JP7238965B2 - 検品装置、検品方法、及びプログラム - Google Patents
検品装置、検品方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7238965B2 JP7238965B2 JP2021506877A JP2021506877A JP7238965B2 JP 7238965 B2 JP7238965 B2 JP 7238965B2 JP 2021506877 A JP2021506877 A JP 2021506877A JP 2021506877 A JP2021506877 A JP 2021506877A JP 7238965 B2 JP7238965 B2 JP 7238965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspected
- fluid
- image information
- light
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
- G01N21/9018—Dirt detection in containers
- G01N21/9027—Dirt detection in containers in containers after filling
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
- G01N21/9081—Inspection especially designed for plastic containers, e.g. preforms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
重力方向の側を下側とした場合、気体と流動体とが容器内に封止された被検査体を上下に回転させる回転部と、
前記被検査体に順次、異なる方向から前記被検査体を透過する光を当該被検査体に照射する光源と、
前記光源が順次、前記被検査体に光を照射する照射タイミングに応じて、前記被検査体を撮像する撮像部と、
前記撮像部によって撮像された画像情報に基づいて、前記被検査体が良品か否かを判定する判定部と、
を備える。
重力方向の側を下側とした場合、気体と流動体とが容器内に封止された被検査体を上下に回転させ、
前記被検査体に順次、異なる方向から前記被検査体を透過する光を当該被検査体に照射し、
前記被検査体に順次、光を照射する照射タイミングに応じて、前記被検査体を撮像し、
前記撮像された画像情報に基づいて、前記被検査体が良品か否かを判定する。
重力方向の側を下側とした場合、気体と流動体とが容器内に封止された被検査体を上下に回転させ、
前記被検査体に順次、異なる方向から前記被検査体を透過する光を当該被検査体に照射し、
前記被検査体に順次、光を照射する照射タイミングに応じて、前記被検査体を撮像し、
前記撮像された画像情報に基づいて、前記被検査体が良品か否かを判定することをコンピュータに実行させるプログラムが格納されている。
本実施の形態の検品装置及び検品方法は、気体と流動体とが容器内に封止された被検査体が良品か否かを判定する。流動体は、容器内で流動可能な粘性を有し、例えば、液体、ゲル又はゾルの状態である。そして、流動体としては、飲み薬又は注射薬などの高分子薬剤が好適である。このような流動体は、半透明又は透明であり、光透過性を有する。
実施の形態1では、検査員が表示部10を介して被検査体6の種類を選択して当該被検査体6の回転速度を設定しているが、この限りでない。例えば、上述のS14及びS15の工程の際に光源3毎に取得した画像情報を時系列に並べて動画情報として、当該動画情報に基づいて気泡6bをトラッキングし、気泡6bの移動速度が予め設定された移動速度となるように、制御部9がロボットアーム22を制御してもよい。
判定部5は、動画情報の気泡6bと認識した画素群のトラッキングを省略してもよい。例えば、被検査体6に封止されている気体6bの体積に基づいて、大凡、当該被検査体6を回転させた際の気泡6bの大きさが解る。そのため、画像情報を取得した初期段階で、ラベリングした画素群の画素数が予め設定された画素数以上の場合、当該画素群を気泡6bであると認識してトラッキングの対象外とする。これにより、画像処理の負担を軽減することができる。
判定部5は、動画情報の異物6eの移動速度に基づいて、異物6eの種類を判別してもよい。つまり、被検査体6の種類に拘わらず、流動体6c内で気泡6bが略等しい速度となるように被検査体6を回転させるので、各種類の異物6eの移動速度範囲内で当該異物6eが移動する可能性が高い。そのため、判定部5は、動画情報に基づいて認識した異物6eの移動速度が、予め設定された各種類の異物6eの移動速度範囲のいずれに属するかを判定し、判定結果に基づいて異物6eの種類を判別するとよい。これにより、どのような種類の異物6eが被検査体6に混入しているかを判別することができる。
なお、上述した実施の形態1乃至4では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、各構成要素の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
2 回転部
3 光源
4 撮像部
5 判定部
6 被検査体、6a 容器、6b 気体、6c 流動体、6d 栓、6e 異物
7 搬送台
8 処理装置
9 制御部
10 表示部
21 把持部、21a ベース部、21b 第1の把持片、21c 第2の把持片
22 ロボットアーム
80 装置、81 インターフェイス、82 プロセッサ、83 メモリ
Claims (9)
- 重力方向の側を下側とした場合、気体と流動体とが容器内に封止された被検査体を上下に回転させる回転部と、
前記被検査体に順次、異なる方向から前記被検査体を透過する光を当該被検査体に照射する光源と、
前記光源が順次、前記被検査体に光を照射する照射タイミングに応じて、前記被検査体を撮像する撮像部と、
前記撮像部によって撮像された画像情報に基づいて、前記被検査体が良品か否かを判定する判定部と、
を備え、
前記撮像部は、前記流動体の粘性によって設定されたフレームレートで前記被検査体を撮像する、検品装置。 - 前記回転部は、前記被検査体を上下逆に回転させる、請求項1に記載の検品装置。
- 前記光源は、前記流動体が変質しない波長域の光を出射する、請求項1又は2に記載の検品装置。
- 前記光源による光の照射タイミングを前記撮像部の撮像タイミングに同期させて、前記被検査体を撮像する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の検品装置。
- 重力方向の側を下側とした場合、気体と流動体とが容器内に封止された被検査体を上下に回転させ、
前記被検査体に順次、異なる方向から前記被検査体を透過する光を当該被検査体に照射し、
前記流動体の粘性によって設定されたフレームレートで、且つ前記被検査体に順次、光を照射する照射タイミングに応じて、前記被検査体を撮像し、
前記撮像された画像情報に基づいて、前記被検査体が良品か否かを判定する、検品方法。 - 前記被検査体に応じて、前記流動体内での気泡の移動速度が一定になるように前記被検査体を回転させる、請求項5に記載の検品方法。
- 前記画像情報に基づいて、前記流動体内で気泡の移動に対して異なる動作を振る舞う物体を検出した場合、前記被検査体が不良品であると判定する、請求項5又は6に記載の検品方法。
- 前記被検査体に光を照射する方向毎で取得した画像情報を時系列に並べて動画情報とし、前記動画情報における隣接する画素の画素値に対して予め設定された閾値以上の差を有する画素をトラッキングし、前記トラッキングした画素のうち、予め設定された方向に移動する画素を気泡であると認識し、前記気泡の移動と異なる動作を振る舞う画素を異物であると認識する、請求項5乃至7のいずれか1項に記載の検品方法。
- 重力方向の側を下側とした場合、気体と流動体とが容器内に封止された被検査体を上下に回転させ、
前記被検査体に順次、異なる方向から前記被検査体を透過する光を当該被検査体に照射し、
前記流動体の粘性によって設定されたフレームレートで、且つ前記被検査体に順次、光を照射する照射タイミングに応じて、前記被検査体を撮像し、
前記撮像された画像情報に基づいて、前記被検査体が良品か否かを判定することをコンピュータに実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/011365 WO2020188730A1 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 検品装置、検品方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020188730A1 JPWO2020188730A1 (ja) | 2020-09-24 |
JP7238965B2 true JP7238965B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=72519725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021506877A Active JP7238965B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 検品装置、検品方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220146437A1 (ja) |
EP (1) | EP3943922A4 (ja) |
JP (1) | JP7238965B2 (ja) |
WO (1) | WO2020188730A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12170849B2 (en) * | 2022-02-04 | 2024-12-17 | Applied Materials, Inc. | Pulsed illumination for fluid inspection |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004325071A (ja) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | M I L:Kk | 容器内気泡判定方法及びその装置 |
JP2011247835A (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Hitachi Information & Control Solutions Ltd | 異物検査装置および異物検査方法 |
JP2013096921A (ja) | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Hitachi Engineering & Services Co Ltd | 飲料液異物検査装置および飲料液異物検査方法 |
JP2015010967A (ja) | 2013-06-29 | 2015-01-19 | 富士電機株式会社 | 容器ブロック体検査装置 |
JP2017518490A (ja) | 2014-05-13 | 2017-07-06 | コッヒャー−プラスティック マシーネンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 容器製品を検査する検査装置 |
CN108896574A (zh) | 2018-05-11 | 2018-11-27 | 四川大学 | 一种基于机器视觉的瓶装白酒杂质检测方法及系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4171481A (en) * | 1978-03-20 | 1979-10-16 | Hitachi, Ltd. | Apparatus for inspecting bottles having elliptic light converging means |
BR9509999A (pt) * | 1994-12-13 | 1997-12-30 | Carlsberg As | Método e aparelho para identificar corpos estranhos em bebidas engarrafadas bem como o uso do aparelho |
JP2828965B2 (ja) * | 1995-12-28 | 1998-11-25 | 武田薬品工業株式会社 | 異物検査装置 |
JPH09325122A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Suinku:Kk | 透明容器内の異物検査方法 |
JP2005017004A (ja) | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Sukiyan Technol:Kk | ガラス瓶の異物検査システム |
EP2458367B1 (de) * | 2010-11-25 | 2015-08-05 | Mettler-Toledo AG | Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung fester Substanzen in einer flüssigen Phase |
TWI582408B (zh) * | 2011-08-29 | 2017-05-11 | 安美基公司 | 用於非破壞性檢測-流體中未溶解粒子之方法及裝置 |
US11216936B2 (en) * | 2016-02-19 | 2022-01-04 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Defect detection device, defect detection method, and program |
JP2018159650A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 株式会社Screenホールディングス | 照明装置、照明方法および撮像装置 |
-
2019
- 2019-03-19 JP JP2021506877A patent/JP7238965B2/ja active Active
- 2019-03-19 US US17/437,633 patent/US20220146437A1/en not_active Abandoned
- 2019-03-19 EP EP19920191.4A patent/EP3943922A4/en active Pending
- 2019-03-19 WO PCT/JP2019/011365 patent/WO2020188730A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004325071A (ja) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | M I L:Kk | 容器内気泡判定方法及びその装置 |
JP2011247835A (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Hitachi Information & Control Solutions Ltd | 異物検査装置および異物検査方法 |
JP2013096921A (ja) | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Hitachi Engineering & Services Co Ltd | 飲料液異物検査装置および飲料液異物検査方法 |
JP2015010967A (ja) | 2013-06-29 | 2015-01-19 | 富士電機株式会社 | 容器ブロック体検査装置 |
JP2017518490A (ja) | 2014-05-13 | 2017-07-06 | コッヒャー−プラスティック マシーネンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 容器製品を検査する検査装置 |
CN108896574A (zh) | 2018-05-11 | 2018-11-27 | 四川大学 | 一种基于机器视觉的瓶装白酒杂质检测方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020188730A1 (ja) | 2020-09-24 |
EP3943922A1 (en) | 2022-01-26 |
WO2020188730A1 (ja) | 2020-09-24 |
EP3943922A4 (en) | 2022-04-06 |
US20220146437A1 (en) | 2022-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109791043B (zh) | 用于透明主体的光学检查的方法和装置 | |
CN103308527B (zh) | 输液瓶内异物的检测方法及检测系统 | |
JP6778754B2 (ja) | ガラス容器の焼傷検査装置 | |
US20100085426A1 (en) | Machine for Inspecting Glass Containers | |
CN103901037B (zh) | 检测系统 | |
US7816639B2 (en) | Machine for inspecting glass containers at an inspection station using an addition of a plurality of illuminations of reflected light | |
JP2016057075A (ja) | 検査装置および検査方法 | |
JP4876201B1 (ja) | ガラスびん検査装置及びテレセントリックレンズユニット | |
CN103575745A (zh) | 瓶体内异物检测装置 | |
CN106052792A (zh) | 一种基于机器视觉的pet瓶液位检测方法及装置 | |
JP5714627B2 (ja) | 円筒体検査装置 | |
JP7238965B2 (ja) | 検品装置、検品方法、及びプログラム | |
JP5294427B2 (ja) | ガラスびん検査装置 | |
JP7382519B2 (ja) | ガラスびんの検査方法及びガラスびんの製造方法並びにガラスびんの検査装置 | |
JP2011095107A (ja) | 異物検査装置および異物検査方法 | |
US20080093537A1 (en) | Machine for inspecting glass containers | |
CN103718025A (zh) | 容器口部检查方法及装置 | |
JP2009069099A (ja) | 容器内の異物検出装置および異物検出方法 | |
JP2018205199A (ja) | 異物検査装置及び方法 | |
JP5159237B2 (ja) | ガラス容器を検査する装置 | |
KR20190042179A (ko) | 커버 글라스 분석 장치 | |
US12148143B2 (en) | Product-inspection apparatus, product-inspection method, and non-transitory computer readable medium | |
JP6845023B2 (ja) | 検査装置 | |
CN112492887A (zh) | 玻璃瓶的检查方法和玻璃瓶的制造方法 | |
US20220148144A1 (en) | Product-inspection apparatus, product-inspection method, and non-transitory computer readable medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210903 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7238965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |