JP7187258B2 - 定着装置 - Google Patents
定着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7187258B2 JP7187258B2 JP2018199230A JP2018199230A JP7187258B2 JP 7187258 B2 JP7187258 B2 JP 7187258B2 JP 2018199230 A JP2018199230 A JP 2018199230A JP 2018199230 A JP2018199230 A JP 2018199230A JP 7187258 B2 JP7187258 B2 JP 7187258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- fixing
- plate
- sliding sheet
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00679—Conveying means details, e.g. roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2035—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2035—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
- G03G2215/2038—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more rotating belt support members
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明の一実施形態に係る定着装置は、記録材に形成された未定着トナー像を記録材に定着する定着装置であって、無端状のベルトと、前記ベルトを加熱する加熱部と、前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送する定着ニップ部を形成するとともに前記ベルトを回転駆動する加圧回転体と、前記ベルトを前記加圧回転体に向けて押圧するパッドと、前記パッドと前記ベルトの間に設けられ、前記ベルトに対し摺動する摺動シートと、前記パッドを支持する支持部材と、前記摺動シートを介して前記支持部材と対向して設けられる板状部材と、前記板状部材の長手方向に亘って複数の個所で、前記摺動シートを前記支持部材と前記板状部材の間に挟んで前記板状部材を固定する複数の固定具と、を備え、前記長手方向に関し、前記摺動シートの長さは前記板状部材の長さよりも短く、前記摺動シートの両端部のそれぞれが前記支持部材と前記板状部材との間に挟まれている、ことを特徴とする。
以下、本実施形態の定着装置について説明する。まず、本実施形態の定着装置を用いるのに適した画像形成装置について、図1を用いて説明する。図1に示す画像形成装置100は、装置本体内に4色(イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック)の画像形成部PY、PM、PC、PKを中間転写ベルト8に対向させて配置した、中間転写タンデム方式のカラー画像形成装置である。
次に、本実施形態の定着装置30について、図2乃至図5を用いて説明する。図2に示すように、本実施形態の定着装置30は、定着ベルトアセンブリ31と、加圧ローラ32とを備えている。駆動回転体としての加圧ローラ32は、回転軸32aが装置本体の側板38L、側板38Rにそれぞれ設けられた軸受部材39に軸受されることで、装置本体に回転自在に設けられる。また、加圧ローラ32は定着ベルトアセンブリ31に対し並行に配置され、定着ベルトアセンブリ31の定着ベルト33に当接して、定着ベルト33を加圧し得るように設けられている。こうした加圧ローラ32としては、例えば金属製の回転軸32a(芯金)の外周にシリコーンゴム等の弾性層を有するものや、弾性層の外周にさらにPTFE、PFA、FEP等のフッ素樹脂層を有するものなどを用いればよい。
定着ベルトアセンブリ31は、装置本体の側板38L、側板38Rに加圧ローラ32側に向けて移動可能に設けられている。定着ベルトアセンブリ31は、図2及び図3に示すように、筒状(無端状)に形成され可撓性を有する定着ベルト33と、定着ベルト33を長手方向(定着ベルト33の回転軸線方向)の両端部で保持する端部ホルダ37とを有する。定着ベルト33としては、高熱伝導率で低熱容量の導電層を有する、例えば樹脂製の樹脂ベルト、あるいは金属ベルトをベース層として、その外周に弾性層、離型層等を有する複合層構造体のベルトなどを用いてよい。なお、本明細書で言う定着ベルト33とは、薄肉のフィルム状のベルトを含む。
また、定着装置30は、定着ベルト33の温度を検出するための温度センサTH1と、定着ベルト33を誘導加熱するための誘導加熱装置300とを有する。温度センサTH1は例えばサーミスタ等であり、定着ベルト33の長手方向中央部付近に、定着ベルト33の内周面に接触するように配設されている。温度センサTH1の検出温度は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を有する制御部(不図示)に送信される。制御部は定着ベルト33の温度が目標温度(例えば、180℃)に維持されるように、温度センサTH1の検出温度に基づいて誘導加熱装置300を制御する。
なお、固定機構42は螺子42bだけであってもよく、その場合、摺動シート41は螺子42bとステー36との間に挟み込まれて固定される。また、板状部材42aは複数が間隔を空けて配置されたものであってもよく、本明細書ではこれを含めて長尺状の板状部材42aと呼ぶ。摺動シート41は、少なくとも長手方向両端部がステー36との間に挟み込まれるように固定されていればよい。
Claims (14)
- 記録材に形成された未定着トナー像を記録材に定着する定着装置であって、
無端状のベルトと、
前記ベルトを加熱する加熱部と、
前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送する定着ニップ部を形成するとともに前記ベルトを回転駆動する加圧回転体と、
前記ベルトを前記加圧回転体に向けて押圧するパッドと、
前記パッドと前記ベルトの間に設けられ、前記ベルトに対し摺動する摺動シートと、
前記パッドを支持する支持部材と、
前記摺動シートを介して前記支持部材と対向して設けられる板状部材と、
前記板状部材の長手方向に亘って複数の個所で、前記摺動シートを前記支持部材と前記板状部材の間に挟んで固定する複数の固定具と、を備え、
前記長手方向に関し、前記摺動シートの長さは前記定着ニップ部の長さよりも長く、前記板状部材の長さ及び前記支持部材の長さよりも短く、
前記長手方向に関し、前記摺動シートは前記板状部材からはみだすことなく前記固定具により固定される、
ことを特徴とする定着装置。 - 記録材に形成された未定着トナー像を記録材に定着する定着装置であって、
無端状のベルトと、
前記ベルトを加熱する加熱部と、
前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送する定着ニップ部を形成するとともに前記ベルトを回転駆動する加圧回転体と、
前記ベルトを前記加圧回転体に向けて押圧するパッドと、
前記パッドと前記ベルトの間に設けられ、前記ベルトに対し摺動する摺動シートと、
前記パッドを支持する支持部材と、
前記摺動シートを介して前記支持部材と対向して設けられる板状部材と、
前記板状部材の長手方向に亘って複数の個所で、前記摺動シートを前記支持部材と前記板状部材の間に挟んで前記板状部材を固定する複数の固定具と、を備え、
前記長手方向に関し、前記摺動シートの長さは前記板状部材の長さよりも短く、前記摺動シートの両端部のそれぞれが前記支持部材と前記板状部材との間に挟まれている、
ことを特徴とする定着装置。 - 前記ベルトの前記長手方向の第一端部に配置され、前記ベルトの第一端側の表面を覆う第一円筒周縁部と、前記ベルトの前記長手方向の第一エッジに突き当たる第一突き当て部と、を有する第一規制部材と、
前記ベルトの前記長手方向の第二端部に配置され、前記ベルトの前記第一端側と反対側の第二端側の表面を覆う第二円筒周縁部と、前記ベルトの前記長手方向の第二エッジに突き当たる第二突き当て部と、を有する第二規制部材と、を備え、
前記第一規制部材と前記第二規制部材は、前記長手方向への前記ベルトの移動を規制する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の定着装置。 - 前記長手方向に関し、前記第一端側において前記板状部材の端部は、前記固定具のうち前記ベルトの前記第一エッジに最も近い固定具よりも、前記ベルトの前記第一エッジに近い位置に配置されている、
ことを特徴とする請求項3に記載の定着装置。 - 前記長手方向に関し、前記第二端側において前記板状部材の端部は、前記固定具のうち前記ベルトの前記第二エッジに最も近い固定具よりも、前記ベルトの前記第二エッジに近い位置に配置されている、
ことを特徴とする請求項4に記載の定着装置。 - 前記長手方向に関し、前記第一端側において前記板状部材の第一端が前記第一規制部材と前記パッドの第一端との間に配置され、前記第二端側において前記板状部材の第二端が前記第二規制部材と前記パッドの第二端との間に配置されている、
ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記長手方向に関し、前記固定具のうち最も前記第一端側に配置されている固定具は、前記定着ニップ部よりも前記第一端側に配置され、前記固定具のうち最も前記第二端側に配置されている固定具は、前記定着ニップ部よりも前記第二端側に配置されている、
ことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記第一規制部材と前記第二規制部材は、前記ベルトと共に回転する、
ことを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記板状部材は、金属板である、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記長手方向に関し、前記パッドの長さは前記ベルトの長さよりも短い、
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記固定具は、螺子である、
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記板状部材は、前記パッドよりも前記ベルトの回転方向の上流側で前記摺動シートを固定する、
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記加熱部は、前記ベルトの外側に前記ベルトに非接触に設けられたヒータである、
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記加熱部はコイルを有し、
前記ベルトは導電層を有し、前記コイルに通電されることで前記導電層に生ずる渦電流により前記ベルトは熱を生ずる、
ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の定着装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018199230A JP7187258B2 (ja) | 2018-10-23 | 2018-10-23 | 定着装置 |
US16/600,849 US11163250B2 (en) | 2018-10-23 | 2019-10-14 | Fixing unit having a pad to press a belt on a supporting member and a sliding sheet fixed to the supporting member |
US17/487,017 US12025931B2 (en) | 2018-10-23 | 2021-09-28 | Fixing unit having a sliding sheet with a width in a longitudinal direction smaller than the width of first and second contact members |
JP2022189178A JP7472246B2 (ja) | 2018-10-23 | 2022-11-28 | 定着装置 |
JP2024062114A JP2024069727A (ja) | 2018-10-23 | 2024-04-08 | 定着装置 |
US18/661,812 US20240295845A1 (en) | 2018-10-23 | 2024-05-13 | Fixing unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018199230A JP7187258B2 (ja) | 2018-10-23 | 2018-10-23 | 定着装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022189178A Division JP7472246B2 (ja) | 2018-10-23 | 2022-11-28 | 定着装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020067528A JP2020067528A (ja) | 2020-04-30 |
JP2020067528A5 JP2020067528A5 (ja) | 2021-11-25 |
JP7187258B2 true JP7187258B2 (ja) | 2022-12-12 |
Family
ID=70279498
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018199230A Active JP7187258B2 (ja) | 2018-10-23 | 2018-10-23 | 定着装置 |
JP2022189178A Active JP7472246B2 (ja) | 2018-10-23 | 2022-11-28 | 定着装置 |
JP2024062114A Pending JP2024069727A (ja) | 2018-10-23 | 2024-04-08 | 定着装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022189178A Active JP7472246B2 (ja) | 2018-10-23 | 2022-11-28 | 定着装置 |
JP2024062114A Pending JP2024069727A (ja) | 2018-10-23 | 2024-04-08 | 定着装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11163250B2 (ja) |
JP (3) | JP7187258B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023011048A (ja) * | 2018-10-23 | 2023-01-20 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7066460B2 (ja) | 2018-03-09 | 2022-05-13 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
US12117750B2 (en) | 2022-08-24 | 2024-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008040420A (ja) | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP2013214039A (ja) | 2012-03-08 | 2013-10-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP2015031777A (ja) | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2017032853A (ja) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2017161706A (ja) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004109878A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置 |
US7406288B2 (en) | 2004-12-13 | 2008-07-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus including pads and belts forming a pressurized nip |
JP4621033B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP4609104B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2011-01-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
US7200354B2 (en) | 2005-06-21 | 2007-04-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus |
JP5016803B2 (ja) | 2005-09-13 | 2012-09-05 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP2007272035A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP4407734B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2010-02-03 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5109707B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2012-12-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5201478B2 (ja) | 2009-02-09 | 2013-06-05 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5233837B2 (ja) | 2009-05-18 | 2013-07-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6108730B2 (ja) | 2012-09-04 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6380357B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2018-08-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6684462B2 (ja) | 2016-01-12 | 2020-04-22 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP6648606B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-02-14 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP6765888B2 (ja) | 2016-07-26 | 2020-10-07 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6597521B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2019-10-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2019105795A (ja) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置、画像形成装置及び押し当て部材形成方法 |
JP7069856B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2022-05-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP7187258B2 (ja) | 2018-10-23 | 2022-12-12 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
-
2018
- 2018-10-23 JP JP2018199230A patent/JP7187258B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-14 US US16/600,849 patent/US11163250B2/en active Active
-
2021
- 2021-09-28 US US17/487,017 patent/US12025931B2/en active Active
-
2022
- 2022-11-28 JP JP2022189178A patent/JP7472246B2/ja active Active
-
2024
- 2024-04-08 JP JP2024062114A patent/JP2024069727A/ja active Pending
- 2024-05-13 US US18/661,812 patent/US20240295845A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008040420A (ja) | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP2013214039A (ja) | 2012-03-08 | 2013-10-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP2015031777A (ja) | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2017032853A (ja) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2017161706A (ja) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023011048A (ja) * | 2018-10-23 | 2023-01-20 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP7472246B2 (ja) | 2018-10-23 | 2024-04-22 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
US12025931B2 (en) | 2018-10-23 | 2024-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing unit having a sliding sheet with a width in a longitudinal direction smaller than the width of first and second contact members |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11163250B2 (en) | 2021-11-02 |
US12025931B2 (en) | 2024-07-02 |
JP2023011048A (ja) | 2023-01-20 |
JP2024069727A (ja) | 2024-05-21 |
US20220011698A1 (en) | 2022-01-13 |
JP7472246B2 (ja) | 2024-04-22 |
JP2020067528A (ja) | 2020-04-30 |
US20200125017A1 (en) | 2020-04-23 |
US20240295845A1 (en) | 2024-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9983526B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including same | |
JP5173464B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN104216259B (zh) | 定影装置及图像形成装置 | |
JP5503248B2 (ja) | 像加熱装置 | |
US9037024B2 (en) | Fusing device including nip regulating member having flat and arc-shaped surfaces and image forming apparatus including the fusing device | |
JP7472246B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5882799B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5202344B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5582655B2 (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
US20130058673A1 (en) | Image heating apparatus | |
JP2014025965A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2016080989A (ja) | 定着装置 | |
JP6137893B2 (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP2012008377A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP6456724B2 (ja) | 画像形成装置及び定着装置 | |
JP6740333B2 (ja) | 定着装置 | |
JP4612862B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP2008225066A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2012083410A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013037159A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2014178589A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2016170335A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2014056077A (ja) | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2015031918A (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2007171779A (ja) | 像加熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211014 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7187258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |