JP7137457B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7137457B2 JP7137457B2 JP2018236566A JP2018236566A JP7137457B2 JP 7137457 B2 JP7137457 B2 JP 7137457B2 JP 2018236566 A JP2018236566 A JP 2018236566A JP 2018236566 A JP2018236566 A JP 2018236566A JP 7137457 B2 JP7137457 B2 JP 7137457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- circumferential
- sipe
- width direction
- rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
トレッド部にタイヤ周方向に延びる複数の主溝によってタイヤ周方向に延びる複数のリブが形成された空気入りタイヤであって、
前記リブにはタイヤ周方向に延びる周方向サイプが形成されており、
前記主溝及び前記周方向サイプの口元に位置する両縁部のうち、車両装着姿勢で、タイヤ赤道線よりも車両外側に位置する縁部にのみ、タイヤ周方向に延びる面取り部が形成されている、空気入りタイヤを提供する。
前記嵩上げ部は、前記周方向サイプと前記横スリットとの交差部を挟んだ、タイヤ周方向の両側に形成されている。
前記嵩上げ部は、前記周方向サイプと前記幅方向サイプとよってタイヤ周方向に区画される角部のうち鋭角側の角部に接続されている。
トレッド部2には、タイヤ周方向に直線状に延びる複数の主溝10が形成されている。トレッド部2は、複数の主溝10によって、タイヤ周方向に直線状に延びる複数のリブ20に区画された、所謂リブパターンに形成されている。
外側ショルダーリブ24には、複数のラグ溝54及び複数のショルダー幅方向サイプ50が形成されている。
外側メディエイトリブ22には、複数のメディエイト幅方向サイプ70が形成されている。複数のメディエイト幅方向サイプ70には、タイヤ幅方向TW2に向かってタイヤ周方向TC1側に傾斜した方向に延びる、第1~第4メディエイト幅方向サイプ71~74が含まれている。
センターリブ21には、複数のセンター幅方向サイプ77が形成されている。複数のセンター幅方向サイプ77は、タイヤ周方向TCに互いに間隔を空けて形成されている。センター幅方向サイプ77は、外側センター主溝11に連通した一端部から、タイヤ幅方向TW2側に向かってタイヤ周方向TC1側に傾斜した方向に延びて、センターリブ21内で終端している。複数のセンター幅方向サイプ77は、第1及び第2メディエイト幅方向サイプ71,72の延長線上に沿って概ね位置している。
図2は、図1のII-II線に沿った断面図であり、第1ショルダー幅方向サイプ51、および、第1及び第2メディエイト幅方向サイプ71,72を通る、トレッド部2の断面を示している。
図1及び図2に示すように、第1ショルダー幅方向サイプ51、第1及び第2メディエイト幅方向サイプ71,72、及びセンター幅方向サイプ77それぞれの、接地面側の口元部に位置するタイヤ幅方向TWに延びる両縁部のうちタイヤ周方向TCにおける一方側に位置する縁部には、タイヤ幅方向TWに延びる幅方向面取り部60が形成されている。
図3は、メディエイト周方向サイプ31に沿ったトレッド部2の断面図であり、メディエイト周方向サイプ31のうち、第2横スリット92及び第3メディエイト幅方向サイプ73が連通している部分の断面を示している。
2 トレッド部
10 主溝
11 外側センター主溝
12 内側センター主溝
13 外側ショルダー主溝
14 内側ショルダー主溝
20 リブ
21 センターリブ
22 外側メディエイトリブ
23 内側メディエイトリブ
24 外側ショルダーリブ
25 内側ショルダーリブ
30 周方向サイプ
31 メディエイト周方向サイプ
32 ショルダー周方向サイプ
40 周方向面取り部
50 ショルダー幅方向サイプ
60 幅方向面取り部
70 メディエイト幅方向サイプ
80 嵩上げ部
90 横スリット
Claims (9)
- トレッド部にタイヤ周方向に延びる複数の主溝によってタイヤ周方向に延びる複数のリブが形成された空気入りタイヤであって、
前記リブにはタイヤ周方向に延びる周方向サイプが形成されており、
前記主溝及び前記周方向サイプの口元に位置する両縁部のうち、車両装着姿勢で、タイヤ赤道線よりも車両外側に位置する縁部にのみ、タイヤ周方向に延びる面取り部が形成されている、空気入りタイヤ。 - 前記面取り部は、車両装着姿勢でタイヤ赤道線よりも車両外側に位置する前記主溝及び前記周方向サイプに、少なくとも形成されている、
請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 前記面取り部は、タイヤ幅方向における幅が、1mm以上3mm以下である、
請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。 - 前記面取り部は、タイヤ径方向における深さが、当該面取り部が形成されている前記主溝又は前記周方向サイプの深さの15%以上40%以下である、
請求項1~3のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。 - 前記周方向サイプには、残余の部分に比して深さが浅い、嵩上げ部が形成されている、
請求項1~4のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。 - 前記リブには、タイヤ幅方向に延びており、前記周方向サイプに連通する横スリットが形成されており、
前記嵩上げ部は、前記周方向サイプと前記横スリットとの交差部を挟んだ、タイヤ周方向の両側に形成されている、
請求項5に記載の空気入りタイヤ。 - 前記周方向サイプと前記横スリットとによってタイヤ周方向の両側に区画された角部のうち、鋭角側の角部に形成された前記嵩上げ部は、溝底に向かってタイヤ周方向に幅広に形成されている、
請求項6に記載の空気入りタイヤ。 - 前記リブには、タイヤ幅方向に延びており、前記周方向サイプに連通する幅方向サイプが形成されており、
前記嵩上げ部は、前記周方向サイプと前記幅方向サイプとよってタイヤ周方向に区画される角部のうち鋭角側の角部に接続されている、
請求項5に記載の空気入りタイヤ。 - 前記鋭角側の角部に形成された嵩上げ部は、溝底に向かってタイヤ周方向に幅広に形成されている、
請求項8に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236566A JP7137457B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236566A JP7137457B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020097326A JP2020097326A (ja) | 2020-06-25 |
JP7137457B2 true JP7137457B2 (ja) | 2022-09-14 |
Family
ID=71106473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018236566A Active JP7137457B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7137457B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7617485B2 (ja) | 2022-12-14 | 2025-01-20 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004182090A (ja) | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2007283822A (ja) | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2009137412A (ja) | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2015003700A (ja) | 2013-06-24 | 2015-01-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2015066988A (ja) | 2013-09-26 | 2015-04-13 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2018
- 2018-12-18 JP JP2018236566A patent/JP7137457B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004182090A (ja) | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2007283822A (ja) | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2009137412A (ja) | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2015003700A (ja) | 2013-06-24 | 2015-01-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2015066988A (ja) | 2013-09-26 | 2015-04-13 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020097326A (ja) | 2020-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6653578B2 (ja) | タイヤ | |
JP5480875B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5357988B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5993407B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016199519A1 (ja) | タイヤ | |
JP6001710B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN104773036B (zh) | 轮胎 | |
JP6194279B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6287554B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5140146B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009090680A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6382647B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6711421B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2017187734A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5119601B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7225865B2 (ja) | タイヤ | |
JP6138536B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7400429B2 (ja) | タイヤ | |
JP6717602B2 (ja) | タイヤ | |
JP7137457B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7131368B2 (ja) | タイヤ | |
JP6284821B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7087890B2 (ja) | タイヤ | |
JP6535330B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4872004B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7137457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |