JP7135707B2 - 二輪自動車用空気入りタイヤ - Google Patents
二輪自動車用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7135707B2 JP7135707B2 JP2018196691A JP2018196691A JP7135707B2 JP 7135707 B2 JP7135707 B2 JP 7135707B2 JP 2018196691 A JP2018196691 A JP 2018196691A JP 2018196691 A JP2018196691 A JP 2018196691A JP 7135707 B2 JP7135707 B2 JP 7135707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread portion
- groove
- tread
- center
- circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
各試験タイヤをリム組みして二輪自動車に装着し、空気圧280kPa、荷重148kg(規定荷重の80%)、速度80km/h、走行距離1万kmの条件で実車走行試験を行った後、トレッド部の摩耗量を測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、比較例1を100とする指数値にて示した。この指数値が大きいほど耐摩耗性が優れていることを意味する。
各試験タイヤをリム組みして二輪自動車に装着し、空気圧280kPa、荷重148kg(規定荷重の80%)の条件で、テストドライバーによるウエット路面での実車走行試験を行い、ウエット性能について官能評価を行った。評価結果は、比較例1を100とする指数値にて示した。この指数値が大きいほどウエット性能が優れていることを意味する。
1A トレッドゴム層
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
10,11,12 周方向溝
20,21,22 横溝
31 センター陸部
32 中間ブロック
33 ショルダー陸部
Claims (8)
- トレッド部にジグザグ形状に屈曲しながらタイヤ周方向に延びる4本以上の周方向溝が形成され、該周方向溝の溝幅が前記トレッド部のショルダー側よりもセンター側で相対的に狭くなっており、前記トレッド部の最もショルダー側に位置する周方向溝からセンター側に向かって延びる複数本の横溝が形成され、該横溝は底上げされた第1横溝と底上げされていない第2横溝を含み、これら第1横溝と第2横溝がタイヤ周方向に沿って交互に配置され、前記周方向溝の溝深さ及び前記横溝の溝深さがそれぞれ前記トレッド部のセンター側よりもショルダー側で相対的に浅くなっており、前記トレッド部の最もセンター側に位置する周方向溝のジグザグ形状の周期Aが前記トレッド部の展開幅TDWに対して0.2≦A/TDW≦0.4の関係を満足し、前記トレッド部の最もセンター側に位置する一対の周方向溝の相互間にタイヤ周方向に延在するセンター陸部が区画され、該センター陸部のタイヤ幅方向の最小幅Bが前記トレッド部の展開幅TDWに対して0.1≦B/TDW≦0.3の関係を満足することを特徴とする二輪自動車用空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部の最もセンター側に位置する周方向溝の溝幅Wiと前記トレッド部の最もショルダー側に位置する周方向溝の溝幅Woが0.5×Wo≦Wi≦0.8×Woの関係を満足し、前記トレッド部の最もセンター側に位置する周方向溝の溝深さGiと前記トレッド部の最もショルダー側に位置する周方向溝の溝深さGoが0.6×Gi≦Go≦0.9×Giの関係を満足し、前記トレッド部の最もセンター側に位置する周方向溝の溝深さGiと前記第1横溝の最大溝深さGmが0.2×Gi≦Gm≦0.5×Giの関係を満足することを特徴とする請求項1に記載の二輪自動車用空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部の最もセンター側に位置する周方向溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度αが10°≦α≦25°の範囲にあり、前記トレッド部の最もショルダー側に位置する周方向溝との連通位置における前記第2横溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度βが40°≦β≦70°の範囲にあり、前記トレッド部の最もショルダー側に位置する周方向溝との連通位置における前記第1横溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度γが40°≦γ≦70°の範囲にあることを特徴とする請求項1又は2に記載の二輪自動車用空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部の最もセンター側に位置する周方向溝の振幅Viが前記トレッド部の展開幅TDWに対して0.05≦Vi/TDW≦0.20の関係を満足し、前記トレッド部の最もショルダー側に位置する周方向溝の振幅Voが前記トレッド部の展開幅TDWに対して0.10≦Vo/TDW≦0.30の関係を満足することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の二輪自動車用空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部に配置されるトレッドゴム層のJIS硬度が58~63であり、前記トレッドゴム層の0℃でのtanδが0.4~0.6であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の二輪自動車用空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部のショルダーエッジの高さSLHがタイヤ断面高さSHに対して0.55≦SLH/SH≦0.80の関係を満足し、前記トレッド部のセンター部の曲率半径Rが前記トレッド部の幅TRWに対して0.45≦R/TRW≦0.65の関係を満足することを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の二輪自動車用空気入りタイヤ。
- 前記センター陸部が溝成分を含まないことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の二輪自動車用空気入りタイヤ。
- バイアス構造を有することを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の二輪自動車用空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018196691A JP7135707B2 (ja) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | 二輪自動車用空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018196691A JP7135707B2 (ja) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | 二輪自動車用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020062989A JP2020062989A (ja) | 2020-04-23 |
JP7135707B2 true JP7135707B2 (ja) | 2022-09-13 |
Family
ID=70386994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018196691A Active JP7135707B2 (ja) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | 二輪自動車用空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7135707B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN201685660U (zh) | 2010-05-14 | 2010-12-29 | 新大洲本田摩托有限公司 | 适合多种道路使用的轮胎 |
JP2018052351A (ja) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2018076038A (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52133603A (en) * | 1976-04-30 | 1977-11-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Tire for automotive two-wheel drive motor bicycle |
JPH07121644B2 (ja) * | 1989-11-30 | 1995-12-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JPH06143931A (ja) * | 1992-11-05 | 1994-05-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 二輪車用タイヤ |
-
2018
- 2018-10-18 JP JP2018196691A patent/JP7135707B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN201685660U (zh) | 2010-05-14 | 2010-12-29 | 新大洲本田摩托有限公司 | 适合多种道路使用的轮胎 |
JP2018052351A (ja) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2018076038A (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020062989A (ja) | 2020-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5206754B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5238050B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3723764B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6375851B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5091997B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6375850B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN105835628B (zh) | 摩托车用充气轮胎 | |
JP6446979B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4989753B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
CN111660733A (zh) | 轮胎 | |
JP7095374B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN111989229B (zh) | 充气轮胎 | |
JP7135706B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP6446980B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7135707B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP7180352B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP7364939B2 (ja) | タイヤ | |
CN111989230B (zh) | 充气轮胎 | |
JP4915069B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5103081B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP7502660B2 (ja) | タイヤ | |
JP6631730B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4687342B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013199154A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7306135B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7135707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |