵の終了した生地を再びミキサーボウルに投入し、さらに、強力粉(イーグル:日本製粉製)30質量部、上白糖6質量部、脱脂粉乳2質量部、食塩1.8質量部、水22.5質量部を添加し、低速で3分、中速で3分ミキシングした。ここで、製パン改良材10質量部を投入し、フックを使用し、低速で3分、中速で3分、高速で1分ミキシングを行ない、食パン生地を得た。得られた食パン生地の捏ね上げ温度は28℃であった。ここで、フロアタイムを30分とった後、220gに分割・丸めを行なった。次いで、ベンチタイムを30分とった後、 モルダー成形し、6本をU字にして3斤型プルマン型に入れ、38℃、相対湿度85%で50分ホイロをとった後、200℃に設定した固定オーブンに入れ40分焼成してプルマン型食パンを得た。
なお、食パン生地の一部は、体積測定用として、380gに分割・丸めを行い、ベンチタイムを30分とった後、ワンローフ成形し、ワンローフ型に入れ、38℃、相対湿度85%で50分ホイロをとった後、200℃に設定した固定オーブンに入れ25分焼成してワンローフ型食パンを得た。
強力粉(イーグル:日本製粉製)70質量部、生イースト2質量部、イーストフード0.1質量部及び水40質量部をミキサーボウルに投入し、フックを使用し、低速で3分、中速で2分混合し、中種生地を得た。捏ね上げ温度は24℃であった。この中種生地を生地ボックスに入れ、温度28℃、相対湿度80%の恒温室で4時間、中種醗酵を行なった。終点温度は29℃であった。この中種醗酵の終了した生地を再びミキサーボウルに投入し、さらに、強力粉(イーグル:日本製粉製)30質量部、上白糖6質量部、脱脂粉乳2質量部、食塩1.8質量部、水22.5質量部を添加し、低速で3分、中速で3分ミキシングした。ここで、製パン改良材10質量部を投入し、フックを使用し、低速で3分、中速で3分、高速で1分ミキシングを行ない、食パン生地を得た。得られた食パン生地の捏ね上げ温度は28℃であった。ここで、フロアタイムを30分とった後、220gに分割・丸めを行なった。次いで、ベンチタイムを30分とった後、 モルダー成形し、6本をU字にして3斤型プルマン型に入れ、38℃、相対湿度85%で50分ホイロをとった後、200℃に設定した固定オーブンに入れ40分焼成してプルマン型食パンを得た。
なお、食パン生地の一部は、体積測定用として、380gに分割・丸めを行い、ベンチタイムを30分とった後、ワンローフ成形し、ワンローフ型に入れ、38℃、相対湿度85%で50分ホイロをとった後、200℃に設定した固定オーブンに入れ25分焼成してワンローフ型食パンを得た。
<評価基準>
・生地作業性
◎:べとつきもなく伸展性もよく、極めて良好な作業性であった。
○:良好な作業性であった。
△:ややべとつきが感じられるか、又はやや伸展性が悪く、若干劣る作業性であった。
×:べとつきがあるか、又は、伸展性が悪く、作業性が劣るものであった。
・体積
◎:1550ml〜
○:1450〜1549ml
△:1350〜1449ml
×:〜1349ml
・食感(もちもち感)
◎:きわめて良好
○:良好
△:やや不良
×:もちもち感が感じられない
・食感(ソフト感)
◎:きわめて良好
○:良好
△:やや悪い
×:悪い
・食感(歯切れ)
◎:きわめて良好
○:良好
△:ややねちゃつく
×:ねちゃつきが激しい
・生地作業性
◎:べとつきもなく伸展性もよく、極めて良好な作業性であった。
○:良好な作業性であった。
△:ややべとつきが感じられるか、又はやや伸展性が悪く、若干劣る作業性であった。
×:べとつきがあるか、又は、伸展性が悪く、作業性が劣るものであった。
・体積
◎:1550ml〜
○:1450〜1549ml
△:1350〜1449ml
×:〜1349ml
・食感(もちもち感)
◎:きわめて良好
○:良好
△:やや不良
×:もちもち感が感じられない
・食感(ソフト感)
◎:きわめて良好
○:良好
△:やや悪い
×:悪い
・食感(歯切れ)
◎:きわめて良好
○:良好
△:ややねちゃつく
×:ねちゃつきが激しい
Claims (6)
- 高度分岐環状デキストリンを有効成分とする製パン改良材。
- 油中水型の形態であることを特徴とする請求項1に記載の製パン改良材。
- 水中油型の形態であることを特徴とする請求項1に記載の製パン改良材。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の製パン改良材を、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し、高度分岐環状デキストリンを0.05質量部〜0.4質量部含有するパン生地。
- 請求項4に記載のパン生地を加熱処理したパン。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の製パン改良材を、パン生地に含まれる穀粉類100質量部に対し、高度分岐環状デキストリンを0.05質量部〜0.4質量部添加することを特徴とする製パン改良方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243553A JP2011087513A (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 製パン改良材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243553A JP2011087513A (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 製パン改良材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011087513A true JP2011087513A (ja) | 2011-05-06 |
Family
ID=44106427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009243553A Pending JP2011087513A (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 製パン改良材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011087513A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013075939A1 (en) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | Wacker Chemie Ag | Carbohydrate rich food composition containing cyclodextrin and method of making the same |
JP2015144592A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-13 | 株式会社Adeka | 製パン改良材 |
JP2017029048A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 株式会社Adeka | 蒸しケーキ改良材及び蒸しケーキ生地 |
JP2017029049A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 株式会社Adeka | シューパフ改良材及びシュー生地 |
JP2019058108A (ja) * | 2017-09-26 | 2019-04-18 | 理研ビタミン株式会社 | パン用品質改良剤 |
JP2020191812A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 |
JP2021029119A (ja) * | 2019-08-16 | 2021-03-01 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の製造方法およびパン類の品質向上方法 |
-
2009
- 2009-10-22 JP JP2009243553A patent/JP2011087513A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013075939A1 (en) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | Wacker Chemie Ag | Carbohydrate rich food composition containing cyclodextrin and method of making the same |
CN103945699A (zh) * | 2011-11-21 | 2014-07-23 | 瓦克化学股份公司 | 包含环糊精的富含碳水化合物的食物组合物及其制备方法 |
JP2014533496A (ja) * | 2011-11-21 | 2014-12-15 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG | シクロデキストリンを含む炭水化物濃度が高い食品組成物及びその製造方法 |
JP2015144592A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-13 | 株式会社Adeka | 製パン改良材 |
JP2017029048A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 株式会社Adeka | 蒸しケーキ改良材及び蒸しケーキ生地 |
JP2017029049A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 株式会社Adeka | シューパフ改良材及びシュー生地 |
JP2019058108A (ja) * | 2017-09-26 | 2019-04-18 | 理研ビタミン株式会社 | パン用品質改良剤 |
JP6990548B2 (ja) | 2017-09-26 | 2022-01-12 | 理研ビタミン株式会社 | パン用品質改良剤 |
JP2020191812A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 |
JP7245715B2 (ja) | 2019-05-28 | 2023-03-24 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の品質向上方法およびパン類の製造方法 |
JP2021029119A (ja) * | 2019-08-16 | 2021-03-01 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の製造方法およびパン類の品質向上方法 |
JP2023126489A (ja) * | 2019-08-16 | 2023-09-07 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の製造方法およびパン類の品質向上方法 |
JP7360843B2 (ja) | 2019-08-16 | 2023-10-13 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の製造方法およびパン類の品質向上方法 |
JP7691047B2 (ja) | 2019-08-16 | 2025-06-11 | オリエンタル酵母工業株式会社 | パン類用品質向上剤、パン類の製造方法およびパン類の品質向上方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6282875B2 (ja) | 製パン改良材 | |
JP6845735B2 (ja) | ベーカリー製品用改質剤とそれを用いたベーカリー生地およびベーカリー製品の製造方法 | |
JP6080151B2 (ja) | パン生地 | |
JP2011087513A (ja) | 製パン改良材 | |
JP5875220B2 (ja) | ベーカリー製品練込用水中油型乳化油脂組成物 | |
JP5886006B2 (ja) | 製パン練り込み用乳化油脂組成物 | |
JP2011223899A (ja) | フラワーペースト類 | |
JP5739129B2 (ja) | 食物繊維組成物 | |
JP2015188358A (ja) | 酸性フラワーペースト類。 | |
JP2010252668A (ja) | ベーカリー生地 | |
JP2009201468A (ja) | ベーカリー製品用湯種生地、及び該湯種生地を用いたベーカリー製品 | |
JP6496128B2 (ja) | スポンジケーキ改良材 | |
JP2017209038A (ja) | ベーカリー用可塑性油中水型乳化油脂組成物 | |
JP2010075138A (ja) | パン生地 | |
JP5859292B2 (ja) | チルドパンの製造方法 | |
JP7257734B2 (ja) | ベーカリー用可塑性油中水型乳化油脂組成物 | |
JP2010259411A (ja) | パン生地 | |
JP2013085483A (ja) | パン生地 | |
JP6599091B2 (ja) | 製パン練り込み用油脂組成物 | |
JP2017195815A (ja) | 製パン改良材 | |
JP2017029047A (ja) | 焼菓子用改良材 | |
JP2016086740A (ja) | パン生地及びパン生地の製造方法 | |
JP2016198060A (ja) | パン生地 | |
JP2013215163A (ja) | パン生地及びパン類 | |
JP2013215172A (ja) | ベーカリー食品内水分移行抑制剤、ベーカリー用上掛け生地及びベーカリー食品 |