JP7101685B2 - 新規jakキナーゼ阻害剤としての二環式アミン - Google Patents
新規jakキナーゼ阻害剤としての二環式アミン Download PDFInfo
- Publication number
- JP7101685B2 JP7101685B2 JP2019538603A JP2019538603A JP7101685B2 JP 7101685 B2 JP7101685 B2 JP 7101685B2 JP 2019538603 A JP2019538603 A JP 2019538603A JP 2019538603 A JP2019538603 A JP 2019538603A JP 7101685 B2 JP7101685 B2 JP 7101685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pyrrolo
- methyl
- pyrimidin
- hexahydro
- carbonitrile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D519/00—Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
式中、
R1はメチルもしくはエチルを表し、
nは1もしくは2であり、
R2は、水素、シアノ、-SO2Ra、-SO2NRbRc、-C(O)Rb、フェニル、ならびに5及び6員ヘテロアリールからなる群より選択され、但し、上記フェニル、5及び6員ヘテロアリールは任意選択で、R3から独立に選択される1または複数の置換基で置換され、
R3は、ヒドロキシル、シアノ、ハロゲン、(C1~C4)アルキル、ヒドロキシル(C1~C4)アルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、シアノ(C1~C4)アルキル、(C1~C4)アルコキシ、ハロ(C1~C4)アルコキシ、-SO2Ra、及び-SO2NRbRcからなる群を表し、
Raは、(C1~C4)アルキル、(C3~C6)シクロアルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、及びシアノ(C1~C4)アルキルから選択され、
Rb及びRcはそれぞれ独立に、水素、(C1~C4)アルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、シアノ(C1~C4)アルキル、(C3~C6)シクロアルキル、ハロ(C3~C6)シクロアルキル、及びシアノ(C3~C6)シクロアルキルから選択される
上記化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、水和物、または溶媒和物に関する。
用語「(Ca~Cb)アルキル」は、分枝鎖状または直鎖状炭化水素から1の水素原子が除去されたときに得られる基を示すことが意図される。上記(Ca~Cb)アルキルは、1~6、好ましくは1~4、例えば1~3、例えば2~3、または例えば1~2の炭素原子を含む。この用語は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、及びイソヘキシルなどの、サブクラスであるノルマルアルキル(n-アルキル)、第二級アルキル、及び第三級アルキルを包含する。「(Ca~Cb)アルキル」中の炭素原子の数は接頭辞「(Ca~Cb)」によって示され、但し、aは当該炭化水素基中の炭素の最小の数であり、bは最大の数である。したがって、例えば、(C1~C4)アルキルは、1~4の炭素原子を含むアルキル基を示すことが意図される。
(4aR,8aS)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aS,8aR)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
5-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピラジン-2-カルボニトリル、
6-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリダジン-3-カルボニトリル、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリミジン-5-カルボニトリル、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
(4aS*,8aR*)-2-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-2-メチルスルホニル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
(4aS*,8aR*)-2-(5-ブロモ-6-メチル-2-ピリジル)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
1-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]エタノン、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルバルデヒド、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
(4aS,8aR)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-5-ブロモ-1,3,4-チアジアゾール、
(4aS,8aR)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,2,3,4,4a,5,6,8-オクタヒドロ-2,7-ナフチリジン、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]チアゾール-4-カルボニトリル、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-メチルスルホニル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-スルホンアミド、
(3aR,7aR)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル、
(3aS,7aS)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル、
(3aS*,7aS*)-N-(シアノメチル)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-スルホンアミド、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチルスルホニル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
3-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-オキソプロパンニトリル、
6-[(3aS,7aS)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(3aR,7aR)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-(5-メチルスルホニル-2-ピリジル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-ピリジル]メタノール、
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-ブロモ-3-ピリジル]メタノール、
4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2-ピリミジン-4-イル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
6-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリミジン-5-カルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリダジン-3-カルボニトリル、
5-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピラジン-2-カルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
1-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニル]シクロペンタンカルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル
から選択される化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、もしくは溶媒和物を提供する。
治療に用いるための本発明の化合物は一般的に医薬組成物の形態にある。したがって本発明は、式Iの化合物を、任意選択で1種または複数種の他の治療上活性な化合物と共に、薬学的に許容される賦形剤、ビヒクル、または担体(複数可)と共に含む医薬組成物に関する。上記賦形剤は、当該組成物の他の成分に適合性であり、且つ該賦形剤を摂取する者に対して有害ではないという意味で「許容される」ものである必要がある。
本発明の化合物は、合成分野の当業者に周知の多くの方法で調製することができる。スキーム1中の式Iの化合物は、例えば、有機合成化学の分野で公知の方法、または当業者に理解されるそれらの変化形と共に、以下に概説する反応及び技法を用いて調製してもよい。好ましい方法としては以下に記載されるものが挙げられるが、これらに限定はされない。これらの反応は、用いる反応剤及び材料に対して適当であり、且つ実施する変換に適した溶媒中で行われる。また、下記の合成方法において、溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験時間、及び後処理手順を含む全ての提案された反応条件は、当該の反応の標準条件となるように選択されていることを理解されたく、このことは、有機合成の当業者であれば容易に認識するべきものである。所与の部類に分類される全ての化合物が、記載される方法のいくつかにおいて必要とされるいくつかの反応条件に適合するとは限らない。上記反応条件に適合する置換基に対するかかる制限は、当業者には容易に明らかであろうし、且つ代替の方法を用いることができる。
1H核磁気共鳴(NMR)スペクトルは300MHz、400MHz、または600MHzで記録した。化学シフト値(δ、ppmで表示)は、指定した溶媒中での、内部テトラメチルシラン(δ=0.00)またはクロロホルム(δ=7.26)に対する値で示す。多重腺の値は、区別した場合(二重線(d)、二重線-二重線(dd)、三重線(t)、四重線(q))または区別していない場合(m)のいずれにおいても、範囲を示していない限り、おおよその中心点の値で示す。(br)はブロードピークを表す。使用する有機溶媒は通常無水であった。
装置:Gilson UV/VIS-155検出器を備えるGilson HPLCシステム
カラム:Waters SunFire(商標)Prep C18 5μm OBD 19×250mm
試薬:(A)0.1%ギ酸水溶液;(B)MeCN
ポンプ: 流速:30mL/分
装置:Gilson UV/VIS-155検出器を備えるGilson HPLCシステム
カラム:Waters XBridge(登録商標)Prep C18 5μm OBD 19×250mm
試薬:(A)50mM NH4HCO3水溶液;(B)MeCN
ポンプ: 流速:30mL/分
カラム:Waters Aquity UPLC HSS T3 1.8μm、2.1×50mm
カラム温度:60℃
UV:PDA 210~400nm
注入容量:2μl
溶離液:
A:0.1% ギ酸を添加した10mM 酢酸アンモニウム水溶液
B:0.1% ギ酸を添加した100%アセトニトリル
勾配:
時間(分) A(%) B(%) 流速(mL/分)
0.0 95 5 1.2
0.9 5 95 1.2
0.91 5 95 1.3
1.2 5 95 1.3
1.21 5 95 1.2
1.40 95 5 1.2
MS:陽イオン化と陰イオン化との間でエレクトロスプレーを切り替え
装置:Waters Aquity UPLC、Waters SQD
カラム:Acquity UPLC HSS T3 1.8μm;2.1×50mm
流速:0.7ml/分
カラム温度:40℃
移動相:
A:10mM 酢酸アンモニウム水溶液+0.1%ギ酸
B:アセトニトリル+0.1%ギ酸
UV: 240~400nm
注入容量: 2μl
勾配:
時間(分) A(%) B(%)
0.0分 99% 1%
0.5分 94% 6%
1.0分 94% 6%
2.6分 5% 95%
3.8分 5% 95%
3.81分 99% 1%
4.8分 99% 1%
UPLC(注入法): XE Metode 7 CM
MS 方法:PosNeg_50_1000
装置:Waters Aquity UPLC、Waters LCT Premier XE
Aq. 水性
AcOH 酢酸
BOC tert-ブトキシカルボニル
Bz ベンジル
CBz カルボキシベンジル
CbzCl クロロギ酸ベンジル
DBU 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチレンアミン
DMAP N,N-ジメチル-4-アミノピリジン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DSC 示差走査熱量測定
EDCI 1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
Et エチル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h 時間(複数可)
HATU 1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート
LAH 水素化アルミニウムリチウム
LG 脱離基
Me メチル
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
NMR 核磁気共鳴
Ms メシラート
PG 保護基
Ph フェニル
Pr n-プロピル
rt 室温
SEM 2-(トリメチルシリル)エトキシメチル
SM 出発物質
SnAr 求核芳香族置換
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
tR 保持時間(分)
Ts トシラート
v 容積
スキーム2
スキーム3
スキーム4
スキーム5
中間体2、7、及び13の合成手順において、記載のアルキル化によってラセミ生成物が得られる。したがって、これらの中間体を用いた後続の中間体及び実施例はラセミ混合物として合成される。
中間体1
4-オキソピペリジン-1,3-ジカルボン酸O1-ベンジルO3-メチル
UPLC-MS: tR = 0.78 (M+H+) = 293.3。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 11.97 (s, 1H), 7.46 - 7.27 (m, 5H), 5.16 (s, 2H), 4.14 (t, J = 1.7 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.65 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.39 (br s, 2H)。
ラセミの3-メチル-4-オキソピペリジン-1,3-ジカルボン酸O1-ベンジルO3-メチル
UPLC-MS: tR = 0.73 (M+Na+) = 329.2。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.36 (m, 5H), 5.17 (s, 2H), 4.60 (dd, J = 13.7, 2.2 Hz, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.64 (br s, 3H), 3.41 (m, 1H), 3.13 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 2.77 (ddd, J = 15.1, 10.2, 6.5 Hz, 1H), 2.50 (dt, J = 15.5, 4.0 Hz, 1H), 1.31 (s, 3H)。
ラセミの(4E)-4-(シアノメチレン)-3-メチルピペリジン-1,3-ジカルボン酸O1-ベンジルO3-メチル
UPLC-MS: tR = 0.73 (M+H+) = 329.3。
1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 7.47 - 7.30 (m, 5H), 5.16 (d, J = 3.8 Hz, 2H), 4.52 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 4.34 - 4.04 (m, 1H), 3.64 (m, 3H), 3.18 - 2.86 (m, 2H), 2.83 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 2.58 (br s, 1H), 1.42 - 1.23 (br s, 3H)。
8a-メチル-2,3,4,4a,5,6,7,8-オクタヒドロ-2,7-ナフチリジン-1-オン
8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-2H-2,7-ナフチリジン-1-オン
UPLC-MS: tR = 0.34 (M+H+) = 286.1。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 10.23 (br s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.05 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 5.95 (br s, 1H), 4.89 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.52 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.66 (m, 2H), 3.46 - 3.25 (m, 2H), 2.28 - 2.12 (m, 1H), 2.05 - 1.70 (m, 4H)。
8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
UPLC-MS: tR = 0.67 (M+H+) = 372.4。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 10.64 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.07 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.11 (br s, 1H), 4.00 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.79 (m, 1H), 3.57 - 3.30 (m, 4H), 3.15 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 1.85 - 1.65 (m, 5H), 1.46 (s, 9H), 1.04 (s, 3H)。
ラセミの3-エチル-4-オキソピペリジン-1,3-ジカルボン酸O1-ベンジルO3-メチル
UPLC-MS: tR = 0.74 (M+H+) = 320.3。
1H NMR (回転異性体, 300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.45 - 7.30 (m, 5H), 5.17 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 4.52 - 3.92 (m, 2H), 3.75 - 3.59 (m, 4H), 3.55 - 3.29 (m, 1H), 2.68 - 2.37 (m, 2H), 1.91 - 1.67 (m, 1H), 1.40 - 1.23 (m, 3H)。
ラセミの(4E)-4-(シアノメチレン)-3-エチルピペリジン-1,3-ジカルボン酸O1-ベンジルO3-メチル
UPLC-MS: tR = 0.78 (M+H+) = 343.3。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.43 - 7.30 (m, 5H), 5.35 (s, 1H), 5.16 (s, 2H), 4.22 - 4.03 (m, 1H), 3.68 (m, 4H), 3.44 (ddd, J = 12.9, 8.3, 4.5 Hz, 1H), 3.30 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 2.60 (dddd, J = 14.4, 8.3, 5.0, 0.9 Hz, 1H), 1.76 (m, 2H), 0.93 - 0.84 (m, 3H)。
8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-2H-2,7-ナフチリジン-1-オン
UPLC-MS: tR = 0.38 (M+H+) = 300.2。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.21 (br s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.15 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.09 (ddd, J = 13.3, 7.0, 4.0 Hz, 1H), 3.72 (ddd, J = 12.8, 8.5, 3.8 Hz, 1H), 3.66 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.37 (ddd, J = 13.2, 7.6, 5.7 Hz, 1H), 3.31 - 3.26 (m, 1H), 2.17 (tt, J = 8.3, 4.3 Hz, 1H), 2.05 (dddd, J = 13.7, 7.8, 5.8, 3.8 Hz, 1H), 1.99 - 1.86 (m, 2H), 1.82 - 1.69 (m, 3H), 0.93 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。
8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,2,3,4,4a,5,6,8-オクタヒドロ-2,7-ナフチリジン
UPLC-MS: tR = 0.33 (M+H+) = 286.3。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.63 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.14 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 4.01 - 3.60 (m, 4H), 2.86 (br s, 1H), 2.63 (m, 2H), 2.45 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 1.81 - 1.37 (m, 7H), 0.78 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。
2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)酢酸エチル
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 5.04 (br s, 1H), 4.25 - 4.16 (m, 2H), 3.93-3.82 (m, 2H), 1.39 (m, 9H), 1.31-1.24 (m, 3H)。
4-オキソピロリジン-1,3-ジカルボン酸O1-tert-ブチルO3-エチル
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.28-3.97 (m, 6H), 3.94-3.81 (m, 1H), 1.50-1.39 (s, 9H), 1.36-1.20 (m, 3H)。
3-メチル-4-オキソピロリジン-1,3-ジカルボン酸O1-tert-ブチルO3-エチル
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 4.27 (br d, J = 11.7 Hz, 1H), 4.19 (dq, J=1.7, 7.1 Hz, 2H), 4.14-3.96 (m, 1H), 3.81 (d, J=19.6 Hz, 1H), 3.46 (br d, J = 11.7 Hz, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.41 (s, 3H), 1.29-1.22 (m, 3H)。
(4Z)-4-(シアノメチレン)-3-メチルピロリジン-1,3-ジカルボン酸O1-tert-ブチルO3-エチル
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ 6.82-6.60(m, 1H), 4.34(br d J=11.4 Hz, 1H), 4.26-4.16 (m, 2H), 3.57 (br d, J=12.1, 1H), 3.36-3.13 (m, 2H), 1.55-1.48 (m, 9H), 1.45 (s, 3H), 1.29 (t, J=7.2 Hz, 3H)。
(3R*,4S*)-4-[2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]-3-メチルピロリジン-1,3-ジカルボン酸O1-tert-ブチルO3-エチル
1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 4.65-4.45 (m, 1H), 4.20-4.08 (m, 2H), 3.88-3.75 (m, 1H), 3.73-3.51 (m, 2H), 3.24-2.94 (m, 4H), 2.05-1.96 (m, 1H), 1.75-1.55 (m, 2H), 1.51-1.39 (m, 18H), 1.33-1.22 (m, 6H)。
(3R*,4S*)-4-(2-アミノエチル)-3-メチルピロリジン-3-カルボン酸エチル
(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2,3,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-オン
(3aR*,7aS*)-2-ベンゾイル-3a-メチル-1,3,5,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-4-オン
1H NMR (400MHz, DMSO): δ 7.53-7.37 (m, 5H), 7.22 (br s, 1H), 3.82-3.66 (m, 2H), 3.53-3.11 (m, 4H), 2.28 (br s, 1H), 1.85 (br s, 1H), 1.65 (br s, 1H), 1.21-1.14 (m, 3H)。
(3aS*,7aS*)-2-ベンジル-3a-メチル-3,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン
(3aR*,7aS*)-2-ベンジル-3a-メチル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル
1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 7.34-7.19 (m, 5H), 3.59 (s, 2H), 3.40-3.13 (m, 4H), 2.76-2.68 (m, 1H), 2.48-2.26 (m, 3H), 1.86-1.66 (m, 2H), 1.63-1.52 (m, 1H), 1.49-1.37 (m, 9H), 1.04 (s, 3H)。
2-[[4-[(3aR*,7aS*)-2-ベンジル-3a-メチル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル]メトキシ]エチルトリメチルシラン
N-[[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-[7-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]スルホニル]カルバミン酸tert-ブチル
UPLC-MS: tR = 0.92 (M+H+) = 567.4。
1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 8.33 (s, 1H), 7.37 (br s, 1H), 7.10 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.17 - 4.12 (m, 1H), 4.11 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.85 (dd, J = 9.6, 6.9 Hz, 1H), 3.71 - 3.65 (m, 1H), 3.60 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.57 - 3.51 (m, 3H), 3.43 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 3.26 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 2.17 - 2.10 (m, 1H), 1.96 - 1.90 (m, 1H), 1.74 - 1.66 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 1.17 (s, 3H), 0.94 - 0.89 (m, 2H), -0.05 (s, 9H)。
2-[[4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル]メトキシ]エチルトリメチルシラン
UPLC-MS: tR = 0.65 (M+H+) = 388.4。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.31 (s, 1H), 7.05 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.07 - 3.63 (m, 4H), 3.58 - 3.47 (m, 2H), 3.29 (dd, J = 11.0, 6.8 Hz, 1H), 2.97 - 2.68 (m, 3H), 2.06 - 1.84 (m, 2H), 1.82 - 1.62 (m, 1H), 1.12 (s, 3H), 0.96 - 0.86 (m, 2H), -0.05 (s, 9H)。
6-[(3aS,7aS)-3a-メチル-5-[7-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル(24)及び
6-[(3aR,7aR)-3a-メチル-5-[7-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル(25)
UPLC-MS: tR = 0.96 (M+H+) = 490.5。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.41 (br d, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.79 (br s, 1H), 7.37 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.50 (br d, 1H), 5.52 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 5.50 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 4.10 - 3.90 (m, 2H), 3.89 - 3.69 (m, 2H), 3.67 - 3.55 (m, 1H), 3.51 - 3.46 (m, 2H), 3.46 - 3.12 (m, 3H), 2.33 - 2.16 (m, 1H), 1.92 - 1.84 (m, 1H), 1.55 - 1.46 (m, 1H), 1.10 (s, 3H), 0.83 - 0.77 (m, 2H), -0.11 (s, 9H)。
2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-[7-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-ブロモピリジン-3-カルボン酸メチル
UPLC-MS: tR = 1.07 (M+H+) = 601.5。
1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 8.33 (s, 1H), 8.22 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.09 - 4.01 (m, 1H), 3.92 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.87 - 3.79 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.72 - 3.64 (m, 2H), 3.57 - 3.50 (m, 2H), 3.42 (dd, J = 11.3, 5.6 Hz, 1H), 3.34 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.15 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 2.20 - 2.14 (m, 1H), 1.99 - 1.91 (m, 1H), 1.70 - 1.61 (m, 1H), 1.16 (s, 3H), 0.94 - 0.89 (m, 2H), -0.05 (s, 9H)。
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-[7-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-ブロモ-3-ピリジル]メタノール
UPLC-MS: tR = 0.98 (M+H+) = 573.5。
1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 8.31 (s, 1H), 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.62 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.58 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.02 - 3.96 (m, 1H), 3.90 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.88 - 3.84 (m, 1H), 3.81 (dd, J = 10.4, 7.3 Hz, 1H), 3.77 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.61 (dd, J = 10.4, 5.8 Hz, 1H), 3.57 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 3.55 - 3.50 (m, 2H), 3.35 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 2.61 (br s, 1H), 2.18 - 2.12 (m, 1H), 2.00 - 1.93 (m, 1H), 1.75 - 1.67 (m, 1H), 1.17 (s, 3H), 0.94 - 0.88 (m, 2H), -0.05 (s, 9H)。
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-[7-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-ピリジル]メタノール
UPLC-MS: tR = 0.71 (M+H+) = 495.6。
1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 8.34 (s, 1H), 8.12 (dd, J = 4.9, 1.9 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 7.3, 1.9 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.66 (dd, J = 7.3, 4.9 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.68 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.64 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.02 - 3.95 (m, 1H), 3.95 - 3.83 (m, 4H), 3.69 (dd, J = 10.3, 6.0 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 3.56 - 3.51 (m, 2H), 3.43 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 2.21 - 2.15 (m, 1H), 2.04 - 1.97 (m, 1H), 1.80 - 1.73 (m, 1H), 1.20 (s, 3H), 0.94 - 0.89 (m, 2H), -0.05 (s, 9H)。
(3aS,7aS)-3a-メチル-5-[7-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル(29)及び(3aR,7aR)-3a-メチル-5-[7-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル]-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル(30)
UPLC-MS: tR = 0.83 (M+H+) = 413.4。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.18 (s, 1H), 7.36 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 5.51 (s, 2H), 3.95 - 3.89 (m, 1H), 3.86 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 3.85 - 3.80 (m, 1H), 3.79 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.63 (dd, J = 9.4, 7.3 Hz, 1H), 3.52 - 3.47 (m, 2H), 3.38 (dd, J = 9.4, 5.8 Hz, 1H), 3.26 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.13 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 2.14 - 2.08 (m, 1H), 1.86 - 1.80 (m, 1H), 1.55 - 1.48 (m, 1H), 1.04 (s, 3H), 0.83 - 0.78 (m, 2H), -0.10 (s, 9H)。
2-[[4-(8a-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,8-オクタヒドロ-2,7-ナフチリジン-2-イル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル]メトキシ]エチルトリメチルシラン
実施例2
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル(化合物2)
UPLC-MS: tR = 0.45 (M+H+) = 297.3。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 9.81 (s, 1H), 8.31 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.29 (m, 2H), 3.59 (s, 1H), 3.39 - 3.11 (m, 4H), 2.86 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 2.00 (dd, J = 9.2, 4.8 Hz, 1H), 1.89 - 1.64 (m, 4H), 1.18 (d, J = 1.1 Hz, 3H)。
(4aR,8aS)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル(化合物1)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.76 (M+H+) = 297.17。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 9.81 (s, 1H), 8.31 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.29 (m, 2H), 3.59 (s, 1H), 3.39 - 3.11 (m, 4H), 2.86 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 2.00 (dd, J = 9.2, 4.8 Hz, 1H), 1.89 - 1.64 (m, 4H), 1.18 (d, J = 1.1 Hz, 3H)。
(4aS,8aR)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル(実施例3)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.76 (M+H+) = 297.17。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 9.81 (s, 1H), 8.31 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.29 (m, 2H), 3.59 (s, 1H), 3.39 - 3.11 (m, 4H), 2.86 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 2.00 (dd, J = 9.2, 4.8 Hz, 1H), 1.89 - 1.64 (m, 4H), 1.18 (d, J = 1.1 Hz, 3H)。
これらの実施例を、以下の求核芳香族置換及びSEM脱保護の概括的手順に従って調製する。
5-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピラジン-2-カルボニトリル(化合物4)
ヘテロアリールハライドとして5-クロロピラジン-2-カルボニトリル、DBU、及びDMFを用いて、室温で2時間撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR = 1.98 (M+H+) = 375.44。
6-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル(化合物5)
6-ブロモピリジン-3-カルボニトリル、DIPEA、及びジオキサンを用いて、100℃で10時間撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR = 2.06 (M+H+) = 374.45。
6-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリダジン-3-カルボニトリル(化合物6)
6-クロロピリダジン-3-カルボニトリル、DBU、及びDMFを用いて、室温で2時間撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR = 1.90 (M+H+) = 375.44。
2-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリミジン-5-カルボニトリル(化合物7)
2-クロロピリミジン-5-カルボニトリル、DBU、及びDMFを用いて、50℃で3時間撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR =2.08 (M+H+) = 375.44。
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル(化合物8)
6-ブロモ-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル、DIPEA、及びジオキサンを用いて、100℃で10時間撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR = 2.12 (M+H+) = 388.48。
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル(化合物10)
6-クロロ-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル、DIPEA、及びジオキサンを用いて、100℃で終夜撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR = 2.17 (M+H+) = 388.48。
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル(化合物11)
6-フルオロ-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル、DIPEA、及びジオキサンを用いて、100℃で10時間撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR =2.12 (M+H+) = 388.48。
(4aS*,8aR*)-2-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン(化合物12)
5-ブロモ-2-クロロ-4-メチルピリジン、DIPEA、及びDMFを用いて、100℃で3時間撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR = 2.32 (M+H+) = 442.37。
(4aS*,8aR*)-2-(5-ブロモ-6-メチル-2-ピリジル)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン(化合物14)
3-ブロモ-6-クロロ-2-メチルピリジン、DIPEA、及びNMPを用いて、100℃で3時間撹拌した。
UPLC-MS 方法5: tR = 2.45 (M+H+) = 442.37。
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド(化合物9)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.67 (M+H+) = 351.44。
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-2-メチルスルホニル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン(化合物13)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.75 (M+H+) = 350.45。
1-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]エタノン(化合物15)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.75 (M+H+) = 328.21。
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルバルデヒド(化合物16)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.73 (M+H+) = 314.19。
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド(化合物17)
UPLC-MS: tR = 0.45 (M+H+) = 365.1。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.16 (dd, J = 3.6, 2.4 Hz, 1H), 6.65 (s, 2H), 6.54 (dd, J = 3.6, 1.8 Hz, 1H), 4.19 - 4.00 (m, 2H), 3.62 (br s, 1H), 3.51 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.01 (m, 1H), 2.96 - 2.82 (m, 2H), 2.76 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 1.83 (td, J = 8.7, 4.2 Hz, 1H), 1.78 - 1.56 (m, 5H), 1.44 (dq, J = 14.8, 7.5 Hz, 1H), 0.83 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド(化合物18)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.78 (M+H+) = 365.17。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.16 (dd, J = 3.6, 2.4 Hz, 1H), 6.65 (s, 2H), 6.54 (dd, J = 3.6, 1.8 Hz, 1H), 4.19 - 4.00 (m, 2H), 3.62 (br s, 1H), 3.51 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.01 (m, 1H), 2.96 - 2.82 (m, 2H), 2.76 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 1.83 (td, J = 8.7, 4.2 Hz, 1H), 1.78 - 1.56 (m, 5H), 1.44 (dq, J = 14.8, 7.5 Hz, 1H), 0.83 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。
結晶形をm.p.(DSC立ち上がり温度)207.9±2℃によってキャラクタライズした。
(4aS,8aR)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド(化合物19)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.77 (M+H+) = 365.17。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.16 (dd, J = 3.6, 2.4 Hz, 1H), 6.65 (s, 2H), 6.54 (dd, J = 3.6, 1.8 Hz, 1H), 4.19 - 4.00 (m, 2H), 3.62 (br s, 1H), 3.51 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.01 (m, 1H), 2.96 - 2.82 (m, 2H), 2.76 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 1.83 (td, J = 8.7, 4.2 Hz, 1H), 1.78 - 1.56 (m, 5H), 1.44 (dq, J = 14.8, 7.5 Hz, 1H), 0.83 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。
2-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-5-ブロモ-1,3,4-チアジアゾール(化合物20)
UPLC-MS: tR = 0.64 (M+H+) = 448/450。
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル(化合物23)
UPLC-MS: tR = 0.51 (M+H+) = 311.3.4。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.17 (dd, J = 3.6, 2.2 Hz, 1H), 6.60 (dd, J = 3.6, 1.7 Hz, 1H), 4.17 - 3.98 (m, 2H), 3.72 - 3.47 (m, 2H), 3.31 - 3.25 (m, 1H), 3.16 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.06 (ddd, J = 12.5, 6.3, 4.4 Hz, 1H), 2.90 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 1.85 - 1.44 (m, 7H), 0.83 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
(4aS,8aR)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル(化合物21)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.85 (M+H+) = 311.19。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.17 (dd, J = 3.6, 2.2 Hz, 1H), 6.60 (dd, J = 3.6, 1.7 Hz, 1H), 4.17 - 3.98 (m, 2H), 3.72 - 3.47 (m, 2H), 3.31 - 3.25 (m, 1H), 3.16 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.06 (ddd, J = 12.5, 6.3, 4.4 Hz, 1H), 2.90 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 1.85 - 1.44 (m, 7H), 0.83 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
((4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル(化合物22)
UPLC-MS 方法5: tR = 1.85 (M+H+) = 311.19。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.17 (dd, J = 3.6, 2.2 Hz, 1H), 6.60 (dd, J = 3.6, 1.7 Hz, 1H), 4.17 - 3.98 (m, 2H), 3.72 - 3.47 (m, 2H), 3.31 - 3.25 (m, 1H), 3.16 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.06 (ddd, J = 12.5, 6.3, 4.4 Hz, 1H), 2.90 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 1.85 - 1.44 (m, 7H), 0.83 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
EtOAc:ヘプタン(2:1)溶液中での、ゆっくりと蒸発させることによる化合物22の結晶化によって、代表的な結晶を得た。この結晶は、表Aに記載する単結晶パラメータと実質的に同一の単結晶パラメータを有することを特徴としていた。化合物22は、図1に示す単結晶X線結晶構造解析(XRC)によって得られる構造を有する。
上記結晶形をm.p.(DSC立ち上がり温度)178.4±2℃によってキャラクタライズした。
2-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]チアゾール-4-カルボニトリル(化合物25)
UPLC-MS 方法5: tR = 2.15 (M+H+) = 394.17。
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-メチルスルホニル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(化合物26)
中間体23(64mg、0.165mmol)のDCM(5mL)溶液に、トリエチルアミン(140mg)及びCH3SO2Cl(58mg、0.51mmol)を添加し、この混合物を室温で30分間撹拌した。水系での後処理(H2O、DCM)の後に有機層を脱水し(MgSO4)、濃縮した。残渣をクロマトグラフィーにより精製して81mgの固体を得、これを直接使用した。
ステップ1の生成物(81mg)をDCM(2mL)及びTFA(2mL)に溶解し、この溶液を3時間撹拌した。この混合物を蒸発乾固し、残渣をMeOH(2mL)及びNH3・H2O(2mL)に溶解し、終夜撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、酢酸エチル中にすくい入れ、カラムクロマトグラフィー及びそれに続く水からの再結晶により精製して、実施例26(9.3mg、白色固体、収率16%)を得た。
UPLC-MS 方法5: tR = 1.68 (M+H+) = 336.14。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.01 (s, 1H), 7.02 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.07-3.91 (m, 2H), 3.73 - 3.62 (m, 2H), 3.64 (m, 1H), 3.17 -3.06 (m, 4H), 2.93 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.65 (m, 1H)。
(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-スルホンアミド(化合物27)
中間体23(90mg、0.23mmol)のジオキサン(2mL)溶液にスルファミド(30mg、0.31mmol)を添加し、この混合物を110℃で2時間加熱し、続いて溶媒を留去した。残渣をクロマトグラフィー(DCM:MeOH 10:1)により精製して、60mgを油状物として得、これを直接使用した。
ステップ1の生成物(60mg)をDCM(3mL)及びTFA(3mL)に溶解し、この溶液を3時間撹拌した。この混合物を蒸発乾固し、残渣をMeOH(3mL)及びNH3・H2O(3mL)に溶解し、終夜撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、酢酸エチル中にすくい入れ、カラムクロマトグラフィー(EA:MeOH 20:1)により精製して、実施例27(8mg、白色固体、収率23%)を得た。
UPLC-MS 方法5: tR = 1.6 (M+H+) = 337.14。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.01 (s, 1H), 7.02 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.07 - 3.91 (m, 2H), 3.73 - 3.62 (m, 2H), 3.64 (m, 1H), 3.17 - 3.06 (m, 4H), 2.93 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.65 (m, 1H)。
(3aR,7aR)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル(化合物28)
UPLC-MS: tR = 0.42 (M+H+) = 283.2。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.61 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.18 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.00 - 3.70 (m, 4H), 3.63 (dd, J = 9.4, 7.2 Hz, 1H), 3.36 (dd, J = 9.4, 5.7 Hz, 1H), 3.27 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.13 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 2.15 - 2.03 (m, 1H), 1.90 - 1.76 (m, 1H), 1.60 - 1.44 (m, 1H), 1.05 (s, 3H)。
(3aS,7aS)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル(化合物29)
UPLC-MS: tR = 0.42 (M+H+) = 283.2。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.66 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.17 (dd, J = 3.6, 2.1 Hz, 1H), 6.61 (dd, J = 3.6, 1.5 Hz, 1H), 4.00 - 3.70 (m, 4H), 3.63 (dd, J = 9.4, 7.2 Hz, 1H), 3.36 (dd, J = 9.4, 5.7 Hz, 1H), 3.27 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.13 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 2.15 - 2.03 (m, 1H), 1.90 - 1.76 (m, 1H), 1.60 - 1.44 (m, 1H), 1.05 (s, 3H)。
(3aS*,7aS*)-N-(シアノメチル)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-スルホンアミド(化合物30)
中間体22(16mg、0.028mmol)のDCM(1mL)溶液に、トリエチルアミン(12μL、0.085mmol)、続いて臭化シアン(5.1mg、0.042mmol)を添加した。この混合物を室温で2時間振とうし、その後追加のトリエチルアミン(24μL、0.17mmol)及び臭化シアン(10mg、0.085mmol)を添加した。この混合物を室温で終夜振とうし、分取HPLC(酸性)により中間体生成物(5mg、収率29%)を得た。
UPLC-MS: tR = 0.97 (M+H+) = 606.4。
1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 8.33 (s, 1H), 7.10 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.56 (s, 2H), 4.17 - 4.13 (m, 1H), 4.12 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.84 (dd, J = 9.7, 6.9 Hz, 1H), 3.71 - 3.65 (m, 1H), 3.60 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 3.56 - 3.52 (m, 2H), 3.52 - 3.48 (m, 2H), 3.30 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 2.18 - 2.12 (m, 1H), 1.98 - 1.91 (m, 1H), 1.72 - 1.64 (m, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.17 (s, 3H), 0.94 - 0.88 (m, 2H), - 0.05 (s, 9H)。
ステップ1の生成物(5mg、0.008mmol)をDCM(0.6mL)及びTFA(0.2mL)に溶解し、この溶液を室温で終夜振とうした。この混合物を蒸発乾固し、残渣をMeCN(0.5mL)及びエチレンジアミン(0.1mL)に溶解した。得られた混合物を室温で3.5時間振とうし、揮発分を留去し、分取HPLC(酸性)を用いて残渣を精製して、実施例30(2.6mg、収率84%)を得た。
UPLC-MS: tR = 0.42 (M+H+) = 376.3。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (br s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.17 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 4.03 - 3.97 (m, 1H), 3.96 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.75 - 3.68 (m, 2H), 3.50 (dd, J = 9.8, 7.2 Hz, 1H), 3.19 (dd, J = 9.8, 5.2 Hz, 1H), 3.15 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 2.99 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 2.15 - 2.09 (m, 1H), 1.86 - 1.79 (m, 1H), 1.61 - 1.53 (m, 1H), 1.08 (s, 3H)。
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチルスルホニル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(化合物31)
中間体23(20mg、0.052mmol)のDCM(0.6mL)溶液に、トリエチルアミン(22μL、0.15mmol)、続いて2,2,2-トリフルオロエタンスルホニルクロリド(14mg、0.077mmol)を添加し、この混合物を室温で45分間振とうした。揮発分を留去し、分取HPLC(酸性)を用いて残渣を精製して、中間体生成物(10mg、収率36%)を得た。
UPLC-MS: tR = 0.91 (M+H+) = 534.3。
1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 8.34 (s, 1H), 7.11 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.15 - 4.11 (m, 1H), 4.10 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 3.77 - 3.68 (m, 4H), 3.64 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.56 - 3.52 (m, 2H), 3.44 - 3.40 (m, 2H), 3.20 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 2.19 - 2.13 (m, 1H), 1.99 - 1.92 (m, 1H), 1.72 - 1.63 (m, 1H), 1.19 (s, 3H), 0.94 - 0.88 (m, 2H), - 0.05 (s, 9H)。
ステップ1の生成物(10mg、0.019mmol)をDCM(0.6mL)及びTFA(0.2mL)に溶解し、この溶液を室温で終夜振とうした。この混合物を蒸発乾固し、残渣をMeCN(0.5mL)及びエチレンジアミン(0.1mL)に溶解した。得られた混合物を室温で5時間振とうし、揮発分を留去し、分取HPLC(酸性)を用いて残渣を精製して、実施例31(2.2mg、収率29%)を得た。
UPLC-MS: tR = 0.33 (M+H+) = 404.3。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (br s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.16 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.01 - 3.90 (m, 2H), 3.81 - 3.67 (m, 2H), 3.55 - 3.40 (m, 3H), 3.30 - 3.12 (m, 2H), 3.06 - 2.97 (m, 1H), 2.15 - 2.05 (m, 1H), 1.84 - 1.77 (m, 1H), 1.63 - 1.54 (m, 1H), 1.06 (s, 3H)。
3-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-オキソプロパンニトリル(化合物32)
UPLC-MS: tR = 0.38 (M+H+) = 325.3。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (br s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.17 (dd, J = 3.7, 1.1 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 3.6 Hz, 0.5H), 6.58 (d, J = 3.6 Hz, 0.5H), 4.04 - 3.97 (m, 1H), 3.96 - 3.84 (m, 3H), 3.76 - 3.67 (m, 1H), 3.66 - 3.61 (m, 1.5H), 3.55 (dd, J = 12.0, 7.2 Hz, 0.5H), 3.41 - 3.30 (m, 1.5H), 3.22 (d, J = 11.8 Hz, 0.5H), 3.16 (d, J = 10.0 Hz, 0.5H), 3.05 (d, J = 11.9 Hz, 0.5H), 2.18 - 2.11 (m, 0.5H), 2.08 - 2.02 (m, 0.5H), 1.85 - 1.76 (m, 1H), 1.52 - 1.43 (m, 1H), 1.06 (s, 1.5H), 1.04 (s, 1.5H)。
6-[(3aS,7aS)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル(化合物33)
UPLC-MS: tR = 0.56 (M+H+) = 360.3。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (br s, 1H), 8.42 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.78 (br d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 3.6, 2.3 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 6.51 (br s, 1H), 4.14 - 3.89 (m, 2H), 3.85 - 3.57 (m, 3H), 3.51 - 3.12 (m, 3H), 2.33 - 2.15 (m, 1H), 1.92 - 1.84 (m, 1H), 1.55 - 1.46 (m, 1H), 1.11 (s, 3H)。
6-[(3aR,7aR)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル(化合物34)
UPLC-MS: tR = 0.57 (M+H+) = 360.3。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (br s, 1H), 8.42 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.78 (br d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 3.6, 2.2 Hz, 1H), 6.62 (dd, J = 3.7, 1.6 Hz, 1H), 6.51 (br s, 1H), 4.13 - 3.88 (m, 2H), 3.85 - 3.58 (m, 3H), 3.51 - 3.11 (m, 3H), 2.31 - 2.15 (m, 1H), 1.92 - 1.83 (m, 1H), 1.54 - 1.46 (m, 1H), 1.11 (s, 3H)。
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-(5-メチルスルホニル-2-ピリジル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(化合物35)
UPLC-MS: tR = 0.51 (M+H+) = 413.4。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (br s, 1H), 8.45 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 3.6, 2.0 Hz, 1H), 6.63 (dd, J = 3.7, 1.5 Hz, 1H), 6.54 (br s, 1H), 4.12 - 3.94 (m, 2H), 3.84 - 3.65 (m, 4H), 3.52 - 3.35 (m, 2H), 3.11 (s, 3H), 2.24 (br s, 1H), 1.92 - 1.85 (m, 1H), 1.55 - 1.47 (m, 1H), 1.12 (s, 3H)。
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-ピリジル]メタノール(化合物36)
UPLC-MS: tR = 0.36 (M+H+) = 365.5。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.66 (br s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.94 (dd, J = 4.9, 1.9 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 7.2, 1.9 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.64 - 6.60 (m, 2H), 4.49 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.45 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.03 - 3.97 (m, 1H), 3.92 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.83 - 3.77 (m, 2H), 3.74 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.57 (dd, J = 10.4, 5.5 Hz, 1H), 3.50 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 3.25 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 2.12 - 2.06 (m, 1H), 1.89 - 1.81 (m, 1H), 1.58 - 1.49 (m, 1H), 1.09 (s, 3H)。
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-ブロモ-3-ピリジル]メタノール(化合物37)
UPLC-MS: tR = 0.61 (M+H+) = 443.4。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (br s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.00 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.50 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 4.02 - 3.96 (m, 1H), 3.91 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.83 - 3.76 (m, 2H), 3.73 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.56 (dd, J = 10.5, 5.5 Hz, 1H), 3.49 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 3.24 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 2.13 - 2.07 (m, 1H), 1.88 - 1.80 (m, 1H), 1.55 - 1.46 (m, 1H), 1.09 (s, 3H)。
これらの実施例を、以下の求核芳香族置換及びSEM脱保護の概括的手順に従って調製する。
4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(化合物38)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.66 (br s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.61 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 4.04 - 3.96 (m, 1H), 3.92 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.88 - 3.80 (m, 1H), 3.76 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.58 (dd, J = 10.2, 7.2 Hz, 1H), 3.39 - 3.25 (m, 2H), 3.09 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.30 - 2.19 (m, 1H), 1.96 - 1.83 (m, 1H), 1.59 - 1.46 (m, 1H), 1.12 (s, 3H)。
4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2-ピリミジン-4-イル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(化合物39)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.62 (br s, 1H), 8.41 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.10 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.43 (br s, 1H), 4.13 - 3.87 (m, 2H), 3.83 - 3.53 (m, 4H), 3.48 - 2.98 (m, 2H), 2.29 - 2.14 (m, 1H), 1.94 - 1.81 (m, 1H), 1.56 - 1.42 (m, 1H), 1.10 (s, 3H)。
6-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル(化合物40)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.72 (br s, 1H), 8.32 (br d, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.18 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.43 (br d, 1H), 4.11 - 4.02 (m, 1H), 3.99 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.80 - 3.73 (m, 2H), 3.70 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.66 - 3.53 (m, 1H), 3.47 - 3.39 (m, 1H), 3.30 - 3.21 (m, 1H), 2.38 - 2.12 (m, 4H), 1.92 - 1.82 (m, 1H), 1.54 - 1.43 (m, 1H), 1.10 (s, 3H)。
2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリミジン-5-カルボニトリル(化合物41)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.72 (br s, 1H), 8.74 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.68 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.18 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.13 - 4.06 (m, 1H), 4.05 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.78 (dd, J = 12.1, 7.0 Hz, 1H), 3.75 - 3.71 (m, 1H), 3.69 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 3.57 (dd, J = 12.1, 5.0 Hz, 1H), 3.46 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.31 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 2.26 - 2.19 (m, 1H), 1.90 - 1.82 (m, 1H), 1.52 - 1.44 (m, 1H), 1.12 (s, 3H)。
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリダジン-3-カルボニトリル(化合物42)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.66 (br s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.79 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.91 (br d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.12 - 3.91 (m, 2H), 3.89 - 3.13 (m, 6H), 2.35 - 2.20 (m, 1H), 1.99 - 1.82 (m, 1H), 1.63 - 1.47 (m, 1H), 1.14 (s, 3H)。
5-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピラジン-2-カルボニトリル(化合物43)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (br s, 1H), 8.50 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.03 (br s, 1H), 7.17 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.18 - 3.88 (m, 2H), 3.87 - 3.64 (m, 2H), 3.64 - 3.41 (m, 2H), 3.38 - 3.22 (m, 2H), 2.39 - 2.13 (m, 1H), 1.97 - 1.82 (m, 1H), 1.64 - 1.45 (m, 1H), 1.12 (s, 3H)。
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル(化合物44)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.66 (br s, 1H), 8.27 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.58 (dd, J = 2.2, 0.9 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.09 - 3.88 (m, 3H), 3.87 - 3.68 (m, 3H), 3.64 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.19 - 2.06 (m, 1H), 1.93 - 1.77 (m, 1H), 1.59 - 1.42 (m, 1H), 1.10 (s, 3H)。
6-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル(化合物45)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.66 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.34 (br s, 1H), 4.15 - 3.87 (m, 2H), 3.86 - 3.54 (m, 2H), 3.47 - 3.07 (m, 4H), 2.43 (s, 3H), 2.30 - 2.11 (m, 1H), 1.95 - 1.80 (m, 1H), 1.58 - 1.43 (m, 1H), 1.10 (s, 3H)。
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル(化合物47)
UPLC-MS: tR = 0.59 (M+H+) = 360.3。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (br s, 1H), 8.42 (br s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.78 (br d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.51 (br s, 1H), 4.15 - 3.89 (m, 2H), 3.85 - 3.53 (m, 3H), 3.50 - 3.12 (m, 3H), 2.30 - 2.16 (m, 1H), 1.91 - 1.84 (m, 1H), 1.55 - 1.45 (m, 1H), 1.11 (s, 3H)。
1-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニル]シクロペンタンカルボニトリル(化合物46)
UPLC-MS: tR = 0.58 (M+H+) = 379.4。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (br s, 0.5H), 11.67 (br s, 0.5H), 8.12 (s, 0.5H), 8.11 (s, 0.5H), 7.17 (dd, J = 3.7, 1.8 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 3.6 Hz, 0.5H), 6.61 (d, J = 3.6 Hz, 0.5H), 4.21 - 4.13 (m, 1H), 4.10 (d, J = 13.8 Hz, 0.5H), 3.98 - 3.87 (m, 1.5H), 3.81 - 3.73 (m, 0.5H), 3.72 - 3.67 (m, 1H), 3.67 - 3.57 (m, 1.5H), 3.54 (d, J = 13.8 Hz, 0.5H), 3.47 - 3.39 (m, 1H), 3.29 (d, J = 12.2 Hz, 0.5H), 3.14 (d, J = 12.2 Hz, 0.5H), 2.35 - 2.26 (m, 1H), 2.25 - 2.05 (m, 4H), 1.91 - 1.80 (m, 1H), 1.76 - 1.58 (m, 4H), 1.57 - 1.49 (m, 0.5H), 1.48 - 1.40 (m, 0.5H), 1.09 (s, 1.5H), 1.08 (s, 1.5H)。
ヒトバキュロウイルス発現JAK1、2、3、及びTYK2をCarna Biosciences, Inc.から購入した。4種全ての精製酵素は触媒ドメインのみを含む。JAK1(アミノ酸850~1154)及びTYK2(アミノ酸871~1187)は、N末端融合GSTタグ付きで発現され、JAK2及びJAK3は、N末端融合Hisタグ付きで発現される。合成ペプチドのリン酸化の阻害を、Cisbio HTRFKinEASE TKキットのTK基質-ビオチンを用いたHTRFに基づくアッセイで測定した。まず、2μlのTK溶液(キナーゼ緩衝液中のTK基質-ビオチン[HTRFKinEASE TKキットの1×酵素緩衝液、1mM DTT])を、1μlの希釈済み化合物が入ったプレートに添加する(最終アッセイDMSO濃度:0.75%)。次いで、5μlのキナーゼ-ATP混合物(キナーゼ緩衝液中で調製)を上記ウェルに添加し、これらのプレートを室温で20~30分間インキュベートする。4種全てのキナーゼについて、ATPのKmに対応するATPの濃度を用いた。緩衝液、基質、キナーゼ、及びATPの最終濃度は、JAK1:50mM Hepes緩衝液 pH7.0、0.01% BSA、10mM MgCl2、1mM DTT、7μM ATP、50nM SEB、1μM TK基質-ビオチン、及び5ng JAKl;JAK2:50mM Hepes緩衝液 pH7.0、0.01% BSA、5mM MgCl2、1mM DTT、4μM ATP、1μM TK基質-ビオチン、及び0.1ng JAK2;JAK3:50mM Hepes緩衝液 pH7.0、0.01% BSA、5mM MgCl2、1mM DTT、2μM ATP、1μM TK基質-ビオチン、及び0.3ng JAK3;TYK2:50mM Hepes緩衝液 pH7.0、0.01% BSA、5mM MgCl2、1mM DTT、13μM ATP、50nM SEB、1μM TK基質-ビオチン、及び0.8ng TYK2であった。その後、4μlの検出混合物(最終濃度:50mM Hepes緩衝液 pH7.0、0.01% BSA、0.8M KF、20mM EDTA、42nM ストレプトアビジン-XL665、及び1:400 STK Ab Cryptate)を添加することによってキナーゼ反応を停止させ、これらのプレートを暗所で終夜インキュベートする。Envisionプレートリーダーを用いてHTRFシグナルを読み取る。
表1に、選択されたJAKキナーゼ阻害活性を記載する。
[態様1]
一般式I:
R 1 はメチルまたはエチルを表し、
nは1または2であり、
R 2 は、水素、シアノ、-SO 2 R a 、-SO 2 NR b R c 、-C(O)R b 、フェニル、ならびに5及び6員ヘテロアリールからなる群より選択され、ここで、前記フェニル、5及び6員ヘテロアリールは、R 3 から独立に選択される1以上の置換基で置換されていてもよく、
R 3 は、ヒドロキシル、シアノ、ハロゲン、(C 1 ~C 4 )アルキル、ヒドロキシル(C 1 ~C 4 )アルキル、ハロ(C 1 ~C 4 )アルキル、シアノ(C 1 ~C 4 )アルキル、(C 1 ~C 4 )アルコキシ、ハロ(C 1 ~C 4 )アルコキシ、-SO 2 R a 、及び-SO 2 NR b R c からなる群を表し、
R a は、(C 1 ~C 4 )アルキル、(C 3 ~C 6 )シクロアルキル、ハロ(C 1 ~C 4 )アルキル、及びシアノ(C 1 ~C 4 )アルキルから選択され、
R b 及びR c はそれぞれ独立に、水素、(C 1 ~C 4 )アルキル、ハロ(C 1 ~C 4 )アルキル、シアノ(C 1 ~C 4 )アルキル、(C 3 ~C 6 )シクロアルキル、ハロ(C 3 ~C 6 )シクロアルキル、及びシアノ(C 3 ~C 6 )シクロアルキルから選択される]
で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
[態様2]
一般式I(a)
[態様3]
R 1 がエチルを表し、nが2である、態様1または2に記載の化合物。
[態様4]
R 2 が、水素、シアノ、-SO 2 R a 、-SO 2 NR b R c 、-C(O)R b 、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、及びチアジアゾリルからなる群より選択され、ここで、前記フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、及びチアジアゾリルは、R 3 から独立に選択される1以上の置換基で置換されていてもよい、態様1~3のいずれか1つに記載の化合物。
[態様5]
R 2 がシアノ及び-SO 2 NH 2 からなる群より選択される、態様1~4のいずれか1つに記載の化合物。
[態様6]
R 3 が、シアノ、ハロゲン、メチル、ヒドロキシメチル、及び-SO 2 CH 3 からなる群を表す、態様1~4のいずれか1つに記載の化合物。
[態様7]
R a がメチル及びトリフルオロエチルから選択される、態様1~4のいずれか1つに記載の化合物。
[態様8]
R b 及びR c がそれぞれ独立に、水素、メチル、及びシアノメチルから選択される、態様1~4のいずれか1つに記載の化合物。
[態様9]
(4aR,8aS)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aS,8aR)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
5-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピラジン-2-カルボニトリル、
6-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリダジン-3-カルボニトリル、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリミジン-5-カルボニトリル、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
(4aS*,8aR*)-2-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-2-メチルスルホニル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
(4aS*,8aR*)-2-(5-ブロモ-6-メチル-2-ピリジル)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
1-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]エタノン、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルバルデヒド、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
(4aS,8aR)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-5-ブロモ-1,3,4-チアジアゾール、
(4aS,8aR)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,2,3,4,4a,5,6,8-オクタヒドロ-2,7-ナフチリジン、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]チアゾール-4-カルボニトリル、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-メチルスルホニル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-スルホンアミド、
(3aR,7aR)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル、
(3aS,7aS)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル、
(3aS*,7aS*)-N-(シアノメチル)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-スルホンアミド、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチルスルホニル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
3-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-オキソプロパンニトリル、
6-[(3aS,7aS)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(3aR,7aR)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-(5-メチルスルホニル-2-ピリジル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-ピリジル]メタノール、
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-ブロモ-3-ピリジル]メタノール、
4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2-ピリミジン-4-イル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
6-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリミジン-5-カルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリダジン-3-カルボニトリル、
5-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピラジン-2-カルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
1-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニル]シクロペンタンカルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル
またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物から選択される、態様1~8のいずれか1つに記載の化合物。
[態様10]
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物から選択される、態様1~9のいずれか1つに記載の化合物。
[態様11]
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物から選択される態様1~9のいずれか1つに記載の化合物。
[態様12]
医薬としての使用のための、態様1~11のいずれか1つに記載の化合物。
[態様13]
自己免疫疾患などの免疫系の疾患または免疫系の調節解除に関連する疾患の予防及び/または治療における使用のための、態様1~11のいずれか1つに記載の化合物。
[態様14]
乾癬及びアトピー性皮膚炎から選択される疾患の予防及び/または治療における、態様13に記載の使用のための化合物。
[態様15]
JAK1、JAK2、JAK3、またはTYK2プロテインチロシンキナ-ゼなどの、JAKファミリーのプロテインチロシンキナ-ゼのプロテインチロシンキナ-ゼの阻害に応答性である疾患の治療における使用のための、態様1~11のいずれか1つに記載の化合物。
[態様16]
態様1~13のいずれか1つに記載の化合物を、薬学的に許容されるビヒクルもしくは賦形剤または薬学的に許容される担体(複数可)と共に含む医薬組成物。
[態様17]
1種以上の他の治療上活性な化合物を更に含む、態様16に記載の医薬組成物。
[態様18]
自己免疫疾患などの免疫系の疾患または免疫系の調節解除に関連する疾患の予防、治療、または改善方法であって、前記疾患の少なくとも1種に罹患している人に、有効量の1種以上の態様1~11のいずれか1つに記載の化合物を、薬学的に許容される担体または1種以上の賦形剤と共にであってよく、他の治療上活性な化合物との併用であってもよく、投与することを含む前記方法。
Claims (20)
- 一般式I:
R1はメチルまたはエチルを表し、
nは1または2であり、
R2は、水素、シアノ、-SO2Ra、-SO2NRbRc、-C(O)Rb、フェニル、ならびに5及び6員ヘテロアリールからなる群より選択され、ここで、前記フェニル、5及び6員ヘテロアリールは、R3から独立に選択される1以上の置換基で置換されていてもよく、
R3は、ヒドロキシル、シアノ、ハロゲン、(C1~C4)アルキル、ヒドロキシル(C1~C4)アルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、シアノ(C1~C4)アルキル、(C1~C4)アルコキシ、ハロ(C1~C4)アルコキシ、-SO2Ra、及び-SO2NRbRcからなる群を表し、
Raは、(C1~C4)アルキル、(C3~C6)シクロアルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、及びシアノ(C1~C4)アルキルから選択され、
Rb及びRcはそれぞれ独立に、水素、(C1~C4)アルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、シアノ(C1~C4)アルキル、(C3~C6)シクロアルキル、ハロ(C3~C6)シクロアルキル、及びシアノ(C3~C6)シクロアルキルから選択される]
で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。 - R1がエチルを表し、nが2である、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- R2が、水素、シアノ、-SO2Ra、-SO2NRbRc、-C(O)Rb、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、及びチアジアゾリルからなる群より選択され、ここで、前記フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、及びチアジアゾリルは、R3から独立に選択される1以上の置換基で置換されていてもよい、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- R2がシアノ及び-SO2NH2からなる群より選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- R3が、シアノ、ハロゲン、メチル、ヒドロキシメチル、及び-SO2CH3からなる群を表す、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- Raがメチル及びトリフルオロエチルから選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- Rb及びRcがそれぞれ独立に、水素、メチル、及びシアノメチルから選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- (4aR,8aS)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aS,8aR)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
5-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピラジン-2-カルボニトリル、
6-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリダジン-3-カルボニトリル、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]ピリミジン-5-カルボニトリル、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(4aS*,8aR*)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
(4aS*,8aR*)-2-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
(4aR*,8aS*)-8a-メチル-2-メチルスルホニル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
(4aS*,8aR*)-2-(5-ブロモ-6-メチル-2-ピリジル)-8a-メチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン、
1-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]エタノン、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルバルデヒド、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
(4aS,8aR)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]-5-ブロモ-1,3,4-チアジアゾール、
(4aS,8aR)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、
8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,2,3,4,4a,5,6,8-オクタヒドロ-2,7-ナフチリジン、
2-[(4aR*,8aS*)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-イル]チアゾール-4-カルボニトリル、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-メチルスルホニル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-スルホンアミド、
(3aR,7aR)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル、
(3aS,7aS)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニトリル、
(3aS*,7aS*)-N-(シアノメチル)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-スルホンアミド、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチルスルホニル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
3-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-オキソプロパンニトリル、
6-[(3aS,7aS)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(3aR,7aR)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル、
4-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-2-(5-メチルスルホニル-2-ピリジル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-3-ピリジル]メタノール、
[2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-ブロモ-3-ピリジル]メタノール、
4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
4-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-2-ピリミジン-4-イル-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、
6-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
2-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリミジン-5-カルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリダジン-3-カルボニトリル、
5-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピラジン-2-カルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-5-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
6-[(3aR*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]-2-メチルピリジン-3-カルボニトリル、
1-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-カルボニル]シクロペンタンカルボニトリル、
6-[(3aS*,7aS*)-3a-メチル-5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-1,3,4,6,7,7a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]ピリジン-3-カルボニトリル
ならびにそれらの薬学的に許容される塩、水和物および溶媒和物から選択される、請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。 - (4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-スルホンアミド、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物である、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- (4aR,8aS)-8a-エチル-7-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-3,4,4a,5,6,8-ヘキサヒドロ-1H-2,7-ナフチリジン-2-カルボニトリル、またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物である、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- 請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を含む、医薬。
- 請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を、薬学的に許容されるビヒクルもしくは賦形剤または薬学的に許容される担体(複数可)と共に含む医薬組成物。
- 1種以上の他の治療上活性な化合物を更に含む、請求項13に記載の医薬組成物。
- 1種以上の他の治療上活性な化合物と組み合わせて使用される、請求項13に記載の医薬組成物。
- 免疫系の疾患または免疫系の調節解除に関連する疾患の予防及び/または治療における使用のための、請求項12に記載の医薬または請求項13~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- 免疫系の疾患が、自己免疫疾患である、請求項16に記載の医薬または医薬組成物。
- 乾癬及びアトピー性皮膚炎から選択される疾患の予防及び/または治療における使用のための、請求項12に記載の医薬または請求項13~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- JAKファミリーのプロテインチロシンキナーゼの阻害に応答性である疾患の治療における使用のための、請求項12に記載の医薬または請求項13~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
- プロテインチロシンキナーゼが、JAK1、JAK2、JAK3、またはTYK2プロテインチロシンキナーゼである、請求項19に記載の医薬または医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17152447.3 | 2017-01-20 | ||
EP17152447 | 2017-01-20 | ||
PCT/EP2018/051305 WO2018134352A1 (en) | 2017-01-20 | 2018-01-19 | Bicyclic amines as novel jak kinase inhibitors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020505353A JP2020505353A (ja) | 2020-02-20 |
JP7101685B2 true JP7101685B2 (ja) | 2022-07-15 |
Family
ID=57860763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019538603A Active JP7101685B2 (ja) | 2017-01-20 | 2018-01-19 | 新規jakキナーゼ阻害剤としての二環式アミン |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10851116B2 (ja) |
EP (1) | EP3571198B1 (ja) |
JP (1) | JP7101685B2 (ja) |
CN (1) | CN110291090A (ja) |
RU (1) | RU2764980C2 (ja) |
WO (1) | WO2018134352A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3576743B1 (en) * | 2017-02-03 | 2023-01-18 | LEO Pharma A/S | 5-(7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)-5-azaspiro[2 5]octane-8-carboxylic acid derivatives as jak kinase inhibitors |
BR112020003725A2 (pt) | 2017-10-06 | 2020-11-03 | Forma Therapeutics, Inc. | inibição da peptidase 30 específica de ubiquitina |
CA3098628A1 (en) * | 2018-05-17 | 2019-11-21 | Forma Therapeutics, Inc. | Fused bicyclic compounds useful as ubiquitin-specific peptidase 30 inhibitors |
SI3860989T1 (sl) | 2018-10-05 | 2023-06-30 | Forma Therapeutics, Inc. | Kondenzirani pirolini,ki delujejo kot zaviralci ubikvitin-specifične proteaze (usp30) |
CN110028509B (zh) * | 2019-05-27 | 2020-10-09 | 上海勋和医药科技有限公司 | 作为选择性jak2抑制剂的吡咯并嘧啶类化合物、其合成方法及用途 |
WO2023029943A1 (zh) * | 2021-09-03 | 2023-03-09 | 星药科技(北京)有限公司 | 一种芳杂环化合物及其制备方法和用途 |
CN116879450A (zh) * | 2023-07-25 | 2023-10-13 | 江苏汉邦科技股份有限公司 | 一种利用超临界流体色谱系统分离纯化芦可替尼前体的方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011003418A1 (en) | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Leo Pharma A/S | Heterocyclic compounds as jak receptor and protein tyrosine kinase inhibitors |
JP2011046700A (ja) | 2009-07-31 | 2011-03-10 | Japan Tobacco Inc | 含窒素スピロ環化合物及びその医薬用途 |
WO2012003829A1 (en) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Leo Pharma A/S | Novel homopiperazine derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors and pharmaceutical use thereof |
WO2012054364A2 (en) | 2010-10-22 | 2012-04-26 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Bicyclic diamines as janus kinase inhibitors |
WO2012093169A1 (en) | 2011-01-07 | 2012-07-12 | Leo Pharma A/S | Novel sulfamide piperazine derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors and pharmaceutical use thereof |
CN105732636A (zh) | 2014-12-30 | 2016-07-06 | 广东东阳光药业有限公司 | 杂芳化合物及其在药物中的应用 |
WO2018141842A1 (en) | 2017-02-03 | 2018-08-09 | Leo Pharma A/S | 5-(7H-PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDIN-4-YL)-5-AZASPIRO[2.5]OCTANE-8-CARBOXYLIC ACID DERIVATIVES AS NOVEL JAK KINASE INHIBITORS |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003300124A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-29 | BUOLAMWINI, John, K | Novel nucleoside transport inhibitors |
AR054416A1 (es) * | 2004-12-22 | 2007-06-27 | Incyte Corp | Pirrolo [2,3-b]piridin-4-il-aminas y pirrolo [2,3-b]pirimidin-4-il-aminas como inhibidores de las quinasas janus. composiciones farmaceuticas. |
JP2011500806A (ja) * | 2007-10-25 | 2011-01-06 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | 治療用化合物 |
WO2014146249A1 (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Geminally substituted cyanoethylpyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors |
TN2016000227A1 (fr) * | 2013-12-05 | 2017-10-06 | Pfizer | Pyrrolo[2,3-d]pyrimidinyle, pyrrolo[2,3-b]pyrazinyle et pyrollo[2,3-d]pyridinyle acrylamides. |
-
2018
- 2018-01-19 US US16/479,375 patent/US10851116B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-01-19 CN CN201880009654.7A patent/CN110291090A/zh active Pending
- 2018-01-19 WO PCT/EP2018/051305 patent/WO2018134352A1/en unknown
- 2018-01-19 RU RU2019126033A patent/RU2764980C2/ru active
- 2018-01-19 EP EP18700504.6A patent/EP3571198B1/en active Active
- 2018-01-19 JP JP2019538603A patent/JP7101685B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011003418A1 (en) | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Leo Pharma A/S | Heterocyclic compounds as jak receptor and protein tyrosine kinase inhibitors |
JP2011046700A (ja) | 2009-07-31 | 2011-03-10 | Japan Tobacco Inc | 含窒素スピロ環化合物及びその医薬用途 |
WO2012003829A1 (en) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Leo Pharma A/S | Novel homopiperazine derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors and pharmaceutical use thereof |
WO2012054364A2 (en) | 2010-10-22 | 2012-04-26 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Bicyclic diamines as janus kinase inhibitors |
WO2012093169A1 (en) | 2011-01-07 | 2012-07-12 | Leo Pharma A/S | Novel sulfamide piperazine derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors and pharmaceutical use thereof |
CN105732636A (zh) | 2014-12-30 | 2016-07-06 | 广东东阳光药业有限公司 | 杂芳化合物及其在药物中的应用 |
WO2018141842A1 (en) | 2017-02-03 | 2018-08-09 | Leo Pharma A/S | 5-(7H-PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDIN-4-YL)-5-AZASPIRO[2.5]OCTANE-8-CARBOXYLIC ACID DERIVATIVES AS NOVEL JAK KINASE INHIBITORS |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
CAS REGISTRY NO. 1948093-74-0,DATABASE REGISTRY, [online],2016年07月08日,[2021.12.06検索], Retrieved from: STN |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110291090A (zh) | 2019-09-27 |
US20190382418A1 (en) | 2019-12-19 |
RU2019126033A (ru) | 2021-02-20 |
EP3571198B1 (en) | 2023-02-01 |
RU2764980C2 (ru) | 2022-01-24 |
JP2020505353A (ja) | 2020-02-20 |
WO2018134352A1 (en) | 2018-07-26 |
US10851116B2 (en) | 2020-12-01 |
RU2019126033A3 (ja) | 2021-02-20 |
EP3571198A1 (en) | 2019-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7101685B2 (ja) | 新規jakキナーゼ阻害剤としての二環式アミン | |
US11111242B2 (en) | Pyrrolo[2,3-d]pyrimidinyl, pyrrolo[2,3-b]pyrazinyl and pyrrolo[2,3-d]pyridinyl acrylamides | |
JP5520158B2 (ja) | 含窒素スピロ環化合物及びその医薬用途 | |
AU2018208516B2 (en) | Novel amino-imidazopyridine derivatives as Janus kinase inhibitors and pharmaceutical use thereof | |
AU2022204438A1 (en) | Thiadiazole IRAK4 inhibitors | |
TW202237577A (zh) | 化合物、組合物及方法 | |
JP7101176B2 (ja) | 新規JAKキナーゼ阻害剤としての5-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-5-アザスピロ[2.5]オクタン-8-カルボン酸誘導体 | |
US9233964B2 (en) | Sulfamide piperazine derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors and pharmaceutical use therof | |
WO2022189387A1 (en) | Tricyclic pyridines as cyclin-dependent kinase 7 (cdk7) inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7101685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |