JP7200324B1 - 緊急発進ドローン装置 - Google Patents
緊急発進ドローン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7200324B1 JP7200324B1 JP2021171265A JP2021171265A JP7200324B1 JP 7200324 B1 JP7200324 B1 JP 7200324B1 JP 2021171265 A JP2021171265 A JP 2021171265A JP 2021171265 A JP2021171265 A JP 2021171265A JP 7200324 B1 JP7200324 B1 JP 7200324B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drone
- hangar
- emergency
- mounting table
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 2
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の緊急発進ドローン装置は、ドローン格納庫1が緊急地震信号を受信した場合、瞬時に三角形状やドーム状などの屋根扉2を自動で開扉し、載置台5のロッド18を最下降位置から上昇させ、最上昇位置で載置台5からドローン20を発進させる。前記載置台5から離陸して屋根扉2から飛び出したドローン20は、巡航飛行を行い、予めプログラムされた巡航飛行経路に従って監視・観察区域の状況を高感度ビデオカメラで撮影して、中央管理棟へ送信する。
【選択図】図3
Description
この公知技術は、無人飛行体が、第1無線信号の位相差に基づき着陸目標地点に対する自身の方向を取得し、第2無線信号と第3無線信号の位相差に基づき着陸目標地点から当該無人飛行体までの距離を取得し、取得した方向と距離とに基づき自身の現在位置を取得し、取得した現在位置に基づき飛行する第1飛行モードで着陸目標地点に向けて自律飛行を行うものであり、これによれば無人飛行体を自律飛行により着陸目標地点に高精度で確実かつ安全に着陸させることができる。
この公知技術は、ユーザーがドローンを使用したい日時・時間帯の予約情報入力を行い、所定の場所の空撮や探索、災害避難等のアナウンスをしながらの飛行や、作業員に同行して又は同行なくドローンが自律的に電線などのインフラ設備を点検する場合など様々な用途に拡張して利用できるものである。
そこで、本発明は、地震・台風・雷・洪水などの自然災害発生時に、緊急にドローンを飛ばしてあらかじめ決められた速度、高度および経路に従って被害状況を監視・観察・探索などをできるようにしたものである。
前記ドローン格納庫は、運搬移設可能な、三角形状やドーム状などの屋根開閉型の屋外施設であり、内部に少なくとも複数個のドローンを格納できる広さを有し、常にドローンに対して給電を行う非接触型の充電設備を備えており、
前記ドローンは、プロペラからなる回転翼と、フライトコントローラー、送受信部、バッテリーを備えたドローン本体と、地上施設を撮影する高感度ビデオカメラと、を備えており、
前記フライトコントローラーは、予めプログラムされた巡航飛行経路に従って緊急発進用ドローンを運行させ、又は前記中央管理棟からの遠隔操作指令信号を受信し、フライトコントローラーの制御により、ドローンの空間的配置、速度及び加速度、経路などをコントロールし、
前記中央管理棟は、前記ドローンとの送受信をコントロールし、ドローンが撮影した画像を受信し、監視・観察・探索などの画像表示をすることができるし、前記ドローン格納庫の送受信装置とネットワーク通信を行い、屋根の開閉制御やドローンの発進着陸制御を行うものである。
また、ドローンが発進した以前の場所からドローン格納庫を移設した場合には、ドローンはドローン格納庫の位置GPS信号を中央管理棟から受け取り、移設したドローン格納庫へ戻ることができ、開いた屋根扉から上昇位置にある載置台へ着陸することができる。
図1の概略説明正面図に示すように、本発明の緊急発進ドローン装置は、運搬移設可能な、略立方体形状のドローン格納庫1と、該ドローン格納庫1の天井全体を観音開き状に開閉可能とした左右一対の屋根扉2と、前記ドローン格納庫1の側壁3の外面に設けて、前記屋根扉2を開閉可能に駆動する屋根開閉装置4と、前記ドローン格納庫1の中央部に昇降自在に設けた、ドローン20を着陸させる載置台5と、該載置台5を上下昇降可能に駆動する昇降装置6と、前記載置台5の近傍から側壁3上部へ向かう、ドローン20の脚部23をガイドする拡開傾斜状のガイド棒7と、前記ドローン格納庫1の隅角部に設けた、ドローン20の充電を制御する電源制御装置8及び各動力装置を動作する電動モーター装置9と、からなる。
その他に、緊急発進用のドローン20に対して給電を行う接触型や非接触型の充電設備を備えている。
前記ドローン格納庫1は、運搬移設可能で、高層ビルの屋上や船舶の甲板に設置し、役所等の中央管理棟とのネットワーク通信を行う送受信装置を備えている。
前記屋根開閉シリンダー14は、前記ドローン格納庫1内に設けた電源制御装置8からの電源で図示省略モーターにより作動する。なお、図面上から、配管や配線は省略する。
前記昇降シリンダー17は、ドローン格納庫1の中央部に設けた載置台5を上下昇降させ、電動モーター装置9により作動する。
前記フライトコントローラーは、予めプログラムされた巡航飛行経路に従って緊急発進用のドローン20を運行させ、又は中央管理棟からの遠隔操作指令信号を受信し、フライトコントローラーの制御により、ドローン20の空間的配置、速度及び加速度、経路などをコントロールする。
前記送受信部は、前記中央管理棟とのネットワーク通信を行うと共に、位置GPS信号や緊急地震信号の受信を行うことができる。
例えば、地震が発生して、前記ドローン格納庫1が緊急地震信号を受信した場合、瞬時に三角形状やドーム状などの屋根扉2を自動で開扉し、載置台5のロッド18を最下降位置から上昇させ、最上昇位置で載置台5からドローン20を発進させる。前記載置台5から離陸して屋根扉2から飛び出したドローン20は、巡航飛行を行い、予めプログラムされた巡航飛行経路に従って監視・観察区域の状況を高感度ビデオカメラで撮影して、中央管理棟へ送信する。
また、ドローン格納庫1が運搬移設された場合には、ドローン20が帰還する際に、ドローン20は以前の場所に戻っても着陸できなくなるが、中央管理棟から前記ドローン20へ移設されたドローン格納庫1の位置GPS信号を送信し、ドローン20が前記位置GPS信号を受信して、移設されたドローン格納庫1へ帰還し、最上昇位置にある載置台5のマークを目印に着陸することができる。
この平常時と緊急時の撮影画像を比較することにより、監視・観察区域の被害状況を把握することができる。
2 屋根扉
3 側壁
4 屋根開閉装置
5 載置台
6 昇降装置
7 ガイド棒
8 電源制御装置
9 電動モーター装置
10 点検扉
11 天井桁
12 固定装置
13 L字固定枠
14 屋根開閉シリンダー
15 ロッド
16 取付部材
17 昇降シリンダー
18 ロッド
19 ガイド棒支持板
20 ドローン
21 回転翼
22 ドローン本体
23 脚部
24 接地バー
Claims (1)
- 運搬移設可能な、略立方体形状のドローン格納庫と、該ドローン格納庫の天井全体を観音開き状に開閉可能とした左右一対の屋根扉と、前記ドローン格納庫の側壁の外面に設けて、前記屋根扉を開閉可能に駆動する屋根開閉装置と、前記ドローン格納庫の中央部に昇降自在に設けた、ドローン本体を上面に載せてドローンを着陸させる載置台と、該載置台を上下昇降可能に駆動する昇降装置と、前記載置台の近傍から側壁上部へ向かう、ドローンの脚部の接地バーをガイドする拡開傾斜状のガイド棒と、前記ドローン格納庫の隅角部に設けた、ドローンの充電を制御する電源制御装置及び各動力装置を動作する圧力制御装置とからなることを特徴とする緊急発進ドローン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021171265A JP7200324B1 (ja) | 2021-10-19 | 2021-10-19 | 緊急発進ドローン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021171265A JP7200324B1 (ja) | 2021-10-19 | 2021-10-19 | 緊急発進ドローン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7200324B1 true JP7200324B1 (ja) | 2023-01-06 |
JP2023061329A JP2023061329A (ja) | 2023-05-01 |
Family
ID=84796995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021171265A Active JP7200324B1 (ja) | 2021-10-19 | 2021-10-19 | 緊急発進ドローン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7200324B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115973474A (zh) * | 2023-03-17 | 2023-04-18 | 成都风悟科技有限公司 | 一种新型无人机机库自动充电的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017124758A (ja) | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 田淵電機株式会社 | 飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法 |
JP2018528123A (ja) | 2015-08-17 | 2018-09-27 | エイチ3 ダイナミックス ホールディングス プライベート リミテッド | ドローンボックス |
-
2021
- 2021-10-19 JP JP2021171265A patent/JP7200324B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018528123A (ja) | 2015-08-17 | 2018-09-27 | エイチ3 ダイナミックス ホールディングス プライベート リミテッド | ドローンボックス |
JP2017124758A (ja) | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 田淵電機株式会社 | 飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115973474A (zh) * | 2023-03-17 | 2023-04-18 | 成都风悟科技有限公司 | 一种新型无人机机库自动充电的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023061329A (ja) | 2023-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6594640B2 (ja) | 監視システム | |
KR102139300B1 (ko) | 드론 격납이 가능한 승강 폴 시스템 | |
US10633115B2 (en) | Autonomous system for unmanned aerial vehicle landing, charging and takeoff | |
KR101888930B1 (ko) | 드론 모바일스테이션을 이용한 안전관리 시스템 | |
JP6402876B2 (ja) | 回転翼機着陸装置 | |
US10358217B2 (en) | Human transporting drone | |
JP6539073B2 (ja) | 監視システム及び飛行ロボット | |
CN108528753A (zh) | 一种系留式消防空中侦察平台 | |
KR101645309B1 (ko) | 무인비행체를 이용한 배낭형 재난 관측 장치 | |
JP6539072B2 (ja) | 監視システム及び飛行ロボット | |
JP2018193061A (ja) | 回転翼機着陸装置 | |
KR101858244B1 (ko) | 공중에서의 드론의 무선 충전 장치 및 이를 포함하는 무선 충전 시스템 | |
KR20210134148A (ko) | 드론 격납 시스템 | |
KR102235877B1 (ko) | 무인항공기에 장착된 임무장비를 이용한 구조 임무를 수행하는 시스템 및 이를 이용한 구조 임무 수행 방법 | |
RU2381959C1 (ru) | Авиационная система обеспечения спасательных работ | |
JP7200324B1 (ja) | 緊急発進ドローン装置 | |
KR200489024Y1 (ko) | 수직이착륙 무인기의 무인 운영 시스템 | |
JP7280174B2 (ja) | 制御方法、及び物品受け渡しシステム | |
CN211055381U (zh) | 投放应急救援设备的无人机及其系统 | |
EP3810929B1 (en) | Improvements relating to wind turbine maintenance | |
CN107908163A (zh) | 一种基于无人舰艇的无人机侦查系统 | |
JP2020082908A (ja) | 有人ドローン、および有人ドローンによる救助方法 | |
CN206537499U (zh) | 无人机 | |
JP2019156575A (ja) | クレーン運転補助システムおよびクレーン運転補助方法 | |
KR20210073320A (ko) | 드론용 도킹 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7200324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |