JP7209414B1 - 射出成形金型及び射出成形方法 - Google Patents
射出成形金型及び射出成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7209414B1 JP7209414B1 JP2022192993A JP2022192993A JP7209414B1 JP 7209414 B1 JP7209414 B1 JP 7209414B1 JP 2022192993 A JP2022192993 A JP 2022192993A JP 2022192993 A JP2022192993 A JP 2022192993A JP 7209414 B1 JP7209414 B1 JP 7209414B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- slide core
- mold
- portions
- inner slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
10 外側スライドコア
11 外側レール部
20 第一内側スライドコア
21 第一内側レール部
30 第二内側スライドコア
31 第二内側レール部
40 傾斜ブロック
41 傾斜ロッド
50 移動防止ピン
Claims (4)
- 四辺のそれぞれの内側面に曲がり込んだアンダーカット部を設けた枠体を成形するための射出成形金型であって、
前記枠体の四辺の外側面を前記枠体の外部の四方向から形成する四つの外側スライドコアと、
前記外側スライドコアに設けられ、当該外側スライドコアをアンギュラピンによって外側にスライド可能とする外側レール部と、
それぞれの第一内側製品面形成部によって、前記アンダーカット部の内側面を含む前記枠体の四辺の内側面のうち、対向する二辺の内側面を前記枠体の内部の二方向から形成する二つの第一内側スライドコアと、
前記第一内側スライドコアの第一内側製品面形成部のスライド方向と直角方向の両端部のそれぞれから所定の第一距離だけ中央側に寄せて設けられ、当該第一内側スライドコアをアンギュラピンによって内側にスライド可能とする第一内側レール部と、
それぞれの第二内側製品面形成部によって、前記枠体の四辺の内側面のうち、前記第一内側スライドコアが形成する二辺と異なる残りの二辺の内側面を前記枠体の内部の二方向から形成する二つの第二内側スライドコアと、
前記第一内側レール部が内側にスライドした際に、当該第一内側レール部が接触しないように、前記第二内側スライドコアの第二内側製品面形成部のスライド方向と直角方向の両端部のそれぞれから所定の第二距離だけ中央側に寄せて設けられ、当該第二内側スライドコアをアンギュラピンによって内側にスライド可能とする第二内側レール部と、
前記枠体の四角の内側面を前記枠体の内部の四方向から形成するとともに、前記第一内側スライドコアと前記第二内側スライドコアとそれぞれに合わさるように設けられる四つの傾斜ブロックと、
前記四つの傾斜ブロックに連結され、当該四つの傾斜ブロックを本金型の開閉方向から傾斜する方向に沿って移動可能であり、本金型の型開きの後に前記枠体の四角に前記四つの傾斜ブロックを押し出して、当該枠体の四角の内側面から離脱させる四つの傾斜ロッドと、
先端部が前記枠体の四辺のアンダーカット部の先端部を形成し、前記四つの傾斜ブロックの移動とともに、前記枠体のアンダーカット部の先端部を保持しながら、本金型の開閉方向に沿って移動させ、本金型の開閉方向と直角方向に対して相対的に当該枠体の移動を防止する少なくとも四つの移動防止ピンと、
を備える射出成形金型。 - 前記第一内側レール部の第一距離は、前記第一内側製品面形成部のスライド方向と直角方向の両端部の第一全体距離の1/10~1/3の範囲内に設定され、
前記第二内側レール部の第二距離は、前記第二内側製品面形成部のスライド方向と直角方向の両端部の第二全体距離の1/10~1/3の範囲内に設定される、
請求項1に記載の射出成形金型。 - 前記第一内側スライドコアと前記第二内側スライドコアとのそれぞれに対面する傾斜ブロックの合わせ面であって、本金型の開閉方向に対する合わせ面の角度は、本金型の開閉方向に対する前記傾斜ブロックの移動方向を示す傾斜角度よりも大きく設定され、且つ、10度~30度の範囲内である、
請求項1に記載の射出成形金型。 - 四辺のそれぞれの内側面に曲がり込んだアンダーカット部を設けた枠体を成形するための射出成形金型であって、
前記枠体の四辺の外側面を前記枠体の外部の四方向から形成する四つの外側スライドコアと、
前記外側スライドコアに設けられ、当該外側スライドコアをアンギュラピンによって外側にスライド可能とする外側レール部と、
それぞれの第一内側製品面形成部によって、前記アンダーカット部の内側面を含む前記枠体の四辺の内側面のうち、対向する二辺の内側面を前記枠体の内部の二方向から形成する二つの第一内側スライドコアと、
前記第一内側スライドコアの第一内側製品面形成部のスライド方向と直角方向の両端部のそれぞれから所定の第一距離だけ中央側に寄せて設けられ、当該第一内側スライドコアをアンギュラピンによって内側にスライド可能とする第一内側レール部と、
それぞれの第二内側製品面形成部によって、前記枠体の四辺の内側面のうち、前記第一内側スライドコアが形成する二辺と異なる残りの二辺の内側面を前記枠体の内部の二方向から形成する二つの第二内側スライドコアと、
前記第一内側レール部が内側にスライドした際に、当該第一内側レール部が接触しないように、前記第二内側スライドコアの第二内側製品面形成部のスライド方向と直角方向の両端部のそれぞれから所定の第二距離だけ中央側に寄せて設けられ、当該第二内側スライドコアをアンギュラピンによって内側にスライド可能とする第二内側レール部と、
前記枠体の四角の内側面を前記枠体の内部の四方向から形成するとともに、前記第一内側スライドコアと前記第二内側スライドコアとのそれぞれに合わさるように設けられる四つの傾斜ブロックと、
前記四つの傾斜ブロックに連結され、当該四つの傾斜ブロックを本金型の開閉方向から傾斜する方向に沿って移動可能であり、本金型の型開きの後に前記枠体の四角に前記四つの傾斜ブロックを押し出して、当該枠体の四角の内側面から離脱させる四つの傾斜ロッドと、
先端部が前記枠体の四辺のアンダーカット部の先端部を形成し、前記四つの傾斜ブロックの移動とともに、前記枠体のアンダーカット部の先端部を保持しながら、本金型の開閉方向に沿って移動させ、本金型の開閉方向と直角方向に対して相対的に当該枠体の移動を防止する少なくとも四つの移動防止ピンと、
を備える射出成形金型の射出成形方法であって、
本金型の型開きが行なわれると、前記外側スライドコアを前記アンギュラピンによって外側にスライドさせ、前記第一内側スライドコアを前記アンギュラピンによって内側にスライドさせ、且つ、前記第二内側スライドコアを前記アンギュラピンによって内側にスライドさせるスライドコア工程と、
前記四つの傾斜ブロックを本金型の開閉方向から傾斜する方向に沿って移動させて、前記枠体の四角の内側面から離脱させるとともに、前記移動防止ピンを前記枠体のアンダーカット部の先端部の一部を保持させながら、本金型の開閉方向に沿って移動させる傾斜ブロック工程と、
を備える、射出成形金型を用いた射出成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022192993A JP7209414B1 (ja) | 2022-12-01 | 2022-12-01 | 射出成形金型及び射出成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022192993A JP7209414B1 (ja) | 2022-12-01 | 2022-12-01 | 射出成形金型及び射出成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7209414B1 true JP7209414B1 (ja) | 2023-01-20 |
JP2024080095A JP2024080095A (ja) | 2024-06-13 |
Family
ID=84974999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022192993A Active JP7209414B1 (ja) | 2022-12-01 | 2022-12-01 | 射出成形金型及び射出成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7209414B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07241889A (ja) * | 1994-03-01 | 1995-09-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 射出成形金型 |
JP2000094479A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-04 | Sharp Corp | 射出成形金型及び射出成形方法 |
JP2011031589A (ja) * | 2009-08-06 | 2011-02-17 | Takagi Seiko Corp | 射出成形金型及び射出成形方法 |
JP2017193156A (ja) * | 2016-04-19 | 2017-10-26 | 株式会社テクノクラーツ | アンダーカット処理機構、成形用金型及び成形品 |
-
2022
- 2022-12-01 JP JP2022192993A patent/JP7209414B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07241889A (ja) * | 1994-03-01 | 1995-09-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 射出成形金型 |
JP2000094479A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-04 | Sharp Corp | 射出成形金型及び射出成形方法 |
JP2011031589A (ja) * | 2009-08-06 | 2011-02-17 | Takagi Seiko Corp | 射出成形金型及び射出成形方法 |
JP2017193156A (ja) * | 2016-04-19 | 2017-10-26 | 株式会社テクノクラーツ | アンダーカット処理機構、成形用金型及び成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024080095A (ja) | 2024-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102905870B (zh) | 夹子、夹子制造方法和夹子制造装置 | |
KR101519949B1 (ko) | 언더컷을 갖는 제품 형성용 사출 성형 금형 | |
JPH08118374A (ja) | 合成樹脂の成形方法とその装置 | |
KR20130097320A (ko) | 금형 내 구조적 취약부분을 보강하기 위한 슬라이딩 코어를 갖는 이중사출금형 | |
JP7209414B1 (ja) | 射出成形金型及び射出成形方法 | |
EP2454068B1 (en) | A mould for the injection moulding of elements with undercuts made of plastic material, with an integrated ejection system | |
KR101889364B1 (ko) | 유압식 캠 슬라이드 조립체를 가진 사출금형기 | |
KR20160040964A (ko) | 내, 외측으로 이동되는 언더컷성형링을 갖는 사출금형 | |
KR101655987B1 (ko) | 수축, 확장되는 다수의 언더컷성형코어를 갖는 사출금형 | |
JP2000094479A (ja) | 射出成形金型及び射出成形方法 | |
JP2006142729A (ja) | インサート射出成形法、インサート射出成形用金型、およびその成形品 | |
KR101553322B1 (ko) | 이중 사출 성형 금형 | |
CN112388902A (zh) | 一种用于滑座二次注塑的定位方法及其治具 | |
KR100421608B1 (ko) | 내측에 언더컷을 갖는 성형품의 사출성형장치 | |
KR102154467B1 (ko) | 조립구조를 갖는 세라믹 성형물 제조용 초경지그 금형 | |
KR101934359B1 (ko) | 굴곡 튜브 사출 성형 금형 | |
KR102248903B1 (ko) | 사출 성형 금형 | |
KR102187481B1 (ko) | 상부 언더컷 및 하부 언더컷을 갖는 사출 제품(p)을 제조하기 위한 사출 금형 및 사출 금형 제어 방법 | |
JP2701681B2 (ja) | 樹脂成形品の製造方法及び成形用金型装置 | |
CN111660511B (zh) | 注塑成型方法 | |
JPH08323823A (ja) | 射出成形方法およびそれに用いる金型 | |
CN114102971A (zh) | 一种导磁环组件的注塑模具 | |
JPH11192647A (ja) | 射出成形金型におけるスライド機構 | |
KR101409708B1 (ko) | 금형장치 및 그 작동방법 | |
KR101813677B1 (ko) | 사출 성형 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221201 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7209414 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |