JP7237265B1 - レーダ信号処理装置、レーダ装置、及びレーダ信号処理方法 - Google Patents
レーダ信号処理装置、レーダ装置、及びレーダ信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7237265B1 JP7237265B1 JP2022579925A JP2022579925A JP7237265B1 JP 7237265 B1 JP7237265 B1 JP 7237265B1 JP 2022579925 A JP2022579925 A JP 2022579925A JP 2022579925 A JP2022579925 A JP 2022579925A JP 7237265 B1 JP7237265 B1 JP 7237265B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- radar
- sequence signal
- unit
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/10—Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
- G01S13/24—Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using frequency agility of carrier wave
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S13/58—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
- G01S13/585—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems processing the video signal in order to evaluate or display the velocity value
- G01S13/586—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems processing the video signal in order to evaluate or display the velocity value using, or combined with, frequency tracking means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S13/52—Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
- G01S13/522—Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/28—Details of pulse systems
- G01S7/2806—Employing storage or delay devices which preserve the pulse form of the echo signal, e.g. for comparing and combining echoes received during different periods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/28—Details of pulse systems
- G01S7/285—Receivers
- G01S7/292—Extracting wanted echo-signals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/28—Details of pulse systems
- G01S7/285—Receivers
- G01S7/292—Extracting wanted echo-signals
- G01S7/2923—Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
- G01S7/2925—Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods by using shape of radiation pattern
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/41—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
- G01S7/415—Identification of targets based on measurements of movement associated with the target
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るレーダ装置1の構成を示すブロック図である。図1が示すように、レーダ装置1は、信号生成部20、送受信部30、アンテナ部40、及びレーダ信号処理装置5を備えている。信号生成部20は、レーダ信号生成部200を備えている。送受信部30は、送信信号生成部300、及び信号受信部310を備えている。アンテナ部40は、送信アンテナ400、及び受信アンテナ410を備えている。レーダ信号処理装置5は、ビデオ信号記憶部500、及び信号処理部501を備えている。信号処理部501は、シフト部510、相対速度計測部520、相対速度補正部530、合成帯域処理部540、及び検出部550を備えている。
アンテナ部40の受信アンテナ410は、送信アンテナ400が送信した昇順シーケンス送信RF信号及び降順シーケンス送信RF信号が目標によって反射された昇順シーケンス反射信号及び降順シーケンス反射信号をそれぞれ受信することにより、昇順シーケンス受信信号及び降順シーケンス受信信号を取得する。受信アンテナ410は、取得した昇順シーケンス受信信号及び降順シーケンス受信信号を信号受信部310に出力する。
次に、検出部550は、合成帯域処理部540が生成した合成信号に基づいて、目標の検出を行う(ステップST10)。
なお、ソフトウェア又はファームウェアは、プログラムとして記述されてメモリ602に記憶される。
このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はこれらの組み合わせにより上記機能のそれぞれを実現することができる。
上記の構成によれば、レーダ装置1において、実施の形態1に係るレーダ信号処理装置5が奏する上述の効果を奏することができる。
上記の構成によれば、実施の形態1に係るレーダ信号処理装置5が奏する上述の効果と同様の効果を奏することができる。
実施の形態1では、昇順シーケンス信号及び降順シーケンス信号の何れか一方をシフトさせる構成について説明した。実施の形態2では、そのシフト量を算出する構成について説明する。
以下で、実施の形態2について図面を参照して説明する。なお、実施の形態1で説明した構成と同様の機能を有する構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。図5は、実施の形態2に係るレーダ装置2の構成を示すブロック図である。図5が示すように、レーダ装置2は、実施の形態1に係るレーダ装置1と比較して、レーダ信号処理装置6の信号処理部502がシフト量算出部505をさらに備えている。
実施の形態2に係るシフト部510は、昇順シーケンス信号及び降順シーケンス信号の何れか一方を、シフト量算出部505が算出したシフト量の分、シフトさせる。
上記の構成によれば、適宜、所定の範囲を設定することにより、目標との相対速度を計測するために用いられるシフト量の数を削減することができ、演算負荷を削減することができる。
上記の構成によれば、算出するシフト量の範囲を、レーダ装置2の距離分解能に応じて好適に設定することができる。これにより、目標との相対速度を計測するために用いられるシフト量の数を削減することができ、演算負荷を削減することができる。
上記の構成によれば、算出するシフト量間の幅を、想定される目標の寸法に応じて好適に設定することができる。これにより、目標との相対速度を計測するために用いられるシフト量の数を削減することができ、演算負荷を削減することができる。
なお、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
Claims (7)
- パルス波の周波数が時間経過とともに離散的に上昇する昇順シーケンス信号、及びパルス波の周波数が時間経過とともに離散的に降下する降順シーケンス信号の何れか一方をシフトさせるシフト部と、
前記シフト部が何れか一方をシフトさせた昇順シーケンス信号及び降順シーケンス信号の積を算出し、算出した積に対してフーリエ変換を行うことにより、目標との相対速度を計測する相対速度計測部と、
前記相対速度計測部が計測した相対速度に基づいて、前記昇順シーケンス信号及び前記降順シーケンス信号を、それぞれ、相対速度補正する相対速度補正部と、を備えていることを特徴とする、レーダ信号処理装置。 - 前記シフト部が前記昇順シーケンス信号及び前記降順シーケンス信号の何れか一方をシフトさせるシフト量を算出するシフト量算出部をさらに備えていることを特徴とする、請求項1に記載のレーダ信号処理装置。
- 前記シフト量算出部が算出するシフト量の範囲は、所定の範囲であることを特徴とする、請求項2に記載のレーダ信号処理装置。
- 前記シフト量算出部は、算出するシフト量の範囲を、距離分解能に基づいて設定することを特徴とする、請求項2に記載のレーダ信号処理装置。
- 前記シフト量算出部は、算出するシフト量間の幅を、想定目標寸法に基づいて設定することを特徴とする、請求項2に記載のレーダ信号処理装置。
- 請求項1に記載のレーダ信号処理装置を備えていることを特徴とする、レーダ装置。
- パルス波の周波数が時間経過とともに離散的に上昇する昇順シーケンス信号、及びパルス波の周波数が時間経過とともに離散的に降下する降順シーケンス信号の何れか一方をシフトさせるシフトステップと、
前記シフトステップで何れか一方をシフトさせた昇順シーケンス信号及び降順シーケンス信号の積を算出し、算出した積に対してフーリエ変換を行うことにより、目標との相対速度を計測する相対速度計測ステップと、
前記相対速度計測ステップで計測した相対速度に基づいて、前記昇順シーケンス信号及び前記降順シーケンス信号を、それぞれ、相対速度補正する相対速度補正ステップと、を含むことを特徴とする、レーダ信号処理方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/004861 WO2022172342A1 (ja) | 2021-02-10 | 2021-02-10 | レーダ信号処理装置、レーダ装置、及びレーダ信号処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022172342A1 JPWO2022172342A1 (ja) | 2022-08-18 |
JP7237265B1 true JP7237265B1 (ja) | 2023-03-10 |
Family
ID=82838482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022579925A Active JP7237265B1 (ja) | 2021-02-10 | 2021-02-10 | レーダ信号処理装置、レーダ装置、及びレーダ信号処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230341538A1 (ja) |
JP (1) | JP7237265B1 (ja) |
GB (1) | GB2619175B (ja) |
WO (1) | WO2022172342A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI767601B (zh) * | 2021-03-10 | 2022-06-11 | 廣達電腦股份有限公司 | 用於室內定位、成像、偵測、姿勢判別、形狀判別的電子裝置及方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6087981A (en) * | 1997-07-22 | 2000-07-11 | Thomson-Csf | Method for pulse compression with a stepped frequency waveform |
JP2011043476A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | パルスレーダ装置 |
JP2012112874A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2015161582A (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 株式会社東芝 | レーダ装置、誘導装置及びレーダ信号処理方法 |
-
2021
- 2021-02-10 GB GB2311910.0A patent/GB2619175B/en active Active
- 2021-02-10 JP JP2022579925A patent/JP7237265B1/ja active Active
- 2021-02-10 WO PCT/JP2021/004861 patent/WO2022172342A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-06-15 US US18/210,222 patent/US20230341538A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6087981A (en) * | 1997-07-22 | 2000-07-11 | Thomson-Csf | Method for pulse compression with a stepped frequency waveform |
JP2011043476A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | パルスレーダ装置 |
JP2012112874A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2015161582A (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 株式会社東芝 | レーダ装置、誘導装置及びレーダ信号処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2619175B (en) | 2024-09-25 |
JPWO2022172342A1 (ja) | 2022-08-18 |
WO2022172342A1 (ja) | 2022-08-18 |
GB2619175A (en) | 2023-11-29 |
US20230341538A1 (en) | 2023-10-26 |
GB202311910D0 (en) | 2023-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4545174B2 (ja) | レーダ装置 | |
CN108885254B (zh) | 物体检测装置 | |
US20210364626A1 (en) | Angle-resolving broadband radar sensor for motor vehicles | |
JP5811931B2 (ja) | 位相モノパルスレーダ装置 | |
WO2017200041A1 (ja) | 速度検出装置 | |
JPWO2019043749A1 (ja) | レーダ装置 | |
JP6164918B2 (ja) | レーダ装置 | |
CN107607924A (zh) | 一种fmcw雷达静态杂波干扰消除的信号处理方法 | |
JP7237265B1 (ja) | レーダ信号処理装置、レーダ装置、及びレーダ信号処理方法 | |
JP6611981B2 (ja) | レーダ信号処理装置及びレーダシステム | |
JP6843568B2 (ja) | レーダ装置および到来方向推定方法 | |
JP2001042033A (ja) | Fft信号処理でのピーク周波数算出方法 | |
JP4429102B2 (ja) | レーダ装置およびレーダ信号処理方法 | |
JP7127998B2 (ja) | レーダ装置 | |
WO2019008640A1 (ja) | 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラム及びレーダシステム | |
JP6494869B1 (ja) | レーダ装置 | |
JP5933330B2 (ja) | パルス圧縮装置 | |
JP6567226B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP2019200082A (ja) | 方位演算装置及び方位演算方法 | |
US11960023B2 (en) | Radar device | |
JP6779415B2 (ja) | レーダ装置および目標距離算出方法 | |
US20250044441A1 (en) | Radar apparatus | |
US20220390584A1 (en) | Radar signal processing device, radar signal processing method, radar device, and in-vehicle device | |
WO2023063093A1 (ja) | レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法 | |
JP2019158828A (ja) | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221223 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7237265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |