JP7177857B2 - 光治療装置 - Google Patents
光治療装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7177857B2 JP7177857B2 JP2020565097A JP2020565097A JP7177857B2 JP 7177857 B2 JP7177857 B2 JP 7177857B2 JP 2020565097 A JP2020565097 A JP 2020565097A JP 2020565097 A JP2020565097 A JP 2020565097A JP 7177857 B2 JP7177857 B2 JP 7177857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheath
- light
- light shielding
- longitudinal axis
- phototherapy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0601—Apparatus for use inside the body
- A61N5/0603—Apparatus for use inside the body for treatment of body cavities
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0601—Apparatus for use inside the body
- A61N5/0603—Apparatus for use inside the body for treatment of body cavities
- A61N2005/061—Bladder and/or urethra
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N2005/0626—Monitoring, verifying, controlling systems and methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N2005/063—Radiation therapy using light comprising light transmitting means, e.g. optical fibres
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
本実施形態に係る光治療装置1は、膀胱および尿道の治療を対象としている。光治療装置1は、図1に示されるように、シース本体(第1シース)2aおよびシース本体2aの先端部に設けられたバルーン2bを有する透明シース2と、透明シース2内に挿入される外側遮光シース(第2シース)3と、外側遮光シース3内に挿入される内側遮光シース(第3シース)4と、内側遮光シース4内に挿入され遮光シース3,4の径方向に治療光を射出する光ファイバ(光治療部材)5と、感圧センサ6と、近接センサ71,72と、ストッパ81,82とを備えている。
近接センサ72が、外側遮光シース3ではなく、内側遮光シース4の先端または先端近傍に固定されていてもよい。
ストッパ(第2ストッパ)82は、外側遮光シース3の外側において内側遮光シース4の外周面に着脱可能なクリップである。内側遮光シース4の外周面に取り付けられたストッパ82は、外側遮光シース3に対する内側遮光シース4の回転を許容しつつ、外側遮光シース3の基端面に突き当たることによって、内側遮光シース4の外側遮光シース3内への挿入方向の移動を阻止する。
光治療装置1による治療に先立ち、患者の膀胱の大きさと、尿道の病変部(例えば、腫瘍)の位置および大きさが、CT装置等による術前検査によって確認される。また、膀胱および尿道の病変部に、薬剤が予め投与される。薬剤は、病変部に集積する特性を有し、治療光との反応によって病変部に対して治療効果を発揮する。
次に、内側遮光シース4内を経由して光ファイバ5を膀胱Aへ挿入し、先端部分5aをバルーン2b内に配置する。内側遮光シース4内への光ファイバ5の挿入量は、例えば、尿道口からの遮光シース3,4の挿入量に基づいて調整され、光ファイバ5の先端は、シース本体2aの先端よりも基端側に配置される。したがって、遮光シース3,4の外周面には、尿道口からの挿入量を示す目盛が設けられていてもよい。
次に、図5Fに示されるように、光源から光ファイバ5に治療光Lを供給し、バルーン2b内の光ファイバ5の先端部分5aから放射状に治療光Lを射出させる。治療光Lは、バルーン2bを透過し、バルーン2bと対向する膀胱組織に照射される。膀胱組織では、治療光Lとの反応によって薬剤が活性化し、活性化された薬剤によって膀胱組織に対する治療効果が発揮される。このときに、尿道B内では光ファイバ5からの光が遮光シース3,4によって遮られるので、尿道組織に光が照射されることはない。
次に、図5Hに示されるように、光源から光ファイバ5に治療光Lを供給する。光ファイバ5から射出された治療光Lは、窓3aおよび窓4aの重複領域Pを通過し、重複領域Pと対向する尿道Bの病変部に照射される。病変部では、治療光Lとの反応によって薬剤が活性化し、活性化された薬剤によって病変部に対する治療効果が発揮される。このときに、光ファイバ5の先端部分5bは、遮光シース3,4に収納されていてもよく、バルーン2b内に配置されていてもよい。
この後、バルーン2b内から流体が排出されることによってバルーン2bが収縮させられ、透明シース2および遮光シース3,4が膀胱Aおよび尿道B内から抜去される。
また、透明シース2内で外側遮光シース3を回転および進退させることによって、尿道Bに対して窓3aを移動させ、治療光Lの照射領域の位置を選択することができる。したがって、尿道Bの様々な位置の病変部に選択的に治療光Lを照射することができる。
図6Aおよび図6Bは、遮光シース3,4の標識の例を示している。
単一のシース12を用いることによっても、尿道B内でシース本体12aを回転および進退させることによって尿道Bの任意の位置の病変部に対して窓12cを位置決めすることができる。したがって、尿道Bの様々な位置の病変部に選択的に治療光Lを照射することができる。
2 透明シース
2a シース本体(第1シース)
12a シース本体
2b,12b バルーン
3a,4a,12c 窓(光透過領域)
3 外側遮光シース(第2シース)
4 内側遮光シース(第3シース)
5 光ファイバ(光治療部材)
6 感圧センサ
71,71 近接センサ
81,82 ストッパ
9a,9b,10a,10b,11a,11b 標識
12 シース
A 膀胱
B 尿道
L 治療光
P 重複領域
Claims (8)
- 光を透過する透明部を有する管状の第1シースと、
該第1シース内に配置され、光不透過性材料から形成されるとともに、光を透過させる光透過領域を側壁の一部分に有する管状の第2シースと、
前記第2シース内に配置され、光不透過性材料から形成されるとともに、光を透過させる光透過領域を側壁の一部分に有する管状の第3シースと、
前記第2シース内および前記第3シース内を長手方向に貫通し、前記第2シースおよび前記第3シースの径方向に光を射出する光治療部材と、を備え、
前記第2シースおよび前記第3シースは、長手軸回りの相対的な回転と該長手軸に沿う方向の相対的な移動との少なくとも一方が可能であり、
前記第3シースの前記光透過領域と前記第2シースの前記光透過領域とは、前記相対的な回転または前記相対的な移動によって重複可能である、光治療装置。 - 前記第2シースは、前記第1シースに対して前記長手軸回りの回転と該長手軸に沿う方向の移動との少なくとも一方が可能である、請求項1に記載の光治療装置。
- 前記透明部が、前記第1シースの先端から前記第2シースの光透過領域を覆う位置まで設けられている請求項1に記載の光治療装置。
- 前記第2シースおよび前記第3シースが、各々の基端部に標識を有し、該標識が、前記第2シースの前記光透過領域および前記第3シースの前記光透過領域の前記長手軸回りの相対角度および前記長手軸に沿う方向の相対位置の少なくとも一方を示す、請求項1に記載の光治療装置。
- 前記第1シースおよび前記第2シースの長手方向の相対移動を阻止する第1ストッパと、
前記第2シースおよび前記第3シースの長手方向の相対移動を阻止する第2ストッパとを備え、
前記第1ストッパおよび前記第2ストッパが、標識をそれぞれ有し、該標識が、前記第2シースの前記光透過領域および前記第3シースの前記光透過領域の前記長手軸回りの相対角度を示す、請求項2に記載の光治療装置。 - 前記第1シースに固定された感圧センサを備え、該感圧センサが、生体組織との接触圧力を感知する請求項1に記載の光治療装置。
- 前記第1シースに固定された第1近接センサと、
前記第2シースまたは前記第3シースに固定された第2近接センサとを備え、
前記第1近接センサおよび前記第2近接センサが、相互に近接したことを感知する請求項1に記載の光治療装置。 - 前記第1シースの先端部に設けられた光透過性のバルーンを更に備え、
前記光治療部材の先端部分が、前記バルーン内に配置される請求項1に記載の光治療装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/000470 WO2020144799A1 (ja) | 2019-01-10 | 2019-01-10 | 光治療装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020144799A1 JPWO2020144799A1 (ja) | 2021-11-18 |
JP7177857B2 true JP7177857B2 (ja) | 2022-11-24 |
Family
ID=71521542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020565097A Active JP7177857B2 (ja) | 2019-01-10 | 2019-01-10 | 光治療装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210322783A1 (ja) |
JP (1) | JP7177857B2 (ja) |
CN (1) | CN113301948B (ja) |
WO (1) | WO2020144799A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022118559A1 (ja) * | 2020-12-01 | 2022-06-09 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013534148A (ja) | 2010-07-27 | 2013-09-02 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド | 緩衝器を有するレーザアセンブリ |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH045129Y2 (ja) * | 1988-03-11 | 1992-02-14 | ||
US5409483A (en) * | 1993-01-22 | 1995-04-25 | Jeffrey H. Reese | Direct visualization surgical probe |
JPH0780086A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-28 | S L T Japan:Kk | 医療用レーザー光照射装置 |
JP2758349B2 (ja) * | 1993-10-08 | 1998-05-28 | テルモ株式会社 | カテーテルチューブおよび内視鏡 |
EP1039944B1 (en) * | 1997-12-19 | 2008-02-20 | Cordis Corporation | Catheter system having fullerenes |
JPH11276499A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-12 | Terumo Corp | レーザ照射装置 |
US6159236A (en) * | 1999-01-28 | 2000-12-12 | Advanced Photodynamic Technologies, Inc. | Expandable treatment device for photodynamic therapy and method of using same |
US7837720B2 (en) * | 2000-06-20 | 2010-11-23 | Boston Scientific Corporation | Apparatus for treatment of tissue adjacent a bodily conduit with a gene or drug-coated compression balloon |
JP2003265631A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 導通管、それを用いたバルーンカテーテル、動脈硬化治療装置、及び、治療システム |
JP2004081288A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Terumo Corp | 加熱治療装置 |
US6923754B2 (en) * | 2002-11-06 | 2005-08-02 | Senorx, Inc. | Vacuum device and method for treating tissue adjacent a body cavity |
CN2614695Y (zh) * | 2003-04-20 | 2004-05-12 | 苏青叶 | 六腔双囊前列腺微波热治疗导管 |
US10058718B2 (en) * | 2009-03-02 | 2018-08-28 | Koninklijke Philips N.V. | Transurethral ultrasound probe for treatment of prostate |
JP5671228B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2015-02-18 | テルモ株式会社 | バルーンカテーテル |
WO2013082006A1 (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-06 | Urinary Biosolutions, Llc | Treatment of urinary incontinence |
US10639016B2 (en) * | 2013-02-01 | 2020-05-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods and devices for Fallopian tube diagnostics |
JP6153414B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2017-06-28 | オリンパス株式会社 | 挿入システム及び形状センサの形状検出特性を調整する方法 |
US9675371B2 (en) * | 2014-03-03 | 2017-06-13 | The Spectranetics Corporation | Dilator sheath set |
EP3243440B1 (en) * | 2015-01-07 | 2019-11-13 | Terumo Kabushiki Kaisha | Medical device |
CN205181300U (zh) * | 2015-12-21 | 2016-04-27 | 新乡医学院第三附属医院 | 一种带有球囊的胃肠用电子内窥镜 |
-
2019
- 2019-01-10 JP JP2020565097A patent/JP7177857B2/ja active Active
- 2019-01-10 WO PCT/JP2019/000470 patent/WO2020144799A1/ja active Application Filing
- 2019-01-10 CN CN201980087632.7A patent/CN113301948B/zh active Active
-
2021
- 2021-07-01 US US17/365,348 patent/US20210322783A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013534148A (ja) | 2010-07-27 | 2013-09-02 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド | 緩衝器を有するレーザアセンブリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113301948B (zh) | 2023-06-30 |
US20210322783A1 (en) | 2021-10-21 |
JPWO2020144799A1 (ja) | 2021-11-18 |
CN113301948A (zh) | 2021-08-24 |
WO2020144799A1 (ja) | 2020-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6169188B2 (ja) | 精密指向型医療器具 | |
JP4122323B2 (ja) | 光力学治療のためのバルーンカテーテル | |
AU722118B2 (en) | Improved phototherapeutic methods and devices for irradiating columnar environments | |
US20110105822A1 (en) | Balloon catheter and x-ray applicator comprising a balloon catheter | |
WO1990000914A1 (en) | Light delivery system | |
JP2022516171A (ja) | 徹照による管腔内でのチューブの位置決め | |
JP7384814B2 (ja) | 光照射医療装置 | |
JP7177857B2 (ja) | 光治療装置 | |
US20040097780A1 (en) | Cartridge for marker delivery device and marker delivery device | |
US12257447B2 (en) | Light irradiation device and light irradiation system | |
CN113853232B (zh) | 光照射系统 | |
WO2021075140A1 (ja) | 光照射デバイス、及び、光照射システム | |
WO2020115843A1 (ja) | 光照射処置具 | |
JP7340174B2 (ja) | 光照射システム | |
WO2021075141A1 (ja) | 光照射デバイス、及び、光照射システム | |
JP7624650B2 (ja) | 光照射デバイス、及び、光照射システム | |
JP7346134B2 (ja) | カテーテル、及び、光照射システム | |
CN220237582U (zh) | 一种光纤鞘管 | |
JP2024052339A (ja) | 光治療装置 | |
WO2023189215A1 (ja) | 医療器具及び治療方法 | |
WO2025070413A1 (ja) | 光照射デバイス | |
JP2024052344A (ja) | 光治療装置 | |
JP2023048292A (ja) | 光照射システム | |
JP2021083661A (ja) | 光照射デバイス | |
JP2024002762A (ja) | 光照射医療装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7177857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |