JP7102734B2 - 細胞培養方法及び装置 - Google Patents
細胞培養方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7102734B2 JP7102734B2 JP2018001091A JP2018001091A JP7102734B2 JP 7102734 B2 JP7102734 B2 JP 7102734B2 JP 2018001091 A JP2018001091 A JP 2018001091A JP 2018001091 A JP2018001091 A JP 2018001091A JP 7102734 B2 JP7102734 B2 JP 7102734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell culture
- recesses
- cells
- cell
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/02—Form or structure of the vessel
- C12M23/14—Bags
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/02—Form or structure of the vessel
- C12M23/12—Well or multiwell plates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/50—Means for positioning or orientating the apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M27/00—Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
- C12M27/16—Vibrating; Shaking; Tilting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M29/00—Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
- C12M29/26—Conditioning fluids entering or exiting the reaction vessel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M33/00—Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/40—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2513/00—3D culture
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2527/00—Culture process characterised by the use of mechanical forces, e.g. strain, vibration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/0068—General culture methods using substrates
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
このため、スフェロイド培養においては、細胞の増殖・分化誘導効率を向上させるために、凹部内面に接着しているスフェロイドを定期的に(例えば、培地交換時に)剥離させ、スフェロイドの接着位置を変えることが求められる。
しかし、この方法では、図11(b)に示すように、凹部4内に沈殿していた細胞Cや剥離した細胞Cが他の凹部4へ移動してしまい、各凹部4内の細胞濃度が不均一となってしまう。特に、1つの凹部4に多くの細胞Cが入ると、やがて大き過ぎる塊C’となり、細胞の増殖・分化誘導効率が低下してしまう。
さらに、例えば、細胞培養バッグの凹部の内面に細胞凝集塊が接着している場合において、凹部を閉塞して、凹部に物理的な刺激を与えることによって、細胞凝集塊の凹部間の移動を防止しつつ、細胞凝集塊を剥離させて細胞凝集塊の接着部位を変え、細胞凝集塊の増殖・分化誘導効率を向上させることができる。
まず、本実施形態に係る細胞培養装置の説明に先立ち、図1を参照して、本実施形態で使用する細胞培養バッグを説明する。図1(a)~図1(c)に示す細胞培養バッグ1は、重ね合わせて周辺部20をヒートシールした上面フィルム21及び下面フィルム22から構成されたバッグ本体2と、このバッグ本体2に取り付けられたポート3とを備えている。バッグ本体2の大きさは特に限定されないが、例えば、縦50~500mm、横50~500mmとするのが好ましい。
なお、図1を含む各図において、ポート3に接続されたチューブ等の流路、及び、流路を閉塞するピンチ又はバルブ等の閉塞手段の図示を省略する。
また、凹部4の配列は、図1(c)に示すように千鳥状として、下面フィルム22に占める凹部4の占有面積ができるだけ大きくなるようにするのが好ましいが、必要に応じて格子状に配列してもよい。
次に、図2及び図3を参照して、本発明の実施形態に係る細胞培養方法及び装置を説明する。図2は、第1実施形態に係る細胞培養装置100の断面模式図あり、図2(a)は押圧部材が上がった状態を示し、図2(b)は押圧部材が下がった状態を示す。
本実施形態の細胞培養装置100は、細胞培養バッグ1が載置される架台5と、上面フィルム21のうち天面部分21a分を押圧する底面6aを有する押圧部材6と、押圧部材6を支持する支持機構7とを備えている。
なお、図2では、細胞培養バッグ1のポート3から培地の注入、排出を行う送液手段としてのポンプ、細胞培養バッグ1の凹部4からスフェロイドを剥離する剥離手段の図示を省略する。なお、ポンプとしては、例えば、ポート3にチューブを介して接続したペリスタポンプが挙げられる。
なお、送液手段は、ポンプに限定されず、例えば、シリンジであってもよい。
なお、複数の凹部4の各々を受け入れる形状は、開口部に限定されず、例えば、凹部であってもよいし、金網状であってもよい。
なお、付勢手段73は、永久磁石に限定されない。また、付勢手段73を省略し、押圧部材6の自重により、押圧部材6を上面フィルム21の高さに従って上下に移動させてもよい。
図3(a)に示すように、細胞培養中、形成されたスフェロイドCは、各凹部4に均一な細胞濃度で収容されている。
なお、上面フィルム21による複数の凹部4の閉塞にあたっては、各凹部4を密閉してもよいし、密閉しなくてもよい。複数の凹部4が密閉されない場合には、細胞の凹部4からの流出が阻止できる程度に、複数の凹部4が塞がれていればよい。
剥離工程では、複数の凹部のうちの一部又は全部の凹部4に振動又は揺動を与えるとよい。その場合、細胞培養装置100全体に、振動又は揺動を与えてもよいし、凹部4を形成している下面フィルム22に、振動又は揺動の物理的な力を加えてもよい。凹部4に加えられた振動又は揺動は、凹部4の内面に接着したスフェロイドCにも伝わり、スフェロイドCが、凹部4内面から剥離する。
なお、振動又は揺動を与える手段として、図4に示した、細胞培養装置の架台5に取り付けられた振動子(バイブレータ)8を用いてもよいし、揺動装置を利用してもよい。また、凹部4に振動子を直接接触させて、凹部4に振動を直接加えてもよい。また、一部の凹部4に、選択的に振動又は揺動を加えてもよい。
また、振動及び揺動は、往復運動でもよいし、例えば試験官ミキサーによる回転運動でもよい。
閉塞工程では、送液手段としてペリスタポンプを使用し、1.0ml/分の送液速度で、上面フィルム21が各凹部4を閉塞するまで培地をポート3から排出した。
剥離工程では、剥離手段として振動子8である試験管ミキサー8を使用した。そして、図4に示したように、試験管ミキサー8を細胞培養装置100の架台5の下面に1分間押し当てることによって、細胞培養バッグ1の各凹部4に外部から物理的な刺激を与えた。試験官ミキサー8としては、振動速度:約2800回転/分、水平振動式のタイテック社製のプレゼントミキサー6076881を使用した。
次に、図6を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。同図では、第1実施形態と同一構成部分の図示を一部省略する。
本実施形態では、第1実施形態で説明した閉塞工程後、剥離工程において、細胞培養バッグの凹部4に外部から物理的な刺激を与える代わりに、図6(a)に示すように、各凹部4を閉塞したまま、細胞培養バッグ1を図1に示した細胞培養装置100ごと上下反転させる。
また、本実施形態は、細胞培養バッグ1の凹部4の内側に接着している細胞及び凝集塊が細胞培養バッグ1を上下反転及び/又は傾斜させただけで剥離する場合に好適である。
また、上述した第1実施形態の剥離工程において、更に本実施形態のように細胞培養バッグ1を上下反転及び/又は傾斜させてもよい。また、後述の第3及び4実施形態の剥離工程においても、更に本実施形態のように細胞培養バッグ100を上下反転及び/又は傾斜させてもよい。
次に、図7を参照して、本発明の第3実施形態を説明する。同図では、第1実施形態と同一構成部分の図示を一部省略する。
本実施形態では、第1実施形態で説明した閉塞工程後、剥離工程において、細胞培養バッグの凹部4に振動又は揺動を与える代わりに、複数の凹部4の下方にそれぞれ配置された突上げ部材9によって各凹部を下方から突き上げることによって、各凹部4に物理的な刺激を与える。
また、1つの突上げ部材9が、凹部4を1つずつ順次に突き上げてもよい。その場合、アクチュエータ(図示せず)は、突上げ部材9を上下動させるだけでなく、突上げ部材を水平方向移動させて所望の凹部4の下方に順次に位置決めするように構成するとよい。
また、凹部4を突き上げ部材9で突き上げるとともに、細胞培養バッグ1に振動又は揺動を加えることによって、凹部4に物理的な刺激を与え、凹部4の内面に接着しているスフェロイドCを剥離してもよい。
次に、図8を参照して、本発明の第4実施形態の細胞培養方法及び装置を説明する。
本実施形態の細胞培養装置の構造は、第2実施形態のものと同じにすることができる。本実施形態では、第1実施形態で説明した閉塞工程後、不要なスフェロイドC1を選択的に剥離して排除する。
不要なスフェロイドC1が選択的に剥離、除去される一方、選択されなかった他の凹部4のスフェロイドCは、各凹部4内面にそれぞれ接着しているため、ポート3から排出されない。
なお、本実施形態では、不要なスフェロイドC1を選択したが、選択されるスフェロイドは不要なものに限定されず、例えば、抽出サンプルとして選択してもよい。また、2つ以上の凹部4内のスフェロイドを選択的に剥離することもできる。
次に、図9を参照して、本発明の第5実施形態を説明する。
本実施形態の細胞培養装置の構造は、第4実施形態のものと同じにすることができる。
本実施形態では、第4実施形態で説明した排出工程において、細胞培養バッグ1を上下反転させ、かつ、ポート3が複数の凹部4よりも下方に位置するように、細胞培養バッグ1を傾斜させた状態で、選択的に剥離したスフェロイドC1を、培地Sと共にポート3からバッグ本体2の外部へ排出する。
また、本実施形態は、細胞培養バッグ1の凹部4の内側に接着している細胞及び凝集塊が細胞培養バッグ1を上下反転させただけでは剥離しない場合に好適である。
また、細胞培養バッグ1の上下反転及び/又は傾斜させる操作は、排出工程において実施してもよいし、排出工程よりも前段階で実施してもよい。
2 バッグ本体
20 周辺部
21 上面フィルム
21a 天面部分
21b 傾斜部分
22 下面フィルム
3 ポート
4 凹部(ウエル)
5 架台
5a 載置面
5b 開口部
6 押圧部材
6a 底面
7 支持機構
71 フレーム
72 ガイドピン
73 付勢手段(磁石)
8 振動子(試験管ミキサー)
9 突上げ部材
100 細胞培養装置
C,C’,C1 細胞又は細胞の凝集塊(スフェロイド)
S 培地
Claims (15)
- 周辺部をシールした上面及び下面フィルムから構成され、前記下面フィルムに細胞培養部となる複数の凹部が形成されたバッグ本体と、前記バッグ本体に取り付けられたポートとを備える細胞培養バッグを用いて、前記複数の凹部において細胞又は細胞の凝集塊を培養する細胞培養方法であって、
細胞又は細胞の凝集塊を培養する際に、
前記バッグ本体に収容された培地を前記ポートから排出して、前記上面フィルムで前記複数の凹部を閉塞して前記複数の凹部内で培養されている細胞又は細胞の凝集塊を閉じ込める閉塞工程と、
前記上面フィルムによって閉塞された前記複数の凹部の一部又は全部の凹部において、当該凹部の内面に接着している前記細胞又は細胞の凝集塊を剥離する剥離工程と
を有することを特徴とする、細胞培養方法。 - 前記剥離工程において、閉塞された前記複数の凹部の一部又は全部の凹部において、前記細胞培養バッグの外部から前記凹部に物理的な刺激を与えて、当該凹部の内面に接着している細胞又は細胞の凝集塊を剥離する
ことを特徴とする、請求項1記載の細胞培養方法。 - 前記剥離工程において、閉塞された前記複数の凹部のうちの一部又は全部の凹部に振動又は揺動を与える
ことを特徴とする、請求項2記載の細胞培養方法。 - 前記剥離工程において、閉塞された前記複数の凹部のうちの一部又は全部の凹部を外側から突く
ことを特徴とする、請求項2又は3記載の細胞培養方法。 - 前記剥離工程において、前記複数の凹部を閉塞したまま、前記細胞培養バッグを上下反転及び/又は傾斜させる
ことを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の細胞培養方法。 - 前記剥離工程において、前記複数の凹部の一部の凹部内の細胞又は細胞の凝集塊を選択的に剥離し、
前記剥離工程に続いて、
前記ポートから前記バッグ本体内に培地を注入して、前記上面フィルムによる前記複数の凹部の閉塞を解除する解除工程と、
前記剥離工程において選択的に剥離した細胞又は細胞の凝集塊を、培地と共に前記ポートから前記バッグ本体の外部へ排出する排出工程と
を有することを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の細胞培養方法。 - 前記排出工程において、前記細胞培養バッグを上下反転させた状態で、前記選択的に剥離した細胞又は細胞の凝集塊を、培地と共に前記ポートから前記バッグ本体の外部へ排出する
ことを特徴とする、請求項6記載の細胞培養方法。 - 前記排出工程において、前記ポートが前記複数の凹部よりも下方に位置するように、前記細胞培養バッグを傾斜させた状態で、前記選択的に剥離した細胞又は細胞の凝集塊を、培地と共に前記ポートから前記バッグ本体の外部へ排出する
ことを特徴とする、請求項7記載の細胞培養方法。 - 前記閉塞工程において、押圧部材で、前記上面フィルムを上方から押圧する
ことを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の細胞培養方法。 - 周辺部をシールした上面及び下面フィルムから構成され、前記下面フィルムに細胞培養部となる複数の凹部が形成されたバッグ本体と、前記バッグ本体に取り付けられたポートとを備える細胞培養バッグと、
前記細胞培養バッグが載置される載置面を有する架台と、
前記複数の凹部内で培養されている細胞又は細胞の凝集塊を閉じ込めるように、前記上面フィルムで前記複数の凹部が閉塞されるまで、前記バッグ本体に収容された培地を前記ポートから排出する送液手段と、
前記上面フィルムによって閉塞された前記複数の凹部の一部又は全部の凹部において、当該凹部の内面に接着している前記細胞又は細胞の凝集塊を剥離する剥離手段と
を備えることを特徴とする、細胞培養装置。 - 前記剥離手段は、閉塞された前記複数の凹部の一部又は全部の凹部において、当該凹部の内面に接着している細胞又は細胞の凝集塊を剥離させるために、前記細胞培養バッグの外部から当該凹部に物理的な刺激を与える
ことを特徴とする、請求項10記載の細胞培養装置。 - 前記剥離手段は、閉塞された前記複数の凹部のうちの一部又は全部の凹部に振動又は揺動を与える
ことを特徴とする、請求項10又は11記載の細胞培養装置。 - 前記剥離手段は、閉塞された前記複数の凹部のうちの一部又は全部の凹部を下方から突き上げる突上げ部材と、
前記突上げ部材を上下動させるアクチュエータと
を備え、
前記架台の前記載置面に、前記突上げ部材が上下動可能な開口部が形成されている
ことを特徴とする、請求項10~12のいずれか一項に記載の細胞培養装置。 - 前記剥離手段は、前記複数の凹部のうちの一部の凹部の内面に接着した細胞を選択的に剥離し、
前記送液手段は、前記ポートから前記バッグ本体内に培地を注入して、前記上面フィルムによる前記複数の凹部の閉塞を解除し、次いで、前記剥離手段により選択的に剥離された細胞又は細胞の凝集塊を培地と共に前記ポートから前記バッグ本体の外部へ排出する
ことを特徴とする、請求項10~13のいずれか一項に記載の細胞培養装置。 - 前記細胞培養バッグの前記上面フィルムを上方から押圧する押圧部材を更に備える
ことを特徴とする、請求項10~14のいずれか一項に記載の細胞培養装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001091A JP7102734B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 細胞培養方法及び装置 |
TW108100133A TWI815845B (zh) | 2018-01-09 | 2019-01-03 | 細胞培養方法及裝置 |
CN201980006389.1A CN111511898B (zh) | 2018-01-09 | 2019-01-04 | 细胞培养方法及装置 |
PCT/JP2019/000011 WO2019138956A1 (ja) | 2018-01-09 | 2019-01-04 | 細胞培養方法及び装置 |
US16/960,816 US12227725B2 (en) | 2018-01-09 | 2019-01-04 | Cell culturing method and device |
EP19738819.2A EP3739037A4 (en) | 2018-01-09 | 2019-01-04 | CELL CULTURE PROCESS AND DEVICE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001091A JP7102734B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 細胞培養方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019118319A JP2019118319A (ja) | 2019-07-22 |
JP7102734B2 true JP7102734B2 (ja) | 2022-07-20 |
Family
ID=67219769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001091A Active JP7102734B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 細胞培養方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12227725B2 (ja) |
EP (1) | EP3739037A4 (ja) |
JP (1) | JP7102734B2 (ja) |
CN (1) | CN111511898B (ja) |
TW (1) | TWI815845B (ja) |
WO (1) | WO2019138956A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109059418B (zh) * | 2018-09-15 | 2023-06-09 | 上海简逸生物科技有限公司 | 一种生物制品冻存和复苏装置及冻存和复苏方法 |
JP7384018B2 (ja) * | 2019-12-16 | 2023-11-21 | 株式会社島津製作所 | 細胞培養容器、細胞培養システム及びスフェロイド培養方法 |
EP4159834A4 (en) | 2020-05-28 | 2024-09-25 | Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. | CELL CULTIVATION SYSTEM WITH AIR REMOVAL IN A CELL CULTURE BAG |
US20230227787A1 (en) | 2020-05-28 | 2023-07-20 | Orizuru Therapeutics, Inc. | Mass production method of uniform size cell aggregates |
WO2022014436A1 (ja) * | 2020-07-11 | 2022-01-20 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養容器、細胞培養容器の製造方法、細胞の製造方法、細胞培養装置、及び細胞培養用治具 |
JP7647026B2 (ja) | 2020-07-11 | 2025-03-18 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養容器、細胞培養容器の製造方法、細胞の製造方法、及び細胞培養装置 |
CN113321835B (zh) * | 2021-05-21 | 2024-04-05 | 江苏康进医疗器材有限公司 | 一种用于细胞培养袋的薄膜、制备工艺及细胞培养袋 |
CN113652354B (zh) * | 2021-07-13 | 2024-07-30 | 海南优尼科尔生物科技有限公司 | 横向区域自由选择式培养袋细胞剥离设备 |
JP7264360B1 (ja) | 2022-06-29 | 2023-04-25 | ティシューバイネット株式会社 | 立体細胞構造体作製する培養バッグ |
JP2024008109A (ja) * | 2022-07-07 | 2024-01-19 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養システム、及び細胞移送方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009011260A (ja) | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Fukoku Co Ltd | トレイ状容器並びに同容器への収容物の充填方法 |
JP2013247926A (ja) | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 細胞培養方法及び細胞培養容器 |
JP2014023540A (ja) | 2013-11-06 | 2014-02-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 生体組織の作製方法 |
JP2015008667A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞剥離方法 |
JP2016086774A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 株式会社フコク | 接着性細胞の培養方法 |
WO2016121292A1 (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養方法、及び細胞培養装置 |
WO2016208526A1 (ja) | 2015-06-22 | 2016-12-29 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養方法、細胞培養用治具および細胞培養装置 |
JP2017184716A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-12 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養容器、細胞培養容器の支持治具、及び細胞培養方法 |
WO2018230544A1 (ja) | 2017-06-15 | 2018-12-20 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養方法及び装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI398520B (zh) | 2005-12-20 | 2013-06-11 | 必治妥美雅史谷比公司 | 組合物及製造組合物之方法 |
KR101087809B1 (ko) * | 2006-04-10 | 2011-11-29 | 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 | 단일 세포 및 콜로니의 수집을 위한 시스템 |
JP4802875B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2011-10-26 | ニプロ株式会社 | 細胞培養容器及び細胞移注方法 |
JP5453629B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2014-03-26 | タカラバイオ株式会社 | 遠心用袋状容器を使用した遺伝子導入方法 |
CN105670928A (zh) * | 2007-04-27 | 2016-06-15 | 东洋制罐集团控股株式会社 | 细胞培养装置、细胞培养体系及细胞培养方法 |
EP2569422B1 (en) * | 2010-05-12 | 2019-07-03 | Scinus Cell Expansion B.V. | Cell-culture-bag |
JP5900491B2 (ja) * | 2011-04-21 | 2016-04-06 | ニプロ株式会社 | 細胞培養方法及び細胞培養キット |
KR20140107672A (ko) | 2012-02-01 | 2014-09-04 | 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 | 세포 회수 방법 |
JP6003070B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2016-10-05 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞回収方法 |
KR101554777B1 (ko) * | 2013-07-29 | 2015-09-22 | 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 | 미세 세포 배양장치 |
KR101828926B1 (ko) * | 2013-12-18 | 2018-02-13 | 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 | 배양 용기, 림프구의 배양 방법, 배양 용기의 제조 방법 및 고체상화 장치 |
WO2015105029A1 (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 細胞培養容器および細胞継代培養システム並びに細胞継代培養方法 |
US10617070B2 (en) * | 2014-10-06 | 2020-04-14 | Life Technologies Corporation | Methods and systems for culturing microbial and cellular seed cultures |
JP6605251B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2019-11-13 | 株式会社日立製作所 | シングルユース細胞培養装置および培養バッグ |
WO2017170335A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養容器、細胞培養容器の支持治具、及び細胞培養方法 |
JP7334421B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2023-08-29 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 培地排出装置 |
JP7451877B2 (ja) * | 2019-04-27 | 2024-03-19 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養システム |
EP4159834A4 (en) * | 2020-05-28 | 2024-09-25 | Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. | CELL CULTIVATION SYSTEM WITH AIR REMOVAL IN A CELL CULTURE BAG |
US20230227787A1 (en) * | 2020-05-28 | 2023-07-20 | Orizuru Therapeutics, Inc. | Mass production method of uniform size cell aggregates |
-
2018
- 2018-01-09 JP JP2018001091A patent/JP7102734B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-03 TW TW108100133A patent/TWI815845B/zh active
- 2019-01-04 EP EP19738819.2A patent/EP3739037A4/en active Pending
- 2019-01-04 CN CN201980006389.1A patent/CN111511898B/zh active Active
- 2019-01-04 US US16/960,816 patent/US12227725B2/en active Active
- 2019-01-04 WO PCT/JP2019/000011 patent/WO2019138956A1/ja unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009011260A (ja) | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Fukoku Co Ltd | トレイ状容器並びに同容器への収容物の充填方法 |
JP2013247926A (ja) | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 細胞培養方法及び細胞培養容器 |
JP2015008667A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞剥離方法 |
JP2014023540A (ja) | 2013-11-06 | 2014-02-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 生体組織の作製方法 |
JP2016086774A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 株式会社フコク | 接着性細胞の培養方法 |
WO2016121292A1 (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養方法、及び細胞培養装置 |
WO2016208526A1 (ja) | 2015-06-22 | 2016-12-29 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養方法、細胞培養用治具および細胞培養装置 |
JP2017184716A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-12 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養容器、細胞培養容器の支持治具、及び細胞培養方法 |
WO2018230544A1 (ja) | 2017-06-15 | 2018-12-20 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養方法及び装置 |
JP2019000045A (ja) | 2017-06-15 | 2019-01-10 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 細胞培養方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019138956A1 (ja) | 2019-07-18 |
TWI815845B (zh) | 2023-09-21 |
EP3739037A4 (en) | 2021-10-06 |
EP3739037A1 (en) | 2020-11-18 |
TW201940686A (zh) | 2019-10-16 |
JP2019118319A (ja) | 2019-07-22 |
US12227725B2 (en) | 2025-02-18 |
CN111511898A (zh) | 2020-08-07 |
US20200354662A1 (en) | 2020-11-12 |
CN111511898B (zh) | 2024-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7102734B2 (ja) | 細胞培養方法及び装置 | |
JP7035343B2 (ja) | 細胞培養方法及び装置 | |
JP7051972B2 (ja) | 気体透過性細胞培養作業のための閉鎖系装置および方法 | |
JP7092235B2 (ja) | 細胞培養容器、細胞培養容器の支持治具、及び細胞培養方法 | |
US20170015965A1 (en) | Cell culture method and cell culture system | |
WO2018025743A1 (ja) | 容器の製造方法およびその製造装置、並びに、細胞培養容器、細胞培養方法、細胞培養容器の製造方法及び細胞培養容器の製造装置 | |
JP6431341B2 (ja) | 接着性細胞の培養方法 | |
JP2014128247A (ja) | 細胞培養容器、細胞培養用具、及び細胞培養方法 | |
WO2017170335A1 (ja) | 細胞培養容器、細胞培養容器の支持治具、及び細胞培養方法 | |
JP2018019631A (ja) | 細胞培養装置、及び撹拌方法 | |
CN115768861A (zh) | 包含去除细胞培养袋内的空气的细胞培养系统 | |
JP2020162481A (ja) | 細胞培養トレイ | |
US20210238525A1 (en) | Sphere culture member, culture container, method for processing perforated member, and cleaning container | |
JP6870235B2 (ja) | 容器の製造方法およびその製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7102734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |