JP7124352B2 - 車両の電力制御装置 - Google Patents
車両の電力制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7124352B2 JP7124352B2 JP2018043062A JP2018043062A JP7124352B2 JP 7124352 B2 JP7124352 B2 JP 7124352B2 JP 2018043062 A JP2018043062 A JP 2018043062A JP 2018043062 A JP2018043062 A JP 2018043062A JP 7124352 B2 JP7124352 B2 JP 7124352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- engine
- voltage
- battery
- output voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 16
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
装置と、車両の減速時に前記発電装置で発電された電力を蓄電可能な蓄電池と、前記蓄電池の電力を用いてエンジンに駆動力を付与可能な駆動力付与装置と、車両に設けられる電気負荷と前記蓄電池との間に介在して、前記蓄電池の電圧を降圧して前記電気負荷に電力を供給する降圧装置と、前記電気負荷と電気的に接続されるとともに前記降圧装置から出力された電力を蓄電できるように当該降圧装置に電気的に接続されて、最大出力電圧が前記蓄電池よりも低い2次蓄電池と、前記降圧装置の出力電圧が変更されるように当該降圧装置を制御可能であるとともに、エンジンを再始動させる要求があったときにエンジンを再始動させるための駆動力が前記駆動力付与装置からエンジンに付与されるように当該駆動力付与装置を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、エンジンの自動停止時に、前記降圧装置の出力電圧をエンジンの自動停止前の電圧よりも低く且つ前記2次蓄電池の最大出力電圧よりも高い調整電圧に向けて漸減させる出力電圧低下制御を実施し、前記降圧装置の出力電圧をエンジンの自動停止前の電圧よりも低下させた状態で前記駆動力付与装置によりエンジンを再始動させることを特徴とする車両の電力制御装置を提供する(請求項1)。
図1は、エンジンの停止制御装置が搭載された車両の構成を概略的に示す図である。
Liバッテリ9は、高電圧ラインL1を介して、ISG4、シートヒータ5およびPTCヒータ6に電気的に接続されており、これらは高電圧回路14を構成する。
鉛バッテリ12は、低電圧ラインL2を介して、スタータ3及び低電圧電気機器13に電気的に接続されており、これらは低電圧回路15を構成する。この低電圧電気機器13は、請求項にいう「電気負荷」に相当する。
DC-DCコンバータ10は、高電圧回路14と低電圧回路15との間に設けられており、これら回路14、15どうしをつないでいる。
図3は、図1に示される車両1の制御系統の電気的構成を概略的に示すブロック図である。図3に示されるECU100は、エンジンを統括的に制御するためのマイクロプロセッサであり、周知のCPU、ROM、RAM等から構成されている。
図6のフローチャート等を用いて、出力電圧低下制御を含むエンジン2の自動停止時の制御について説明する。以下の説明、および、図6では、エンジンの自動停止を、アイドルストップと記す。
図10は、車両走行時に、前記の出力電圧低下制御を含むエンジンの自動停止制御を実施したときの各パラメータの時間変化を模式的に示した図である。図10には、上から順に、車速、アイドルストップ許可フラグ、エンジン回転数、Liバッテリ9の温度、Liバッテリ9の内部抵抗、Liバッテリ9の電圧、DC-DCコンバータ10の出力電圧、低電圧電気機器13に入力される電圧を示している。アイドルストップ許可フラグは、アイドルストップ許可条件が成立していると1になり、その他のときは0となるフラグである。
前記実施形態では、エンジン2の自動停止時において、Liバッテリ9の内部抵抗が判定抵抗値以上のときに出力電圧低下制御を実施し、Liバッテリ9の内部抵抗が判定抵抗値未満のときは出力電圧低下制御を実施しない場合について説明したが、Liバッテリ9の内部抵抗によらず常に出力電圧低下制御を実施してもよい。
4 ISG(発電装置、駆動力付与装置)
9 Liバッテリ(蓄電池)
10 DC-DCコンバータ(降圧装置)
12 鉛バッテリ(2次蓄電池)
13 低電圧電気機器(電気負荷)
14 高電圧回路
15 低電圧回路
100 ECU(制御装置)
Claims (7)
- エンジンの自動停止およびエンジンの再始動が可能な車両に設けられる電力制御装置であって、
エンジンにより駆動されて発電する発電装置と、
車両の減速時に前記発電装置で発電された電力を蓄電可能な蓄電池と、
前記蓄電池の電力を用いてエンジンに駆動力を付与可能な駆動力付与装置と、
車両に設けられる電気負荷と前記蓄電池との間に介在して、前記蓄電池の電圧を降圧して前記電気負荷に電力を供給する降圧装置と、
前記電気負荷と電気的に接続されるとともに前記降圧装置から出力された電力を蓄電できるように当該降圧装置に電気的に接続されて、最大出力電圧が前記蓄電池よりも低い2次蓄電池と、
前記降圧装置の出力電圧が変更されるように当該降圧装置を制御可能であるとともに、エンジンを再始動させる要求があったときにエンジンを再始動させるための駆動力が前記駆動力付与装置からエンジンに付与されるように当該駆動力付与装置を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、エンジンの自動停止時に、前記降圧装置の出力電圧をエンジンの自動停止前の電圧よりも低く且つ前記2次蓄電池の最大出力電圧よりも高い調整電圧に向けて漸減させる出力電圧低下制御を実施し、前記降圧装置の出力電圧をエンジンの自動停止前の電圧よりも低下させた状態で前記駆動力付与装置によりエンジンを再始動させる、ことを特徴とする車両の電力制御装置。 - 請求項1に記載の車両の電力制御装置において、
前記制御装置は、前記蓄電池の内部抵抗が所定の判定抵抗値以上のときに前記出力電圧低下制御を実施し、前記蓄電池の内部抵抗が前記判定抵抗値未満のときは前記出力電圧低下制御を禁止する、ことを特徴とする車両の電力制御装置。 - 請求項2に記載の車両の電力制御装置において、
前記制御装置は、前記蓄電池の劣化状態と前記蓄電池の温度とに基づいて、前記蓄電池の内部抵抗を推定する、ことを特徴とする車両の電力制御装置。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載の車両の電力制御装置において、
前記制御装置は、前記調整電圧を、前記蓄電池の内部抵抗が高いときの方が低いときよりも低い電圧になるように設定する、ことを特徴とする車両の電力制御装置。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載の車両の電力制御装置において、
前記制御装置は、前記調整電圧を、停車していない状態でエンジンの自動停止がなされるときの方が停車した状態でエンジンの自動停止がなされるときよりも低い電圧になるように設定する、ことを特徴とする車両の電力制御装置。 - 請求項1~5のいずれか1項に記載の車両の電力制御装置において、
車両は、車室の車幅方向の両側部に沿って車両前後方向にそれぞれ延びる一対のサイドシルと、車室の床面の下方に設けられて車両前後方向に延びるフロアトンネルとを備え、
前記蓄電池は、1列に配置された複数の電池を含み、車室の床面よりも下方且つ前記フロアトンネルと一方の前記サイドシルとの間に前記各電池が車両前後方向に並ぶ姿勢で配置されている、ことを特徴とする車両の電力制御装置。 - 請求項6に記載の車両の電力制御装置において、
前記駆動力付与装置は、少なくともエンジンの再始動時は、前記蓄電池と前記2次蓄電池とのうち前記蓄電池の電力のみによって駆動される、ことを特徴とする車両の電力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018043062A JP7124352B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 車両の電力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018043062A JP7124352B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 車両の電力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019157693A JP2019157693A (ja) | 2019-09-19 |
JP7124352B2 true JP7124352B2 (ja) | 2022-08-24 |
Family
ID=67994625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018043062A Active JP7124352B2 (ja) | 2018-03-09 | 2018-03-09 | 車両の電力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7124352B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004263619A (ja) | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用電源制御装置 |
JP2004328988A (ja) | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Denso Corp | 車両用電源システム |
JP2008184015A (ja) | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Nissan Motor Co Ltd | バッテリ搭載構造 |
WO2012011533A1 (ja) | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 日産自動車株式会社 | 内燃エンジンの自動停止装置及び自動停止方法 |
JP2014194184A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | アイドルストップ車両の制御装置 |
JP2015178324A (ja) | 2014-03-19 | 2015-10-08 | マツダ株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2017154579A (ja) | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 株式会社豊田自動織機 | 車両電源装置 |
-
2018
- 2018-03-09 JP JP2018043062A patent/JP7124352B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004263619A (ja) | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用電源制御装置 |
JP2004328988A (ja) | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Denso Corp | 車両用電源システム |
JP2008184015A (ja) | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Nissan Motor Co Ltd | バッテリ搭載構造 |
WO2012011533A1 (ja) | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 日産自動車株式会社 | 内燃エンジンの自動停止装置及び自動停止方法 |
JP2014194184A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | アイドルストップ車両の制御装置 |
JP2015178324A (ja) | 2014-03-19 | 2015-10-08 | マツダ株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2017154579A (ja) | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 株式会社豊田自動織機 | 車両電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019157693A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6919720B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御方法、及び、制御装置 | |
JP5941019B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
CN107264516B (zh) | 车辆的行驶驱动装置 | |
KR102352463B1 (ko) | 하이브리드 차량의 제어 방법, 및 제어 장치 | |
KR101360051B1 (ko) | 친환경 자동차의 토크 중재장치 및 방법 | |
JP2003219564A (ja) | 車両における蓄電装置の制御装置 | |
US20150349581A1 (en) | Charging control device, charging control method, computer program, and recording medium | |
JP2015009791A (ja) | 車両用電源装置 | |
CN103384623A (zh) | 电动车辆及其控制方法 | |
KR20140135246A (ko) | 하이브리드 자동차의 발전 제어 시스템 | |
JP2008049877A (ja) | 電池制御装置 | |
US9067588B2 (en) | Vehicle and vehicle control method | |
CN103702881A (zh) | 车辆和车辆的控制方法 | |
JP2009248888A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
CN110316177A (zh) | 控制设备 | |
CN103827467A (zh) | 车辆和车辆用控制方法 | |
JP7021570B2 (ja) | 車両の電力制御装置 | |
JP2020089031A (ja) | 車両の電源制御装置 | |
JP3685924B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2013241129A (ja) | ハイブリッド自動車の発電制御装置 | |
JP7373113B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
KR20130017723A (ko) | 하이브리드 차량의 엔진 시동 제어장치 및 방법 | |
JP2012188062A (ja) | ハイブリッド車の空調制御装置 | |
JP7124352B2 (ja) | 車両の電力制御装置 | |
JP2020192866A (ja) | 車両用電源制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7124352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |