JP7212064B2 - 内燃機関用制御装置 - Google Patents
内燃機関用制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7212064B2 JP7212064B2 JP2020558204A JP2020558204A JP7212064B2 JP 7212064 B2 JP7212064 B2 JP 7212064B2 JP 2020558204 A JP2020558204 A JP 2020558204A JP 2020558204 A JP2020558204 A JP 2020558204A JP 7212064 B2 JP7212064 B2 JP 7212064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- fuel
- fuel injection
- combustion engine
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 197
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 354
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 172
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 172
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 9
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/3809—Common rail control systems
- F02D41/3836—Controlling the fuel pressure
- F02D41/3845—Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/02—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
- F02D35/023—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/3809—Common rail control systems
- F02D41/3836—Controlling the fuel pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/152—Digital data processing dependent on pinking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/153—Digital data processing dependent on combustion pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/024—Fluid pressure of lubricating oil or working fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0602—Fuel pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
本発明の第2の態様による内燃機関用制御装置は、内燃機関に燃料を噴射する燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を制御する燃料圧制御部を備え、前記燃料噴射弁は、弁体と、前記弁体を駆動させる駆動部と、前記弁体の駆動に応じて開閉される燃料噴射孔と、を有し、前記内燃機関には、前記内燃機関の燃焼室内の圧力である筒内圧を検出する燃焼圧センサが取り付けられており、前記燃料圧制御部は、前記弁体が弁座から離れる前に前記燃焼圧センサが検出した前記筒内圧と、前記弁体が前記弁座から離れているときに前記燃焼圧センサが検出した前記筒内圧との圧力差に基づいて、前記燃料の圧力に応じた前記燃料噴射弁の閉弁力を算出し、前記閉弁力が予め記憶されたマップ情報に基づき設定された目標値よりも大きいときには前記燃料の圧力を下げ、前記閉弁力が前記目標値よりも小さいときには前記燃料の圧力を上げることで、前記閉弁力が前記目標値に近づくように、前記燃料の圧力を制御する。
以下、実施の形態において、内燃機関100の一部の構成又は全ての構成及び制御装置1の一部の構成又は全ての構成を組み合わせたものを、内燃機関100の制御装置1と言う。
図1は、内燃機関100及び内燃機関100を制御する制御装置1の要部構成を説明する図である。
次に、制御装置1のハードウェアの全体構成を説明する。
次に、実施の形態にかかる制御装置1の機能構成を説明する。
この制御装置1の各機能は、例えばMPU50がROM60に記憶された制御プログラムを実行することで、出力回路80で実現される。
次に、実施の形態にかかる制御装置1を適用した内燃機関100の要部構成を説明する。なお、内燃機関100は、例えば車両用の筒内噴射式ガソリンエンジンである。
次に、燃料噴射弁134に高圧の燃料を供給する加圧ポンプ132を説明する。
次に、内燃機関100における燃焼状態に応じた気筒150内の筒内圧(燃焼圧)Pの変化を説明する。
次に、燃料噴射弁134および燃焼圧センサ140を説明する。
コモンレール1331からの高圧燃料は、燃料噴射弁134の上端側に取り付けられたフィルタ1356により異物が除かれた状態で燃料噴射弁134に流入し、燃料噴射弁134内に形成された燃料通路を経由して、オリフィスカップ1345に到達する。オリフィスカップ1345には、複数の燃料噴射孔が形成されており、弁体として作用するプランジャロッド1346の動作に応じて、燃料噴射孔から気筒150内に吐出される。
次に、実施の形態にかかる燃料圧の制御方法を説明する。
ステップS101では、燃料圧制御部90により、内燃機関100が所定の低要求燃料圧状態であるか否かを判定する。低要求燃料圧状態とは、内燃機関100の負荷が低く、燃料噴射弁134が噴射する燃料に対して要求される圧力が低い状態のことである。通常の内燃機関100の制御では、始動時や高出力時以外の定常運転状態においては、燃料噴射弁134が高い圧力で燃料を噴射する必要がない。そのため、実施の形態では、内燃機関100がこうした定常運転状態にある場合に、内燃機関100が低要求燃料圧状態であると判断し、閉弁力に応じた燃料圧の制御を行うようにする。
ステップS102では、燃料圧制御部90により、燃料圧を一定値にするように加圧ポンプ132の動作を制御する。この場合、燃料圧制御部90は、例えば燃料圧の目標値を所定の最大圧力に設定し、この目標値に応じた燃料圧制御情報S11を加圧ポンプ132に対して出力する。ステップS102を実行したら、ステップS101に戻って次の処理サイクルまで待機した後、ステップS101から処理を継続する。
ステップS103では、燃料圧制御部90により、圧力差ΔPに対する目標値Ptを設定する。ここでは、例えば制御装置1に予め記憶されたマップ情報を基に、内燃機関100の運転状態に応じた目標値Ptを設定する。このとき使用されるマップ情報は、事前の計算や実験結果から定めることができる。さらにこのとき、燃料噴射弁134や燃焼圧センサ140の経年変化を考慮して、設定する目標値Ptを変化させてもよい。例えば、燃料噴射弁134による燃料の噴射履歴を記憶しておき、噴射回数(閉弁回数)が所定回数に達したら、それ以前よりも設定する目標値Ptを高く変化させる。このようにすれば、経年変化によって燃料噴射弁134の油密性や燃焼圧センサ140の感度が低下しても、加圧ポンプ132から燃料噴射弁134に供給される燃料の圧力を適切に調節することが可能となる。
ステップS104では、燃料圧制御部90により、燃焼圧センサ140の出力信号S2から圧力差ΔPを検出する。例えば、燃料噴射制御部82から出力される開弁制御信号S9の通電パルスがオンになった時点、またはこれ以前の時点における燃焼圧センサ140の出力信号S2と、その時点から一定時間を経過して開弁制御信号S9の通電パルスがオフになるまでの時点における燃焼圧センサ140の出力信号S2とをそれぞれ取得する。
そして、取得した出力信号S2の差分を算出することで、圧力差ΔPを検出する。
ステップS105では、燃料圧制御部90により、ステップS103で設定した目標値Ptと、ステップS104で検出した圧力差ΔPとを比較する。その結果、Pt≒ΔPの場合、すなわち目標値Ptと検出した圧力差ΔPとの差が予め定めた値より小さい場合は、ステップS101へ戻り、次の処理サイクルまで待機した後にステップS101から処理を継続する。
ステップS106では、燃料圧制御部90により、燃料圧を下げるように加圧ポンプ132の動作を制御する。これにより、圧力差ΔPが目標値Ptに近づくように、加圧ポンプ132の動作を制御して燃料圧を調節する。続くステップS107では、燃料噴射制御部82により、開弁制御信号S9の通電パルスの幅を広げることで、燃料噴射期間、すなわち、燃料噴射弁134においてオリフィスカップ1345に形成された燃料噴射孔が開いてから閉じるまでの期間を長くするように、燃料噴射弁134を制御する。これにより、燃料噴射量を変えずに閉弁力を下げるようにする。ステップS107を実行したら、ステップS101に戻って次の処理サイクルまで待機した後、ステップS101から処理を継続する。
ステップS108では、燃料圧制御部90により、燃料圧を上げるように加圧ポンプ132の動作を制御する。これにより、圧力差ΔPが目標値Ptに近づくように、加圧ポンプ132の動作を制御して燃料圧を調節する。続くステップS109では、燃料噴射制御部82により、開弁制御信号S9の通電パルスの幅を狭めることで、燃料噴射期間、すなわち、燃料噴射弁134においてオリフィスカップ1345に形成された燃料噴射孔が開いてから閉じるまでの期間を短くするように、燃料噴射弁134を制御する。これにより、燃料噴射量を変えずに閉弁力を上げるようにする。ステップS109を実行したら、ステップS101に戻って次の処理サイクルまで待機した後、ステップS101から処理を継続する。
燃焼圧センサ140は、燃料噴射孔よりも燃焼室側に配置される受圧部であるダイヤフラム1411と、ダイヤフラム1411が受けた圧力を筒内圧として検知する圧力検知部である圧力検出素子1412と、を有する。このようにしたので、燃焼圧センサ140により、燃料噴射弁134の閉弁力を圧力差ΔPとして検出することが可能となる。
また、本発明は、前述した実施の形態の全ての構成を備えているものに限定されるものではなく、前述した実施の形態の構成の一部を、他の実施の形態の構成に置き換えてもよく、また、前述した実施の形態の構成を、他の実施の形態の構成に置き換えてもよい。
また、前述した実施の形態の一部の構成について、他の実施の形態の構成に追加、削除、置換をしてもよい。
Claims (8)
- 内燃機関に燃料を噴射する燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を制御する燃料圧制御部を備え、
前記燃料噴射弁は、弁体と、前記弁体を駆動させる駆動部と、前記弁体の駆動に応じて開閉される燃料噴射孔と、を有し、
前記内燃機関には、前記内燃機関の燃焼室内の圧力である筒内圧を検出する燃焼圧センサが取り付けられており、
前記燃料圧制御部は、前記弁体が弁座から離れる前に前記燃焼圧センサが検出した前記筒内圧と、前記弁体が前記弁座から離れているときに前記燃焼圧センサが検出した前記筒内圧との圧力差に基づいて、前記燃料の圧力に応じた前記燃料噴射弁の閉弁力に相当する前記圧力差が予め記憶されたマップ情報に基づき設定された目標値よりも大きいときには前記燃料の圧力を下げ、前記圧力差が前記目標値よりも小さいときには前記燃料の圧力を上げることで、前記圧力差が前記目標値に近づくように、前記燃料の圧力を制御する内燃機関用制御装置。 - 内燃機関に燃料を噴射する燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を制御する燃料圧制御部を備え、
前記燃料噴射弁は、弁体と、前記弁体を駆動させる駆動部と、前記弁体の駆動に応じて開閉される燃料噴射孔と、を有し、
前記内燃機関には、前記内燃機関の燃焼室内の圧力である筒内圧を検出する燃焼圧センサが取り付けられており、
前記燃料圧制御部は、前記弁体が弁座から離れる前に前記燃焼圧センサが検出した前記筒内圧と、前記弁体が前記弁座から離れているときに前記燃焼圧センサが検出した前記筒内圧との圧力差に基づいて、前記燃料の圧力に応じた前記燃料噴射弁の閉弁力を算出し、前記閉弁力が予め記憶されたマップ情報に基づき設定された目標値よりも大きいときには前記燃料の圧力を下げ、前記閉弁力が前記目標値よりも小さいときには前記燃料の圧力を上げることで、前記閉弁力が前記目標値に近づくように、前記燃料の圧力を制御する内燃機関用制御装置。 - 請求項1または2に記載の内燃機関用制御装置において、
前記燃料圧制御部は、前記燃料噴射弁による前記燃料の噴射履歴における前記燃料の噴射回数が所定回数に達したら、前記目標値をそれまでの値よりも高い値に変化させる内燃機関用制御装置。 - 請求項1または2に記載の内燃機関用制御装置において、
前記内燃機関には、前記燃料を加圧する加圧ポンプが取り付けられており、
前記燃料圧制御部は、前記加圧ポンプの動作を制御することで、前記燃料の圧力を制御する内燃機関用制御装置。 - 請求項1または2に記載の内燃機関用制御装置において、
前記燃料噴射弁を制御する燃料噴射制御部をさらに備え、
前記燃料噴射制御部は、前記燃料圧制御部が前記燃料の圧力を下げるように制御した場合は、前記燃料噴射孔の開閉期間を長くするように前記燃料噴射弁を制御し、前記燃料圧制御部が前記燃料の圧力を上げるように制御した場合は、前記燃料噴射孔の開閉期間を短くするように前記燃料噴射弁を制御することで、前記燃料噴射孔の開閉期間を変化させる内燃機関用制御装置。 - 請求項1または2に記載の内燃機関用制御装置において、
前記燃料圧制御部は、前記内燃機関の回転数および出力トルクに基づいて前記内燃機関が定常運転状態であるか否かを判断し、前記内燃機関が前記定常運転状態ではないと判断した場合には、前記圧力差に基づく前記燃料の圧力の制御を実施しない内燃機関用制御装置。 - 請求項1または2に記載の内燃機関用制御装置において、
前記燃料噴射弁は、前記内燃機関の燃焼室内に前記燃料噴射孔が配置されており、
前記燃焼圧センサは、前記燃料噴射孔よりも前記燃焼室側に配置される受圧部と、前記受圧部が受けた圧力を前記筒内圧として検知する圧力検知部と、を有する内燃機関用制御装置。 - 請求項1または2に記載の内燃機関用制御装置において、
前記燃料圧制御部は、前記燃料を貯蔵する燃料タンクと前記燃料噴射弁との間に配置された燃料配管の内部における前記燃料の圧力を制御する内燃機関用制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018223998 | 2018-11-29 | ||
JP2018223998 | 2018-11-29 | ||
PCT/JP2019/042247 WO2020110555A1 (ja) | 2018-11-29 | 2019-10-29 | 内燃機関用制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020110555A1 JPWO2020110555A1 (ja) | 2021-09-27 |
JP7212064B2 true JP7212064B2 (ja) | 2023-01-24 |
Family
ID=70854266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020558204A Active JP7212064B2 (ja) | 2018-11-29 | 2019-10-29 | 内燃機関用制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11371459B2 (ja) |
JP (1) | JP7212064B2 (ja) |
DE (1) | DE112019005129T5 (ja) |
WO (1) | WO2020110555A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023038653A (ja) * | 2021-09-07 | 2023-03-17 | マツダ株式会社 | エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014050999A1 (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | シチズンファインテックミヨタ株式会社 | 内燃機関用燃焼圧センサ付き機能部品ユニット |
JP2014139415A (ja) | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2014163919A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Citizen Finetech Miyota Co Ltd | 内燃機関用燃焼圧センサ及びその製造方法。 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0240054A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用内燃機関の空燃比制御装置 |
DE19538732B4 (de) * | 1995-10-18 | 2011-01-27 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Regelung des Warmlaufs in einer Brennkraftmaschine |
JPH10339201A (ja) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料噴射装置 |
FR2790283B1 (fr) * | 1999-02-26 | 2002-01-04 | Magneti Marelli France | Procede et systeme de controle de la pression d'une pompe a carburant a haute pression pour l'alimentation d'un moteur a combustion interne |
CA2538984C (en) * | 2006-03-10 | 2007-11-06 | Westport Research Inc. | Method of accurately metering a gaseous fuel that is injected directly into a combustion chamber of an internal combustion engine |
DE112014002856B4 (de) * | 2013-07-10 | 2019-08-01 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Steuervorrichtung für Verbrennungsmotor |
EP2843220A1 (en) * | 2013-08-27 | 2015-03-04 | ETH Zurich | Dual fuel combustion Engine with feedback control of combustion and corresponding method |
JP6020499B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2016-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
EP3222840B1 (en) * | 2014-11-19 | 2019-09-11 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Drive device for fuel injection device |
JP6286714B2 (ja) | 2015-05-15 | 2018-03-07 | 株式会社ケーヒン | 燃料噴射制御装置 |
JP7055641B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2022-04-18 | 日本碍子株式会社 | 車両用エンジンにおける燃焼制御方法および車両用エンジンシステム |
IT201800005765A1 (it) * | 2018-05-28 | 2019-11-28 | Metodo per determinare un tempo di apertura di un iniettore elettromagnetico di carburante |
-
2019
- 2019-10-29 US US17/294,910 patent/US11371459B2/en active Active
- 2019-10-29 DE DE112019005129.6T patent/DE112019005129T5/de active Pending
- 2019-10-29 WO PCT/JP2019/042247 patent/WO2020110555A1/ja active Application Filing
- 2019-10-29 JP JP2020558204A patent/JP7212064B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014050999A1 (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | シチズンファインテックミヨタ株式会社 | 内燃機関用燃焼圧センサ付き機能部品ユニット |
JP2014139415A (ja) | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2014163919A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Citizen Finetech Miyota Co Ltd | 内燃機関用燃焼圧センサ及びその製造方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11371459B2 (en) | 2022-06-28 |
WO2020110555A1 (ja) | 2020-06-04 |
DE112019005129T5 (de) | 2021-07-01 |
JPWO2020110555A1 (ja) | 2021-09-27 |
US20220003185A1 (en) | 2022-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4988681B2 (ja) | 内燃機関の高圧燃料ポンプ制御装置 | |
US10012168B2 (en) | Control system | |
US20130192562A1 (en) | Fuel injection control device and fuel injection method for internal combustion engine | |
JP2009138686A (ja) | 内燃機関の高圧燃料供給装置および制御装置 | |
US8033268B2 (en) | Asynchronous control of high-pressure pump for direct injection engines | |
CN113825900B (zh) | 内燃机用控制装置 | |
JP7212064B2 (ja) | 内燃機関用制御装置 | |
JP2009299662A (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP5910474B2 (ja) | 内燃機関のチェーンテンション制御装置 | |
US11359594B2 (en) | Internal combustion engine control device | |
US10731621B2 (en) | Ignition system having combustion initiation detection | |
US10718287B2 (en) | Injection control device | |
EP3267018A1 (en) | Fuel injection valve, control device for fuel injection valve, and control method | |
JP2015124716A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
US7299788B2 (en) | Internal combustion engine and method of detecting abnormality of internal combustion engine | |
JP7221214B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5525760B2 (ja) | 内燃機関の高圧燃料供給装置 | |
US10995690B2 (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2004263648A (ja) | エンジン診断方法 | |
WO2022239309A1 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP3985355B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2001254644A (ja) | 電磁駆動弁を有する内燃機関 | |
JP2008297949A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP2002054479A (ja) | 筒内噴射エンジン制御装置 | |
JP2019210844A (ja) | 燃料噴射制御装置およびその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221209 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221216 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7212064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |