JP7107233B2 - 処理装置、処理方法およびプログラム - Google Patents
処理装置、処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7107233B2 JP7107233B2 JP2019003616A JP2019003616A JP7107233B2 JP 7107233 B2 JP7107233 B2 JP 7107233B2 JP 2019003616 A JP2019003616 A JP 2019003616A JP 2019003616 A JP2019003616 A JP 2019003616A JP 7107233 B2 JP7107233 B2 JP 7107233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- exercise
- training
- information
- training device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 44
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000012549 training Methods 0.000 claims description 326
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 42
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 37
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000036541 health Effects 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 4
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 208000010428 Muscle Weakness Diseases 0.000 description 2
- 206010028372 Muscular weakness Diseases 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002612 cardiopulmonary effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000062 pectoralis major Anatomy 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0428—Safety, monitoring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0087—Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/0054—Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/015—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
- B60R21/01512—Passenger detection systems
- B60R21/01542—Passenger detection systems detecting passenger motion
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3641—Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
- G05D1/0214—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/0054—Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
- A63B2071/0081—Stopping the operation of the apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R2021/003—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
- B60R2021/0032—Position of passenger
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R2021/01204—Actuation parameters of safety arrangents
- B60R2021/01252—Devices other than bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R2021/028—Means preventing passenger from falling out of vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
- B60R2021/23382—Internal tether means
- B60R2021/23384—Internal tether means having ends which are movable or detachable during deployment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
(システム概要)
図1は、第1実施形態に係る運動支援システム1のシステム構成の一例を示す図である。図1の運動支援システム1は、自律走行が可能な車両等の移動体を多目的に機能させてサービスを提供する移動体システムの一部、あるいは、移動体システムと連携する補完システムとして機能する。
じて、自車両の外装や内装を変更し、車両サイズを任意に選択することが可能な多目的移動体である。
の専用ネットワーク、LAN(Local Area Network)等のネットワークを含んでよい。なお、図1では、1台のセンタサーバ10と、運動支援サーバ30と、ユーザ端末40と、
複数の車両(V#1~V#n)とが代表的に例示されている。ネットワークN1には、複数のセンタサーバ10、運動支援サーバ30、ユーザ端末40が接続され得る。
モータは、制御されたトルク量にしたがって、エンドレスベルトa1Dを移動させる。エンドレスベルトa1Dは、制御されたトルク量に応じた速度で支持フレームa1Eに沿って移動する。エンドレスベルトa1D上のユーザは、一対の手すりフレームa1Fにつかまり、あるいは、当該フレームa1Fにつかまることなく、移動するエンドレスベルトa1D上でウォーキングやジョギング、ランニング等の有酸素運動が行える。なお、エンドレスベルトa1Dの移動は、表示ユニット50a1のパネル面に設けられた停止ボタンa1Cを押下することで停止される。
置50cでは、例えば、アームc1Eが回動された位置で停止状態になる。作動した各トレーニング装置のロック機構の状態は、例えば、それぞれの表示ユニットの表示デバイス上に表示されたロック機構の解除を示す操作部品への操作入力を介して解除される。
ング装置50の中の安全性の確保が困難なトレーニング装置50や、トレーニング装置毎のメニュー項目を特定する。運動車両20は、特定したトレーニング装置50の使用や、メニュー項目の選択を禁止する。このような禁止条件は、運動車両20に備えられるトレーニング装置50や、当該トレーニング装置が提供する室内運動の種別に応じて予めメモリ等に保持すればよい。運動車両20では、走行経路に起因する姿勢の不安定さへの影響が抑制可能になる。
次に、図6から図13を参照して、本実施形態に係る運動支援システム1のセンタサーバ10、運動車両20、運動支援サーバ30(以下、単に「サーバ30」ともいう)の機能構成を説明する。なお、既述したように、センタサーバ10は、移動体システムを構成する複数台の車両Vを管理し、各車両に対する運行指令を行うサーバ装置であるが、以下では、運動車両20を主に説明する。
図6は、センタサーバ10の機能構成の一例を示す図である。センタサーバ10は、機能構成要素として、制御部11、記憶部12、通信部13を含んで構成される。通信部13は、ネットワークN1との通信インタフェースである。通信部13は、例えば、LANインターフェースボード、無線通信のための無線通信回路を含む。センタサーバ10は、運動支援システム1において、サーバ30と連携して複数の運動車両20の自律走行を管理し、各運動車両への運行指令を生成する。
(Digital Signal Processor)、GPU(Graphics Processing Unit)等が含まれる。主記憶装置には、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等が含まれる。補助記憶装置は、OS(Operating System)を含む各種のプログラムおよび各種のデータを読み書き自在に記録媒体に格納する不揮発性の記憶装置である。OSには、通信部13を介して接続される外部装置等とのデータの受け渡しを行う通信インタフェースプログラムが含まれる。補助記憶装置には、例えば、可搬記録媒体、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、SSD(Solid
State Drive)等が含まれる。可搬記録媒体は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、Blu-ray(登録商標)ディスクのようなディスク記録媒体である。プロセッサは、主記憶装置の作業領域に実行可能に展開されたコンピュータプログラムを実行し、センタサーバ10全体の制御を行う。プロセッサは、コンピュータプログラムの実行を通じて周辺機器の制御を行うことで、後述するような、所定の目的に合致した機能を提供する。但し、一部の機能がASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、数値演算プロセッサ、画像処理プロセッサ等のハードウェア回路で提供されてもよい。また、センタサーバ10は、単一のコンピュータで構成されてもよく、互いに連携する複数台のコンピュータによって構成されてもよい。
図8を参照し、サーバ(運動支援サーバ)30を説明する。図8は、サーバ30の機能構成の一例を示す図である。サーバ30は、機能構成要素として制御部31、記憶部32、通信部33を含んで構成される。通信部33は、センタサーバ10の通信部13と同様であるため説明は省略される。
、各種プログラム、各種テーブル等を主記憶装置の作業領域に読み出して実行し、当該プログラムの実行を通じて以下の各構成部等を制御することで、所定の目的に合致した機能を提供する。
2は、アプリのユーザ端末40へのインストール時に、当該ユーザを一意に識別する識別情報(ユーザID)を付与する。そして、予約情報管理部312は、ユーザIDに対応付けて、受け付けたユーザ情報をユーザ情報DB321に登録する。ユーザ情報には、ユーザの住所、氏名、電話番号といった個人情報や、年齢、性別、職業、体重、身長等の属性を示す属性情報が含まれる。
機能強化」、「筋力維持」、「筋力増強」といった情報が格納される。PWには、車両内に設けられたトレーニング装置50を使用する際の認証を示す情報が格納される。ユーザは、例えば、電源投入後のトレーニング装置50に対してPWを入力することで、当該トレーニング装置の使用が可能になる。なお、当該PWは、予約受付時にユーザに設定させてもよく、サーバ30が予約IDや使用日時に基づいて生成してもよい。サーバ30が生成する場合には、生成されたPWが確定された予約の通知とともにユーザ端末40に通知される。なお、PWに格納される情報が存在しないときには、当該情報が存在しないことを示す情報(例えば、「---」や空欄等)が格納される。サービス状況には、予約登録さ
れた運動車両20への予約の実施状況を示す情報が格納される。例えば、当該予約の実行が完了している場合には「完了」、サービス提供中の場合には「実施中」、当該予約が未実行の場合には「未実施」といった情報が格納される。
次に、図11を参照し、運動車両20を説明する。図11は、運動車両20の機能構成の一例を示す図である。運動車両20は、機能構成要素として、センサ21、位置情報取得部22、駆動部23、制御部24、通信部A25、通信部B26、記憶部27を含む。運動車両20は、センタサーバ10から取得した運行指令にしたがって走行経路を生成し、当該経路を自車両の周囲をセンシングしながら自律走行として適切な方法で道路上を走行する。
、緯度、経度等)は、制御部24に通知され、例えば、当該運動車両が走行する経路の算出や、目的地に到達するための誘導処理に利用される。但し、位置情報取得部22は、速度センサ、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ等により、自車両の進行方向と車速を検出し、自律的に自車の位置情報を求めてもよい。位置情報取得部22が取得した情報は通信部A25を介して、ネットワークN1に接続されたセンタサーバ10、サーバ30に定期的、あるいは、各サーバの要求に応じて送信される。
ンピュータである。制御部24は、例えば、CPU等のプロセッサを含むマイクロコンピュータで構成される。制御部24は、プロセッサが記憶部27に格納された各種プログラムや各種データ等を読み出して実行させることで、所定の目的に合致した各種の処理機能を提供する。制御部24は、少なくとも、運行計画生成部241、走行状態検出部242、走行制御部243、運動状況検出部244、車両情報送信部245の機能モジュールを提供する。但し、制御部24が提供する機能モジュールはハードウェアによって実現されてもよく、互いに連携する複数のコンピュータで実現されてもよい。
自車両が走行する経路は、例えば、記憶部27に記憶された地図データを参照し、指示された出発地、目的地、目的地を経由する経路に基づいて自動的に生成してもよい。但し、自車両が走行する目的地を経由する経路は、運動車両20内ではなく、センタサーバ10、サーバ30等の外部装置を介して特定してもよい。センタサーバ10等の外部装置は、運動車両20から位置情報を取得し、運行予定の経路にしたがって当該運動車両が走行すべきルートを特定するとともに、当該ルートのデータを運行指令に含めてもよい。
(2)経路上の地点において自車両が行うべき処理を表したデータ
自車両が行うべき処理には、例えば、ユーザが乗降車する搭乗予定地点、降車予定地点への一時的な立寄り、予約された地点間の移動指示といったものがあるが、これらに限られない。例えば、乗降車予定地点における「ユーザを乗降車させる」といった指示等が含まれる。運行計画生成部241が生成した運行計画は、後述する走行制御部243へ出力される。
取得された自車両の走行に関する方位情報は通信部A25を介してネットワークN1に接続されたセンタサーバ10、サーバ30に定期的、あるいは、各サーバの要求に応じて送信される。
に応じて送信する。車両情報送信部245は、自車両を一意に識別する車両IDを車両情報に付加し、サーバ30に送信する。図9で説明したように、車両情報には、業者ID、運営時間、車両サイズ、搭乗可能人数、車両内に設けられたトレーニング装置50の数量や、トレーニング内容を示す情報等が含まれる。
01」の名称「トレッドミル」では、「ウォーキング」、「ジョギング」、「ランニング軽(7km/h)」といった情報が格納される。メニュー項目は、トレーニング装置50の表示ユニットを介してユーザに提示される。
次に、図14から図18を参照して、本実施形態に係る運動支援システム1の処理を説明する。図14から図18の処理は、運動支援システム1を構成する各運動車両によって定期的に実行される。図14は、運動車両20で実行されるトレーニング装置50の使用情報を取得する取得処理の一例を示すフローチャートである。
ング装置50の中の、ユーザの使用するトレーニング装置50を特定する(S21)。運動車両20は、例えば、使用状況テーブルの使用ステータスフィールドに「待機中」、「使用中」が格納されたトレーニング装置50を特定する。そして、運動車両20は、ユーザによって決定されたメニュー項目を特定する(S22)。運動車両20は、例えば、使用状況テーブルの選択メニューフィールドに格納されたメニュー項目を取得する。また、運動車両20は、運動負荷量フィールドに格納された運動負荷の度合いを示す情報を取得する。なお、トレーニング装置50の使用ステータスが「待機中」の場合には、メニュー項目が取得可能になるまで待機する。
定地点)情報を取得する(S33)。そして、運動車両20は、自車両の現在位置を出発地点として目的地に到達する経路情報を特定する(S34)。運動車両20は、記憶部27に格納された地図データを参照し、現在位置を出発地点として目的地に到達する複数の経路情報を特定する。例えば、図5で説明したように、走行予定の経路R1以外に走行可能な経路R2からR4に関する経路情報が特定される。特定された経路情報は、S35の処理に引き渡される。
特定する。また、運動車両20は、現時点での自車両の周囲の状況を検出する(S42)。自車両の周囲の状況は、センサ21が取得したデータに基づいて、走行状態検出部242によって検出される。
走行中におけるユーザの室内運動時の安全の確保の観点から、運動車両20の走行状態に応じて、トレーニング装置50を用いた運動内容(トレーニング内容)を制限することも可能である。変形例1の形態では、運動車両20は、走行状態に応じて車両内に設けられたトレーニング装置50が提供するトレーニング内容を制限する構成とする。なお、変形例1に係る運動支援システム1の構成は、第1実施形態と同様であるため説明は省略される。
なお、第1実施形態および変形例1の形態に示す制御形態を組合せることも可能である。すなわち、運動車両20は、車両内で行われるユーザの運動内容(トレーニング内容)に応じて自車両の走行状態を制御し、経路を移動中の走行状態に応じて各トレーニング装置の使用状態を制限するようにしてもよい。変形例2の形態においては、運動車両20は、走行状況に対応した、より細やかな走行状態の制御、トレーニング装置50の使用状態の制御が可能になる。変形例2の運動支援システム1によれば、走行状況や走行環境を考慮した、走行中におけるトレーニング時のユーザの安全の確保が可能になる。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本実施の形態の開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
10 センタサーバ
11 制御部
12 記憶部
13 通信部
20 運動支援車両
21 センサ
22 位置情報取得部
23 駆動部
24 制御部
25 通信部A
26 通信部B
27 記憶部
30 運動支援サーバ
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
121 車両管理DB
271 装置情報DB
272 使用情報DB
321 ユーザ情報DB
322 車両情報DB
323 予約情報DB
Claims (8)
- トレーニング機会を搭乗者に提供するために移動体内に設けられた1以上のトレーニング装置の中の、前記搭乗者が使用する第1トレーニング装置を特定することと、
前記第1トレーニング装置を用いたトレーニングの内容に応じて前記移動体の走行状態を制御すること、および、前記移動体の走行状態に応じて前記1以上のトレーニング装置の使用状態を制限すること、の少なくとも一方の処理を行うことと、
前記移動体が走行を予定するルート情報に基づいて、前記1以上のトレーニング装置の中の第2トレーニング装置の使用を禁止すること、
を実行する制御部を備える処理装置。 - 前記制御部は、前記移動体の走行状態の制御が行えないときには、前記搭乗者が使用中の前記第1トレーニング装置のロック機構を作動させること、を実行する請求項1に記載の処理装置。
- 前記制御部は、前記第1トレーニング装置を使用する前記搭乗者の体を保持する安全装置を作動させること、をさらに実行する請求項2に記載の処理装置。
- 前記制御部は、前記第1トレーニング装置を用いたトレーニングの内容に基づいて、前記移動体が走行する走行ルートを変更すること、を実行する請求項1から3の何れか一項に記載の処理装置。
- 前記制御部は、前記移動体の走行状態に応じて、前記第1トレーニング装置を用いたトレーニングの内容を制限すること、を実行する請求項1に記載の処理装置。
- 前記制御部は、安全の確保が可能なトレーニングのメニュー項目を、前記第1トレーニング装置を使用する前記搭乗者に提示すること、を実行する請求項5に記載の処理装置。
- 処理装置によって実行される処理方法であって、
前記処理装置が、
トレーニング機会を搭乗者に提供するために移動体内に設けられた1以上のトレーニング装置の中の、前記搭乗者が使用する第1トレーニング装置を特定することと、
前記第1トレーニング装置を用いたトレーニングの内容に応じて前記移動体の走行状態を制御すること、および、前記移動体の走行状態に応じて前記1以上のトレーニング装置の使用状態を制限すること、の少なくとも一方の処理を行うことと、
前記移動体が走行を予定するルート情報に基づいて、前記1以上のトレーニング装置の中の第2トレーニング装置の使用を禁止すること、
を含む処理を実行する処理方法。 - トレーニング機会を搭乗者に提供するために移動体内に設けられた1以上のトレーニング装置の中の、前記搭乗者が使用する第1トレーニング装置を特定することと、
前記第1トレーニング装置を用いたトレーニングの内容に応じて前記移動体の走行状態を制御すること、および、前記移動体の走行状態に応じて前記1以上のトレーニング装置の使用状態を制限すること、の少なくとも一方の処理を行うことと、
前記移動体が走行を予定するルート情報に基づいて、前記1以上のトレーニング装置の中の第2トレーニング装置の使用を禁止すること、
をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019003616A JP7107233B2 (ja) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | 処理装置、処理方法およびプログラム |
US16/691,662 US11407374B2 (en) | 2019-01-11 | 2019-11-22 | Processing device, processing method, and program for at least one of controlling a traveling state of a movable object depending on use information of a first training device and restricting use states of one or more training devices depending on the traveling state of the movable object |
CN201911393526.XA CN111505971B (zh) | 2019-01-11 | 2019-12-30 | 处理装置、处理方法以及记录介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019003616A JP7107233B2 (ja) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | 処理装置、処理方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020111194A JP2020111194A (ja) | 2020-07-27 |
JP7107233B2 true JP7107233B2 (ja) | 2022-07-27 |
Family
ID=71517385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019003616A Active JP7107233B2 (ja) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | 処理装置、処理方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11407374B2 (ja) |
JP (1) | JP7107233B2 (ja) |
CN (1) | CN111505971B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019206980B4 (de) * | 2019-05-14 | 2023-06-22 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Lenkungssteuergerät zum Ermitteln einer Stellgröße für das Einstellen eines Servolenkmoments bei einem Fahrzeuglenksystem |
WO2021192526A1 (ja) * | 2020-03-27 | 2021-09-30 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008007054A (ja) | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Honda Motor Co Ltd | 自動車のアクセルペダル装置及びその操作方法 |
JP2017188086A (ja) | 2016-02-16 | 2017-10-12 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | エクササイズシステムおよび乗り物制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09183334A (ja) | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Fujita Corp | 移動式オフィス |
US7229392B2 (en) * | 2003-07-11 | 2007-06-12 | Turnbull R Gary | Exercise system for use within a vehicle |
US10150024B1 (en) * | 2016-01-14 | 2018-12-11 | Jose I Esparza | Vehicle-mounted exercise system |
-
2019
- 2019-01-11 JP JP2019003616A patent/JP7107233B2/ja active Active
- 2019-11-22 US US16/691,662 patent/US11407374B2/en active Active
- 2019-12-30 CN CN201911393526.XA patent/CN111505971B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008007054A (ja) | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Honda Motor Co Ltd | 自動車のアクセルペダル装置及びその操作方法 |
JP2017188086A (ja) | 2016-02-16 | 2017-10-12 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | エクササイズシステムおよび乗り物制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020111194A (ja) | 2020-07-27 |
CN111505971B (zh) | 2023-04-18 |
US11407374B2 (en) | 2022-08-09 |
CN111505971A (zh) | 2020-08-07 |
US20200223391A1 (en) | 2020-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11586223B2 (en) | Vehicle and service management device | |
US20240134393A1 (en) | System and methods for tagging accessibility features with a motorized mobile system | |
JP7234169B2 (ja) | 運行スケジュール決定装置、自動運転車両、運行スケジュール決定方法、およびプログラム | |
JP7153795B2 (ja) | 自律型車両用のスマート標識 | |
US20220011133A1 (en) | Systems and methods for providing virtual navigation guidance | |
US20180075747A1 (en) | Systems, apparatus, and methods for improving safety related to movable/ moving objects | |
CN112823372A (zh) | 排队进入上车和下车位置 | |
WO2020142548A1 (en) | Autonomous routing system based on object ai and machine learning models | |
Pendleton et al. | Autonomous golf cars for public trial of mobility-on-demand service | |
CN112449690A (zh) | 用于自动驾驶车辆的乘客上车和下车的不方便 | |
US11904902B2 (en) | Identifying a customer of an autonomous vehicle | |
JP7180535B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
Marks | Robots in space: Sharing our world with autonomous delivery vehicles | |
JP7107233B2 (ja) | 処理装置、処理方法およびプログラム | |
CN112334961A (zh) | 上下车地点决定方法和上下车地点决定装置 | |
WO2020157531A1 (ja) | 乗車許可判断装置及び乗車許可判断方法 | |
JP2020140487A (ja) | 処理装置、処理方法およびプログラム | |
CN117546219A (zh) | 信息处理系统和信息处理装置 | |
US20230324192A1 (en) | Determining pickup and drop off locations for large venue points of interests | |
CN111383045A (zh) | 信息处理装置和移动车辆系统 | |
CN112334960A (zh) | 乘车地点决定方法和乘车地点决定装置 | |
CN112313723B (zh) | 下车地点决定方法和下车地点决定装置 | |
CN117818597A (zh) | 一种窄道通行的方法和控制装置 | |
JP7264837B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム | |
JP2022069226A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7107233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |