JP7200859B2 - 圧延形状制御装置 - Google Patents
圧延形状制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7200859B2 JP7200859B2 JP2019124592A JP2019124592A JP7200859B2 JP 7200859 B2 JP7200859 B2 JP 7200859B2 JP 2019124592 A JP2019124592 A JP 2019124592A JP 2019124592 A JP2019124592 A JP 2019124592A JP 7200859 B2 JP7200859 B2 JP 7200859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- coolant
- manipulated variable
- actuator
- deviation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 40
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 204
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 62
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 59
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 49
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 30
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 20
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 34
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000003462 Bender reaction Methods 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000013000 roll bending Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
板幅方向に沿う圧延材の実績形状と目標形状との形状偏差を計算する形状偏差計算手段と、
ロール位置とロール形状との少なくとも一方を変化させるロールアクチュエータを操作するためのアクチュエータ操作量を計算するアクチュエータ操作量計算手段と、
前記形状偏差の大きさに応じてスポットクーラント設備のスプレー噴射を操作するための第一操作量を計算する第一クーラント操作量計算手段と、
前記形状偏差と前記ロールアクチュエータおよび前記スポットクーラント設備それぞれの操作量との関係を予め定めた評価関数に基づいて、前記評価関数において前記形状偏差が予め定めた所定偏差以下となるように前記スポットクーラント設備のスプレー噴射を操作するための第二操作量を計算する第二クーラント操作量計算手段と、
前記板幅方向に沿った前記圧延材の端部の第一実績形状と前記圧延材の前記端部よりも内側の部位の第二実績形状との差である形状差分を算出し、前記形状差分と予め定めた閾値との比較に基づいて前記圧延材の前記端部が予め定めた張り形状となっているか否かを判定し、前記圧延材の端部が前記張り形状となっていない場合には前記第一操作量を選択するとともに、前記圧延材の端部が前記張り形状となっている場合には前記第二操作量を選択するように構築された板端部形状監視手段と、
前記第一操作量または前記第二操作量のうち前記板端部形状監視手段で選択された操作量に基づいて前記スポットクーラント設備を制御するクーラント流量制御装置と、
を備える。
図1は、実施の形態にかかる圧延形状制御装置5の構成を示す図である。実施の形態にかかる圧延機は一例として四段の冷間圧延機であるものとする。図1には、圧延形状制御装置5が搭載された四段冷間圧延機システム100も図示されている。
図1に示すように、圧延形状制御装置5は、形状偏差計算手段6と、アクチュエータ操作量計算手段8と、第一クーラント操作量計算手段9と、第二クーラント操作量計算手段10と、ロールアクチュエータ12を制御するアクチュエータ制御装置11と、板端部形状監視手段13と、スポットクーラント流量制御装置14と、を備える。
次に、実施の形態にかかるスポットクーラント設備15の操作量について具体的に説明する。実施の形態では、第一クーラント操作量計算手段9がスポットクーラント設備15の第一操作量を計算し、第二クーラント操作量計算手段10がスポットクーラント設備15の第二操作量を計算する。
図2は、実施の形態にかかる圧延形状制御装置5における張り形状の有無を判定する技術を説明するためのグラフである。図2は、圧延材端部の形状が局所的に張る形状不良を表した模式図である。図2の縦軸のプラス側が伸び、マイナス側が張り形状を表している。以下、圧延材2の端部の形状が局所的に張るような形状不良を、「特定のタイプの形状不良」とも称す。
βnS+1-βnS ≧ βTH ・・・(6)
βnE-1-βnE ≧ βTH ・・・(7)
Claims (4)
- 板幅方向に沿う圧延材の実績形状と目標形状との形状偏差を計算する形状偏差計算手段と、
ロール位置とロール形状との少なくとも一方を変化させるロールアクチュエータを操作するためのアクチュエータ操作量を計算するアクチュエータ操作量計算手段と、
前記形状偏差の大きさに応じてスポットクーラント設備のスプレー噴射を操作するための第一操作量を計算する第一クーラント操作量計算手段と、
前記形状偏差と前記ロールアクチュエータおよび前記スポットクーラント設備それぞれの操作量との関係を予め定めた評価関数に基づいて、前記評価関数において前記形状偏差が予め定めた所定偏差以下となるように前記スポットクーラント設備のスプレー噴射を操作するための第二操作量を計算する第二クーラント操作量計算手段と、
前記板幅方向に沿った前記圧延材の端部の第一実績形状と前記圧延材の前記端部よりも内側の部位の第二実績形状との差である形状差分を算出し、前記形状差分と予め定めた閾値との比較に基づいて前記圧延材の前記端部が予め定めた張り形状となっているか否かを判定し、前記圧延材の端部が前記張り形状となっていない場合には前記第一操作量を選択するとともに、前記圧延材の端部が前記張り形状となっている場合には前記第二操作量を選択するように構築された板端部形状監視手段と、
前記第一操作量または前記第二操作量のうち前記板端部形状監視手段で選択された操作量に基づいて前記スポットクーラント設備を制御するクーラント流量制御装置と、
を備える圧延形状制御装置。 - 前記評価関数は、ホットクーラント設備のスプレー噴射を操作するための第三操作量に対応する項をさらに含み、
前記第二クーラント操作量計算手段は、前記評価関数で前記形状偏差が前記所定偏差以下となるように前記スポットクーラント設備および前記ホットクーラント設備を操作するための前記第二操作量および前記第三操作量を計算し、
前記第三操作量に基づいて前記ホットクーラント設備を制御するホットクーラント流量制御装置をさらに備える請求項1に記載の圧延形状制御装置。 - 前記第二クーラント操作量計算手段は、前記評価関数において前記形状偏差が最小値となるように前記第二操作量を計算する請求項1または2に記載の圧延形状制御装置。
- 前記ロールアクチュエータを制御するアクチュエータ制御装置を備え、
前記アクチュエータ制御装置は、前記板端部形状監視手段で前記圧延材の端部が前記張り形状となっていると判定された場合であっても、前記評価関数において前記形状偏差が前記所定偏差以下となるように前記第二操作量が計算されたときに前記評価関数の解として決定される前記ロールアクチュエータの操作量の値は使用せず、前記アクチュエータ操作量計算手段で算出した前記アクチュエータ操作量に基づいて前記ロールアクチュエータを制御する請求項1~3のいずれか1項に記載の圧延形状制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019124592A JP7200859B2 (ja) | 2019-07-03 | 2019-07-03 | 圧延形状制御装置 |
TW108126984A TWI749347B (zh) | 2019-07-03 | 2019-07-30 | 壓延形狀控制裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019124592A JP7200859B2 (ja) | 2019-07-03 | 2019-07-03 | 圧延形状制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021010914A JP2021010914A (ja) | 2021-02-04 |
JP7200859B2 true JP7200859B2 (ja) | 2023-01-10 |
Family
ID=74226266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019124592A Active JP7200859B2 (ja) | 2019-07-03 | 2019-07-03 | 圧延形状制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7200859B2 (ja) |
TW (1) | TWI749347B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI792240B (zh) * | 2021-03-24 | 2023-02-11 | 中國鋼鐵股份有限公司 | 用於軋延製程的控制參數的調整方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100514934B1 (ko) | 2000-04-28 | 2005-09-15 | 주식회사 포스코 | 젠즈미어 압연기를 이용하여 강판의 폭 양단부의 형상을 제어하는 방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638962B2 (ja) * | 1984-10-23 | 1994-05-25 | 株式会社日立製作所 | 圧延機における圧延材の形状制御方法 |
JPH01306008A (ja) * | 1988-06-01 | 1989-12-11 | Toshiba Corp | 板材の形状制御方法および装置 |
JP4090083B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2008-05-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 圧延機の形状制御装置 |
JP3622743B2 (ja) * | 2002-08-08 | 2005-02-23 | 株式会社日立製作所 | 圧延機及び圧延方法 |
JP6784253B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2020-11-11 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | クラスタ圧延機の形状制御装置 |
-
2019
- 2019-07-03 JP JP2019124592A patent/JP7200859B2/ja active Active
- 2019-07-30 TW TW108126984A patent/TWI749347B/zh active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100514934B1 (ko) | 2000-04-28 | 2005-09-15 | 주식회사 포스코 | 젠즈미어 압연기를 이용하여 강판의 폭 양단부의 형상을 제어하는 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202102319A (zh) | 2021-01-16 |
JP2021010914A (ja) | 2021-02-04 |
TWI749347B (zh) | 2021-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3251763B1 (en) | Strip profile control method of hot finishing tandem rolling mill and hot finishing tandem rolling mill | |
CN108698098A (zh) | 在轧制期间通过直接测量工艺参数来控制金属带型材的方法和设备 | |
CN107530748B (zh) | 用于制造金属带材的方法 | |
JPH0635007B2 (ja) | 1基のストリップ材料圧延用の圧延機の制御方法 | |
JP7200859B2 (ja) | 圧延形状制御装置 | |
US7748247B2 (en) | Regulating flatness of a metal strip at the output of a roll housing | |
KR20180118697A (ko) | 롤 스탠드의 롤 간격의 즉시 교정 | |
JPH11104721A (ja) | 熱間圧延における板クラウン・形状制御方法 | |
JP2008043967A (ja) | 熱間圧延における板形状の制御方法 | |
JP4796117B2 (ja) | 圧延機における形状制御方法および形状制御装置 | |
JP7447779B2 (ja) | 圧延材の形状制御システム | |
JP4227686B2 (ja) | 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法 | |
JP2023533257A (ja) | 安定した圧延プロセスのためのパススケジュールを演算する方法及びコンピュータプログラム製品 | |
JP3946733B2 (ja) | 圧延機における形状制御方法および形状制御装置 | |
JP3330885B2 (ja) | 圧延方法及び圧延機並びに圧延設備 | |
JP2000190012A (ja) | 冷間圧延における板形状制御方法及び装置 | |
JP2020032462A (ja) | 熱延鋼板の調質圧延方法 | |
JP3390347B2 (ja) | 板材の圧延方法 | |
JP4091739B2 (ja) | 板幅制御方法 | |
KR100660215B1 (ko) | 연속 압연기의 압연롤 속도 제어 장치 | |
JP4164306B2 (ja) | 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法 | |
JP4091919B2 (ja) | 板圧延における板クラウン形状制御方法 | |
JP2017148834A (ja) | 圧下レベル制御装置および圧下レベル制御方法 | |
JPH1029010A (ja) | 板材の幅方向板厚制御方法 | |
JPH0890033A (ja) | 圧延機における形状制御方法および形状制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7200859 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |