JP7171057B2 - ヘテロアリール化合物およびその使用 - Google Patents
ヘテロアリール化合物およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7171057B2 JP7171057B2 JP2019535810A JP2019535810A JP7171057B2 JP 7171057 B2 JP7171057 B2 JP 7171057B2 JP 2019535810 A JP2019535810 A JP 2019535810A JP 2019535810 A JP2019535810 A JP 2019535810A JP 7171057 B2 JP7171057 B2 JP 7171057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- group
- membered
- optionally substituted
- aryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/48—Two nitrogen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/53—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/36—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/48—Two nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/48—Two nitrogen atoms
- C07D239/49—Two nitrogen atoms with an aralkyl radical, or substituted aralkyl radical, attached in position 5, e.g. trimethoprim
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/14—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
- C07D251/16—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
- C07D251/18—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom with nitrogen atoms directly attached to the two other ring carbon atoms, e.g. guanamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Psychology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Description
本願は、2016年12月29日に出願された欧州出願第16382672.0号の優先権を主張し、その出願全体が本明細書において参考として援用される。
本開示は、ヘテロアリール化合物、特にピリジル、ピリミジニルおよびトリアジニル化合物、それらの調製のための新しい方法、ならびに患者におけるゴーシェ病などのリソソーム蓄積症の処置および/または予防におけるヘテロアリール化合物の使用に関する。本開示はまた、例えば、パーキンソン病、レビー小体病、認知症、多系統萎縮症、てんかん、双極性障害、統合失調症、不安障害、大うつ病、多発性のう胞腎(polycyctic kidney disease)、2型糖尿病、開放隅角緑内障、多発性硬化症、または多発性骨髄腫などの、患者における他の医学的障害の処置および/または予防における本明細書に記載されるヘテロアリール化合物の使用に関する。
ゴーシェ病は、β-グルコセレブロシダーゼ酵素欠乏から生じることが示唆されており、非常に稀なリソソーム蓄積症である。β-グルコセレブロシダーゼと関連する前記状態は、遺伝子の変異に起因する、酵素β-グルコセレブロシダーゼの欠乏によって引き起こされることが公知である。
本開示は、式(I)によって表されるヘテロアリール化合物が、変異β-グルコセレブロシダーゼに結合することができ、したがってゴーシェ病などのリソソーム蓄積症の処置または予防において有用であるという発見に関する。
本開示の一態様は、変異β-グルコセレブロシダーゼに結合するための本開示の化合物の使用に基づくものである。この特性を考慮すると、本開示の化合物は、ゴーシェ病の処置または予防に有用となることが予測される。
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、-C1~4アルキル、-C1~4アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C1~4アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R1は、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および必要に応じて置換されている-O-(C6~10アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素、-C1~4アルキル、および-C3~6シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C1~4アルキルは、-O(C1~4)NH2、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb)2で必要に応じて置換されている-O(C1~4)アルキルで必要に応じて置換されており、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C3~10シクロアルキル、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している]。
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、-C1~4アルキル、-C1~4アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、
R1は、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素もしくは-C1~4アルキルであり、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールであり、前記アリールおよびヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている]。
本開示の別の態様は、式(I)の化合物を得るための手順を指す。以下の方法では、一般式(I)の化合物、またはその溶媒和物もしくは塩を得るための手順を記載する。
ステップ1(反応A)
本開示による第1の方法では、上述のスキーム(スキーム1)の反応Aに示されるとおり、式(II)の化合物(R3は、先に定義されるとおりである)を、ジシアンジアミド(III)と反応させて、式(IV)のビグアニジン化合物を得る。
その後、上述のスキーム(スキーム1)の反応Bに示されるとおり、式(IV)のビグアニジン(塩酸塩または塩酸塩でない)化合物を、式(V)(Xは、-NR1R2、-OPG、-CN、-CHOまたは-CO2R4であり得、PGは、保護基であり、R1およびR2のそれぞれは、先に定義されており、R4は、メチルまたはエチルであり得る)の化合物と反応させて、式(X)の化合物を得る。
ステップ1(反応C)
本開示による第3の方法では、上述のスキーム(スキーム2)の反応Cに示されるとおり、式(VI)の化合物(Xは、-NR1R2、-OPG、-CN、-CHOまたは-CO2Meであり得、PGは、保護基であり、R1およびR2のそれぞれは、先に定義されており、nは、先に定義されるとおりである)を、グアニジン供給源、好ましくはグアニジン塩酸塩と反応させて、本開示による式(VII)の化合物を得る。
その後、上述のスキーム(スキーム2)の反応Dに示されるとおり、式(VII)の化合物を、式(II)の化合物(R3は、先に定義されるとおりである)と反応させて、式(XI)の化合物を得る。
本開示による別の方法では、上述のスキーム(スキーム3)の反応Eに示されるとおり、式(XII)の化合物(A1、A2、A3、R3およびnは、先に定義されるとおりであり、Xは、様々なアミン前駆体、例えば-OPG、-CHO、-CNまたは-CO2R4であり得、PGは、保護基である)を、アミン(VIII)(R1およびR2は、先に定義されるとおりである)と反応させて、本開示による式(Ib)の化合物を得る。
式(XII)のアルコール化合物は、標準の方法によって脱保護され、その後、対応するアルデヒド中、標準酸化条件下で、例えば、適切な酸化剤(例えば、塩化オキサリル、酸化マンガンまたは三酸化硫黄ピリジン錯体)およびトリエチルアミンなどの適切な塩基存在下で、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシドまたはそれらの混合物)中で変換される。反応混合物は、出発材料が消費されるまで、室温で撹拌され得るか、または加熱され得る。
式(XII)の化合物のX基は、標準の方法によって脱離基に変換され、例えば、式(XII)の化合物のヒドロキシル基は、ハロゲン、トリフレート、トシレートまたはメシレート基などの脱離基に変換され得る。
その後、式(XII)の化合物のシアノ基を、標準還元条件下で、適切な還元剤または触媒(例えば、水素化ジイソブチルアルミニウム、次亜リン酸ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム、ニッケル、酸化アルミニウム、酸化白金)、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、エーテル、メタノール、エタノール、水またはそれらの混合物)の存在下で、例えば、約-78℃、室温、還流またはマイクロ波照射反応条件で、適切なアルデヒド基に還元させられる。反応はまた、酢酸などの酸もしくは塩基(例えば、ピリジン)の存在下、または水素雰囲気下で行われ得る。
その後、上述のスキーム(スキーム3)の反応Eに示されるとおり、式(XII)の化合物のエステルを、置換アミド基に変換して、本開示による式(Ib)の化合物を得る。
ステップ1(反応F)
本開示による別の方法では、式(XIII)の化合物(A1、A2、A3およびnは、先に定義されており、Xは、様々なアミン前駆体、例えば-OPG、-CHO、-CNまたは-CO2R4であり得、PGは、保護基である)において、上述のスキーム(スキーム4)の反応Fに示されるとおり、スキーム3の反応Eに記載されるものなどの標準条件に従って、X基を、最終的なアミン-NHR3の前に-NR1R2基に変換して、本開示による(Ib)を得ることができる。
その後、上述のスキーム(スキーム4)の反応Gに示されるとおり、式(XIV)の化合物を、式(II)の化合物(R3は、先に定義されている)と反応させて、式(I)の化合物を得る。
ステップ1(反応H)
本開示による別の方法では、上述のスキーム(スキーム5)の反応Hに示されるとおり、式(IX)の化合物(Xは、-NR1R2、-OPG、-CN、-CHOまたは-CO2Meであり得、PGは、保護基であり、R1およびR2およびnのそれぞれは、先に定義されるとおりである)を、マロン酸ジエチルと反応させて、式(XV)の化合物を得る。
その後、上述のスキーム5の反応Iに示されるとおり、式(XV)の化合物のヒドロキシル基を、塩化物に変換して、本開示による式(XVI)の化合物を得る。
その後、上述のスキーム(スキーム5)の反応Jに示されるとおり、式(XVI)の化合物の塩化物の1つを、アミン(II)と反応させることによって置換して、対応するアミノ基を形成して、本開示による式(XVII)の化合物を得る。
その後、上述のスキーム(スキーム5)の反応Kに示されるとおり、式(XVII)の化合物の残りのクロリドを、アミンと反応させることによって置換して、対応するアミノ基を形成して、本開示による式(XVIII)の化合物を得る。反応Kを使用して、式(XVII)の化合物を適切なアミンと反応させることによって、式(XVIII)の化合物を調製する。前記反応は、標準条件下で、適切なパラジウム触媒、例えばPd(dba)2、酢酸パラジウムまたはPd2(dba)3、適切な塩基(中でも、炭酸セシウムまたはトリエチルアミン)および適切な配位子、例えば1,2,3,4,5-ペンタフェニル-1’-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセン、キサントホスまたはXPhosの存在下で、適切な溶媒(例えば、ブタノール、トルエン、ジオキサンまたはそれらの混合物)中、例えば、およそ室温または還流温度で実施され得る。
ステップ1(反応L)
本開示による別の方法では、上述のスキーム(スキーム6)の反応Lに示されるとおり、式(XIX)の化合物(Xは、-NR1R2、-OPG、-CN、-CHOまたは-CO2Meであり得、PGは、保護基であり、R1およびR2およびnのそれぞれは、先に定義されるとおりである)を、アミン供給源(例えば、NH2BOC)と反応させて、式(XX)の化合物を得る。
その後、上述のスキーム(スキーム6)の反応Mに示されるとおり、式(XX)の化合物(Xは、-NR1R2、-OPG、-CN、-CHOまたは-CO2Meであり得、PGは、保護基であり、R1およびR2およびnのそれぞれは、先に定義されるとおりである)を、アニリン基(R3は、先に定義されている)と反応させて、式(XXI)の化合物を得る。
ステップ1(反応N)
本開示による別の方法では、上述のスキーム(スキーム7)の反応Nに示されるとおり、式(XXII)のピリジン化合物(nは、先に定義されるとおりであり、A1、A2またはA3の1つだけは、Nである)を、式(VIII)のアニリン基(R1およびR2のそれぞれは、先に定義されるとおりである)と反応させて、式(XXIII)の化合物を得る。
上述のスキーム(スキーム7)の反応Oに示されるとおり、式(XXIII)の化合物を、アニリン基(II)(R3は、先に定義されるとおりである)と反応させて、本開示による式(XXIV)の化合物を得る。
上述のスキーム(スキーム7)の反応Pに示されるとおり、式(XXIV)の化合物を、アミン供給源(例えば、NH2BOC)と反応させて、本開示による式(Ie)の化合物を得る。
本開示の化合物は、β-グルコセレブロシダーゼを増大する能力を有する。したがって、本開示の化合物は、リソソーム蓄積症を処置および/または予防するために使用/投与され得る。一実施形態では、リソソーム蓄積症は、ゴーシェ病である。
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、-C1~4アルキル、-C1~4アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C1~4アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R1は、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C6~10アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素、-C1~4アルキル、および-C3~6シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C1~4アルキルは、-O(C1~4)NH2、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb)2で必要に応じて置換されている-O(C1~4)アルキルで必要に応じて置換されており、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C3~10シクロアルキル、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している]。
ただし、A1、A2、またはA3の2つ以下は、Nであり、
各R4が、独立に、ハロゲン、-C1~4アルキル、-C1~4アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nが、1または2であり、
R1が、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルが、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2が、水素もしくは-C1~4アルキルであり、または
R1およびR2が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環が、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環が、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raが、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルが、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbが、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基が、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3が、-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている、[I]に記載の方法。
本開示はまた、有効量の本開示の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を対象とする。
本明細書で与えられる化合物のIUPAC名は、ChemBioDraw Ultra 12.0.、12.0.2.、または16.0を用いて作製した。
ES-MS[M+H]+:208.2;Rt=1.27分(方法B)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.35-7.30 (m, 5H), 7.27-7.26 (m, 1H), 4.20-4.16 (m, 2H), 3.67 (s, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.26 (t, J =5.6Hz, 3H).
N(1)-(4-ブロモフェニル)-1-ビグアニド塩酸塩
ES-MS[M+H-36.5]+:256;Rt=1.36分(方法B)。
1H NMR (500MHz, MeOD) δ: 7.46-7.44 (m, 2H), 7.31-7.29 (m, 2H).
6-((メチル(フェニル)アミノ)メチル)-N2-(p-トリル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:321;Rt=2.72分(方法C)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.28 (s, 2H), 7.15 (ddd, J=7.3, 5.9, 2.3Hz, 2H), 7.00 (d, J=7.4Hz, 2H), 6.84 (s, 1H), 6.71 (dd, J=8.8, 0.9Hz, 2H), 6.65 (td, J=7.3, 1.0Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 4.26 (s, 2H), 3.07 (s, 3H), 2.24 (s, 3H).
N2-(4-メトキシフェニル)-6-((メチル(フェニル)アミノ)メチル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:337;Rt=2.43分(方法C)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.24 (d, J=20.0Hz, 2H), 7.18-7.13 (m, 2H), 6.79 (s, 1H), 6.75 (s, 2H), 6.72-6.68 (m, 2H), 6.67-6.62 (m, 1H), 5.05 (s, 2H), 4.25 (s, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.05 (s, 3H).
N2-(3-メトキシフェニル)-6-((メチル(フェニル)アミノ)メチル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:337;Rt=2.65分(方法C)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.19 (d, J=2.1Hz, 1H), 7.17-7.13 (m, 2H), 7.10 (t, J=8.5Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.93 (dd, J=8.2, 1.4Hz, 1H), 6.69 (dt, J=3.5, 1.8Hz, 2H), 6.64 (tt, J=5.0, 2.5Hz, 1H), 6.57-6.51 (m, 1H), 5.16 (s, 2H), 4.26 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.07 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-p-トリル-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:335.2;Rt=1.59分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.35 (br s, 1H), 7.66 (d, J=8.0Hz, 2H), 7.36-7.30 (m, 4H), 7.26-7.22 (m, 1H), 7.06 (d, J=8.0Hz, 2H), 7.00 (br s ,2H), 3.63 (s, 2H), 3.33 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.21 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(4-ブロモフェニル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:399.1;Rt=1.63分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.62 (br s, 1H), 7.79 (d, J=8.8Hz, 2H), 7.41 (d, J=9.6Hz, 2H), 7.36-7.29 (m, 4H), 7.26-7.22 (m, 1H), 7.14-7.04 (m, 2H), 3.63 (s, 2H), 3.35 (s, 2H), 2.21 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:351.2;Rt=1.53分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.28 (br s, 1H), 7.66 (d, J =8.8Hz, 2H), 7.35-7.29 (m, 4H), 7.25-7.22 (m, 1H), 6.94 (br s, 2H), 6.83 (d, J =8.8Hz, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.63 (s, 2H), 3.32 (s, 2H), 2.21 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-m-トリル-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:208.2;Rt=1.27分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.37 (br s, 1H), 7.63-7.59 (m, 2H), 7.36-7.29 (m, 4H), 7.25-7.22 (m, 1H), 7.14-7.10 (m, 1H), 7.02 (br s, 2H), 6.77 (d, J=7.6Hz, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.35 (s, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.22 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(3-ブロモフェニル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:399.1;Rt=1.62分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.65 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.79 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.36-7.29 (m, 4H), 7.25-7.11 (m, 5H), 3.64 (s, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.23 (s, 3H).
6-(ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(3-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:351.2;Rt=1.55分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.43 (br s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.36-7.29 (m, 5H), 7.25-7.22 (m, 1H), 7.12 (br s, 3H), 6.55-6.52 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.63 (s, 2H), 3.54 (s, 2H), 2.21 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(2-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:351.2;Rt=1.56分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.14 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.35-7.29 (m, 4H), 7.26-7.22 (m, 1H), 7.06-7.02 (m, 4H), 6.93-6.89 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.63 (s, 2H), 3.34 (s, 2H), 2.21 (s, 3H).
4-(4-アミノ-6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-1,3,5-トリアジン-2-イルアミノ)ベンゾニトリル
ES-MS[M+H]+:346.2;Rt=1.53分(方法B)。
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 10.02 (s, 1H), 8.03 (d, J=8.5Hz, 2H), 7.70 (d, J=9.0Hz, 2H), 7.30 (s, 7H), 3.60 (s, 2H), 3.39 (s, 2H), 2.22 (s, 3H).
3-(4-アミノ-6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-1,3,5-トリアジン-2-イルアミノ)ベンゾニトリル
ES-MS[M+H]+:346.2;Rt=1.54分(方法B)。
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 9.85 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.02-8.00 (m, 1H), 7.48-7.45 (m, 1H), 7.40-7.39 (m, 1H), 7.36-7.30 (m, 4H), 7.26-7.24 (m, 3H), 3.63 (s, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.22 (s, 3H).
tert-ブチル4-(ベンジル(メチル)アミノ)-3-オキソブタノエート
ES-MS[M+H]+:278.2;Rt=1.52分(方法B)。
エチル4-(ベンジル(メチル)アミノ)-3-オキソブタノエート
ES-MS[M+H]+:250.2;Rt=1.36分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.35-7.24 (m, 5H), 4.21-4.14 (m, 2H), 3.58 (s, 2H), 3.51 (s, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.28 (s, 3H), 1.29-1.26 (t, 3H).
2-アミノ-6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-4-オール
ES-MS[M+H]+:245.2;Rt=1.042分(方法B)。
6-((メチル(フェニル)アミノ)メチル)-N4-(p-トリル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:320;Rt=2.35分(方法C)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.23 (dd, J=8.8, 7.3Hz, 2H), 7.07 (dd, J=20.5, 8.4Hz, 4H), 6.74 (t, J=7.2Hz, 1H), 6.68 (d, J=7.9Hz, 2H), 6.40 (s, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.49 (s, 3H), 2.30 (s, 3H).
6-((3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)メチル)-N4-(p-トリル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:346;Rt=2.38分(方法C)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.37 (s, 2H), 7.10 (d, J=8.3Hz, 2H), 6.93 (t, J=8.2Hz, 2H), 6.64 (t, J=7.1Hz, 1H), 6.32-6.11 (m, 2H), 4.22 (s, 2H), 3.46-3.19 (m, 2H), 2.74 (t, J=6.2Hz, 2H), 2.29 (d, J=10.2Hz, 3H), 2.06-1.91 (m, 2H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(2-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:350.32;Rt=1.96分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.15 (s, 1H), 8.06-8.04 (d, J=7.6Hz, 1H), 7.34-7.24 (m, 5H), 7.03-7.01 (m, 2H), 6.92-6.88 (m, 1H), 6.34 (s, 1H), 6.05 (br s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.51 (s, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.12 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-m-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:334.3;Rt=2.31分(方法F)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.98 (s, 1H), 7.54 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.37-7.31 (m, 4H), 7.28-7.26 (m, 1H), 7.15-7.11 (m, 1H), 6.75 (d, J=7.6Hz, 1H), 6.27 (s, 1H), 6.13 (br s, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.14 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:350.32;Rt=1.96分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): 9.07 (s, 1H), 7.45-7.44 (m, 1H), 7.38-7.31 (m, 4H), 7.28-7.20 (m, 2H), 7.16-7.12 (m, 1H), 6.52-6.49 (m, 1H), 6.28 (s, 1H), 6.16 (br s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.54 (s, 2H), 3.26 (s, 2H), 2.15 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(4-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:350.40;Rt=2.18分(方法F)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.86 (s, 1H), 7.55 (d, J=9.2Hz, 2H), 7.34-7.24 (m, 5H), 6.87-6.83 (m, 2H), 6.19 (s, 1H), 6.04 (br s, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.52 (s, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.13 (s, 3H).
4-(2-アミノ-6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-4-イルアミノ)ベンゾニトリル
ES-MS[M+H]+:345.40;Rt=1.91分(方法G)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.63 (s, 1H), 7.98-7.96 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.38-7.26 (m, 5H), 6.38 (s, 2H), 6.35 (s, 2H), 3.55 (s, 2H), 3.29 (s, 2H), 2.15 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(3-クロロフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:354.24;Rt=2.11分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.28 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.63 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.36-7.24 (m, 6H), 6.95 (d, J=7.6Hz, 1H), 6.29-6.26 (m, 3H), 3.54 (s, 2H), 3.27 (s, 2H), 2.15 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(4-クロロフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:354.36;Rt=2.12分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.23 (s, 1H), 7.79-7.77 (m, 2H), 7.36-7.34 (m, 4H), 7.28-7.26 (m, 3H), 6.27 (s, 1H), 6.21 (br s, 2H), 3.54 (s, 2H), 3.26 (s, 2H), 2.14 (s, 3H).
2-(ベンジル(メチル)アミノ)アセトニトリル
ES-MS[M+H]+:161.2;Rt=1.70分(方法B)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.4-7.25 (m, 5H), 3.60 (s, 2H), 3.45 (s, 2H), 3.43 (s, 3H).
2-(ベンジル(メチル)アミノ)アセトイミドアミド
ES-MS[M+H]+:178.2;Rt=1.679分(方法A)。
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-4,6-ジオール
ES-MS[M+H]+:246.1;Rt=1.331分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.0-11.75 (br s, 2H), 7.41- 7.24 (m, 5H), 5.16 (s, 1H), 3.63-3.60 (m, 2H), 3.45 (s, 2H), 2.16-2.15 (m, 3H).
N-ベンジル-1-(4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)-N-メチルメタンアミン
ES-MS[M+H]+:282.1;Rt=1.51分(方法B)。
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-クロロ-N-(p-トリル)ピリミジン-4-アミン
ES-MS[M+H]+:353.2;Rt=1.69分(方法B)。
1H NMR (500MHz, CDCl3) δ: 7.39-7.13 (m, 9H), 7.00 (br s, 1H), 6.51 (s, 1H), 3.72-3.66 (m, 2H), 3.61-3.56 (m, 2H), 2.36 (s, 6H).
tert-ブチル(2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-(p-トリルアミノ)ピリミジン-4-イル)カルバメート
ES-MS[M+H]+:434.3;Rt=1.84分(方法B)。
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(p-トリル)ピリミジン-4,6-ジアミン
ES-MS[M+H]+:334.44;Rt=4.44分(方法D)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.72 (s, 1H), 7.41 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.37-7.29 (m, 4H), 7.25-7.23 (m, 1H), 7.06 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.24 (s, 2H), 5.64 (s, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.19 (s, 3H).
メチル2-クロロ-6-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキシレート
ES-MS[M+H]+:300.2;Rt=2.167分(方法B)。
N-ベンジル-2-クロロ-N-メチル-6-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド
ES-MS[M+H]+:289.3;Rt=2.281分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.74-7.73 (d, J=6.4Hz, 1H), 7.40-7.25 (m, 5H), 6.55 (s, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.50 (s, 1H), 2.83-2.82 (m, 3H), 3.37 (s, 2H), 1.88-1.86 (m, 2H), 1.42-1.41 (m, 6H), 0.92-0.88 (m, 9H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-2-クロロ-N-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)ピリミジン-4-アミン
ES-MS[M+H]+:375.3;Rt=1.90分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.66 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.80 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.37-7.11 (m, 10H), 3.64 (s, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.22 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-p-トリル-N4-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:446.4;Rt=2.028分(方法B)。
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:334.2;Rt=1.615分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.31 (s, 1H), 7.57-7.41 (m, 9H), 7.10 (d, J=8.4Hz, 1H), 6.03 (s, 1H), 4.14 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 2.55 (s, 2H), 2.26 (s, 3H).
4,6-ジクロロピコリン酸
ES-MS[M+H]+:190.02;Rt=1.55分(方法B)。
N-ベンジル-4,6-ジクロロ-N-メチルピコリンアミド
ES-MS[M+H]+:295.1;Rt=1.99分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.93-7.90 (m, 1H), 7.85-7.80 (m, 1H), 7.40-7.27 (m, 5H), 4.67 (s, 1H), 4.49 (s, 1H), 2.84 (d, J=14Hz, 3H).
N-ベンジル-1-(4,6-ジクロロピリジン-2-イル)-N-メチルメタンアミン
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.85 (d, J=1.6Hz, 1H), 7.73 (d, J=2Hz, 1H), 7.66-7.58 (m, 2H), 7.42-7.33 (m, 3H), 4.03-3.99 (m, 2H), 3.78 (d, J=12.4Hz, 1H), 3.62-3.57 (m, 1H), 2.47 (s, 3H).
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-クロロピリジン-4-アミン
ES-MS[M+H]+:262.1;Rt=1.44分(方法B)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.37-7.30 (m, 5H), 7.24-7.22 (m, 1H), 6.74 (d, J=2.0Hz 1H), 6.42 (d, J=2.0Hz, 1H), 4.22 (br s, 2H), 3.58 (s, 2H), 3.54 (s, H), 2.23 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(p-トリル)ピリジン-2,4-ジアミン
ES-MS[M+H]+:333.33;Rt=1.61分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.24 (s, 1H), 7.44 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.38-7.31 (m, 4H), 7.26 (d, J=6.8Hz, 1H), 6.99 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.21 (s, 1H), 5.83 (d, J=0.8Hz, 1H), 5.68 (br s, 2H), 3.54 (s, 2H), 3.36 (s, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.14 (s, 3H).
N-ベンジル-2,6-ジクロロ-N-メチルイソニコチンアミド
ES-MS[M+H]+:295.1;Rt=1.99分(方法B)。
N-ベンジル-1-(2,6-ジクロロピリジン-4-イル)-N-メチルメタンアミン
ES-MS[M+H]+:281.1;Rt=1.61分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.51 (s, 2H), 7.35-7.32 (m, 4H), 7.28-7.24 (m, 1H), 3.57 (m, 2H), 3.54 (s, 2H), 2.10 (s, 3H).
ジ-tert-ブチル(4-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)ピリジン-2,6-ジイル)ジカルバメート
ES-MS[M+H]+:443.3;Rt=1.79分(方法B)。
4-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)ピリジン-2,6-ジアミン
ES-MS[M+H]+:243.2;Rt=1.97分(方法A)。
4-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(p-トリル)ピリジン-2,6-ジアミン
ES-MS[M+H]+:333.31;Rt=1.77分(方法D)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: δ 8.37 (s, 1H), 7.50 (d, J =8.0Hz, 2H), 7.34-7.25 (m, 5H), 6.99 (d, J=8.0Hz, 2H), 6.03 (s, 1H), 5.85 (s, 1H), 5.57 (br s, 2H), 3.47 (s, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.08 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(ピリジン-3-イル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミンを、上述の一般手順IIIに従って調製した。
HPLC-MS[M-H]+:320.2;Rt=1.23分(方法B)。
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 9.68 (br s, 1H), 8.96-8.95 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.25-8.20 (m, 1H), 8.18-8.16 (m, 1H), 7.35-7.22 (m, 8H), 3.63 (s, 2H), 3.36 (s, 2H), 2.22 (s, 3H).
6-(((1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)アミノ)メチル)-N2-(p-トリル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミンを、上述の一般手順IIIに従って調製した。
HPLC-MS[M+H]+:361;Rt=2.07分(方法A)。
1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.49 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.17-7.04 (m, 6H), 3.89 (s, 2H), 3.25-3.14 (m, 2H), 2.93-2.91 (m, 2H), 2.79-2.76 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 2.25-2.21 (m, 1H), 1.75-1.73 (m, 1H).
2-アミノ-6-(((4-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-4-オール。
HPLC-MS[M+H]+:275.15;Rt=0.23分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.5 (br s, 1H), 7.24-7.22 (m, 2H), 6.90-6.85 (m, 4H), 5.61 (s, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.44 (s, 2H), 3.11 (s, 2H), 2.11 (s, 3H).
2-アミノ-6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)ピリミジン-4-オール。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 10.66 (s, 1H), 7.10-7.02 (m, 4H), 6.50 (br s, 2H), 5.62 (s, 1H), 3.58 (s, 2H), 3.32 (s, 2H), 2.82 (m, 2H), 2.70 (m, 2H).
2-アミノ-6-(ベンジルオキシメチル)ピリミジン-4-オール。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 10.68 (s, 1H), 7.39-6.97 (m, 5H), 6.51 (s br, 2H), 5.60 (s, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.15 (s, 2H).
3-((((2-アミノ-6-ヒドロキシピリミジン-4-イル)メチル)(メチル)アミノ)メチル)ベンゾニトリル。
HPLC-MS[M+H]+:270.16;Rt=0.44分(方法B)。
2-アミノ-6-((ベンジル(エチル)アミノ)メチル)ピリミジン-4-オール。
HPLC-MS[M+H]+:259.21;Rt=1.92分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 10.62 (s, 1H), 7.35-7.30 (m, 4H) , 7.24-7.23 (m, 1H), 6.46 (br, s, 2H), 5.72 (s, 1H), 3.57 (s, 2H), 3.18 (s, 2H), 2.51-2.42 (m, 2H), 1.02-0.98 (m, 3H).
塩化ホスホリル(3mL/mmol)を、適切なピリミジン-4-オール(1当量)(例えば、2-アミノ-6-((メチル(フェニル)アミノ)メチル)ピリミジン-4-オール)に窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を、撹拌条件下で100℃まで1時間加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、減圧下で蒸発させ、トルエンと共に2回蒸留して、所望の粗製生成物を得た。粗製生成物を、次のステップでそのまま使用した。
撹拌した適切な塩化物(1当量)(例えば、4-クロロ-6-((メチル(フェニル)アミノ)メチル)-ピリミジン-2-アミン)の1-ブタノール(13mL/mmol)溶液に、対応する芳香族アミン(2当量)(例えば、p-トルイジン)および硫酸(触媒作用的、2滴)を室温で添加した。反応混合物を、100℃で16時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム(pH約8)でクエンチした。水層を、酢酸エチル(2×)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた粗製物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(ジクロロメタン/メタノール)、所望の生成物(例えば、6-((メチル(フェニル)アミノ)メチル)-N4-(p-トリル)ピリミジン-2,4-ジアミン)を得た。
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-o-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:334.48;Rt=1.97分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.32 (s, 1H), 7.40-7.38 (d, J=7.2Hz, 1H), 7.32-7.18 (m, 7H), 7.11-7.09 (m, 1H), 6.07 (s, 1H), 5.95 (s, 2H), 3.47 (s, 2H), 3.22 (s, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.10 (s, 3H).
3-(2-アミノ-6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-4-イルアミノ)ベンゾニトリル
HPLC-MS[M+H]+:345.22;Rt=1.60分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.45 (s, 1H), 8.37-8.36 (m, 1H), 7.90-7.87 (m, 1H), 7.45 (t, J=8Hz, 1H), 7.39-7.20 (m, 6H), 6.37 (br s, 2H), 6.30 (s, 1H), 3.55 (s, 2H), 3.8 (s, 2H), 2.15 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(イソキノリン-7-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:371.33;Rt=6.29分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.54 (s, 1H), 9.19 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.33-8.32 (d, J=4Hz, 1H), 7.84-7.83 (m, 2H), 7.70-7.68 (d, J=8Hz, 1H), 7.39-7.26 (m, 5H), 6.38-6.37 (d, J=4Hz, 3H), 3.57 (s, 2H), 3.31 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(イソキノリン-6-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:371.21;Rt=1.24分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.61 (s, 1H), 9.08 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.37-8.36 (d, J=4Hz, 1H), 7.98-7.95 (d, J=12Hz, 1H), 7.74-7.72 (d, J=8Hz, 1H), 7.66-7.65 (d, J=4Hz, 1H), 7.40-7.26 (m, 5H), 6.41 (s, 3H), 3.57 (s, 2H), 3.31 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
6-((メチル(3-メチルベンジル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:348.25;Rt=1.78分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.05 (s br, 1H), 7.55 (d, J=8Hz, 2H), 7.24-7.20 (m, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.07 (m, 3H), 6.23 (m, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.27 (s, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.14 (s, 3H).
6-(((4-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:364.26;Rt=1.61分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.95 (s, 1H), 7.56 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.25 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.06 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.88 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.22 (s, 1H), 6.09 (s, 2H), 3.74 (s , 3H), 3.45 (s, 2H), 3.22 (s, 2H), 2.25 ( s, 3H), 2.12 (s, 3H).
6-((メチル(4-メチルベンジル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:348.29;Rt=1.80分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.56 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.22 (d, J=8Hz, 2H), 7.13 (d, J=7.6Hz, 2H), 7.06 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.23 (s, 1H), 6.08 (s, 1H), 3.41 (s, 2H), 3.22(s, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.12 (s, 3H).
6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:346.21;Rt=1.74分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.93 (s, 1H), 7.56 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.11-7.03 (m, 6H), 6.18 (s, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.60 (s, 2H), 3.40 (s, 2H), 2.86-2.84 (m, 2H), 2.75-2.72 (m, 2H), 2.23 (s, 3H).
6-(ベンジルオキシメチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:321.15;Rt=1.73分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.00 (s, 1H), 7.57 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.38-7.37(m, 4H), 7.33-7.31 (m, 1H), 7.06 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.14 (s, 3H), 4.57 (s, 2H), 4.25 (s, 2H), 2.24 (s, 3H).
6-(((4-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:380.33;Rt=1.63分(方法G)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.06 (s, 1H), 7.44 (m,1H), 7.27-7.25 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.20-7.12 (m, 2H), 6.90-6.88 (d, J=8.8Hz, 2H), 6.51-6.49 (m, 1H), 6.26 (s, 1H), 6.15 (br s, 2H), 3.74 (s, 6H), 3.46 (s, 2H), 3.23 (s, 2H), 2.12 (s,3H).
3-((((2-アミノ-6-(3-メトキシフェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メチル)(メチル)アミノ)メチル)ベンゾニトリル
HPLC-MS[M+H]+:375.32;Rt=1.68分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.07 (s, 1H), 7.79 (s,1H), 7.75-7.71 (m, 2H), 7.58-7.55 (m, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.22-7.20 (m, 1H), 7.16-7.12 (m, 1H), 6.52-6.49 (m, 1H), 6.24 (s, 1H), 6.17 (br s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.61 (s, 2H), 3.29 (s, 2H), 2.15 (s, 3H).
N4-(3-メトキシフェニル)-6-((メチル(3-メチルベンジル)アミノ)メチル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:364.29;Rt=1.70分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.06 (s, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.24-7.05 (m, 6H), 6.52-6.49 (m, 1H), 6.27 (s, 1H) , 6.15 (br s, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.49 (s, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.13 (s, 3H).
3-((((2-アミノ-6-(m-トリルアミノ)ピリミジン-4-イル)メチル)(メチル)アミノ)メチル)ベンゾニトリル
HPLC-MS[M+H]+:359.20;Rt=1.72分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.99 (s, 1H), 7.78-7.70 (m, 3H), 7.58-7.53 (m, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.15-7.11 (t, J=5.0Hz, 1H), 6.76-6.74 (d, J=7.6Hz, 1H), 6.24 (s, 1H), 6.15 (br s, 2H), 3.60 (s, 2H), 3.29 (s, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.15 (s, 3H).
6-(((4-エチルベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:378.32;Rt=1.83(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.06 (s, 1H), 7.45-7.43 (m, 1H), 7.27-7.12 (m, 6H), 6.52-6.49 (m, 1H), 6.27 (s, 1H), 6.15 (br s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.49 (s, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.61-2.52 (m, 2H), 2.14 (s, 3H), 1.19-1.15 (t, J=7.6Hz, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(2,5-ジメトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:380.29;Rt=1.61分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.16 (s, 1H), 7.84-7.83 (d, J=4Hz, 1H), 7.36-7.25 (m, 5H), 6.92-6.90 (d, J=8Hz, 1H), 6.55-6.52 (m, 1H), 6.42 (s, 1H), 6.10 (br s, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 3.53 (s, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.13 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(2,3-ジメトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:380.30;Rt=1.62分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.28 (s, 1H), 7.79-7.77 (d, J=8Hz, 1H), 7.36-7.25 (m, 5H), 6.99-6.95 (t, J=8.4Hz, 1H), 6.74-6.72 (m, 1H), 6.44 (s, 1H), 6.08 (br s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 3.51 (s, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.13 (s, 3H).
N4-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-イル)-6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:364.35;Rt=2.64分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.68 (s, 1H), 7.33-7.24 (m, 6H), 6.81-6.77 (t, J=8.0Hz, 1H), 6.69-6.67 (m, 1H), 6.26 (s, 1H), 6.05 (br s, 2H), 5.97 (s, 2H), 3.51 (s, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.12 (s, 3H).
N4-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-イル)-6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:364.3;Rt=1.58分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.95 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.36-7.25 (m, 5H), 6.96-6.94 (d, J=8Hz, 1H), 6.82-6.80 (d, J=8Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 6.12 (br, s, 2H), 5.96 (s, 2H), 3.52 (s, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.14 (s, 3H).
6-(((4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:368.32;Rt=1.67分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.06 (s, 1H), 7.45-7.37 (m, 3H), 7.20-7.13 (m, 4H), 6.51-6.49 (m, 1H), 6.25 (s, 1H), 6.16 (br, s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.52 (s, 2H), 3.26 (s, 2H), 2.13 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:364.33;Rt=1.74分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.06 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.34-7.24 (m, 5H), 6.90-6.88 (m, 1H), 6.84-6.81 (m, 1H), 6.30 (s, 1H), 6.04 (br s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.51 (s, 2H), 3.23 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.12 (s, 3H).
6-(((4-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-m-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:364.38;Rt=2.83分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.98 (s, 1H), 7.55-7.53 (d, J =8.0Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.27-7.25 (d, J=8.0Hz, 2H), 7.15-7.11 (t, J=8.0Hz, 1H), 6.90-6.88 (d, J=8.0Hz, 2H), 6.76-6.74 (d, J=8.0Hz, 1H), 6.25 (s, 1H), 6.13 (br,s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.46 (s, 2H), 3.23 (s, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.12 (s, 3H).
6-((ベンジル(エチル)アミノ)メチル)-N4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:364.3;Rt=1.71分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.06 (s, 1H), 7.44-7.43 (t, J=4.4Hz, 1H), 7.38-7.30 (m, 4H), 7.25-7.21 (m, 2H), 7.16-7.12 (t, J=8.0Hz, 1H), 6.51-6.49 (m, 1H), 6.32 (s, 1H), 6.13 (br, s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.58 (s, 2H), 3.29 (s, 2H) , 2.47-2.45 (m,2H), 1.04-1.00 (t, J=14Hz, 3H).
6-((ベンジル(2-メトキシエチル)アミノ)メチル)-N4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:394.36;Rt=1.80分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.07 (s, 1H), 7.43-7.42 (t, J=4.4Hz, 1H), 7.38-7.30 (m, 4H), 7.26-7.21 (m, 2H), 7.16-7.12 (t, J=8.0Hz,1H), 6.52-6.49 (m, 1H), 6.31(s, 1H), 6.14 (br, s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.64 (s, 2H), 3.46-3.43 (t, J=12.4Hz, 2H), 3.36 (s, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.16-2.58 (t, J=2.0Hz, 2H).
N4-(3-メトキシフェニル)-6-((2-フェニルピロリジン-1-イル)メチル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:376.41;Rt=3.02分(方法A)。
1H NMR (400MHz,DMSO-d6) δ: 9.08 (s, 1H), 7.47-7.46 (t, J=4.4Hz, 1H), 7.42-7.40 (d, J=6.8Hz, 2H), 7.35-7.31 (t, J=7.0Hz, 2H), 7.25-7.21 (t, J=8.0Hz, 2H), 7.16-7.11 (t, J=8.0Hz , 1H), 6.51-6.48 (m, 1H), 6.22 (s, 1H), 6.12 (br s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.47-3.41 (m, 2H), 3.27-3.23 (m, 1H), 2.89-2.85 (d, J=15.2Hz, 1H), 2.25-2.15 (m, 2H), 1.83-1.80 (m, 2H), 1.60-1.55 (m, 1H).
N4-(3-メトキシフェニル)-6-(((3-メトキシフェニル)(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:366.38;Rt=3.08分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.00 (s, 1H), 7.40-7.39 (t, J=4Hz, 1H), 7.17-7.15 (d, J=8Hz, 1H), 7.11-7.02 (m, 2H), 6.48-6.46 (dd, J=8Hz, 1H), 6.25-6.20 (m, 4H), 6.15-6.14 (t, J=4Hz, 1H), 5.78 (s, 1H), 4.21 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.05 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:334.3;Rt=1.63分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.97 (br s, 1H), 7.57-7.55 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.36-7.31 (m, 4H), 7.28-7.26 (m, 1H), 7.07-7.05 (d, J=8.0Hz, 2H), 6.24 (s, 1H), 6.10 (br s, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.15 (s, 3H).
Boc無水物(43ml、188.4mmol、6当量)を、撹拌した6-(ベンジルオキシメチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン(中間体48)(10g、31.4mmol、1当量)およびジメチルアミノピリジン(0.383g、3.14mmol、0.1当量)のテトラヒドロフラン溶液に0℃で添加し、次に反応混合物を90℃で6時間加熱した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて粗製生成物を得、それを、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(2~4%メタノール/ジクロロメタン)、生成物tert-ブチル(4-((ベンジルオキシ)メチル)-6-((tert-ブトキシカルボニル)(p-トリル)アミノ)ピリミジン-2-イル)(tert-ブトキシカルボニル)カルバメート14gを得た(収率:72%)。
HPLC-MS[M+H]+:621.55;Rt=1.61分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.83 (s, 1H), 7.39-7.38 (m, 1H), 7.19 (d, J=8Hz, 2H), 7.05 (d, J=8Hz, 2H), 4.65 (s, 2H), 4.60 (s, 2H), 2.31(s, 3H), 1.44-1.39 (m, 27H).
炭素坦持10%パラジウム(5g)を、窒素中、撹拌した化合物tert-ブチル(4-((ベンジルオキシ)メチル)-6-((tert-ブトキシカルボニル)(p-トリル)アミノ)ピリミジン-2-イル)(tert-ブトキシカルボニル)カルバメート(16g、25.5mmol、1当量)のメタノール(100ml)溶液に室温で添加した。反応混合物を、同じ温度において水素圧下で16時間撹拌した。反応混合物を、セライト床を介して濾過し、メタノールで洗浄し、減圧下で蒸発させて、純粋な生成物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(p-トリル)アミノ)-6-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート12.4gを得た(収率:92%)。
HPLC-MS[M+H]+:531.61;Rt=2.46分(方法A)。
デス-マーチンペルヨージナンを、化合物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(p-トリル)アミノ)-6-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-2-イル)カルバメートのジクロロメタン溶液に0℃でゆっくり添加した。次に、反応混合物を室温に温め、3時間撹拌した。反応混合物を、チオ硫酸ナトリウムおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液でクエンチし、有機生成物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(2~3%メタノール/ジクロロメタン)、化合物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(p-トリル)アミノ)-6-ホルミルピリミジン-2-イル)カルバメート8gを得た(収率:73%)。
HPLC-MS[M+H]+:529.44;Rt=2.67分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.91 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.21 (d, J=8Hz, 1H), 7.09 (d, J=8.4Hz, 1H), 2.32 (s, 3H), 1.38-1.29 (m, 27H).
触媒作用的酢酸を、撹拌した適切なホルミルピリミジン(1当量)(例えば、tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(p-トリル)アミノ)-6-ホルミルピリミジン-2-イル)カルバメート)および適切なベンジルアミン(1.5当量)(例えば、1-(3-メトキシフェニル)-N-メチルメタンアミン)の1,2-ジクロロエタン溶液に0℃で添加した後、次にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を添加し、次に反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を最小量の飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、有機生成物をジクロロメタン(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留して、粗製化合物を得た。粗製物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(10~20%酢酸エチル/石油エーテルまたは2~5%メタノール/ジクロロメタン)、所望のBOC保護生成物(例えば、tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(p-トリル)アミノ)-6-(((3-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート)を得た。
撹拌したBOC保護化合物(例えば、tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(p-トリル)アミノ)-6-(((3-メトキシベンジル)(メチル)-アミノ)メチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート)のジオキサン溶液に、0℃で4MのHClを添加し、混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物を、50℃でさらに2時間加熱した。反応混合物を、減圧下で蒸発させて粗製物質を得、それを最小量の重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。有機生成物を、ジクロロメタン(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留して、粗製化合物を得た。粗製物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(中性アルミナ、15%メタノール/ジクロロメタン)、逆相分取HPLCによってさらに精製して、最終的な所望の脱保護生成物(例えば、6-(((3-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン)を得た。
6-(((3-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン。
HPLC-MS[M+H]+:364.24;Rt=1.69分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.95 (s, 1H), 7.55 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.26-7.22 (m, 1H), 6.93-6.91 (d, J=7.6Hz 2H),6.83-6.81 (m, 1H), 6.24 (s, 1H), 6.09 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.51(s, 2H), 3.24 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.15 (s, 3H).
6-(((3-クロロベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン。
HPLC-MS[M+H]+:368.23;Rt=1.80分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.96 (s, 1H), 7.55 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.40-7.30 (m, 4H), 7.06 (d, J=8Hz, 2H), 6.22 (s, 1H), 6.10 (br s, 2H), 3.55 (s, 2H), 3.26 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.14 (s, 3H).
3-((((2-アミノ-6-(p-トリルアミノ)ピリミジン-4-イル)メチル)(メチル)アミノ)メチル)ベンゾニトリル。
HPLC-MS[M+H]+:359.21;Rt=1.77分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ:8.96 (s, 1H), 7.78-7.69 (m, 3H), 7.58-7.54 (m, 3H), 7.06 (d, J=8Hz, 2H), 6.21 (s, 1H), 6.11 (br s, 1H), 3.60 (s, 2H), 3.28 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.14 (s, 3H).
6-(((4-クロロベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
収率:42%。
HPLC-MS[M+H]+:368.21;Rt=1.85分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.95 (s, 1H), 7.54 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.38 (m, 4H), 7.06 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.21 (s, 1H), 6.10 (br s, 2H), 3.52 (s, 2H), 3.23 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.14 (s, 3H).
4-((((2-アミノ-6-(p-トリルアミノ)ピリミジン-4-イル)メチル)(メチル)アミノ)メチル)ベンゾニトリル
収率:23%。
HPLC-MS[M+H]+:359.28;Rt=1.76分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.96 (s, 1H), 7.81 (d, J=8Hz, 2H), 7.57-7.55 (m, 4H), 7.06 (d, J=8Hz, 2H), 6.21 (s, 1H), 6.11 (s, 2H), 3.63 (s, 2H), 3.27 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.16 (s, 3H).
6-((メチル(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)アミノ)メチル)-N4-(p-トリル)ピリミジン-2,4-ジアミン。
HPLC-MS[M+H]+:374;Rt=2.13分(方法A)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.14 (d, J=8.5Hz, 2H), 7.08 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.04-6.96 (m, 4H), 6.47 (s, 1H), 6.23 (s, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.44 (s, 2H), 2.94-2.65 (m, 5H), 2.28 (s, 6H), 2.03-1.97 (m, 1H), 1.70-1.64 (m, 1H).
6-(((2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)(ベンジル)アミノ)メチル)-N4-(p-トリル)ピリミジン-2,4-ジアミン。
HPLC-MS[M+H]+:451;Rt=1.75分(方法A)。
1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.40 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.34 (d, J=6.9Hz, 2H), 7.29 (d, J=7.0Hz, 2H), 7.22 (t, J=7.1Hz, 1H), 7.13 (d, J=8.2Hz, 2H), 6.38 (s, 1H), 3.67 (s, 2H), 3.59-3.57 (m, 4H), 3.54-3.52 (m, 2H), 3.46 (s, 2H), 3.30 (dt, J=3.3, 1.6Hz, 2H), 2.99-2.92 (m, 2H), 2.69 (t, J=5.8Hz, 2H), 2.31 (s, 3H).
6-((メチル(ピリジン-4-イルメチル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
収率:5%。
HPLC-MS[M+H]+:335.23;Rt=1.39分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.96 (s, 1H), 8.53-8.52 (m, 2H), 7.57-7.55 (d, J=8.4Hz, 2H). 7.38-7.36 (m, 2H), 7.07-7.05 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.23 (s, 1H), 6.11 (s, 2H), 3.58 (s, 2H), 3.31 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.17 (s, 3H).
6-((メチル(ピリジン-3-イルメチル)アミノ)メチル)-N4-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
収率:38%。
HPLC-MS[M+H]+:335.25 Rt=1.37分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.97 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.49-8.47 (m, 1H), 7.75-7.73 (d, J=8Hz, 1H). 7.58-7.56 (d, J=8Hz, 2H), 7.38-7.35 (m, 1H), 7.07-7.05 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.23 (s, 1H), 6.11 (br s, 2H), 3.57 (s, 2H), 3.27 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.15(s, 3H).
Boc無水物(1.7mL、7.9mmol、6当量)を、撹拌した6-(((4-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)-N4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン(0.5g、1.3mmol、1当量)およびジメチルアミノピリジン(0.016g、0.13mmol、0.1当量)のテトラヒドロフラン溶液に0℃で添加し、反応混合物を100℃まで6時間加熱した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(15~20%酢酸エチル/石油エーテル)、生成物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(3-メトキシフェニル)アミノ)-6-(((4-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート0.75gを得た(収率:83.7%)。
HPLC-MS[M+H]+:364.33;Rt=3.71分(方法H)。
10%Pd/C(0.4g)を、撹拌した化合物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(3-メトキシフェニル)アミノ)-6-(((4-メトキシベンジル)(メチル)アミノ)メチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート(0.75g、1.1mmol、1当量)のメタノール(20mL)溶液に、窒素中で室温において添加した。反応混合物を、同じ温度において水素圧下で16時間撹拌した。反応混合物を、セライト床を介して濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧下で蒸発させて、粗製生成物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(3-メトキシフェニル)アミノ)-6-((メチルアミノ)メチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート0.35gを得、それを次のステップで任意の精製なしにそのまま使用した。
ES-MS[M+H]+:560.3;Rt=2.68分(方法H)。
HATU(0.24g、0.64mmol、1.2当量)を、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.18mL、1.0mmol、2当量)および化合物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(3-メトキシフェニル)アミノ)-6-((メチルアミノ)メチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート(0.3g、0.53mmol、1当量)のジメチルホルムアミド(3mL)溶液に、0℃で少しずつ添加した。反応混合物を、同じ温度で10分間撹拌した。反応混合物に、安息香酸(0.078g、0.64mmol、1.2当量)を0℃で添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を、最小量の飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、有機生成物を酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留して、粗製化合物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(20~30%酢酸エチル/石油エーテル)、生成物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(3-メトキシフェニル)アミノ)-6-((N-メチルベンズアミド)メチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート0.25gを得た(収率:70%)。
HPLC-MS[M+H]+:664.3;Rt=3.17分(方法H)。
トリフルオロ酢酸(3mL)を、撹拌した化合物tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(4-((tert-ブトキシカルボニル)(3-メトキシフェニル)アミノ)-6-((N-メチルベンズアミド)メチル)ピリミジン-2-イル)カルバメート(0.25g、0.37mmol、1当量)のジクロロメタン(5mL)溶液に0℃で添加し、次に、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で蒸発させて、粗製物質を得た。粗製生成物を、逆相分取HPLCによって精製して、純粋な化合物N-((2-アミノ-6-(3-メトキシフェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド70mgを得た(収率:51%)。
HPLC-MS[M+H]+:364.33;Rt=1.60分(方法E)。
1H NMR (400MHz, VT, DMSO-d6) δ: 8.86 (s, 1H), 7.42-7.34 (m, 6H), 7.18-7.12 (m, 2H), 6.55-6.52 (m, 1H), 5.99 (s, 1H), 5.92 (br, s, 2H), 4.26 (br, s, 2H), 3.75 (s, 3H), 2.69 (s, 3H).
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-クロロ-N-(2-メトキシフェニル)ピリミジン-4-アミン。
HPLC-MS[M+H]+:369.18;Rt=1.76分(方法B)。
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-クロロ-N-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-4-アミン。
HPLC-MS[M+H]+:369.27;Rt=1.77分(方法B)。
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-クロロ-N-(4-メトキシフェニル)ピリミジン-4-アミン。
HPLC-MS[M+H]+:369.18;Rt=1.76分(方法B)。
撹拌し、脱気したクロロピリミジン中間体(例えば、2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-クロロ-N-(2-メトキシフェニル)ピリミジン-4-アミン;中間体50)(1.0当量)、カルバミン酸tert-ブチル(2.0当量)の1,4-ジオキサン(6mL)溶液に、炭酸セシウム(3.0当量) XPhos(0.05当量)、Pd2(dba)3(0.1当量)を添加し、90℃まで16時間加熱した。反応の完了後、反応混合物を室温に冷却し、水で希釈し、有機生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(20/60%酢酸エチル/石油エーテル)、Boc保護アミン生成物(例えば、tert-ブチル(2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-(p-トリルアミノ)ピリミジン-4-イル)カルバメート)を得た。
BOC保護化合物(例えば、tert-ブチル2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-(p-トリルアミノ)ピリミジン-4-イルカルバメート)(1当量)の1,4-ジオキサン(10当量)中4N塩酸溶液を、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させた。粗製物質を、飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にし、生成物をジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。粗製物質を、分取HPLC(逆相)によって精製して、アミン生成物(例えば、2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(2-メトキシフェニル)ピリミジン-4,6-ジアミン;実施例63)を得た。
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(2-メトキシフェニル)ピリミジン-4,6-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:350.23;Rt=1.67分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.86-7.81 (m, 2H), 7.35-7.22(m, 5H), 7.02 (d, J=4.4Hz, 2H), 6.90-6.89 (m, 1H), 6.23 (s, 2H), 5.62 (s, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.62 (s, 2H), 3.36 (s, 2H), 2.18 (s, 3H).
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-m-トリルピリミジン-4,6-ジアミン
収率:5%(2つのステップにわたって)。
HPLC-MS[M+H]+:334.1;Rt=2.09分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.77(s, 1H), 7.39-7.23 (m, 7H), 7.12 (t, J=7.6Hz, 1H), 6.73 (d, J=4.0Hz 1H), 6.27 (s, 2H), 5.68 (s, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.39 (s, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.20 (s, 3H).
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-4,6-ジアミン
収率:4%(2つのステップにわたって)。
HPLC-MS[M+H]+:350.29;Rt=1.91分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.86(s, 1H), 7.38-7.23 (m, 6H), 7.15-7.05 (m, 2H), 6.49-6.47(m, 1H), 6.31(s, 2H), 5.70(s, 1H), 3.71(s, 3H), 3.62(s, 2H), 3.39(s, 2H), 2.19(s, 3H).
2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N4-(4-メトキシフェニル)ピリミジン-4,6-ジアミン
収率:6%(2つのステップにわたって)。
HPLC-MS[M+H]+:350.29;Rt=1.84分(方法A)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.60 (s, 1H), 7.40-7.23(m, 7H), 6.86-6.84 (d, J=8.0Hz, 2H), 6.20 (s, 2H), 5.55 (s, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.62 (s, 2H), 3.36 (s, 2H), 2.19 (s, 3H).
撹拌した化合物メチル2-クロロ-6-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキシレート(0.5g、1.67mmol、1当量)、N-メチルベンジルアミン(0.202g、1.67mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、室温で1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン(69.6mg、0.5mmol、0.3当量)を添加し、室温で3時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を水で希釈し、有機生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(10~50%酢酸エチル/石油エーテル)、化合物N-ベンジル-2-クロロ-N-メチル-6-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(0.21g、収率:32%)を薄黄色の粘性液体として得た。
HPLC-MS[M+H]+:289.3;Rt=2.281分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.74-7.73 (d, J=6.4Hz, 1H), 7.40-7.25 (m, 5H), 6.55 (s, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.50 (s, 1H), 2.83-2.82 (m, 3H), 3.37 (s, 2H), 1.88-1.86 (m, 2H), 1.42-1.41 (m, 6H), 0.92-0.88 (m, 9H).
撹拌した化合物N-ベンジル-2-クロロ-N-メチル-6-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イルアミノ)ピリミジン-4-カルボキサミド(0.21g、0.5mmol、1当量)のテトラヒドロフラン溶液に、0℃でボランジメチルスルフィド錯体(0.16mL、1.5mmol、3当量)を添加し、70℃で4時間撹拌した。反応混合物を、0℃に冷却し、2N塩酸でクエンチし、飽和重炭酸ナトリウム溶液で塩基性にし(pH約8)、有機生成物をジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(10~50%酢酸エチル/石油エーテル)、化合物6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-2-クロロ-N-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)ピリミジン-4-アミン(80mg、収率:39%)を粘性液体として得た。
HPLC-MS[M+H]+:375.3;Rt=1.90分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.66 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.80 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.37-7.11 (m, 10H), 3.64 (s, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.22 (s, 3H).
撹拌した化合物6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-2-クロロ-N-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)ピリミジン-4-アミン(1当量)の1-ブタノール(13mL/mmol)溶液に、室温で適切なアミン(例えば、p-トルイジン)(0.04g、0.4mmol、2.0当量)、触媒作用的硫酸(2滴)を添加し、110℃まで16時間加熱した。反応の完了後、反応混合物を室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウムでゆっくり塩基性にし、有機生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(10~60%酢酸エチル/石油エーテルまたは2~8%メタノール/ジクロロメタン)、所望の化合物(例えば、6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-p-トリル-N4-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン)を得た。
撹拌した適切な保護化合物(例えば、6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-p-トリル-N4-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン)のジクロロメタン(3mL)溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(7当量)を添加し、40℃まで16時間加熱した。反応混合物を、完全に蒸発させて残留物を得、それを、飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にし、有機生成物をジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(20~60%酢酸エチル/石油エーテルまたは2~8%メタノール/ジクロロメタン)、所望の遊離アミン化合物(例えば、6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-p-トリルピリミジン-2,4-ジアミン;実施例23;2つのステップにわたって収率13%)を得た。
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(2-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:350.44;Rt=1.95分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.52-8.49 (m, 1H), 7.39-7.32 (m 4H), 7.27-7.26 (m, 2H), 6.99-6.96 (m, 1H), 6.89-6.87 (m, 2H), 6.64 (br s.2H), 6.17 (s, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.56 (s, 2H), 3.28 (s, 2H), 2.16 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-m-トリルピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:334.24;Rt=1.64分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.77 (s, 1H), 7.66-7.64 (d, J=8Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.38-7.32 (m, 4H), 7.28-7.26 (m, 1H), 7.08-7.04 (t, J=8Hz, 1H), 6.66-6.64 (d, J=8Hz, 1H), 6.50 (br s, 2H), 6.13 (s, 1H), 3.55 (s, 2H), 3.32-3.31 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.16 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:350.74;Rt=1.91分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.86 (s, 1H), 7.62-7.61 (m, 3H), 7.38-7.26 (m, 6H), 7.09-7.05 (t, J=8.0, 1H), 6.52 (br s, 2H), 6.43-6.40 (dd, J=8.2, 1.8Hz, 1H), 6.15 (s, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.55 (s, 2H), 3.31 (s, 2H), 2.16 (s, 3H).
6-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-N2-(4-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン
HPLC-MS[M+H]+:350.28;Rt=1.54分(方法E)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.66 (s, 1H), 7.68-7.66 (d, J=6.8Hz, 2H), 7.38-7.32 (m, 4H), 7.27-7.26 (m, 1H), 6.79-6.77 (d, J=8Hz, 2H), 6.44 (br s, 2H), 6.10 (s, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.55 (s, 2H), 3.28 (s, 2H), 2.15 (s, 3H).
(6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン)
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(3.4g、25.7mmol、1.2当量)を、撹拌した2,6-ジオキソ-1,2,3,6-テトラヒドロピリミジン-4-カルバルデヒド(3g、21.4mmol、1当量)および酢酸(触媒)の1,2-ジクロロエタン-メタノール(25:25mL)溶液に0℃で添加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、0℃に冷却し、NaCNBH3(2.7g、42.8mmol、2当量)を添加し、さらに室温にし、16時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、次に最小量の飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留して、粗製化合物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(溶離液として10~20%メタノール/ジクロロメタン)、純粋な化合物(6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン0.8gを黄色の固体として得た(収率:14.5%)。
HPLC-MS[M+H]+:258.2;Rt=2.17分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 10.95 (s, 1H), 10.71 (s, 1H), 7.11-7.03 (m, 4H), 5.50 (s, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.35 (s, 2H), 2.84-2.81 (t, J=4Hz, 2H), 2.73-2.70 (t, J=4Hz, 4H).
塩化ホスホリル(10mL)を、(6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン(0.8g、3.1mmol、1当量)に室温において窒素雰囲気下で添加し、次に120℃で16時間加熱した。反応混合物を、減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製物質を、氷水でクエンチし、次に10%重炭酸ナトリウム溶液を使用して塩基性にした(pH約8まで)。有機生成物をジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で濃縮して、粗製生成物2-((2,6-ジクロロピリミジン-4-イル)メチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン0.5gを得た。
HPLC-MS[M+H]+:294.00;Rt=1.95分(方法C)。
アンモニアガスを、封止管中、化合物2-((2,6-ジクロロピリミジン-4-イル)メチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.4g、1.36mmol、1当量)に-78℃でパージし、室温で4時間撹拌した。次に、反応混合物を冷却し、溶媒を減圧下で濃縮して、粗製生成物2-クロロ-6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)ピリミジン-4-アミン0.2gを得た。
ES-MS[M+H]+:275.1;Rt=2.31分(方法A)。
撹拌した化合物2-クロロ-6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)ピリミジン-4-アミン(0.4g、0.68mmol、1当量)のイソプロピルアルコール(10mL)溶液に、2-メトキシアニリン(0.146g、1.36mmol、2.0当量)を室温で添加し、100℃まで16時間加熱した。反応の完了後、反応混合物を室温に冷却した。溶媒を減圧下で濃縮して、粗製物質を得た。粗製物質を、水で希釈し、水層を酢酸エチルで2回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得た。粗製物質を、逆相分取HPLCによって精製して、純粋な化合物(6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)-N2-(2-メトキシフェニル)ピリミジン-2,4-ジアミン)0.04gを褐色の固体として得た(2ステップにわたって収率:15%)。
HPLC-MS[M+H]+:362.39;Rt=2.83分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.52-8.50 (m, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.11-7.08 (m, 3H), 7.04-7.03 (m, 1H), 6.99-6.97 (m, 1H), 6.89-6.87 (m, 2H), 6.61 (br, s, 2H), 6.13 (s, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.62 (s, 2H), 3.47 (s, 2H), 2.86-2.84 (s, J=4Hz, 2H), 2.76-2.75 (t, J=4Hz, 2H).
酢酸エチル(20mL、31.5mmol)中50%プロピルホスホン酸無水物溶液を、4,6-ジクロロピコリン酸(3g、15.7mmol;中間体28)、N-メチル-1-フェニルメタンアミン(2.8g、23.6mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(13.5mL、78.9mmol)のジクロロメタン(50mL)懸濁液に0℃で添加した。反応混合物を、室温に温め、16時間撹拌した。反応混合物を、飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、有機生成物をジクロロメタン(3×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(30%酢酸エチル/石油エーテル)、N-ベンジル-4,6-ジクロロ-N-メチルピコリンアミド3.5gを薄黄色の油状物として得た(収率:75%;中間体29)。
HPLC-MS[M+H]+:295.1;Rt=1.99分(方法B)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.93-7.90 (m, 1H), 7.85-7.80 (m, 1H), 7.40-7.27 (m, 5H), 4.67 (s, 1H), 4.49 (s, 1H), 2.84 (d, J=14Hz, 3H).
ボランジメチルスルフィド錯体溶液(33.2mL、66.4mmol;テトラヒドロフラン中2.0M)を、N-ベンジル-4,6-ジクロロ-N-メチルピコリンアミド(3.1g、11.0mmol)のテトラヒドロフラン(70mL)溶液に0℃で添加した。反応混合物を、室温に温め、16時間撹拌した。反応混合物を、0℃に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。有機生成物を、ジクロロメタン(3×60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(10%酢酸エチル/石油エーテル)、N-ベンジル-4,6-ジクロロ-N-メチルピコリンアミド2.1gを黄色の油状物として得た(収率:71%;中間体30)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.85 (d, J=1.6Hz, 1H), 7.73 (d, J=2Hz, 1H), 7.66-7.58 (m, 2H), 7.42-7.33 (m, 3H), 4.03-3.99 (m, 2H), 3.78 (d, J=12.4Hz, 1H), 3.62-3.57 (m, 1H), 2.47 (s, 3H).
ナトリウムアジド(1.38g、21.3mmol)を、N-ベンジル-1-(4,6-ジクロロピリジン-2-イル)-N-メチルメタンアミン(2g、7.1mmol)の無水ジメチルホルムアミド(50mL)溶液に0℃で添加した。反応混合物を、室温に温め、90℃で24時間加熱した。反応の完了後(TLCによってモニタリングした)、反応混合物を水でクエンチし、有機生成物を、酢酸エチル(3×50mL)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物をメタノール(50mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(0.5g、14.2mmol)を0℃で添加した。反応混合物を、室温に温め、2時間撹拌した。反応の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させて残留物を得、それを水で希釈し、酢酸エチル(3×60mL)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(70%酢酸エチル/石油エーテル)、2-((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)-6-クロロピリジン-4-アミン1gを黄色の油状物として得た(収率:53%)。
HPLC-MS[M+H]+:262.1;Rt=1.44分(方法B)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.37-7.30 (m, 5H), 7.24-7.22 (m, 1H), 6.74 (d, J=2.0Hz 1H), 6.42 (d, J=2.0Hz, 1H), 4.22 (br s, 2H), 3.58 (s, 2H), 3.54 (s, H), 2.23 (s, 3H).
本開示の化合物は、変異β-グルコセレブロシダーゼ酵素にアロステリックに結合し、それによってその酵素を変性に対して安定化にし、その触媒活性を増強することができる。
材料
p.L444P変異についてホモ接合性のゴーシェ病を有する患者からのヒト線維芽細胞(GM08760A)を、Coriell Institute for Medical Research(Camden、NJ、USA)から購入した。
線維芽細胞を、96ウェル細胞培養プレート(Corning、NY、USA)中1ウェルごとに、10%ウシ胎児血清(FBS)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(P/S)(Thermo Fisher Scientific、Waltham、MA、USA)を補充したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中細胞5×103個で播種し、細胞付着のために37℃、5%CO2で一晩成長させた。その後、細胞を、化合物が存在しない状態または存在する状態で、所望の濃度で4日間インキュベートした。インキュベーション後、細胞をリン酸緩衝食塩水(PBS)で2回洗浄し、酵素活性アッセイを実施した。
無傷培養細胞におけるβ-グルコセレブロシダーゼ活性を、4-メチルウンベリフェリル-β-D-グルコピラノシド基質(Apollo Scientific、UK)を使用することによって測定した。簡潔には、細胞を、4-MU-β-D-グルコピラノシドと共に、0.1M酢酸緩衝液、pH=4中37℃で1時間インキュベートした。200mMグリシン-NaOH、pH=10.7を添加することによって反応を停止させた。遊離した4-MUを、GloMax Discoverプレートリーダー(Promega、Madison、WI、USA)で、340nmにおける励起および460nmにおける発光により測定した。酵素活性を、処理した細胞中、非処理細胞と比較してX倍の増大として表した(X=1は、増強がないことを表す)。
- 非処理と比較して>2.0倍の増大を、Aと示す。
- 非処理と比較して>1.7~2.0倍の増大を、Bと示す。
- 非処理と比較して1.2~1.7倍の増大を、Cと示す。
- Dは、非処理細胞と比較して、この方法では増大が検出されなかったことを意味する。
- NDは、「決定されなかった」ことを意味する。
表2に列挙される以下の化合物を購入し(Enamine、Princeton、Asinex、Vistas-M、およびOSSK_541352から)、前述のとおりアッセイで試験した。
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
ただし、A1、A2、またはA3の2つ以下は、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ、およびCNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、
R1は、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素もしくは-C1~4アルキルであり、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、ハロゲン、CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている]。
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ、およびCNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、
R1は、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素もしくは-C1~4アルキルであり、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、ハロゲン、CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている]。
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ、およびCNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、
R1は、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されているC6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素もしくは-C1~4アルキルであり、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されているC6~10アリール、必要に応じて置換されている(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、ハロゲン、CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ、およびCNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、
R1は、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素もしくはC1~4アルキルであり、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されているC6~10アリール、必要に応じて置換されている(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、ハロゲン、CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の基で必要に応じて置換されている、使用。
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ、およびCNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、
R1は、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素もしくはC1~4アルキルであり、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、(5~10員)-C2~9ヘテロシクリル、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されているC6~10アリール、必要に応じて置換されている(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C1~4アルキル、-C3~10シクロアルキル、または(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、ハロゲン、CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキル、必要に応じて置換されている-C6~10アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C2~9ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている]。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
式(I)
の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物であって、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の2つ以下は、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目2)
A 1 、A 2 、およびA 3 が、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の2つ以下は、Nであり、
各R 4 が、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nが、1または2であり、
R 1 が、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルが、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 が、水素もしくは-C 1~4 アルキルであり、または
R 1 およびR 2 が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環が、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環が、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raが、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルが、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbが、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基が、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 が、-C 6~10 アリールまたは-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリールであり、前記アリールまたはヘテロアリール基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている、
項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目3)
A 1 が、Nであり、A 2 およびA 3 が、それぞれ独立に、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択される、項目1または2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目4)
A 2 が、Nであり、A 1 およびA 3 が、それぞれ独立に、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択される、項目1または2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目5)
A 3 が、Nであり、A 1 およびA 2 が、それぞれ独立に、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択される、項目1または2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目6)
A 1 およびA 2 が、共にNであり、A 3 が、CHまたはC(R 4 )である、項目1または2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目7)
A 1 およびA 3 が、共にNであり、A 2 が、CHまたはC(R 4 )である、項目1または2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目8)
A 2 およびA 3 が、共にNであり、A 1 が、CHまたはC(R 4 )である、項目1または2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目9)
nが、1である、項目1から8のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目10)
nが、2である、項目1から8のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目11)
R 3 が、非置換-C 6~10 アリールであるか、またはハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-O(C 1~4 )アルキル、-S(C 1~4 )アルキル、-N(C 1~4 アルキル) 2 、-NH(C 1~4 アルキル)、ならびに必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-O(C 1~4 )アルキル、-N(C 1~4 アルキル) 2 および-NH(C 1~4 アルキル)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1もしくは2個の置換基で置換されている-C 6~10 アリールである、項目1から10のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目12)
R 2 が、Hである、項目1から11のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目13)
R 2 が、-C 1~4 アルキルである、項目1から11のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目14)
R 2 が、メチルである、項目1から11または13のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目15)
R 1 が、-C 6~10 アリールまたは-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリールであり、前記アリールまたはアルキルアリールが、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の基で必要に応じて置換されており、Rbが、項目1に記載されるとおりである、項目1から14のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目16)
Rbが、水素または-C 1~4 アルキルである、項目1から15のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目17)
R 1 およびR 2 が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環が、N、SまたはOからなる群から選択される1、2または3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環が、フェニル環と必要に応じて縮合している、項目1から11のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目18)
R 1 およびR 2 が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、フェニル環と必要に応じて縮合している5員または6員環を形成する、項目17に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目19)
からなる群から選択される項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目20)
からなる群から選択される項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目21)
からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目22)
からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目23)
有効量の項目1から22のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
(項目24)
リソソーム蓄積症を処置または予防する方法であって、前記方法は、それを必要とする患者に、有効量の式(I)
の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を投与する工程を含み、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
方法。
(項目25)
前記リソソーム蓄積症が、ゴーシェ病である、項目24に記載の方法。
(項目26)
A 1 、A 2 およびA 3 が、Nである、項目24または25に記載の方法。
(項目27)
投与される前記化合物が、項目1から22のいずれか一項に記載されるとおりである、項目24または25に記載の方法。
(項目28)
投与される前記化合物が、
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される、項目24または25に記載の方法。
(項目29)
投与される前記化合物が、
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される、項目24または25に記載の方法。
(項目30)
前記患者に、少なくとも1種の他の治療剤を投与する工程をさらに含む、項目24から29のいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
前記治療剤が、酵素補充療法のための有効量の酵素である、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記酵素が、β-グルコセレブロシダーゼまたはその類似体である、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記酵素が、イミグルセラーゼである、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記治療剤が、有効量の小分子シャペロンである、項目30から33のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
前記小分子シャペロンが、酵素に競合的に結合する、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記小分子シャペロンが、イミノアルジトール、イミノ糖、アミノ糖、チオフェニルグリコシド、グリコシダーゼ、スルファターゼ、グリコシルトランスフェラーゼ、ホスファターゼ、およびペプチダーゼ阻害剤からなる群から選択される、項目34または35に記載の方法。
(項目37)
前記小分子シャペロンが、イソファゴミン、N-ノニル-1-デオキシノジリマイシン(NN-DNJ)、アンブロキソール、およびミグルスタットからなる群から選択される、項目36に記載の方法。
(項目38)
医薬として使用するための、項目1から22のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目39)
リソソーム蓄積症の処置または予防における使用のための、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物であって、式(I)の前記化合物は、構造
を有し、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目40)
前記使用が、ゴーシェ病の処置または予防のための使用である、項目39に記載の使用のための化合物。
(項目41)
前記化合物が項目1から22のいずれか一項に記載のとおりである、項目39または40に記載の使用のための化合物。
(項目42)
前記化合物が、
からなる群から選択される、項目39または40に記載の使用のための化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目43)
前記化合物が、
からなる群から選択される、項目39または40に記載の使用のための化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目44)
リソソーム蓄積症の処置または予防のための医薬の製造のための、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用であって、式(I)の前記化合物は、構造
を有し、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
使用。
(項目45)
前記製造が、ゴーシェ病の処置または予防のための製造である、項目44に記載の使用。
(項目46)
前記化合物が、項目1から22のいずれか一項に記載のとおりである、項目44または45に記載の使用。
(項目47)
前記化合物が、
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される、項目44または45に記載の使用。
(項目48)
前記化合物が、
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される、項目44または45に記載の使用。
(項目49)
リソソーム蓄積症の処置または予防における使用のための、有効量の式(I)
の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物であって、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
医薬組成物。
(項目50)
ゴーシェ病の処置または予防における使用のための、項目49に記載の医薬組成物。
(項目51)
パーキンソン病、レビー小体病、認知症、多系統萎縮症、てんかん、双極性障害、統合失調症、不安障害、大うつ病、多発性のう胞腎、2型糖尿病、開放隅角緑内障、多発性硬化症、および多発性骨髄腫からなる群から選択される疾患または障害を処置または予防する方法であって、前記方法は、それを必要とする患者に、有効量の式(I)
の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を投与する工程を含み、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
方法。
(項目52)
前記疾患が、パーキンソン病である、項目51に記載の方法。
(項目53)
A 1 、A 2 およびA 3 が、Nである、項目51または52に記載の方法。
(項目54)
投与される前記化合物が、項目1から22のいずれか一項に記載されるとおりである、項目51または52に記載の方法。
(項目55)
投与される前記化合物が、
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される、項目51または52に記載の方法。
(項目56)
投与される前記化合物が、
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される、項目51または52に記載の方法。
(項目57)
前記患者に、少なくとも1種の他の治療剤を投与する工程をさらに含む、項目51から56のいずれか一項に記載の方法。
(項目58)
前記治療剤が、酵素補充療法のための有効量の酵素である、項目57に記載の方法。
(項目59)
前記酵素が、β-グルコセレブロシダーゼまたはその類似体である、項目58に記載の方法。
(項目60)
前記酵素が、イミグルセラーゼである、項目59に記載の方法。
(項目61)
前記治療剤が、有効量の小分子シャペロンである、項目57から60のいずれか一項に記載の方法。
(項目62)
前記小分子シャペロンが、酵素に競合的に結合する、項目61に記載の方法。
(項目63)
前記小分子シャペロンが、イミノアルジトール、イミノ糖、アミノ糖、チオフェニルグリコシド、グリコシダーゼ、スルファターゼ、グリコシルトランスフェラーゼ、ホスファターゼ、およびペプチダーゼ阻害剤からなる群から選択される、項目61または62に記載の方法。
(項目64)
前記小分子シャペロンが、イソファゴミン、N-ノニル-1-デオキシノジリマイシン(NN-DNJ)、アンブロキソール、およびミグルスタットからなる群から選択される、項目63に記載の方法。
(項目65)
パーキンソン病、レビー小体病、認知症、多系統萎縮症、てんかん、双極性障害、統合失調症、不安障害、大うつ病、多発性のう胞腎、2型糖尿病、開放隅角緑内障、多発性硬化症、および多発性骨髄腫からなる群から選択される疾患または障害の処置または予防における使用のための、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物であって、式(I)の前記化合物は、構造
を有し、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目66)
前記使用が、パーキンソン病の処置または予防のための使用である、項目65に記載の使用のための化合物。
(項目67)
前記化合物が、項目1から22のいずれか一項に記載のとおりである、項目65または66に記載の使用のための化合物。
(項目68)
A 1 、A 2 およびA 3 が、Nである、項目65または66に記載の使用のための化合物。
(項目69)
前記化合物が、
からなる群から選択される、項目65または66に記載の使用のための化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目70)
前記化合物が、
からなる群から選択される、項目65または66に記載の使用のための化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
(項目71)
パーキンソン病、レビー小体病、認知症、多系統萎縮症、てんかん、双極性障害、統合失調症、不安障害、大うつ病、多発性のう胞腎、2型糖尿病、開放隅角緑内障、多発性硬化症、および多発性骨髄腫からなる群から選択される疾患または障害の処置または予防のための医薬の製造のための、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用であって、式(I)の前記化合物は、構造
を有し、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
使用。
(項目72)
前記製造が、パーキンソン病の処置または予防のための製造である、項目71に記載の使用。
(項目73)
前記化合物が、項目1から22のいずれか一項に記載のとおりである、項目71または72に記載の使用。
(項目74)
A 1 、A 2 およびA 3 が、Nである、項目71または72に記載の使用。
(項目75)
前記化合物が、
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される、項目71または72に記載の使用。
(項目76)
前記化合物が、
または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される、項目71または72に記載の使用。
(項目77)
パーキンソン病、レビー小体病、認知症、多系統萎縮症、てんかん、双極性障害、統合失調症、不安障害、大うつ病、多発性のう胞腎、2型糖尿病、開放隅角緑内障、多発性硬化症、および多発性骨髄腫からなる群から選択される疾患または障害の処置または予防における使用のための、有効量の式(I)
の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物であって、式中、
A 1 、A 2 、およびA 3 は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R 4 )からなる群から選択され、ただし、A 1 、A 2 、またはA 3 の少なくとも1つは、Nであり、
各R 4 は、独立に、ハロゲン、-C 1~4 アルキル、-C 1~4 アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C 1~4 アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R 1 は、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、必要に応じて置換されている-O-(C 6~10 アリール)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
R 2 は、水素、-C 1~4 アルキル、および-C 3~6 シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C 1~4 アルキルは、-O(C 1~4 )NH 2 、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb) 2 で必要に応じて置換されている-O(C 1~4 )アルキルで必要に応じて置換されており、または
R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、-C 1~4 アルキル-C 3~10 シクロアルキル、-C 6~10 アリール、-C 1~4 アルキル-C 6~10 アリール、(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリル、および-C 1~4 アルキル-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、ヘテロシクリルおよびアルキルヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合しており、
各Rbは、独立に、水素、-C 1~4 アルキル、-C 3~10 シクロアルキル、または-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R 3 は、-C 6~10 アリール、-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、-C 3~10 シクロアルキル、および-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、CN、-ORb、-SRb、-N(Rb) 2 、必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb) 2 からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C 1~4 アルキル、必要に応じて置換されている-C 6~10 アリール、必要に応じて置換されている-(5~10員)-C 1~9 ヘテロアリール、ならびに-(5~10員)-C 2~9 ヘテロシクリルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、さらなる(第2の)環と必要に応じて縮合している、
医薬組成物。
(項目78)
パーキンソン病の処置または予防における使用のための、項目77に記載の医薬組成物。
Claims (35)
- 式(I)
A1、A2、およびA3は、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
ただし、A1、A2、またはA3の2つ以下は、Nであり、
各R4は、独立に、ハロゲン、-C1~4アルキル、-C1~4アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nは、1または2であり、ここで、アルキレン鎖は、1つまたはそれより多くの-C1~4アルキル基で必要に応じて置換されていてよく、
R1は、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9へテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、および必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、
前記-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9へテロアリールは、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
R2は、水素、-C1~4アルキル、および-C3~6シクロアルキルからなる群から選択され、前記-C1~4アルキルは、-O(C1~4)アルキルNH2、ヒドロキシ、-CN、ハロゲン、もしくは-N(Rb)2で必要に応じて置換されている-O(C1~4)アルキルで必要に応じて置換されており、または
R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記5~10員の複素環式環は、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記5~10員の複素環式環は、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raは、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールからなる群から選択され、前記-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9へテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、および必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で必要に応じて置換されており、
各Rbは、独立に、水素または-C1~4アルキルであり、前記-C1~4アルキル基は、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3は、-C6~10アリールおよび-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールからなる群から選択され、前記-C6~10アリールおよび-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、および必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されており、
前記-C6~10アリールおよび-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールは、5員または6員のシクロアルキルまたはヘテロシクリルと必要に応じて縮合しており、
ただし、前記化合物が、
化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。 - A1、A2、およびA3が、それぞれ独立に、N、CHおよびC(R4)からなる群から選択され、ただし、A1、A2、またはA3の少なくとも1つは、Nであり、
ただし、A1、A2、またはA3の2つ以下は、Nであり、
各R4が、独立に、ハロゲン、-C1~4アルキル、-C1~4アルコキシ、および-CNからなる群から選択され、
nが、1または2であり、
R1が、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C(=O)Raからなる群から選択され、前記-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9へテロアリール基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、および必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2もしくは3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されており、前記-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9へテロアリールが、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
R2が、水素もしくは-C1~4アルキルであり、または
R1およびR2が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記5~10員の複素環式環が、N、SもしくはOからなる群から選択される1、2もしくは3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記5~10員の複素環式環が、フェニル環と必要に応じて縮合しており、
Raが、-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールからなる群から選択され、前記-C3~10シクロアルキル、-C1~4アルキル-C3~10シクロアルキル、-C6~10アリール、-C1~4アルキル-C6~10アリール、-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール、および-C1~4アルキル-(5~10員)-C1~9へテロアリール基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、および必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で必要に応じて置換されており、
各Rbが、独立に、水素または-C1~4アルキルであり、前記-C1~4アルキル基が、1、2または3個のフッ素原子によって必要に応じて置換されており、
R3が、-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリールであり、前記-C6~10アリールまたは-(5~10員)-C1~9ヘテロアリール基が、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、および必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、ハロゲン、-CN、-ORbおよび-N(Rb)2からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1、2または3個の置換基で必要に応じて置換されている、
請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。 - A1が、Nであり、A2およびA3が、それぞれ独立に、CHおよびC(R4)からなる群から選択される;またはA2が、Nであり、A1およびA3が、それぞれ独立に、CHおよびC(R4)からなる群から選択される;またはA3が、Nであり、A1およびA2が、それぞれ独立に、CHおよびC(R4)からなる群から選択される;またはA1およびA2が、共にNであり、A3が、CHまたはC(R4)である;またはA1およびA3が、共にNであり、A2が、CHまたはC(R4)である;またはA2およびA3が、共にNであり、A1が、CHまたはC(R4)である、請求項1または2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- nが、1である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- nが、2である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- R3が、非置換-C6~10アリールであるか、またはハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-O(C1~4)アルキル、-S(C1~4)アルキル、-N(C1~4アルキル)2、-NH(C1~4アルキル)、ならびに必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、ハロゲン、-CN、-O(C1~4)アルキル、-N(C1~4アルキル)2および-NH(C1~4アルキル)からなる群からそれぞれ独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で必要に応じて置換されている-C1~4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1もしくは2個の置換基で置換されている-C6~10アリールである、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- R2が、Hである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- R2が、-C1~4アルキルである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- R 2 が、メチルである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- R1が、-C6~10アリールまたは-C1~4アルキル-C6~10アリールであり、前記-C6~10アリールまたは-C1~4アルキル-C6~10アリールが、ハロゲン、ヒドロキシ、-CN、-ORb、-SRb、-N(Rb)2、および必要に応じて置換されている-C1~4アルキルであって、1、2または3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されている-C1~4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の基で必要に応じて置換されており、Rbが、請求項1に記載されるとおりである、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- R1およびR2が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換されている5~10員の複素環式環を形成し、前記5~10員の複素環式環が、N、SまたはOからなる群から選択される1、2または3個の追加のヘテロ原子を必要に応じて含有し、前記5~10員の複素環式環が、フェニル環と必要に応じて縮合している;またはR1およびR2が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、フェニル環と必要に応じて縮合している5員または6員環を形成する、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物。
- 有効量の請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
- 医薬として使用するための、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む組成物。
- リソソーム蓄積症の処置または予防における使用のための、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む組成物。
- 前記使用が、ゴーシェ病の処置または予防のための使用である、請求項16に記載の組成物。
- リソソーム蓄積症の処置または予防のための医薬の製造のための、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用。
- 前記製造が、ゴーシェ病の処置または予防のための製造である、請求項18に記載の使用。
- リソソーム蓄積症の処置または予防における使用のための、有効量の請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
- ゴーシェ病の処置または予防における使用のための、請求項20に記載の医薬組成物。
- パーキンソン病、レビー小体病、認知症、多系統萎縮症、てんかん、双極性障害、統合失調症、不安障害、大うつ病、多発性のう胞腎、2型糖尿病、開放隅角緑内障、多発性硬化症、および多発性骨髄腫からなる群から選択される疾患または障害の処置または予防における使用のための、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む組成物。
- 前記使用が、パーキンソン病の処置または予防のための使用である、請求項22に記載の組成物。
- パーキンソン病、レビー小体病、認知症、多系統萎縮症、てんかん、双極性障害、統合失調症、不安障害、大うつ病、多発性のう胞腎、2型糖尿病、開放隅角緑内障、多発性硬化症、および多発性骨髄腫からなる群から選択される疾患または障害の処置または予防のための医薬の製造のための、請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用。
- 前記製造が、パーキンソン病の処置または予防のための製造である、請求項24に記載の使用。
- パーキンソン病、レビー小体病、認知症、多系統萎縮症、てんかん、双極性障害、統合失調症、不安障害、大うつ病、多発性のう胞腎、2型糖尿病、開放隅角緑内障、多発性硬化症、および多発性骨髄腫からなる群から選択される疾患または障害の処置または予防における使用のための、有効量の請求項1から13のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
- パーキンソン病の処置または予防における使用のための、請求項26に記載の医薬組成物。
- 少なくとも1種の他の治療剤と共に投与される、請求項14から16、22または23のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記治療剤が、酵素補充療法のための有効量の酵素である、請求項28に記載の組成物。
- 前記酵素が、β-グルコセレブロシダーゼまたはその類似体である、請求項29に記載の組成物。
- 前記酵素が、イミグルセラーゼである、請求項30に記載の組成物。
- 前記治療剤が、有効量の小分子シャペロンである、請求項28に記載の組成物。
- 前記小分子シャペロンが、酵素に競合的に結合する、請求項32に記載の組成物。
- 前記小分子シャペロンが、イミノアルジトール、イミノ糖、アミノ糖、チオフェニルグリコシド、グリコシダーゼ、スルファターゼ、グリコシルトランスフェラーゼ、ホスファターゼ、およびペプチダーゼ阻害剤からなる群から選択される、請求項32に記載の組成物。
- 前記小分子シャペロンが、イソファゴミン、N-ノニル-1-デオキシノジリマイシン(NN-DNJ)、アンブロキソール、およびミグルスタットからなる群から選択される、請求項34に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16382672.0 | 2016-12-29 | ||
EP16382672 | 2016-12-29 | ||
PCT/IB2017/058477 WO2018122775A1 (en) | 2016-12-29 | 2017-12-28 | Heteroaryl compounds and their use |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020504122A JP2020504122A (ja) | 2020-02-06 |
JP2020504122A5 JP2020504122A5 (ja) | 2021-02-12 |
JP7171057B2 true JP7171057B2 (ja) | 2022-11-15 |
Family
ID=57708486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019535810A Active JP7171057B2 (ja) | 2016-12-29 | 2017-12-28 | ヘテロアリール化合物およびその使用 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11174242B2 (ja) |
EP (1) | EP3562811B1 (ja) |
JP (1) | JP7171057B2 (ja) |
CN (1) | CN110325516A (ja) |
AU (1) | AU2017388466B2 (ja) |
BR (1) | BR112019013571A2 (ja) |
CA (1) | CA3048357A1 (ja) |
IL (1) | IL267626B2 (ja) |
WO (1) | WO2018122775A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112019013571A2 (pt) | 2016-12-29 | 2020-01-07 | Minoryx Therapeutics S.L. | Compostos heteroarila e seu uso |
WO2020104578A2 (en) * | 2018-11-21 | 2020-05-28 | University Of Copenhagen | Modulators of free fatty acid receptor 1 and their use for treatment of diseases |
CA3158288A1 (en) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | Ana Maria Garcia Collazo | Heteroaryl compounds and therapeutic uses thereof in conditions associated with the alteration of the activity of beta-glucocerebrosidase |
WO2021183596A1 (en) * | 2020-03-10 | 2021-09-16 | University Of Cincinnati | Materials and methods for the treatment of gaucher disease |
WO2024206067A2 (en) * | 2023-03-24 | 2024-10-03 | Purdue Research Foundation | Symmetric aminoindole-linked triazine for a dual effect on alpha-synuclein and tau isoform 2n4r fibrillization |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506458A (ja) | 2002-10-28 | 2006-02-23 | バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト | Rho−キナーゼ阻害剤としてのヘテロアリールオキシ置換フェニルアミノピリミジン類 |
JP2008535866A (ja) | 2005-04-08 | 2008-09-04 | バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン | ピリミジン誘導体 |
JP2011522894A (ja) | 2008-06-10 | 2011-08-04 | プレキシコン,インコーポレーテッド | キナーゼを調節する5h−ピロロ[2,3−b]ピラジン誘導体、およびその適応症 |
WO2012035055A1 (en) | 2010-09-17 | 2012-03-22 | Glaxo Group Limited | Novel compounds |
WO2015123398A1 (en) | 2014-02-12 | 2015-08-20 | Purdue Pharma L.P. | Isoquinoline derivatives and use thereof |
JP2015535225A (ja) | 2012-10-24 | 2015-12-10 | グルソックス・バイオテック・アーベー | ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸オキシダーゼに関連する状態を処置するためのトリアジン誘導体 |
CN105412114A (zh) | 2015-12-11 | 2016-03-23 | 卢璐娇 | 6-{[4-(2-氟苯基)1-哌嗪基]甲基}-n-(萘基)-1,3,5-三嗪-2,4-二胺在制备血管生成抑制剂中的应用 |
WO2016133446A1 (en) | 2015-02-16 | 2016-08-25 | Glucox Biotech Ab | N2-(3,4-dimethylphenyl)-6-((4-(p-tolyl)piperazin-1-yl)methyl)-1,3,5-triazine-2,4-diamine |
WO2016168420A1 (en) | 2015-04-15 | 2016-10-20 | Biomarin Pharmaceutical Inc. | Methods for treating lysosomal storage disorders |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL143929A0 (en) | 1999-01-22 | 2002-04-21 | Elan Pharm Inc | Acyl derivatives which treat vla-4 related disorders |
KR20030059835A (ko) | 2000-12-07 | 2003-07-10 | 씨브이 쎄러퓨틱스, 인코포레이티드 | 관상동맥 질환 또는 동맥경화증에 대한 abca-1 상승화합물로서의 1,3,5-트리아진 및 피리미딘 |
WO2002060392A2 (en) | 2001-01-31 | 2002-08-08 | Synaptic Pharmaceutical Corporation | Use of gal3 receptor antagonists for the treatment of depression and/or anxiety and compounds useful in such methods |
SK9562003A3 (en) * | 2001-01-31 | 2004-04-06 | Synaptic Pharma Corp | Use of GAL3 receptor antagonists for the treatment of depression and/or anxiety and compounds useful in such methods |
US6924290B2 (en) | 2002-01-23 | 2005-08-02 | Bayer Pharmaceuticals Corporation | Rho-kinase inhibitors |
CN1199946C (zh) | 2002-10-29 | 2005-05-04 | 无锡杰西医药科技有限公司 | 一种特异性吲哚类化合物及制备方法与其在治疗和预防癌症等疾病中的应用 |
KR20080043840A (ko) | 2005-09-13 | 2008-05-19 | 팔라우 파르마 에스에이 | 히스타민 h4 수용체 활성의 조정자로서 2-아미노피리미딘유도체 |
JP5337405B2 (ja) | 2007-09-17 | 2013-11-06 | ザ・ホスピタル・フォー・シック・チルドレン | ゴーシェ病の治療方法 |
US8138356B2 (en) | 2007-10-16 | 2012-03-20 | Angiogeney, Inc. | Chemical inhibitors of inhibitors of differentiation |
EP2219646A4 (en) * | 2007-12-21 | 2010-12-22 | Univ Rochester | PROCESS FOR EXTENDING THE LIFE OF EUKARYOTIC ORGANISMS |
US20130023498A1 (en) * | 2008-02-20 | 2013-01-24 | The Wistar Institute and North Carolina State University | MicroRNA Modulators and Method for Identifying and Using the Same |
CN102647905B (zh) | 2009-10-19 | 2015-09-09 | 阿米库斯治疗学公司 | 用于预防和/或治疗溶酶体贮积失调的新颖组合物 |
UA118248C2 (uk) | 2011-03-18 | 2018-12-26 | Джензім Корпорейшн | Інгібітори глюкозилцерамідсинтази |
WO2012177997A1 (en) | 2011-06-22 | 2012-12-27 | The General Hospital Corporation | Treatment of proteinopathies |
WO2013059119A1 (en) | 2011-10-17 | 2013-04-25 | The Regents Of The University Of Michigan | Glucosylceramide synthase inhibitors and therapeutic methods using the same |
ES2924829T3 (es) | 2012-03-27 | 2022-10-11 | Amicus Therapeutics Inc | Compuestos novedosos para prevenir y/o tratar tesaurismosis lisosómicas y/o trastornos degenerativos del sistema nervioso central |
EP3027590A1 (en) | 2013-07-31 | 2016-06-08 | Minoryx Therapeutics S.L. | Di(hetero)arylamides and sulfonamides, methods for their preparation and therapeutic uses thereof |
PL3215511T3 (pl) | 2014-11-06 | 2024-08-12 | Bial-R&D Investments, S.A. | Podstawione pirazolo(1,5-a)pirymidyny i ich zastosowanie w leczeniu zaburzeń medycznych |
WO2016120808A1 (en) | 2015-01-28 | 2016-08-04 | Minoryx Therapeutics S.L. | Heteroarylaminoisoquinolines, methods for their preparation and therapeutic uses thereof |
US10308656B2 (en) | 2015-08-18 | 2019-06-04 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Small molecule inhibitors of Ku70/80 and uses thereof |
BR112019013571A2 (pt) | 2016-12-29 | 2020-01-07 | Minoryx Therapeutics S.L. | Compostos heteroarila e seu uso |
-
2017
- 2017-12-28 BR BR112019013571-5A patent/BR112019013571A2/pt active Search and Examination
- 2017-12-28 JP JP2019535810A patent/JP7171057B2/ja active Active
- 2017-12-28 WO PCT/IB2017/058477 patent/WO2018122775A1/en active Search and Examination
- 2017-12-28 EP EP17829719.8A patent/EP3562811B1/en active Active
- 2017-12-28 CN CN201780086577.0A patent/CN110325516A/zh active Pending
- 2017-12-28 CA CA3048357A patent/CA3048357A1/en active Pending
- 2017-12-28 US US16/474,461 patent/US11174242B2/en active Active
- 2017-12-28 AU AU2017388466A patent/AU2017388466B2/en active Active
-
2019
- 2019-06-25 IL IL267626A patent/IL267626B2/en unknown
-
2021
- 2021-10-06 US US17/495,542 patent/US11739072B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506458A (ja) | 2002-10-28 | 2006-02-23 | バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト | Rho−キナーゼ阻害剤としてのヘテロアリールオキシ置換フェニルアミノピリミジン類 |
JP2008535866A (ja) | 2005-04-08 | 2008-09-04 | バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン | ピリミジン誘導体 |
JP2011522894A (ja) | 2008-06-10 | 2011-08-04 | プレキシコン,インコーポレーテッド | キナーゼを調節する5h−ピロロ[2,3−b]ピラジン誘導体、およびその適応症 |
WO2012035055A1 (en) | 2010-09-17 | 2012-03-22 | Glaxo Group Limited | Novel compounds |
JP2015535225A (ja) | 2012-10-24 | 2015-12-10 | グルソックス・バイオテック・アーベー | ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸オキシダーゼに関連する状態を処置するためのトリアジン誘導体 |
WO2015123398A1 (en) | 2014-02-12 | 2015-08-20 | Purdue Pharma L.P. | Isoquinoline derivatives and use thereof |
WO2016133446A1 (en) | 2015-02-16 | 2016-08-25 | Glucox Biotech Ab | N2-(3,4-dimethylphenyl)-6-((4-(p-tolyl)piperazin-1-yl)methyl)-1,3,5-triazine-2,4-diamine |
WO2016168420A1 (en) | 2015-04-15 | 2016-10-20 | Biomarin Pharmaceutical Inc. | Methods for treating lysosomal storage disorders |
CN105412114A (zh) | 2015-12-11 | 2016-03-23 | 卢璐娇 | 6-{[4-(2-氟苯基)1-哌嗪基]甲基}-n-(萘基)-1,3,5-三嗪-2,4-二胺在制备血管生成抑制剂中的应用 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
Muvva, Charuvaka et al.,Structure-based virtual screening of novel, high-affinity BRD4 inhibitors,Molecular BioSystems,2014年,(2014), 10(9), 2384-2397 |
RN 1556118-00-3 REGISTRY,DATABASE REGISTRY [ONLINE] Retrieved from STN,2014年02月26日,検索日:27 OCT 2021 |
Shapiro, Seymour L. et al.,Guanamines. II. Oxyalkylguanamine anticonvulsants,Journal of the American Chemical Society,1959年,(1959), 81, 3996-4000 |
Shen, Mingyun et al.,Discovery and optimization of triazine derivatives as ROCK1 inhibitors: molecular docking, molecular dynamics simulations and free energy calculations,Molecular BioSystems,2013年,(2013), 9(3), 361-374 |
辻川輝昭他,複素環化合物の研究(第1報) 1, 3, 5-Triazine誘導体の合成と一般薬理作用について そのI,薬学雑誌,1975年,(1975), 95(5), 499-511 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220135535A1 (en) | 2022-05-05 |
WO2018122775A1 (en) | 2018-07-05 |
CA3048357A1 (en) | 2018-07-05 |
JP2020504122A (ja) | 2020-02-06 |
US11174242B2 (en) | 2021-11-16 |
AU2017388466B2 (en) | 2022-04-28 |
EP3562811B1 (en) | 2022-03-16 |
EP3562811A1 (en) | 2019-11-06 |
AU2017388466A1 (en) | 2019-07-25 |
IL267626A (en) | 2019-08-29 |
US11739072B2 (en) | 2023-08-29 |
BR112019013571A2 (pt) | 2020-01-07 |
CN110325516A (zh) | 2019-10-11 |
IL267626B1 (en) | 2023-04-01 |
US20190337922A1 (en) | 2019-11-07 |
IL267626B2 (en) | 2023-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7171057B2 (ja) | ヘテロアリール化合物およびその使用 | |
AU2015335694B2 (en) | Indole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors | |
JP5235887B2 (ja) | Rhoキナーゼ阻害剤 | |
WO2017038838A1 (ja) | 新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩 | |
TW200901996A (en) | Inhibitors of focal adhesion kinase | |
JPWO2004020434A1 (ja) | 含窒素芳香環誘導体 | |
JP2008503492A (ja) | Rho−キナーゼの新規阻害剤 | |
JPWO2009107391A1 (ja) | 6員芳香環含有化合物 | |
KR20130141500A (ko) | 단백질 키나제 억제 활성을 갖는 신규한 아미노퀴나졸린 화합물 | |
EP2888248A1 (en) | Substituted 4-pyridones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity | |
CN112313207B (zh) | 一种氰基取代吡啶及氰基取代嘧啶类化合物、制备方法及其应用 | |
JP2019519534A (ja) | 五員複素環[3,4−d]ピリダジノン系化合物、その製造方法、医薬組成物及び応用 | |
CA3093323C (en) | Oxazino-quinazoline and oxazino-quinoline type compound, preparation method and uses thereof | |
EP2733144B1 (en) | Novel compound having parp inhibitory activity | |
CN115348959B (zh) | 杂芳基化合物及其在与β-葡糖脑苷脂酶活性改变相关的病症中的治疗用途 | |
JP7144863B2 (ja) | イソキノリン化合物、その調製の方法、およびベータガラクトシダーゼの活性の変質に伴う状態におけるその治療的使用 | |
JP2023503470A (ja) | ガラクトセレブロシダーゼの活性の変質に関連する状態におけるアリールおよびヘテロアリール化合物、ならびにそれらの治療的使用 | |
WO2018187894A1 (zh) | 一种用于治疗肿瘤疾病以及具有抗菌、抗病毒和抗炎作用的药物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220303 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7171057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |