JP7114069B2 - 安全帯用ショックアブソーバ及びこれを用いた墜落制止器具 - Google Patents
安全帯用ショックアブソーバ及びこれを用いた墜落制止器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7114069B2 JP7114069B2 JP2018175766A JP2018175766A JP7114069B2 JP 7114069 B2 JP7114069 B2 JP 7114069B2 JP 2018175766 A JP2018175766 A JP 2018175766A JP 2018175766 A JP2018175766 A JP 2018175766A JP 7114069 B2 JP7114069 B2 JP 7114069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- belt
- shock absorber
- strap
- torsion bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
前記ベルトは、対向するベースに挟まれて回転自在に保持されたスプールの外周に巻き付けられ、前記スプールの一端部に、トーションバーの一方の係止端部が共回りするように係止され、前記トーションバーの他方の係止端部は、前記ベースのうち、一方のベースに回転しないように係止され、
緊急時には、前記スプールからの前記ベルトの引出力により、前記トーションバーの軸部が捻じれて作業員に作用する衝撃が緩和されるものとしたのである。
緊急時には、前記スプールの回転に伴い、前記スプールから前記ベルトが両方向に同時に引き出されるものとしたのである。
前記巻取器のストラップを巻き取るスプールは、前記ショックアブソーバと共用の対向するベースに挟まれて、回転自在に保持されており、
前記ストラップの端末が止着されるストラップピンは、前記スプールの内部に保持されるが、前記スプールの回転支持軸とはならず、
前記ストラップは、前記ストラップピンから前記スプールの内部を介して外周に巻き付けられるものとしたのである。
3,4 ベルト
11 スプール
12 ベース
12c 嵌合穴
12d 受板部
12e 係止穴
13 ストラップピン
14 パウル
20a ボルト
20b スペーサ
23 ビス
30 トーションバー
30a 軸部
30b 係止端部
31 スプール
31a 巻胴部
31b フランジ
31c 嵌合部
31d 芯穴
31e 係止凹所
31f 中通穴
32 ベルトピン
33 枠環
34 端板部材
35 ビス
36a ガイドローラー
36b 回転軸
37 接続ピン
41 ケース
41b ベース受部
Claims (3)
- 高所作業を行う作業員が装着する安全帯に備えられ、ベルト(3)を介して緊急時に作業員に作用する衝撃を緩和する安全帯用ショックアブソーバにおいて、
前記ベルト(3)は、対向するベース(12)に挟まれて回転自在に保持されたスプール(31)の内部に端末が固定されずに、前記スプール(31)に形成された径方向の中通穴(31f)を貫通し、前記スプール(31)の外周に二重巻きにされ、
前記スプール(31)の一端部に、トーションバー(30)の一方の係止端部(30b)が共回りするように係止され、前記トーションバー(30)の他方の係止端部(30b)は、前記ベース(12)のうち、一方のベース(12)に回転しないように係止され、
緊急時には、前記スプール(31)の回転に伴い、前記スプール(31)から前記ベルト(3)が両方向に同時に引き出され、前記スプール(31)からの前記ベルト(3)の引出力により、前記トーションバー(30)の軸部(30a)が捻じれて作業員に作用する衝撃が緩和されることを特徴とする安全帯用ショックアブソーバ。 - 高所作業を行う作業員が装着する安全帯用墜落制止器具において、ショックアブソーバと一体に巻取器を備え、
前記ショックアブソーバは、ベルト(3)を介して緊急時に作業員に作用する衝撃を緩和するものであり、
前記ベルト(3)は、対向するベース(12)に挟まれて回転自在に保持されたスプール(31)の外周に巻き付けられ、前記スプール(31)の一端部に、トーションバー(30)の一方の係止端部(30b)が共回りするように係止され、前記トーションバー(30)の他方の係止端部(30b)は、前記ベース(12)のうち、一方のベース(12)に回転しないように係止され、
緊急時には、前記スプール(31)からの前記ベルト(3)の引出力により、前記トーションバー(30)の軸部(30a)が捻じれて作業員に作用する衝撃が緩和されることを特徴とし、
前記巻取器は、巻回されたストラップ(1)が随時引き出し可能に巻取方向に付勢され、緊急時には、ストラップ(1)の繰り出しがロック機構により阻止されるものであり、
前記ストラップ(1)を巻き取るスプール(11)は、前記ショックアブソーバと共用の対向するベース(12)に挟まれて、回転自在に保持されており、
前記ストラップ(1)の端末が止着されるストラップピン(13)は、前記スプール(11)の内部に保持されるが、前記スプール(11)の回転支持軸とはならず、
前記ストラップ(1)は、前記ストラップピン(13)から前記スプール(11)の内部を介して外周に巻き付けられることを特徴とする安全帯用墜落制止器具。 - 前記巻取器及びショックアブソーバのスプール(11,31)は、前記対向するベース(12)が間隔を維持した状態で締結されることにより、スラスト方向に保持されることを特徴とする請求項2に記載の安全帯用墜落制止器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175766A JP7114069B2 (ja) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | 安全帯用ショックアブソーバ及びこれを用いた墜落制止器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175766A JP7114069B2 (ja) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | 安全帯用ショックアブソーバ及びこれを用いた墜落制止器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020044158A JP2020044158A (ja) | 2020-03-26 |
JP7114069B2 true JP7114069B2 (ja) | 2022-08-08 |
Family
ID=69900125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018175766A Active JP7114069B2 (ja) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | 安全帯用ショックアブソーバ及びこれを用いた墜落制止器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7114069B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3011404U (ja) | 1994-11-18 | 1995-05-30 | 藤井電工株式会社 | 安全帯のベルト巻取機 |
JP3071061U (ja) | 2000-02-16 | 2000-08-22 | 藤井電工株式会社 | 緩衝装置を備えた高所作業用安全帯 |
JP3195375U (ja) | 2014-10-29 | 2015-01-15 | ポリマーギヤ株式会社 | 墜落防止用安全帯のストラップ巻取り器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6151845U (ja) * | 1984-09-07 | 1986-04-08 | ||
DE3440698A1 (de) * | 1984-11-07 | 1986-05-22 | TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf | Sicherheitsgurtaufroller |
JPH0329735U (ja) * | 1989-08-01 | 1991-03-25 | ||
JPH08215326A (ja) * | 1995-02-15 | 1996-08-27 | Polymer Giya Kk | 墜落防止装置 |
JPH10250529A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-22 | Nippon Seiko Kk | シートベルト用エネルギー吸収機構 |
-
2018
- 2018-09-20 JP JP2018175766A patent/JP7114069B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3011404U (ja) | 1994-11-18 | 1995-05-30 | 藤井電工株式会社 | 安全帯のベルト巻取機 |
JP3071061U (ja) | 2000-02-16 | 2000-08-22 | 藤井電工株式会社 | 緩衝装置を備えた高所作業用安全帯 |
JP3195375U (ja) | 2014-10-29 | 2015-01-15 | ポリマーギヤ株式会社 | 墜落防止用安全帯のストラップ巻取り器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020044158A (ja) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10322305B2 (en) | Retracting lifeline systems for use in tie-back anchoring | |
CA2761368C (en) | Self-retracting lifeline with reserve lifeline portion | |
US8490750B2 (en) | Energy absorbing lifeline systems | |
US7395984B2 (en) | Safety tether for hand tools | |
MX2009001439A (es) | Ensamble de barandilla retractil horizontal. | |
WO2008008225A2 (en) | Retractable lifeline safety device | |
US20190030381A1 (en) | Fall protection device with buffering capability | |
US20130022439A1 (en) | Hoisting and lowering device | |
KR200480144Y1 (ko) | 차단봉 | |
JP7114069B2 (ja) | 安全帯用ショックアブソーバ及びこれを用いた墜落制止器具 | |
US20060021825A1 (en) | Safety device for preventing worker from falling | |
US2152969A (en) | Balancer | |
DE2542442C3 (de) | Fangsicherung für schwebende Lasten | |
JP7114068B2 (ja) | 安全帯用巻取器及びこれを用いた墜落制止器具 | |
KR101518869B1 (ko) | 크레인 후크 | |
CN210992705U (zh) | 一种高空防坠落速差装置 | |
KR20220039207A (ko) | 철탑작업 안전장치 | |
KR20220128037A (ko) | 안전 차단봉 | |
KR101598998B1 (ko) | 고소작업용 안전 장치 | |
KR102633188B1 (ko) | 안전수단을 구비한 차단봉 | |
JP3058199U (ja) | ベルト巻取り式墜落防止具 | |
AU2005200156A1 (en) | Roman blind without any pull rope | |
JP2017023672A (ja) | 家具転倒防止具 | |
ITBO20090343A1 (it) | Zanzariera avvolgibile per porte e finestre dotata di dispositivo di frenatura | |
AU2014204555A1 (en) | Locking tensioner for a roller blind |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7114069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |