JP7306135B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7306135B2 JP7306135B2 JP2019137840A JP2019137840A JP7306135B2 JP 7306135 B2 JP7306135 B2 JP 7306135B2 JP 2019137840 A JP2019137840 A JP 2019137840A JP 2019137840 A JP2019137840 A JP 2019137840A JP 7306135 B2 JP7306135 B2 JP 7306135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer side
- tire
- block
- vehicle
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
各試験タイヤをリムサイズ17×8Jのホイールに組み付けて、空気圧を350kPaとして試験車両(四輪駆動のSUV)に装着し、舗装路からなるテストコースにてパターンノイズや風切音についてテストドライバーによる官能評価を行った。評価結果は、比較例1の値を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどパターンノイズや風切音が小さく、騒音性能が優れることを意味する。尚、指数値が「90」以上であれば充分な騒音性能が得られたことを意味する。
各試験タイヤをリムサイズ17×8Jのホイールに組み付けて、空気圧を350kPaとして試験車両(四輪駆動のSUV)に装着し、未舗装路(泥濘地)からなるテストコースにて発進性についてテストドライバーによる官能評価を行った。評価結果は、比較例2の値を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどオフロード発進性が優れることを意味する。尚、指数値が「85」以上であれば充分なオフロード性能が得られたことを意味する。
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ベルト補強層
10 主溝
20 ブロック
21 ショルダーブロック
22 センターブロック
23 サイドブロック
23i 内側サイドブロック
23o 外側サイドブロック
24 突条
31 ショルダーラグ溝
32a センターラグ溝
32b 補助溝
33 サイド溝
33i 内側サイド溝
33o 外側サイド溝
CL タイヤ赤道
E 接地端
Claims (8)
- タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備え、車両に対する装着方向が指定された空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド部のタイヤ幅方向最外側端部のタイヤ幅方向外側に隣接するサイド領域のうち、車両装着時に車両に対して内側となる側を内側サイド領域とし、車両装着時に車両に対して外側となる側を外側サイド領域としたとき、
前記内側サイド領域には前記サイドウォール部の外表面から隆起した複数の内側サイドブロックが設けられ、前記外側サイド領域には前記サイドウォール部の外表面から隆起した複数の外側サイドブロックが設けられ、前記内側サイドブロックの隆起高さHinが前記外側サイドブロックの隆起高さHout よりも大きいことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記内側サイド領域に存在する前記内側サイドブロックのタイヤ径方向に沿った長さLinが前記外側サイド領域に存在する前記外側サイドブロックのタイヤ径方向に沿った長さLout よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側サイド領域において前記内側サイドブロックを除いた非隆起部分を内側サイド溝とし、前記外側サイド領域において前記外側サイドブロックを除いた非隆起部分を外側サイド溝としたとき、
前記内側サイド領域の面積に対する前記内側サイド溝の溝面積比率Rinが前記外側サイド領域の面積に対する前記外側サイド溝の溝面積比率Rout よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。 - 前記内側サイドブロックのそれぞれの頂面内および/または複数の前記内側サイドブロックの頂面どうしの間に、隆起高さの差が0.5mm以上の段差を有することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側サイドブロックの頂面にセレーション加工が施されていることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- タイヤ周方向に隣り合う前記内側サイドブロックどうしの間に位置する非隆起部分およびタイヤ周方向に隣り合う前記外側サイドブロックどうしの間に位置する非隆起部分にそれぞれ摩耗限度を示すインジケータが設けられていることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側サイドブロックの頂面に、該頂面からの突出高さが0.5mm未満である複数の突起を設けたことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側サイドブロックの頂面に、該頂面からの凹み量が1mm以下である複数のディンプルを設けたことを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137840A JP7306135B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137840A JP7306135B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021020546A JP2021020546A (ja) | 2021-02-18 |
JP7306135B2 true JP7306135B2 (ja) | 2023-07-11 |
Family
ID=74574595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019137840A Active JP7306135B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7306135B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080210355A1 (en) | 2007-03-02 | 2008-09-04 | Delwyn Lovell Harvey | Pneumatic tire |
JP2012121426A (ja) | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2012236499A (ja) | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2017081305A (ja) | 2015-10-26 | 2017-05-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2019
- 2019-07-26 JP JP2019137840A patent/JP7306135B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080210355A1 (en) | 2007-03-02 | 2008-09-04 | Delwyn Lovell Harvey | Pneumatic tire |
JP2012121426A (ja) | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2012236499A (ja) | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2017081305A (ja) | 2015-10-26 | 2017-05-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021020546A (ja) | 2021-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6347293B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018150746A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019022130A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6521000B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2020054769A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019146370A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7095374B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6421652B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019142643A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019155786A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7306135B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN113573918B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6680328B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013199154A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6631730B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6634709B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5835410B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6680329B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7553842B2 (ja) | タイヤ | |
JP7598053B1 (ja) | タイヤ | |
JP7606126B1 (ja) | タイヤ | |
JP6648801B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2021075249A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2020175778A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7306135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |