JP2020140487A - 処理装置、処理方法およびプログラム - Google Patents
処理装置、処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020140487A JP2020140487A JP2019036027A JP2019036027A JP2020140487A JP 2020140487 A JP2020140487 A JP 2020140487A JP 2019036027 A JP2019036027 A JP 2019036027A JP 2019036027 A JP2019036027 A JP 2019036027A JP 2020140487 A JP2020140487 A JP 2020140487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- facility
- information
- display
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/343—Calculating itineraries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0011—Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3614—Destination input or retrieval through interaction with a road map, e.g. selecting a POI icon on a road map
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3617—Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3679—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3679—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
- G01C21/3682—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0251—Targeted advertisements
- G06Q30/0265—Vehicular advertisement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0251—Targeted advertisements
- G06Q30/0265—Vehicular advertisement
- G06Q30/0266—Vehicular advertisement based on the position of the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/20—Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096725—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/024—Guidance services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/01—Indexing scheme relating to G06F3/01
- G06F2203/012—Walk-in-place systems for allowing a user to walk in a virtual environment while constraining him to a given position in the physical environment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/35—Categorising the entire scene, e.g. birthday party or wedding scene
- G06V20/38—Outdoor scenes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/025—Services making use of location information using location based information parameters
- H04W4/027—Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Navigation (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】処理装置は、車両が走行予定の走行ルート沿線に位置する施設、又は走行ルートから所定の距離範囲内に位置する施設に関する広告又は広報を含む施設情報を取得することと、車両が走行ルートを走行中に、車両内に設けられたディスプレイに施設情報に関連付けられた第1の施設の画像又は、第1の施設の周囲に存在する第2の施設の画像を施設情報に基づいて加工して表示することと、を実行する制御部を備える。
【選択図】図13
Description
等の商業施設の周囲に存在する建物、あるいは観光施設等である。
(システム概要)
図1は、第1実施形態に係る移動支援システム1のシステム構成の一例を示す図である。図1の移動支援システム1は、自律走行が可能な車両等の移動体を多目的に機能させてサービスを提供する移動体システムの一部、あるいは、移動体システムと連携する補完システムとして機能する。
Cell Vehicle)であってもよい。車両20は、提供するモビリティサービスの用途や目
的に応じて、自車両の外装や内装を変更し、車両サイズを任意に選択することが可能である。
左側面に備える方向が車両20の向きを表す車両方位である。
の専用ネットワーク、LAN(Local Area Network)等のネットワークを含んでよい。なお、図1では、1台のセンタサーバ10、移動支援サーバ30、ユーザ端末40、および、複数の車両(20#1〜20#n)が代表的に例示されている。ネットワークN1には、複数のセンタサーバ10、移動支援サーバ30、ユーザ端末40が接続され得る。
構成されてもよい。また、入力端末20Cは、各ディスプレイに表示される表示情報に対して、ユーザによる操作入力が可能な端末装置である。このような端末装置として、タブレット端末、個人情報端末、リモコン等が例示できる。入力端末20Cは、後述のように、車両20の入力部28の一部を構成する。
施設情報が、車両の移動とともに効果的に提供できる。
もに、当該施設を宣伝するための広告や当該施設を説明するための広報等が含まれる。
。そして、車両20の内部空間に設けられたディスプレイに表示させる部分経路沿いの風景等の撮像画像を、取得された加速度方向とは反対方向の表示状態となるように変化させて表示させる。例えば、車体の左方向に向けて加速度が生じた場合には、ディスプレイ等に表示させる撮像画像を、カメラの撮影中心を基準として右方向に傾けて表示させる。同様にして、車体の右方向に向けて加速度が生じた場合には、ディスプレイ等に表示させる撮像画像を、カメラの撮影中心を基準として左方向に傾けて表示させる。なお、図5に示すようにキャラクタ画像Z3が表示されている場合には、当該キャラクタ画像を加速度方向とは反対方向によろけさせて慌てさせるように加工して表示してもよい。車両20に搭乗するユーザに対して、当該車両の走行状態を用いた表示コンテンツが提供できる。本実施形態においては、移動サービスが提供される地域に関する宣伝や広告、あるいは広報活動が効果的に実行できる。
次に、図6から図12を参照して、本実施形態に係る移動支援システム1のセンタサーバ10、車両20、移動支援サーバ30の機能構成を説明する。図6は、センタサーバ10の機能構成の一例を示す図である。センタサーバ10は、機能構成要素に、制御部11、記憶部12、通信部13を含む。通信部13は、ネットワークN1との通信インタフェースである。通信部13は、例えば、LANインターフェースボード、無線通信のための無線通信回路を含む。センタサーバ10は、移動支援サーバ30と連携し、複数の車両20の自律走行を管理し、各車両への運行指令を生成する。
(Digital Signal Processor)、GPU(Graphics Processing Unit)等が含まれる。主記憶装置には、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等が含まれる。補助記憶装置は、OS(Operating System)を含む各種のプログラムおよび各種のデータを読み書き自在に記録媒体に格納する不揮発性の記憶装置である。OSには、通信部13を介して接続される外部装置等とのデータの受け渡しを行う通信インタフェースプログラムが含まれる。補助記憶装置には、例えば、可搬記録媒体、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、SSD(Solid
State Drive)等が含まれる。可搬記録媒体は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等のディスク記録媒体である。
)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、数値演算プロセッサ、画像処理プロ
セッサ等のハードウェア回路で提供されてもよい。また、センタサーバ10は、単一のコンピュータで構成されてもよく、互いに連携する複数台のコンピュータによって構成されてもよい。
住所等を含むことができる。移動経路には、車両20が走行を予定する経路を示す情報が格納される。運行状況には、車両20の運行状況を示すステータス情報が格納される。例えば、当該車両が自律走行による移動サービスを提供中の場合には「運行中」、当該移動サービスを提供中でない場合には「休止」といった情報が格納される。
が取得した情報(例えば、緯度、経度等)は、制御部24に通知され、例えば、当該車両が走行する経路の算出や、目的地に到達するための誘導処理に利用される。位置情報取得部22が取得した情報は通信部25を介して、ネットワークN1に接続されたセンタサーバ10、移動支援サーバ30に定期的、あるいは、各サーバの要求に応じて送信される。
対象の画像を指定する。入力端末20Cは、タップ操作が行われた表示領域の座標を検出し、検出した座標を表示制御部243に通知する。表示制御部243は、通知された座標に基づいて当該座標を含む表示領域に表示された表示情報を特定する。
ショナルデータベースである。
度等))が格納される。広告IDには、施設IDで指定された施設を宣伝する広告や広報等の施設情報を一意に識別する識別情報(広告ID)が格納される。内容には、広告IDで指定された広告の構成内容を示す情報が格納される。図12では、施設ID「S2011」の施設は、ジャンル「観光(史跡)」であり、複数の広告ID「T001a」、「T001b」、「T001c」、「T001d」で指定される施設情報を登録する。広告ID「T001a」は、例えば、施設の歴史や当該施設を含む史跡を案内する情報である。広告ID「T001b」、「T001c」は、例えば、施設の建屋内部や庭園等をユーザ目線で散策する施設情報である。広告ID「T001d」は、期間限定で催されるイベントの様子を、ユーザ目線で疑似的に体験させる施設情報である。
RLには、URLには、不特定多数の閲覧者に施設等を紹介するために開設されたウェブページのアドレスを示す情報が格納される。なお、各フィールドにおいて、格納される情報が存在しない場合には、当該情報が存在しないことを示す情報(例えば、「---」や空
欄等)が格納される。
図13を参照して、本実施形態に係る移動支援システム1の処理を説明する。図13は、センタサーバ10、車両20、移動支援サーバ30が実行する処理手順の一例を示すシーケンス図である。
行予定されたルート(経路R1)にしたがって、ユーザの予定する史跡巡りのための移動を開始する。
ディスプレイの表示領域に表示される。
車両20は、ディスプレイに表示された画像に対し、ユーザの操作入力を受け付け、受け付けた操作量に応じて当該画像の拡大や縮小の程度を変化させることが可能である。
車両20は、走行中の自車両の加速度に関する情報を取得し、車両20の内部空間に設けられたディスプレイに表示させる撮像画像を、取得された加速度方向とは異なる方向(例えば、反対方向等)の加速度が疑似的に体感できるように表示させることもできる。図
15は、変形例2の車両20の処理の一例を示すフローチャートである。図15の処理は、走行中において定期的に実行される。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本実施の形態の開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、ブルーレイディスク、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやROM等がある。
10 センタサーバ
11 制御部
12 記憶部
13 通信部
20 車両
21 センサ
22 位置情報取得部
23 駆動部
24 制御部
25 通信部
26 記憶部
27 表示部
28 入力部
30 移動支援サーバ
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
Claims (6)
- 車両が走行予定の走行ルート沿線に位置する施設、又は前記走行ルートから所定の距離範囲内に位置する施設に関する広告又は広報を含む施設情報を取得することと、
前記車両が前記走行ルートを走行中に、車両内に設けられたディスプレイに前記施設情報に関連付けられた第1の施設の画像又は、前記第1の施設の周囲に存在する第2の施設の画像を前記施設情報に基づいて加工して表示することと、
を実行する制御部を備える、処理装置。 - 前記加工して表示することは、所定の画像処理により前記第1の施設、または前記第2の施設の構造物を変化させることを含み、
前記制御部は、ユーザからの入力を受け付けて、前記所定の画像処理により前記構造物を変化させる程度を調整すること、をさらに実行する請求項1に記載の処理装置。 - 前記処理装置は、所定のイベントを予定するユーザが乗車する車両に搭載された処理装置であり、
前記車両に搭乗するユーザが関与する予定のイベントに関するイベント情報を取得することと、
前記第1の施設の画像又は前記第2の施設の画像を前記イベント情報に基づいて加工して表示すること、
をさらに実行する制御部を備える、請求項1又は2に記載の処理装置。 - 前記ディスプレイは、前記車両の内部空間の全面又は一部の表面に配置され、
前記制御部は、
移動中の前記車両の加速度に関する第1情報を取得することと、
前記車両内にいるユーザが、前記第1情報で表される加速度方向とは異なる方向の 、
加速度を体感するように、前記ディスプレイに表示される画像を制御すること、
を実行する、請求項1から3のいずれか1項に記載の処理装置。 - 車両が走行予定の走行ルート沿線に位置する施設、又は前記走行ルートから所定の距離範囲内に位置する施設に関する広告又は広報を含む施設情報を取得することと、
前記車両が前記走行ルートを走行中に、車両内に設けられたディスプレイに前記施設情報に関連付けられた第1の施設の画像又は、前記第1の施設の周囲に存在する第2の施設の画像を前記施設情報に基づいて加工して表示することと、
を含む処理方法。 - 車両が走行予定の走行ルート沿線に位置する施設、又は前記走行ルートから所定の距離範囲内に位置する施設に関する広告又は広報を含む施設情報を取得することと、
前記車両が前記走行ルートを走行中に、車両内に設けられたディスプレイに前記施設情報に関連付けられた第1の施設の画像又は、前記第1の施設の周囲に存在する第2の施設の画像を前記施設情報に基づいて加工して表示することと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036027A JP2020140487A (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 処理装置、処理方法およびプログラム |
US15/929,215 US11592303B2 (en) | 2019-02-28 | 2020-02-04 | Processing apparatus, processing method, and program |
CN202010092353.4A CN111627236B (zh) | 2019-02-28 | 2020-02-14 | 处理装置、处理方法及程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036027A JP2020140487A (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 処理装置、処理方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020140487A true JP2020140487A (ja) | 2020-09-03 |
Family
ID=72236323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019036027A Pending JP2020140487A (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 処理装置、処理方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11592303B2 (ja) |
JP (1) | JP2020140487A (ja) |
CN (1) | CN111627236B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022096045A (ja) * | 2020-12-17 | 2022-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
JP2022096073A (ja) * | 2020-12-17 | 2022-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113128303A (zh) * | 2019-12-31 | 2021-07-16 | 华为技术有限公司 | 一种自动驾驶方法、相关设备及计算机可读存储介质 |
US20210224855A1 (en) * | 2020-01-21 | 2021-07-22 | Joubert Joseph | FOCO Device |
US12019150B2 (en) * | 2020-09-25 | 2024-06-25 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Radar target simulation system and radar target simulation method |
CN114880574A (zh) * | 2022-05-25 | 2022-08-09 | 浙江极氪智能科技有限公司 | 传单推送方法、装置、设备及存储介质 |
CN118587894B (zh) * | 2024-08-05 | 2024-10-15 | 浙江数智交院科技股份有限公司 | 一种预判紧急停车带内车辆驶出和预警的方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005195475A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Fujitsu Ten Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2014163683A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2018024424A (ja) * | 2017-10-02 | 2018-02-15 | 株式会社ユピテル | 運転支援システムおよび運転支援プログラム |
JP2018081102A (ja) * | 2017-12-15 | 2018-05-24 | 株式会社デンソーテン | 通信装置、通信方法、及び、プログラム |
JP2018169244A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 株式会社ゼンリンデータコム | 移動体情報提供サービスシステム、移動体情報提供サービスサーバー装置、移動体窓用装置及び移動体情報提供サービス方法 |
JP2018205429A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社デンソー | 表示制御装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6282489B1 (en) | 1993-05-28 | 2001-08-28 | Mapquest.Com, Inc. | Methods and apparatus for displaying a travel route and generating a list of places of interest located near the travel route |
US5682469A (en) * | 1994-07-08 | 1997-10-28 | Microsoft Corporation | Software platform having a real world interface with animated characters |
JP2002287616A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Mitsubishi Electric Corp | シミュレーションマップ提供システム及びシミュレーションマップ提供方法 |
ATE556297T1 (de) * | 2001-08-06 | 2012-05-15 | Panasonic Corp | Informationsbereitstellungsverfahren und - vorrichtung |
US7640104B2 (en) * | 2006-02-27 | 2009-12-29 | Xanavi Informatics Corporation | Vehicle navigation system and method for displaying waypoint information |
US20130328926A1 (en) | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Samsung Electronics Co., Ltd | Augmented reality arrangement of nearby location information |
DE102013205057B3 (de) * | 2013-03-21 | 2014-08-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben einer stationären Einrichtung sowie stationäre Einrichtung innerhalb eines Systems zur Kommunikation |
JP6683127B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2020-04-15 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
KR101744724B1 (ko) * | 2015-03-19 | 2017-06-08 | 현대자동차주식회사 | 차량, 및 차량의 제어방법 |
KR101728326B1 (ko) * | 2015-03-19 | 2017-05-02 | 현대자동차주식회사 | 차량, 서버 및 이를 포함하는 차량 모니터링 시스템 |
KR102309316B1 (ko) * | 2015-06-02 | 2021-10-05 | 엘지전자 주식회사 | 차량용 디스플레이 장치 및 이를 구비한 차량 |
KR20170014586A (ko) * | 2015-07-30 | 2017-02-08 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
US10302445B2 (en) | 2016-02-01 | 2019-05-28 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for navigation guidance using a wireless network |
WO2017179285A1 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | ソニー株式会社 | 情報処理装置と情報処理方法および移動体装置 |
US10366290B2 (en) | 2016-05-11 | 2019-07-30 | Baidu Usa Llc | System and method for providing augmented virtual reality content in autonomous vehicles |
US9956876B2 (en) * | 2016-05-25 | 2018-05-01 | Baidu Usa Llc | System and method for providing content in autonomous vehicles based on real-time traffic information |
DE112018003029T5 (de) | 2017-06-16 | 2020-03-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Fahrzeug und servicemanagementvorrichtung |
US10518786B2 (en) * | 2018-02-22 | 2019-12-31 | GM Global Technology Operations LLC | Systems and methods for providing an operation data interface for autonomous operation of a vehicle |
US20200018976A1 (en) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | Ford Global Technologies, Llc | Passenger heads-up displays for vehicles |
-
2019
- 2019-02-28 JP JP2019036027A patent/JP2020140487A/ja active Pending
-
2020
- 2020-02-04 US US15/929,215 patent/US11592303B2/en active Active
- 2020-02-14 CN CN202010092353.4A patent/CN111627236B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005195475A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Fujitsu Ten Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2014163683A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2018169244A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 株式会社ゼンリンデータコム | 移動体情報提供サービスシステム、移動体情報提供サービスサーバー装置、移動体窓用装置及び移動体情報提供サービス方法 |
JP2018205429A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社デンソー | 表示制御装置 |
JP2018024424A (ja) * | 2017-10-02 | 2018-02-15 | 株式会社ユピテル | 運転支援システムおよび運転支援プログラム |
JP2018081102A (ja) * | 2017-12-15 | 2018-05-24 | 株式会社デンソーテン | 通信装置、通信方法、及び、プログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022096045A (ja) * | 2020-12-17 | 2022-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
JP2022096073A (ja) * | 2020-12-17 | 2022-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
JP7384780B2 (ja) | 2020-12-17 | 2023-11-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
US12028655B2 (en) | 2020-12-17 | 2024-07-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111627236A (zh) | 2020-09-04 |
CN111627236B (zh) | 2022-06-17 |
US20200278211A1 (en) | 2020-09-03 |
US11592303B2 (en) | 2023-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11592303B2 (en) | Processing apparatus, processing method, and program | |
US12339134B2 (en) | Providing information to users of a transportation system using augmented reality elements | |
US20210350153A1 (en) | Method and apparatus for determining a location of a shared vehicle park position | |
US12296840B2 (en) | Method and apparatus for presenting a feedforward cue in a user interface before an upcoming vehicle event occurs | |
US20220065651A1 (en) | Method, apparatus, and system for generating virtual markers for journey activities | |
US8968099B1 (en) | System and method for transporting virtual objects in a parallel reality game | |
EP3923247A1 (en) | Method, apparatus, and system for projecting augmented reality navigation cues on user-selected surfaces | |
WO2020142548A1 (en) | Autonomous routing system based on object ai and machine learning models | |
CN107228676A (zh) | 来自连接的车辆队列的地图更新 | |
CN110806747A (zh) | 自主车辆的智能社区路线 | |
CN107407572A (zh) | 沿路线搜索 | |
JP7047439B2 (ja) | 移動店舗車および移動店舗システム | |
US11749116B1 (en) | Apparatus and methods for providing adaptive vehicle parking assistance based on a driver's familiarity with a vehicle | |
US20230206763A1 (en) | Systems and methods for determining utilization of an area for vehicle parking | |
KR20240027884A (ko) | 정보 처리 방법, 프로그램 및 단말 | |
US20230358551A1 (en) | Method and apparatus for optimizing a multi-stop tour with flexible meeting locations | |
CN110194096B (zh) | 信息系统、信息处理方法以及存储介质 | |
US20200143424A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium | |
US11187545B2 (en) | Method and apparatus for generating a pooled route to extend a service area of a shared vehicle | |
JP2021196168A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
CN111505971A (zh) | 处理装置、处理方法以及程序 | |
US20230196246A1 (en) | Systems and methods for determining a sustainability score | |
JP2022096874A (ja) | 食事配送システム | |
JP7572517B1 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法、情報処理端末、及びプログラム | |
JP2021124362A (ja) | ナビゲーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221213 |