JP7121755B2 - フレキソ印刷版原版 - Google Patents
フレキソ印刷版原版 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7121755B2 JP7121755B2 JP2019562796A JP2019562796A JP7121755B2 JP 7121755 B2 JP7121755 B2 JP 7121755B2 JP 2019562796 A JP2019562796 A JP 2019562796A JP 2019562796 A JP2019562796 A JP 2019562796A JP 7121755 B2 JP7121755 B2 JP 7121755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing plate
- flexographic printing
- plate precursor
- photosensitive layer
- cyclic structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N1/00—Printing plates or foils; Materials therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N1/00—Printing plates or foils; Materials therefor
- B41N1/12—Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Description
(d1)環状構造を有していない鎖状構造の光重合性化合物
(d2)環状構造を有する単官能の光重合性化合物
(d3)環状構造を有する2官能の光重合性化合物
(d1)環状構造を有していない鎖状構造の光重合性化合物
(d2)環状構造を有する単官能の光重合性化合物
(d3)環状構造を有する2官能の光重合性化合物
⇒d1の範囲を変更しました。
<感光層の組成物の調製>
水分散ラテックスの水分散液を120℃に加熱した乾燥機で2時間水分を蒸発させて、水分散ラテックスの水分散液から重合体を得た。次いで、表1に記載の配合組成(質量部)にて、この重合体(固形分)と、ミラブルゴムと、界面活性剤と、光重合開始剤と、光重合性化合物とをニーダー中で45分間混練し、感光層の組成物を得た。
カーボンブラック(三菱化学株式会社製、MA8)28.8質量部と、アクリル樹脂(根上工業(株)社製、ハイパールM4501)28.8質量部と、可塑剤(和光純薬工業(株)社製、O-アセチルクエン酸トリブチル)4.5質量部と、をメチルイソブチルケトン105.2質量部に加え、羽攪拌にて混合した。得られた混合液を三本ロールミルを用いて分散させ、固形分が15質量%となるようにさらにメチルイソブチルケトンを加えて塗料を得た。次いで、厚さ100μmのPETフィルムに、乾燥後の塗膜の厚さが2μmとなるように、バーコータで塗料を塗布し、120℃で5分乾燥させることにより、赤外線アブレーション層/保護フィルム積層体を得た。
感光層の組成物を、厚さ125μmのPETフィルムの片面に予め接着剤を塗布した基板と、厚さ100μmのPETフィルムの片面に予め赤外線アブレーション層を塗布した保護フィルムと、の間に挟み、感光層の厚みが1mmになるように120℃に加熱したプレス機でプレスすることにより、基板上に、接着層、感光層、赤外線アブレーション層、保護フィルムがこの順で積層されたフレキソ印刷版原版を作製した。
作製したフレキソ印刷版原版の基板側から、20Wのケミカル灯を15本並べた露光装置で15cmの距離から30秒間露光(裏露光)した。その後、保護フィルムを剥がし、赤外レーザで赤外線アブレーション層にパターン形成(φ500μmサイズの独立点を10個有するパターン1)することによりネガフィルムを形成し、形成されたネガフィルム上から上記露光装置で15cmの距離から10分間露光(主露光)した。その後、ネガフィルムを除去し、水を入れたブラシ式洗い出し機(液温50℃)で5分間現像を行った。その後、60℃の熱風にて水分が除去されるまで乾燥を行った。その後、感光層上から上記露光装置で15cmの距離から10分間露光(後露光)することにより、φ500μmサイズの独立点を10個有するフレキソ印刷版1を得た。
赤外線アブレーション層のパターン形成に際し、パターン1に代えて網点「175lpi2%」を有するパターン2を形成した以外はフレキソ印刷版1と同様にして、網点「175lpi2%」が形成されたフレキソ印刷版2を得た。
赤外線アブレーション層のパターン形成に際し、パターン1に代えて200μm幅の細線を有するパターン3を形成した以外はフレキソ印刷版1と同様にして、200μm幅の細線が形成されたフレキソ印刷版3を得た。
・(A)水分散ラテックス:日本ゼオン製「ニポールLX111NF」から得られた重合体
・(B)ミラブルゴム(BR):日本ゼオン製「ニポールBR1220」
・(C)界面活性剤:[花王製、エマール0]
・(D)光重合性化合物
(d1)鎖状2官能モノマー(NKエステルNOD-N):1,9-ノナンジオールジメタクリレート[新中村化学工業製](直鎖状)
(d1)鎖状2官能モノマー(NKエステルHD-N):1,6-ヘキサンジオールジメタクリレート[新中村化学工業製](直鎖状)
(d1)鎖状2官能モノマー(NKエステルBG):1,3-ブタンジオールジメタクリレート[新中村化学工業製](分岐鎖状)
(d1)鎖状2官能モノマー(DDMA):1,12-ドデカンジオールジメタクリレート[東京化成工業製](直鎖状)
(d2)環状単官能モノマー(IB-X):イソボルニルメタクリレート[共栄社化学製](脂環)
(d2)環状単官能モノマー(DCPM):ジシクロペンタニルオキシエチルメタクリレート[東京化成工業製](脂環)
(d2)環状単官能モノマー(BZM):ベンジルメタクリレート[東京化成工業](芳香環)
(d2)環状単官能モノマー(CHMA):シクロヘキシルメタクリレート[東京化成工業製](脂環)
(d2)環状単官能モノマー(THFM):テトラヒドロフルフリルメタクリレート[東京化成工業製](複素環)
(d3)環状2官能モノマー(NKエステルDCP):トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート[新中村化学工業製](脂環)
(d3)環状2官能モノマー(HAMA):5-ヒドロキシ-1,3-アダマンチルジメタクリレート[三菱ガス化学製](脂環)
・(E)光重合開始剤:BASFジャパン株式会社製「Omnirad651」
印刷後のインク拭取り時の文字部の機械的強度をモデル実験で評価した。具体的には、テーバー摩耗試験機(安田精機製作所製、磨耗輪:樹脂製磨耗輪に布巻きつけ、荷重:1kg)を用い、φ500μmサイズの独立点が10個あるフレキソ印刷版1の版面を片輪のみで5回擦り、破壊程度を顕微鏡にて観察した。独立点である凸部が完全に欠けたものを1点、部分的に欠けたものを0.7点とし、独立点10個の合計が8.0点以上である場合を欠けが生じやすい「×」とし、独立点10個の合計が8.0点未満である場合を欠けが生じにくい「○」とした。また、引張破断応力が4.00N/mm2以上の場合を欠けが生じにくいとした。
テーバー摩耗試験機(安田精機製作所製、磨耗輪:CS-10、荷重:0.5kg)を用い、網点「175lpi2%」を有するフレキソ印刷版2の版面を両輪で20回擦り、破壊程度を顕微鏡にて観察することにより、印刷時の網部の耐久性を評価した。網部が削れたものを不良「×」とし、網部が削れなかったものを良好「〇」とした。
被印刷物へのフレキソ印刷版の追従性が、本性能において重要な因子となる。その追従性は、フレキソ印刷版の版硬度が大きく関係する。このため、感光層の組成物の光硬化物のショアA硬度を測定し、ショアA硬度が75以下であった場合を良好「○」とし、ショアA硬度が75超であった場合を不良「×」とした。
200μm幅の細線を形成したフレキソ印刷版3の細線形状断面をレーザー顕微鏡(キーエンス社製「VK-X210」、対物レンズ50倍)で観察し、端部と中央部の高低差(収縮量)で表面湾曲性を判断した。収縮量が5.0μm以下の場合を湾曲が小さい「○」とし、収縮量が5.1μm以上の場合を湾曲が大きい「×」とした。
JIS K6253に準拠して、感光層の組成物の光硬化物のショアA硬度を測定した。露光装置および露光時間は、フレキソ印刷版1の作製に準じた。
JIS K6251に準拠して、感光層の組成物の光硬化物の引張破断応力を測定した。露光装置および露光時間は、フレキソ印刷版1の作製に準じた。
Claims (14)
- 感光層を有するフレキソ印刷版原版であって、
前記感光層が、(A)水分散ラテックス、(B)ミラブルゴム、(C)界面活性剤、(D)光重合性化合物、(E)光重合開始剤を含有し、
前記(D)が、下記(d1)~(d3)を含み、前記(d1)が、下記の式(1)で表される化合物であることを特徴とするフレキソ印刷版原版。
(d1)環状構造を有していない鎖状構造の光重合性化合物
(d2)環状構造を有する単官能の光重合性化合物
(d3)環状構造を有する2官能の光重合性化合物
- 前記(d1)が、炭素数4~12の鎖状炭化水素基に1または2の光重合性官能基が結合する化合物であることを特徴とする請求項1に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記(d1)が、1,3-ブタンジオールジアクリレート、1,3-ブタンジオールジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジメタクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジメタクリレート、1,9-ノナンジオールジアクリレート、1,9-ノナンジオールジメタクリレート、1,10-デカンジオールジアクリレート、1,10-デカンジオールジメタクリレート、1,12-ドデカンジオールジアクリレート、1,12-ドデカンジオールジメタクリレートから選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または2に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記R5は炭化水素からなる環状構造であることを特徴とする請求項4に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記(d2)が、イソボルニルアクリレートまたはイソボルニルメタクリレートであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記R8は炭化水素からなる環状構造であることを特徴とする請求項7に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記(d3)が、トリシクロデカンジメタノールジアクリレートまたはトリシクロデカンジメタノールジメタクリレートであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記(d1)~(d3)の合計量が、前記感光層の全体量に対し、7.5~19質量%の範囲内であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記(d1)の含有量が、前記(d1)~(d3)の合計量に対し、38~67質量%の範囲内であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記(d2)の含有量が、前記(d1)~(d3)の合計量に対し、12~46質量%の範囲内であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のフレキソ印刷版原版。
- 前記(d3)の含有量が、前記(d1)~(d3)の合計量に対し、9~46質量%の範囲内であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のフレキソ印刷版原版。
- (削除)
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017248644 | 2017-12-26 | ||
JP2017248644 | 2017-12-26 | ||
PCT/JP2018/039841 WO2019130784A1 (ja) | 2017-12-26 | 2018-10-26 | フレキソ印刷版原版 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019130784A1 JPWO2019130784A1 (ja) | 2020-12-24 |
JP7121755B2 true JP7121755B2 (ja) | 2022-08-18 |
Family
ID=67066865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019562796A Active JP7121755B2 (ja) | 2017-12-26 | 2018-10-26 | フレキソ印刷版原版 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11982941B2 (ja) |
EP (1) | EP3650239B1 (ja) |
JP (1) | JP7121755B2 (ja) |
CN (1) | CN111372787B (ja) |
WO (1) | WO2019130784A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023015115A2 (en) * | 2021-08-04 | 2023-02-09 | Dupont Electronics, Inc. | A printing form precursor and printing form thereof |
WO2023223919A1 (ja) | 2022-05-18 | 2023-11-23 | 旭化成株式会社 | 感光性樹脂組成物、フレキソ印刷原版、及びフレキソ印刷版の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000155417A (ja) | 1998-06-26 | 2000-06-06 | Toray Ind Inc | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物の製造方法および印刷版材 |
US6127094A (en) | 1997-10-02 | 2000-10-03 | Napp Systems Inc. | Acrylate copolymer-containing water-developable photosensitive resins and printing plates prepared therefrom |
JP2008250055A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Toyobo Co Ltd | 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性樹脂印刷原版 |
JP2009298104A (ja) | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Toyobo Co Ltd | レーザー彫刻可能なフレキソ印刷原版 |
JP2015102641A (ja) | 2013-11-22 | 2015-06-04 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂構成体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325823B2 (ja) | 1972-12-01 | 1978-07-28 | ||
JPS5633854Y2 (ja) | 1976-08-09 | 1981-08-11 | ||
CN1922545A (zh) * | 2004-01-27 | 2007-02-28 | 旭化成化学株式会社 | 用于可激光雕刻的印刷基底的感光树脂组合物 |
CN101316721A (zh) * | 2005-11-01 | 2008-12-03 | 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 | 平版印刷版材料、平版印刷版、平版印刷版的制备方法和平版印刷版的印刷方法 |
DE102007006378A1 (de) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Flint Group Germany Gmbh | Fotopolymerisierbare zylindrische endlos-nahtlose Flexodruckelemente und daraus hergestellte harte Flexodruckformen |
EP2161618B1 (en) * | 2007-06-18 | 2016-03-09 | Asahi Kasei E-materials Corporation | Photosensitive resin composition, flexographic printing plate, and method for producing flexographic printing plate |
JP4258786B1 (ja) * | 2008-06-18 | 2009-04-30 | 東洋紡績株式会社 | レーザー彫刻可能なフレキソ印刷原版 |
JP5325823B2 (ja) | 2010-03-25 | 2013-10-23 | 東海ゴム工業株式会社 | 感光性樹脂組成物、印刷版原版およびフレキソ印刷版 |
US9709888B2 (en) * | 2012-03-30 | 2017-07-18 | Toyobo Co., Ltd. | Photosensitive resin composition for CTP flexographic printing original plate and printing original plate prepared therefrom |
JPWO2015046297A1 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-03-09 | 富士フイルム株式会社 | レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法 |
US10042257B2 (en) * | 2014-02-17 | 2018-08-07 | Toray Industries, Inc. | Resin laminate and relief printing original plate |
-
2018
- 2018-10-26 JP JP2019562796A patent/JP7121755B2/ja active Active
- 2018-10-26 EP EP18897802.7A patent/EP3650239B1/en active Active
- 2018-10-26 WO PCT/JP2018/039841 patent/WO2019130784A1/ja unknown
- 2018-10-26 CN CN201880074655.XA patent/CN111372787B/zh active Active
-
2020
- 2020-04-10 US US16/845,096 patent/US11982941B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6127094A (en) | 1997-10-02 | 2000-10-03 | Napp Systems Inc. | Acrylate copolymer-containing water-developable photosensitive resins and printing plates prepared therefrom |
JP2000155417A (ja) | 1998-06-26 | 2000-06-06 | Toray Ind Inc | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物の製造方法および印刷版材 |
JP2008250055A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Toyobo Co Ltd | 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性樹脂印刷原版 |
JP2009298104A (ja) | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Toyobo Co Ltd | レーザー彫刻可能なフレキソ印刷原版 |
JP2015102641A (ja) | 2013-11-22 | 2015-06-04 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂構成体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019130784A1 (ja) | 2020-12-24 |
US20200241416A1 (en) | 2020-07-30 |
CN111372787B (zh) | 2021-12-21 |
EP3650239B1 (en) | 2023-04-19 |
EP3650239A1 (en) | 2020-05-13 |
US11982941B2 (en) | 2024-05-14 |
EP3650239A4 (en) | 2020-11-18 |
WO2019130784A1 (ja) | 2019-07-04 |
CN111372787A (zh) | 2020-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5325823B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、印刷版原版およびフレキソ印刷版 | |
JP5710961B2 (ja) | フレキソ印刷版原版 | |
JP5601606B1 (ja) | フレキソ印刷版の製造方法 | |
JP6079625B2 (ja) | Ctpフレキソ印刷原版用感光性樹脂組成物およびそれから得られる印刷原版 | |
JP7121755B2 (ja) | フレキソ印刷版原版 | |
WO2017038970A1 (ja) | 感光性樹脂印刷版原版および印刷版の製造方法 | |
CN102686410B (zh) | 柔性印刷版及其制造方法 | |
WO2009153932A1 (ja) | レーザー彫刻可能なフレキソ印刷原版 | |
JP7077941B2 (ja) | レタープレス輪転印刷を行なう方法 | |
JPWO2004074942A1 (ja) | 凸版印刷用水現像性印刷版の製造方法 | |
JP6524579B2 (ja) | インクジェットエッチングレジスト用紫外線硬化性組成物 | |
JP6683208B2 (ja) | 感光性樹脂組成物および感光性樹脂版原版 | |
JP2014197078A (ja) | 感光性樹脂組成物、印刷版原版およびフレキソ印刷版 | |
WO2018061440A1 (ja) | フレキソ印刷版の製造方法およびフレキソ印刷版の製造装置 | |
WO2020017326A1 (ja) | 樹脂凹版印刷版、その製造方法および印刷方法 | |
JPWO2020105259A1 (ja) | 水現像性フレキソ印刷原版 | |
CN112639614B (zh) | 水显影性柔版印刷版原版、柔版印刷版及感光性树脂组合物 | |
JP2008162203A (ja) | 感光性樹脂組成物およびそれから得られるレーザー彫刻用感光性樹脂原版 | |
US20240191016A1 (en) | Photosensitive resin composition for flexographic printing original plate and flexographic printing original plate obtained therefrom | |
JP2023049236A (ja) | 感光性フレキソ印刷版原版 | |
WO2019065129A1 (ja) | 感光性樹脂組成物、フレキソ印刷版原版およびフレキソ印刷版 | |
WO2022131234A1 (ja) | 感光性フレキソ印刷版原版およびフレキソ印刷版 | |
WO2018180071A1 (ja) | 感光性組成物および印刷版原版 | |
JP2023049238A (ja) | 感光性フレキソ印刷版原版、それを用いたフレキソ印刷版および印刷物の製造方法 | |
JP2004004628A (ja) | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性フレキソ印刷版原版およびフレキソ印刷版 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20200402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7121755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |