JP7171661B2 - 鞍乗り型車両 - Google Patents
鞍乗り型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7171661B2 JP7171661B2 JP2020128477A JP2020128477A JP7171661B2 JP 7171661 B2 JP7171661 B2 JP 7171661B2 JP 2020128477 A JP2020128477 A JP 2020128477A JP 2020128477 A JP2020128477 A JP 2020128477A JP 7171661 B2 JP7171661 B2 JP 7171661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- convex
- vehicle width
- width direction
- end portion
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
さらに、傾斜面に沿って流れる走行風のうち正面視で乗員の上半身に近い位置を流れる走行風を車幅方向の外側に導くことができる。よって、乗員に向かって流れる走行風を低減できる。
図1に示すように、本実施形態の自動二輪車1は、運転者が車体を跨いで乗車する鞍乗り型車両である。自動二輪車1は、前輪2と、後輪3と、車体フレーム20と、エンジン40と、燃料タンク12と、シート13と、車体カバー50と、を備える。
シート13は、一対のシートレール26に支持されている。
図2は、実施形態の自動二輪車1の前部を示す正面図である。
図2に示すように、シュラウド52は、正面視でヘッドライト11およびフロントカウル51の下部を挟むように、左右に配置されている。左右のシュラウド52は、車両の車幅中心Cに対して対称に形成されている。以下、特に記載のない限り右側のシュラウド52に着目して説明する。なお車幅中心Cは、車幅方向に直交し、前後方向から見てヘッドパイプ21の中心軸線に重なる仮想面で定義される。
図2および図3に示すように、シュラウド52の前面には、前後方向および上下方向に対して車幅方向の外側に傾斜した方向を向く外側面62と、前後方向および上下方向に対して車幅方向の内側に傾斜した方向を向く内側面63(傾斜面)と、を備える。なお、シュラウド52の前面とは、シュラウド52単体を前方から見た場合に見える部分であって、シュラウド52の外面のうち法線ベクトルが上下方向および車幅方向に対して前方に傾斜した方向を指向する部分である。外側面62は、アウターシュラウド60に設けられている。内側面63は、正面視で外側面62の車幅方向内側に位置している。内側面63は、インナーシュラウド61に設けられている。
図2から図4に示すように、内側面63は、車幅方向の外側から内側に向かうに従い後方に延びるとともに、前方から後方に向かうに従い上方に延びている。換言すると、内側面63の傾斜方向は、図2中の矢印Aで示すように、後方に対して車幅方向内側かつ上方に傾斜した方向である。なお内側面63の傾斜方向とは、内側面63の任意の点において後方に指向するベクトルに対してなす角が最も小さい接線ベクトルが指向する方向である。
図5に示すように、複数の凸部70は、互いに同形同大に形成されている。凸部70は、前方から後方に向かうに従い車幅方向の外側かつ上方に向かう方向を長手方向とするように形成されている。凸部70は、前端に対して後端が内側面63の縁の外側上部66側に位置するように形成されている。凸部70は、前端にある凸前端部70fと、後端にある凸後端部70rと、凸前端部70fから凸後端部70rに向かうに従い幅が漸次大きくなる前半部71と、凸前端部70fから凸後端部70rに向かうに従い、前半部71の後半を起点として幅が漸次小さくなる後半部72と、を有する。なお、前半部71と後半部72との境界は、凸部70の長手方向において任意の位置に設けてよい。凸部70は、車幅中心Cから車幅方向外側を見た側面視で後方かつ上方を向く傾斜部73を有する。傾斜部73は、シュラウド52の内側面63から車幅方向の内側に立ち上がるとともに、凸部70の前端から後端にわたって延びている。
Claims (7)
- シート(13)の前方に位置する外装カバー(52)を備え、
前記外装カバー(52)の前面には、前端部(63f)が後端部(63r)よりも車幅方向の外側にある傾斜面(63)が形成され、
前記外装カバー(52)は、前記傾斜面(63)から車両の車幅中心(C)側に突出した凸部(70)を有し、
全ての前記凸部(70)は、前記傾斜面(63)における上端部(63r)と下端部(63f)との中間部(63i)よりも上方に配置されている、
ことを特徴とする鞍乗り型車両。 - 前記凸部(70)は、車幅方向から見た側面視で車両後方かつ上方を向く傾斜部(73)を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。 - 前記凸部(70)は、前方から見た正面視で、前記傾斜面(63)における前端部(63f)と後端部(63r)とを通る直線(L)よりも車幅方向の外側に配置されている、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の鞍乗り型車両。 - 前記凸部(70)は、正面視で下方から上方に複数設けられている、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両。 - 前記凸部(70)は、側面視で複数設けられ、互いに前後方向に離間している、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両。 - 前記凸部(70)は、
車両前後方向の前端にある凸前端部(70f)と、
車両前後方向の後端にある凸後端部(70r)と、
前記凸前端部(70f)から前記凸後端部(70r)に向かうに従い幅が漸次大きくなる前半部(71)と、
前記凸前端部(70f)から前記凸後端部(70r)に向かうに従い、前記前半部(71)の後半を起点として幅が漸次小さくなる後半部(72)と、
を有する、
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両。 - 前記傾斜面(63)は、正面視で前記傾斜面(63)の上端部(63r)よりも車幅方向の外側に位置するとともに下方から上方に向かうに従い車幅方向の内側に延びる縁部(66)を有し、
前記凸部(70)は、前記縁部(66)に沿って複数配置されている、
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020128477A JP7171661B2 (ja) | 2020-07-29 | 2020-07-29 | 鞍乗り型車両 |
BR102021013757-6A BR102021013757A2 (pt) | 2020-07-29 | 2021-07-13 | Veículo provido de selim |
CN202121634793.4U CN215475512U (zh) | 2020-07-29 | 2021-07-19 | 跨骑型车辆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020128477A JP7171661B2 (ja) | 2020-07-29 | 2020-07-29 | 鞍乗り型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022025574A JP2022025574A (ja) | 2022-02-10 |
JP7171661B2 true JP7171661B2 (ja) | 2022-11-15 |
Family
ID=79727757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020128477A Active JP7171661B2 (ja) | 2020-07-29 | 2020-07-29 | 鞍乗り型車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7171661B2 (ja) |
CN (1) | CN215475512U (ja) |
BR (1) | BR102021013757A2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2042415A1 (en) | 2007-09-28 | 2009-04-01 | HONDA MOTOR CO., Ltd. | Cowl structure for motorcycle |
JP2010215053A (ja) | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2013166505A (ja) | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
JP2014210485A (ja) | 2013-04-18 | 2014-11-13 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6244607B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2017-12-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のシュラウド構造 |
-
2020
- 2020-07-29 JP JP2020128477A patent/JP7171661B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-13 BR BR102021013757-6A patent/BR102021013757A2/pt unknown
- 2021-07-19 CN CN202121634793.4U patent/CN215475512U/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2042415A1 (en) | 2007-09-28 | 2009-04-01 | HONDA MOTOR CO., Ltd. | Cowl structure for motorcycle |
JP2010215053A (ja) | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2013166505A (ja) | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
JP2014210485A (ja) | 2013-04-18 | 2014-11-13 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022025574A (ja) | 2022-02-10 |
BR102021013757A2 (pt) | 2022-02-08 |
CN215475512U (zh) | 2022-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6679535B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
TWI588049B (zh) | 跨坐型車輛之側蓋構造 | |
WO2017115716A1 (ja) | 鞍乗型車両の泥よけ部材 | |
JP2007090906A (ja) | 鞍乗り型車両の車体前部構造 | |
JP2016097864A (ja) | 鞍乗り型車両のフロントフェンダー | |
JP2015123765A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2008162518A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5576308B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6129888B2 (ja) | 鞍乗り型車両の前部構造 | |
JP6826663B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6800197B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6003477B2 (ja) | 二輪車のハンドルカバー装置 | |
JP7171661B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5784434B2 (ja) | 車両の前部構造 | |
JP3157143U (ja) | 自動二輪車 | |
JP7552164B2 (ja) | サイドカウル | |
JP2020066408A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6861744B2 (ja) | ガード部材 | |
JP6861665B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5738475B2 (ja) | 鞍乗型車両の前部構造 | |
JP6757770B2 (ja) | 鞍乗り型車両の前部構造 | |
JP5865882B2 (ja) | 自動2輪車のリザーブタンク配置構造 | |
JP7621322B2 (ja) | 車両 | |
JP7258173B2 (ja) | 鞍乗り型車両の消音器構造 | |
JP6773741B2 (ja) | 車両のフロントカウル構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7171661 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |