JP7228199B2 - ゲル用組成物、ゲル、プレキャストゲル。 - Google Patents
ゲル用組成物、ゲル、プレキャストゲル。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7228199B2 JP7228199B2 JP2020089955A JP2020089955A JP7228199B2 JP 7228199 B2 JP7228199 B2 JP 7228199B2 JP 2020089955 A JP2020089955 A JP 2020089955A JP 2020089955 A JP2020089955 A JP 2020089955A JP 7228199 B2 JP7228199 B2 JP 7228199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gel
- meth
- acrylamide
- same
- gels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(発明2)上記架橋剤が以下の化合物CL-1及び/又はCL-2から選ばれる少なくとも1以上である、発明1のゲル用組成物。
(発明4)上記架橋剤が以下の化合物CL-1及び/又はCL-2から選ばれる少なくとも1以上である、発明3のゲル。
(発明6)上記架橋剤が以下の化合物CL-1及び/又はCL-2から選ばれる少なくとも1以上である、請求項5に記載のプレキャストゲル。
上記基Aは、好ましくは以下の式(3-1),(3-2),(3ー3)で表される。
式(3-1),(3-2),(3-3)中の基Bの定義は上述の通りである。式(3-1),(3-2),(3-3)で、繰り返し数sは、0≦sであり、式(3-1),(3-2),(3-3)で表される基Aを有する上記架橋剤の分子量が182以上1500以下、好ましくは200以上1000以下、さらに好ましくは200以上700以下の分子量を有するような値であれば、制限されない。本発明で用いる架橋剤として、以下の化合物:CL-1、CL-2が最も好ましい。
・アクリルアミド
・架橋剤:CL-1(分子量328)(表1に示す化合物)
・架橋剤:CL-2(分子量282)(表1に示す化合物)
・架橋剤*:BIS(N,N’-メチレンビスアクリルアミド,分子量154)(表1に示す化合物)
・中性ゲル緩衝液:アトー社製EzGelAce,WSE-7310
・重合開始剤:0.05%APS及び0.05%TEMED
(電気泳動用薬剤、装置)
・ゲル作成用泳動プレートの厚み:1mm
・泳動用緩衝液:25mMトリス-192mMグリシン-0.1%SDS
・泳動装置:アトー社製 ラピダス・ミニスラブ電気泳動槽 AE-6530
・電気泳動用電源:アトー社製 PowerStation GhibliI WSE-3100
・泳動条件:300V定電圧、通電時間35分
(分子量マーカー)
・アトー社製 EzProteinLadder WSE-7020
・アトー社製 EzStandard AE-1440
・Thermo Fisher Scientific 社製 HiMarkTM Unstained Protein Standard LC5688
・アトー社製 EzApply AE-1430 により調製したニワトリ筋抽出液
・HeLa細胞抽出液
(染色剤)
・アトー社製 EzStain AQua AE-1340
(DNA泳動用)
・アトー社製DNAラダーマーカー EzDNA Ladder WSE-7030
・DNA断片Φ174/HincII
・DNA断片λ/HindIII
・泳動用緩衝液:25mMトリス-144mMグリシンバッファー
・泳動条件:20mA定電流
・アトー社製 蛍光試薬EzFluoroStain DNA WSE-7130
(等電点・二次元目泳動用)
・HeLa細胞抽出液
・泳動装置:アトー社製 等電点電気泳動装置 DiscRun Ace WSE-1510
・アトー社製 5~20%濃度勾配ゲル E-D520L
(染色剤)
・アトー社製 EzStain AQua AE-1340
(泳動ゲル撮影装置)
・アトー社製 撮影装置LuminoGraphIII WSE-6300
Rf(%)=(ゲル上端から各バンドまでの距離)÷(ゲル上端から泳動先端までの距離)×100
[ゲル用組成物(ストック溶液)の製造] 上記材料を表2に示すように配合し、ストック溶液としてゲル用組成物(ストック溶液)を製造した。表2に示す、本発明のゲル用組成物(ストック溶液)(実施例1~4)と比較用のゲル用組成物(ストック溶液)(比較例1,2)が得られた。表2で、「濃度Ts」は、ストック溶液全量に対するモノマーと架橋剤との合計量の割合を示す。表2で、「濃度C」は、モノマーと架橋剤との合計量に対する架橋剤の割合を示す。表2で、「M/CL(モル比)」はストック溶液に含まれるモノマーと架橋剤の量比(モノマーのモル数÷架橋剤のモル数)を表す。
2 実施例5のレーン
3 実施例6のレーン
4 実施例16のスポットの例
5 比較例13のスポットの例
Claims (6)
- 置換基を有するか又は有さない(メタ)アクリルアミドから選ばれる少なくとも1種以上の(メタ)アクリルアミド系モノマーと、以下の式(1)で表される分子量が182以上1500以下の架橋剤を含む、ゲル用組成物。
(Bは炭素数が1以上4以下の直鎖または分岐アルキレン基を表す。R1は互いに同一で水素原子(H)またはメチル基(CH 3 )を表し、R2は互いに同一で水素原子(H)またはメチル基(CH 3 )を表す。l,m,nはそれぞれ1,2,3から選ばれ、l,m,nは互いに異なっていてもよく、l,m,nのうちの2つが同一でもよく、l,m,nの全てが同一でもよく、1≦l+m+nである。p,q,rは0≦p,0≦q,0≦r,0≦p+q+rである。) - 置換基を有するか又は有さない(メタ)アクリルアミドから選ばれる少なくとも1種以上の(メタ)アクリルアミド系モノマーに由来する繰り返し単位と、以下の式(1)で表される分子量が182以上1500以下の架橋剤に由来する単位とを有する、架橋(メタ)アクリルアミドを含む、ゲル。
(Bは炭素数が1以上4以下の直鎖または分岐アルキレン基を表す。R1は互いに同一で水素原子(H)またはメチル基(CH 3 )を表し、R2は互いに同一で水素原子(H)またはメチル基(CH 3 )を表す。l,m,nはそれぞれ1,2,3から選ばれ、l,m,nは互いに異なっていてもよく、l,m,nのうちの2つが同一でもよく、l,m,nの全てが同一でもよく、1≦l+m+nである。p,q,rは0≦p,0≦q,0≦r,0≦p+q+rである。) - 置換基を有するか又は有さない(メタ)アクリルアミドから選ばれる少なくとも1種以上の(メタ)アクリルアミド系モノマーに由来する繰り返し単位と、以下の式(1)で表される分子量が182以上1500以下の架橋剤に由来する単位とを有する、架橋(メタ)アクリルアミドを含む、ゲル
からなるプレキャストゲル。
(Bは炭素数が1以上4以下の直鎖または分岐アルキレン基を表す。R1は互いに同一で水素原子(H)またはメチル基(CH 3 )を表し、R2は互いに同一で水素原子(H)またはメチル基(CH 3 )を表す。l,m,nはそれぞれ1,2,3から選ばれ、l,m,nは互いに異なっていてもよく、l,m,nのうちの2つが同一でもよく、l,m,nの全てが同一でもよく、1≦l+m+nである。p,q,rは0≦p,0≦q,0≦r,0≦p+q+rである。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089955A JP7228199B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | ゲル用組成物、ゲル、プレキャストゲル。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089955A JP7228199B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | ゲル用組成物、ゲル、プレキャストゲル。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021183956A JP2021183956A (ja) | 2021-12-02 |
JP7228199B2 true JP7228199B2 (ja) | 2023-02-24 |
Family
ID=78767304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020089955A Active JP7228199B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | ゲル用組成物、ゲル、プレキャストゲル。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7228199B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159621A (ja) | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Hymo Corp | 電気泳動用ポリアクリルアミドプレキャストゲル、その製造方法及びその使用方法 |
US20010020079A1 (en) | 1996-07-10 | 2001-09-06 | The University Of Melbourne | Electrophoresis gels and cross-linking agents for their preparation |
US20110114493A1 (en) | 2008-06-06 | 2011-05-19 | Lab901 Limited | Electrophoresis cassette |
JP2014092450A (ja) | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Sharp Corp | 電気泳動用分離媒体 |
WO2017065096A1 (ja) | 2015-10-17 | 2017-04-20 | プロメディコ株式会社 | ポリアクリルアミドゲル |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5055517A (en) * | 1988-04-29 | 1991-10-08 | At Biochem | Electrophoretic media |
-
2020
- 2020-05-22 JP JP2020089955A patent/JP7228199B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010020079A1 (en) | 1996-07-10 | 2001-09-06 | The University Of Melbourne | Electrophoresis gels and cross-linking agents for their preparation |
JP2001159621A (ja) | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Hymo Corp | 電気泳動用ポリアクリルアミドプレキャストゲル、その製造方法及びその使用方法 |
US20110114493A1 (en) | 2008-06-06 | 2011-05-19 | Lab901 Limited | Electrophoresis cassette |
JP2014092450A (ja) | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Sharp Corp | 電気泳動用分離媒体 |
WO2017065096A1 (ja) | 2015-10-17 | 2017-04-20 | プロメディコ株式会社 | ポリアクリルアミドゲル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021183956A (ja) | 2021-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6162338A (en) | System for pH-neutral stable electrophoresis gel | |
AU769771B2 (en) | Polyacrylamide precast gels for electrophoresis, process for producing the same and electrophoresis method by using the gels | |
US20110127166A1 (en) | System for ph-neutral stable electrophoresis gel | |
EP0566784B1 (en) | Polyacrylamide gel for electrophoresis | |
JP5547751B2 (ja) | 保存可能期間が延長された高性能電気泳動ゲル | |
US4948480A (en) | Kit for electrophoresis gel medium | |
US6143154A (en) | System for PH-neutral stable electrophoresis gel | |
JP3942001B2 (ja) | 電気泳動用ポリアクリルアミドプレキャストゲル,その製造方法及び蛋白質の分離分析方法 | |
EP1478670B1 (en) | Preparation of defect-free polyacrylamide electrophoresis gels in plastic cassettes | |
JP7228199B2 (ja) | ゲル用組成物、ゲル、プレキャストゲル。 | |
JPS59136648A (ja) | ゲル電気泳動用媒体 | |
EP2183583A1 (en) | A buffer system for a long-lasting precast electrophoresis gel | |
US5066376A (en) | Electrophoresis media comprising active methylene groups | |
US7056426B2 (en) | Pre-cast electrophoresis slab gels with extended storage life | |
JP6461366B2 (ja) | ポリアクリルアミドゲル | |
Kan et al. | Thermoresponsive N, N‐dialkylacrylamide copolymer blends as DNA sieving matrices with a thermally tunable mesh size | |
JP2003004702A (ja) | 高分解能電気泳動用ゲルの製造方法 | |
CA2511939C (en) | Pre-cast electrophoresis slab gels with extended storage life | |
JP3076200B2 (ja) | 電気泳動用ゲル、その製造方法および電気泳動法 | |
Stellwagen | Sequence‐dependent bending in plasmid pUC19 | |
JP2014092450A (ja) | 電気泳動用分離媒体 | |
JP2018530758A (ja) | 延長された保存寿命かつ高性能を備える電気泳動ゲル | |
EP0419652B1 (en) | Polymeric electrophoresis media | |
WO2004020991A1 (en) | An electrophoresis gel having improved swelling properties |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20201026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7228199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |