JP7155413B2 - 金属ストリップの輪郭および平坦性の分離調整 - Google Patents
金属ストリップの輪郭および平坦性の分離調整 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7155413B2 JP7155413B2 JP2021518500A JP2021518500A JP7155413B2 JP 7155413 B2 JP7155413 B2 JP 7155413B2 JP 2021518500 A JP2021518500 A JP 2021518500A JP 2021518500 A JP2021518500 A JP 2021518500A JP 7155413 B2 JP7155413 B2 JP 7155413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll stand
- roll
- control device
- downstream
- upstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 71
- 238000002955 isolation Methods 0.000 title 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 146
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 50
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 25
- 238000011017 operating method Methods 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000013000 roll bending Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/28—Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B2263/00—Shape of product
- B21B2263/02—Profile, e.g. of plate, hot strip, sections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B2263/00—Shape of product
- B21B2263/04—Flatness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B38/00—Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
- B21B38/02—Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring flatness or profile of strips
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
- ロールトレインは、金属ストリップが次々に連続的に通過する複数のロールスタンドを有し、
- ロールトレインは、ロールトレインを制御する制御デバイスを有する。
- ロールトレインの制御デバイスが、下流のロールスタンドのアクチュエータと、下流のロールスタンドの上流に配列された上流のロールスタンドのアクチュエータの両方を制御すること、
- 制御デバイスが、実行されるべき下流の平坦性変化(以下、「変更」と称することがある)を考慮に入れ、実行されるべき輪郭変化をさらに考慮に入れながら、上流のロールスタンドのアクチュエータに対する操作変数を決定し、上流のロールスタンドのアクチュエータを適切に制御すること、
- 制御デバイスが、実行されるべき輪郭変化を考慮に入れながら、しかし実行されるべき下流の平坦性変化を考慮に入れずに、下流のロールスタンドのアクチュエータに対する操作変数を決定し、下流のロールスタンドのアクチュエータを適切に制御すること、
- 制御デバイスが、下流のロールスタンドのアクチュエータに対する操作変数を、下流のロールスタンドのアクチュエータに出力するが、上流のロールスタンドのアクチュエータに対する対応する操作変数に関連する下流の転送時間の遅延を伴うこと、および
- 下流の転送時間が、上流のロールスタンドにおける金属ストリップの圧延と下流のロールスタンドにおける金属ストリップの圧延との間に経過する時間であること。
- 制御デバイスが、ロールトレインの下流のロールスタンドの下流で金属ストリップが有する下流の実際の平坦性および下流の実際の等高線を受信すること、
- 制御デバイスが、下流の平坦性コントローラおよび等高線コントローラを実装すること、
- 制御デバイスが、下流の平坦性コントローラによって、下流の実際の平坦性および下流の平坦性設定点から、実行されるべき下流の平坦性変更を決定すること、および
- 制御デバイスが、等高線コントローラによって、下流の実際の等高線および等高線設定点から、実行されるべき等高線変更を決定すること。
- 制御デバイスが、上流の平坦性コントローラを実装すること、
- 制御デバイスが、上流の平坦性コントローラによって、上流の実際の平坦性および上流の平坦性設定点から、実行されるべき上流の平坦性変更を決定すること、
- 制御デバイスが、上流のロールスタンドの上流に配列された、さらなるロールスタンドのアクチュエータもさらに制御すること、
- 制御デバイスが、実行されるべき下流の平坦性変更、実行されるべき等高線変更、および実行されるべき上流の平坦性変更を考慮に入れながら、さらなるロールスタンドのアクチュエータに対する操作変数を決定し、さらなるロールスタンドのアクチュエータを適切に制御すること、
- 制御デバイスが、上流のロールスタンドのアクチュエータに対する操作変数を、上流のロールスタンドのアクチュエータに出力するが、さらなるロールスタンドのアクチュエータに対する対応する操作変数に関連する上流の転送時間の遅延を伴うこと、および
- 上流の転送時間が、さらなるロールスタンドにおける金属ストリップの圧延と上流のロールスタンドにおける金属ストリップの圧延との間に経過する時間であること。
- 制御デバイスが、ロールスタンドを選択し、このロールスタンドに関連して、このロールスタンドに続くロールスタンドの制御が、これらの2つのロールスタンドの一方における金属ストリップの圧延と他方における金属ストリップの圧延との間に経過する転送時間だけ最初に遅延されること、
- 制御デバイスが、選択されたロールスタンドの上流に配列された少なくとも1つのロールスタンドのアクチュエータもさらに制御し、選択されたロールスタンドの上流に配列されたロールスタンドのアクチュエータの設定が、それにより、適切に変更されること、
- 制御デバイスが、選択されたロールスタンドのアクチュエータの制御を考慮に入れながら、選択されたロールスタンドの上流に配列されたロールスタンドのアクチュエータの制御を決定し、選択されたロールスタンドのアクチュエータの制御は、その一部に対して、実行されるべき平坦性変更および実行されるべき等高線変更を考慮に入れながら決定されていること、および
- 制御デバイスが、ロールスタンド間の転送時間を考慮に入れることなく、選択されたロールスタンドの上流に配列されたロールスタンドのアクチュエータに対する操作変数を、選択されたロールスタンドの上流に配列されたロールスタンドのアクチュエータに出力すること。
- 制御デバイスが、上流のロールスタンドのアクチュエータの有効性を考慮に入れながら、実行されるべき下流の平坦性変更および実行されるべき等高線変更から、上流のロールスタンドのアクチュエータに対する操作変数を決定し、決定された操作変数に従って上流のロールスタンドのアクチュエータを制御すること、
- 制御デバイスが、識別デバイスを実装すること、
- 制御デバイスが、実行されるべき下流の平坦性変更および/または実行されるべき下流の平坦性変更の基礎となる変数を識別デバイスに供給すること、
- 制御デバイスが、上流のロールスタンドの設定においてもたらされた変更および/または設定においてもたらされた変更の基礎となる変数を識別デバイスに供給すること、
- 識別デバイスが、少なくとも下流の転送時間と追加の転送時間との合計と同じ長さである時間期間の間に供給される変数を記憶すること、
- 追加の転送時間が、下流のロールスタンドにおける金属ストリップの圧延と、下流の実際の平坦性が度量衡学的に記録される測定位置の到達との間に経過する時間であること、
- 識別デバイスが、それぞれのより遅い時点に実行されるべき下流の平坦性変更を参照して、それぞれのより早い時点に実行されるべき下流の平坦性変更を参照して、およびより早い時点に対して決定された設定においてもたらされた変更を参照して、上流のロールスタンドのアクチュエータの有効性を修正すること、および
- より遅い時点とより早い時点との間の差が、下流の転送時間と追加の転送時間との合計に等しいこと。
2 金属ストリップ
3 ロールスタンド
4 制御デバイス
5 制御プログラム
6 機械コード
7、21 ノード
8、11、20、22 適応要素
9、10、19 アクチュエータ
12、23、24 遅延要素
13、14、17 測定デバイス
15 等高線コントローラ
16、18 平坦性コントローラ
25 識別デバイス
26 バッファメモリ
27 決定デバイス
C1、C1* 等高線
F1、F1* 平坦性
F2、F2* 平坦性
δC1 等高線変更
δF1、δF2 平坦性変更
M 有効性行列
S1~S4 ステップ
T サイクル時間
T0、T1、T2 転送時間
x 転送方向
Claims (8)
- 金属ストリップ(2)が次々に連続的に通過する複数のロールスタンド(3)を有するロールトレイン(1)のための動作方法であって、
前記ロールトレイン(1)の制御デバイス(4)が、下流のロールスタンド(3f)のアクチュエータ(10)と、前記下流のロールスタンド(10)の上流に配列された上流のロールスタンド(3e)のアクチュエータ(9)との両方を制御する、動作方法において、
前記制御デバイス(4)が、実行されるべき下流の平坦性変化(δF1)を考慮に入れ、実行されるべき輪郭変化(δC1)をさらに考慮に入れながら、前記上流のロールスタンド(3e)の前記アクチュエータ(9)に対する操作変数を決定し、前記上流のロールスタンド(3e)の前記アクチュエータを適切に制御することと、
前記制御デバイス(4)が、実行されるべき前記輪郭変化(δC1)を考慮に入れながら、しかし、実行されるべき前記下流の平坦性変化を(δF1)考慮に入れずに、前記下流のロールスタンド(3f)の前記アクチュエータ(10)に対する操作変数を決定し、前記下流のロールスタンド(3f)の前記アクチュエータ(10)を適切に制御することと、
前記制御デバイス(4)が、前記下流のロールスタンド(3f)の前記アクチュエータ(10)に対する前記操作変数を、前記下流のロールスタンド(3f)の前記アクチュエータ(10)に出力するが、前記上流のロールスタンド(3e)の前記アクチュエータ(9)に対する前記対応する操作変数に関連する下流の転送時間(T1)の遅延を伴うことと、
前記下流の転送時間(T1)が、前記上流のロールスタンド(3e)における前記金属ストリップ(2)の圧延と前記下流のロールスタンド(3f)における前記金属ストリップ(2)の圧延との間に経過する時間であることとを特徴とする、動作方法。 - 前記制御デバイス(4)が、前記ロールトレイン(1)の前記下流のロールスタンド(3f)の下流で前記金属ストリップ(2)が有する下流の実際の平坦性(F1)および下流の実際の輪郭(C1)を受信することと、
前記制御デバイス(4)が、下流の平坦性コントローラ(16)および輪郭コントローラ(15)を実装することと、
前記制御デバイス(4)が、前記下流の平坦性コントローラ(16)によって、前記下流の実際の平坦性(F1)および下流の平坦性設定点(F1*)から、実行されるべき前記下流の平坦性変化(δF1)を決定することと、
前記制御デバイス(4)が、前記輪郭コントローラ(15)によって、前記下流の実際の輪郭(C1)および輪郭設定点(C1*)から、実行されるべき前記輪郭変化(δC1)を決定することとを特徴とする、請求項1に記載の動作方法。 - 前記制御デバイス(4)が、前記ロールトレイン(1)の前記上流のロールスタンド(3e)と前記下流のロールスタンド(3f)との間に前記金属ストリップが(2)が有する、上流の実際の平坦性(F2)を受信することと、
前記制御デバイス(4)が、上流の平坦性コントローラ(18)を実装することと、
前記制御デバイス(4)が、前記上流の平坦性コントローラ(18)によって、前記上流の実際の平坦性(F2)および上流の平坦性設定点(F2*)から、実行されるべき上流の平坦性変化(δF2)を決定することと、
前記制御デバイス(4)が、前記上流のロールスタンド(3e)の上流に配列された、さらなるロールスタンド(3d)のアクチュエータ(19)もさらに制御することと、
前記制御デバイス(4)が、実行されるべき前記下流の平坦性変化(δF1)、実行されるべき前記輪郭変化(δC1)、および実行されるべき前記上流の平坦性変化(δF2)を考慮に入れながら、前記さらなるロールスタンド(3d)の前記アクチュエータ(19)に対する操作変数を決定し、前記さらなるロールスタンド(3d)の前記アクチュエータ(19)を適切に制御することと、
前記制御デバイス(4)が、前記上流のロールスタンド(3e)の前記アクチュエータ(9)に対する前記操作変数を、前記上流のロールスタンド(3e)の前記アクチュエータ(9)に出力するが、前記さらなるロールスタンド(3d)の前記アクチュエータ(19)に対する前記対応する操作変数に関連する上流の転送時間(T2)の遅延を伴うことと、
前記上流の転送時間(T2)が、前記さらなるロールスタンド(3d)における前記金属ストリップ(2)の前記圧延と前記上流のロールスタンド(3e)における前記金属ストリップ(2)の前記圧延との間に経過する時間であることとを特徴とする、請求項2に記載の動作方法。 - 前記制御デバイス(4)が、前記ロールスタンド(3e)を選択し、前記ロールスタンド(3e)に関連して、前記ロールスタンド(3e)に続く前記ロールスタンド(3f)の前記制御が、これらの2つのロールスタンド(3e、3f)の一方における前記金属ストリップ(2)の前記圧延と他方における前記金属ストリップ(2)の前記圧延との間に経過する前記転送時間(T1)だけ最初に遅延されることと、
前記制御デバイス(4)が、前記選択されたロールスタンド(3e)の上流に配列された少なくとも1つのロールスタンド(3d)の前記アクチュエータ(19)もさらに制御し、前記選択されたロールスタンド(3e)の上流に配列された前記ロールスタンド(3d)の前記アクチュエータ(19)の設定が、それにより、適切に変更されることと、
前記制御デバイス(4)が、前記選択されたロールスタンド(3e)の前記アクチュエータ(9)の前記制御を考慮に入れながら、前記選択されたロールスタンド(3e)の上流に配列された前記ロールスタンド(3d)の前記アクチュエータ(19)の制御を決定し、前記アクチュエータ(9)の前記制御は、実行されるべき平坦性変化(δF1)および実行されるべき輪郭変化(δC1)を考慮に入れながら決定されていることと、
前記制御デバイス(4)が、ロールスタンド(3d、3e、3f)の間の転送時間(T1、T2)を考慮に入れることなく、前記選択されたロールスタンド(3e)の上流に配列された前記ロールスタンド(3d)の前記アクチュエータ(19)に対する前記操作変数を、前記選択されたロールスタンド(3e)の上流に配列された前記ロールスタンド(3d)の前記アクチュエータ(19)に出力することとを特徴とする、請求項3に記載の動作方法。 - 前記制御デバイス(4)が、前記動作方法をリアルタイムで実行することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の動作方法。
- 金属ストリップ(2)が次々に連続的に通過する複数のロールスタンド(3)を有するロールトレイン(1)のための制御デバイス(4)のための制御プログラムであって、前記制御プログラムが、前記制御デバイス(4)によって実行され得る機械コード(6)を含み、前記制御デバイス(4)による前記機械コード(6)の前記実行が、請求項1から5のいずれか一項に記載の動作方法に従って、前記制御デバイス(4)が前記ロールトレイン(1)を制御する効果を有する、制御プログラム。
- 金属ストリップ(2)が次々に連続的に通過する複数のロールスタンド(3)を有するロールトレイン(1)のための制御デバイスであって、前記制御デバイスは請求項6に記載の制御プログラム(5)で制御され、前記制御デバイスは、前記ロールトレイン(1)の動作の間に、請求項1から5のいずれか一項に記載の動作方法に従って、前記ロールトレイン(1)を制御する、制御デバイス。
- 金属ストリップ(2)を圧延するためのロールトレインであって、
前記金属ストリップ(2)が次々に連続的に通過する複数のロールスタンド(3)を有し、
前記ロールトレインを制御する制御デバイス(4)を有する、ロールトレインにおいて、
前記制御デバイス(4)が、請求項7に記載された制御デバイスであることを特徴とする、ロールトレイン。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18198437.8 | 2018-10-03 | ||
EP18198437.8A EP3632583A1 (de) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Entkoppelte einstellung von kontur und planheit eines metallbandes |
PCT/EP2019/075161 WO2020069875A1 (de) | 2018-10-03 | 2019-09-19 | Entkoppelte einstellung von kontur und planheit eines metallbandes |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022504199A JP2022504199A (ja) | 2022-01-13 |
JPWO2020069875A5 JPWO2020069875A5 (ja) | 2022-09-02 |
JP7155413B2 true JP7155413B2 (ja) | 2022-10-18 |
Family
ID=63762277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021518500A Active JP7155413B2 (ja) | 2018-10-03 | 2019-09-19 | 金属ストリップの輪郭および平坦性の分離調整 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11213871B2 (ja) |
EP (1) | EP3632583A1 (ja) |
JP (1) | JP7155413B2 (ja) |
CN (1) | CN112752625B (ja) |
RU (1) | RU2771287C1 (ja) |
WO (1) | WO2020069875A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3854494B1 (de) | 2020-01-24 | 2022-09-28 | Primetals Technologies Germany GmbH | Frequenzabhängige verteilung von stellgrössen zur veränderung des walzgutquerschnitts in einer walzstrasse |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003305510A (ja) | 1995-12-26 | 2003-10-28 | Jfe Steel Kk | 連続圧延機の制御方法 |
JP2005527378A (ja) | 2002-03-15 | 2005-09-15 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | プロフィルおよび平坦度の操作要素に対する目標値のためのコンピュータ支援決定方法 |
JP2009066637A (ja) | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Hitachi Ltd | 熱間タンデム圧延ミルのクラウン形状制御装置および方法 |
JP2013188777A (ja) | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 熱間圧延における平坦形状制御方法及び製造装置 |
JP2014073509A (ja) | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Jfe Steel Corp | 被圧延材の形状制御装置および形状制御方法 |
CN104511484A (zh) | 2013-09-26 | 2015-04-15 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种热轧带钢微中浪板形控制方法 |
WO2017156122A1 (en) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | Novelis Inc. | Method and apparatus for controlling metal strip profile during rolling with direct measurement of process parameters |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54117357A (en) * | 1978-03-03 | 1979-09-12 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Metod and apparatus for controlling sheet crown and shape in continuous rolling mill |
JPS5947006A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-16 | Hitachi Ltd | クラウン・形状制御方法 |
DE3401894A1 (de) * | 1984-01-20 | 1985-07-25 | SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf | Verfahren zum herstellen von walzband mit hoher bandprofil- und bandplanheitsguete |
JPS60223605A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-08 | Mitsubishi Electric Corp | ストリツプの形状・クラウン制御方法 |
JPS63199009A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-17 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 圧延機における板クラウン・形状制御方法 |
DE3823767A1 (de) * | 1988-02-23 | 1989-01-26 | Escher Wyss Ag | Verfahren und vorrichtung zum steuern des profils und der planheit von metallbaendern in mehrgeruestigen walzstrassen |
JP2587173B2 (ja) * | 1992-10-02 | 1997-03-05 | 川崎製鉄株式会社 | ホットストリップ仕上圧延機における圧延制御方法 |
US6098060A (en) * | 1995-03-16 | 2000-08-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Process controlling method and device |
JP3408926B2 (ja) * | 1996-06-14 | 2003-05-19 | 新日本製鐵株式会社 | 冷間タンデム圧延方法および冷間タンデム圧延設備 |
JP2000061520A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Toshiba Corp | 熱間圧延機の平坦度制御装置 |
DE19851554C2 (de) * | 1998-11-09 | 2001-02-01 | Siemens Ag | Verfahren und Einrichtung zur Voreinstellung einer Walzstraße |
RU2189875C2 (ru) * | 2000-08-11 | 2002-09-27 | Открытое акционерное общество "Новолипецкий металлургический комбинат" | Устройство автоматического регулирования плоскостности полос |
RU2211102C1 (ru) * | 2002-03-11 | 2003-08-27 | Открытое акционерное общество "Новолипецкий металлургический комбинат" | Устройство для измерения и регулирования плоскостности полос в процессе прокатки |
DE10211623A1 (de) * | 2002-03-15 | 2003-10-16 | Siemens Ag | Rechnergestütztes Ermittlungverfahren für Sollwerte für Profil-und Planheitsstellglieder |
CN101683659B (zh) * | 2008-09-28 | 2012-05-30 | 宝山钢铁股份有限公司 | 冷轧带钢平直度和横向厚差综合控制方法 |
CN101966535B (zh) * | 2009-07-28 | 2012-11-14 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种基于来料板廓的冷轧板形前馈控制设定方法 |
CN103785692B (zh) * | 2012-10-31 | 2016-01-27 | 宝山钢铁股份有限公司 | 热连轧机组生产长度方向不同目标厚度带钢的方法 |
CN104668294A (zh) * | 2013-11-28 | 2015-06-03 | 上海梅山钢铁股份有限公司 | 一种动态等厚度比楔形控制法 |
-
2018
- 2018-10-03 EP EP18198437.8A patent/EP3632583A1/de not_active Withdrawn
-
2019
- 2019-09-19 US US17/276,609 patent/US11213871B2/en active Active
- 2019-09-19 CN CN201980065087.1A patent/CN112752625B/zh active Active
- 2019-09-19 JP JP2021518500A patent/JP7155413B2/ja active Active
- 2019-09-19 WO PCT/EP2019/075161 patent/WO2020069875A1/de active Application Filing
- 2019-09-19 RU RU2021112565A patent/RU2771287C1/ru active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003305510A (ja) | 1995-12-26 | 2003-10-28 | Jfe Steel Kk | 連続圧延機の制御方法 |
JP2005527378A (ja) | 2002-03-15 | 2005-09-15 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | プロフィルおよび平坦度の操作要素に対する目標値のためのコンピュータ支援決定方法 |
JP2009066637A (ja) | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Hitachi Ltd | 熱間タンデム圧延ミルのクラウン形状制御装置および方法 |
JP2013188777A (ja) | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 熱間圧延における平坦形状制御方法及び製造装置 |
JP2014073509A (ja) | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Jfe Steel Corp | 被圧延材の形状制御装置および形状制御方法 |
CN104511484A (zh) | 2013-09-26 | 2015-04-15 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种热轧带钢微中浪板形控制方法 |
WO2017156122A1 (en) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | Novelis Inc. | Method and apparatus for controlling metal strip profile during rolling with direct measurement of process parameters |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210268561A1 (en) | 2021-09-02 |
RU2771287C1 (ru) | 2022-04-29 |
JP2022504199A (ja) | 2022-01-13 |
EP3632583A1 (de) | 2020-04-08 |
US11213871B2 (en) | 2022-01-04 |
CN112752625A (zh) | 2021-05-04 |
CN112752625B (zh) | 2023-04-28 |
WO2020069875A1 (de) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2448789C2 (ru) | Способ отслеживания физического состояния горячего листового металла или горячей полосы в рамках управления толстолистовым прокатным станом для обработки горячего листового металла или горячей полосы | |
CN102202806B (zh) | 调整带的侧向位置的轧制金属带的方法及合适的轧机 | |
RU2583550C2 (ru) | Способ управления прокатным станом | |
RU2576971C2 (ru) | Способ управления для прокатного стана | |
US11318511B2 (en) | Width setting on a finishing train | |
JP7155413B2 (ja) | 金属ストリップの輪郭および平坦性の分離調整 | |
JP7302104B2 (ja) | 圧延材料のストリップの平坦度を制御する方法、制御システム及び製造ライン | |
JP2019511364A (ja) | 圧延スタンドのロールギャップのインラインキャリブレーション | |
TWI749347B (zh) | 壓延形狀控制裝置 | |
US20230089119A1 (en) | Determining a sensitivity of a target variable of a rolling material from an operating variable of a hot rolling mill | |
JP6801642B2 (ja) | 走間板厚変更方法および装置 | |
Keintzel et al. | Advanced control methods in rolling applications | |
JPH07265927A (ja) | 板クラウン予測モデルの修正方法 | |
JP7323799B2 (ja) | 熱間圧延鋼板の製造方法及び圧延機 | |
JPH10249423A (ja) | 走間板厚変更設定制御装置及び設備仕様決定支援装置 | |
JP4683376B2 (ja) | リバース圧延機 | |
JP3896067B2 (ja) | 冷間圧延における圧下制御方法 | |
JPH05269516A (ja) | 厚板圧延の形状制御方法 | |
JPWO2020069875A5 (ja) | 金属ストリップの輪郭および平坦性の分離調整 | |
JPH0833908A (ja) | 連続圧延における通板時のセットアップ修正方法 | |
Kuribayashi et al. | Automatic Profile and Flatness Control for Steckel Mill: Self-tuning Mechanism and Interactive Bender Setup | |
JPH06285525A (ja) | 熱間自動板厚制御方法および装置 | |
JPH01130806A (ja) | ワークロールクラウン制御方法 | |
JP2000158027A (ja) | 圧延機のワークロールサーマルクラウン計算方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210702 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220704 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20220824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7155413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |