JP7088112B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7088112B2 JP7088112B2 JP2019064481A JP2019064481A JP7088112B2 JP 7088112 B2 JP7088112 B2 JP 7088112B2 JP 2019064481 A JP2019064481 A JP 2019064481A JP 2019064481 A JP2019064481 A JP 2019064481A JP 7088112 B2 JP7088112 B2 JP 7088112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- capacitance
- power line
- low
- bus bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 98
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 33
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 28
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 26
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 11
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-FTXFMUIASA-N lead-202 Chemical compound [202Pb] WABPQHHGFIMREM-FTXFMUIASA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Description
電力ラインの高電位側である高電位電力ライン(7p)と、電力ラインの低電位側である低電位電力ライン(7n)との間に電気接続される上下アーム回路(6)と、
上下アーム回路の上アーム(6U)と高電位電力ラインとを接続する高電位導体(130)と、
上下アーム回路の下アーム(6L)と低電位電力ラインとを接続する低電位導体(140)と、
上アームと下アームとを接続し、上下アーム回路により変換された電力を出力する出力導体(150)と、
高電位電力ラインとグランドとを接続し、高電位電力ラインのコモンモードノイズをグランドへ流す高電位側コンデンサ(9yp)と、
低電位電力ラインとグランドとを接続し、低電位電力ラインのコモンモードノイズをグランドへ流す低電位側コンデンサ(9yn)と、
を備える。
高電位導体と出力導体との間の寄生容量を第1容量(Cp)とし、
低電位導体と出力導体との間の寄生容量を第2容量(Cn)とし、
低電位側コンデンサの容量を第3容量(Cyn)とし、
高電位側コンデンサの容量を第4容量(Cyp)とし、
低電位側コンデンサの低電位側と第2容量とを接続する配線経路に寄生するインダクタンスを第3インダクタンス(Ln)とし、
高電位側コンデンサの高電位側と第1容量の高電位側とを接続する配線経路に寄生するインダクタンスを第4インダクタンス(Lp)とし、
第1容量によるインピーダンスを第1インピーダンス(Z1)とし、
第2容量によるインピーダンスを第2インピーダンス(Z2)とし、
第3容量と第3インダクタンスによるインピーダンスを第3インピーダンス(Z3)とし、
第4容量と第4インダクタンスによるインピーダンスを第4インピーダンス(Z4)とし、
Z1<Z4かつZ3>Z2の大小関係、或いは、Z1>Z4かつZ3<Z2の大小関係となっている。
先ず、図1に基づき、電力変換装置について説明する。
図1に示す電力変換装置1は、たとえば電気自動車やハイブリッド自動車に搭載される。電力変換装置1は、車両に搭載された直流電源2から供給される直流電圧を、三相交流に変換して、三相交流方式のモータ3に出力する。モータ3は、車両の走行駆動源として機能する。電力変換装置1は、モータ3により発電された電力を、直流に変換して直流電源2に充電することもできる。電力変換装置1は、双方向の電力変換が可能となっている。
次に、電力変換装置1の構成要素である半導体装置20U,20Lについて説明する。
次に、図2および図3を用いて、半導体装置20U,20Lを構成要素としてモジュール化された、パワーモジュール110について説明する。
次に、図4および図5を用いて、コンデンサユニット190の構成部品であるPバスバー130、Nバスバー140および出力バスバー150について、位置関係や形状等を説明する。Pバスバー130、Nバスバー140および出力バスバー150は、導電性に優れる金属、たとえば銅を含む金属板材である。この金属板材の表面には電気絶縁膜が設けられている。Pバスバー130は「高電位導体」に相当する。Nバスバー140は「低電位導体」に相当する。出力バスバー150は「出力導体」に相当する。
次に、図6および図7を用いて、電力変換装置1で生じる各種の寄生インダクタンスと寄生容量について説明する。
本実施形態によれば、以下に詳述するように、寄生インダクタンス低減とノーマルモードノイズ低減との両立を図ることができる。
この明細書および図面等における開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。たとえば開示は、実施形態において示された部品及び/又は要素の組み合わせに限定されない。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品及び/又は要素が省略されたものを包含する。開示は、ひとつの実施形態と他の実施形態との間における部品及び/又は要素の置き換え、又は組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示されるいくつかの技術的範囲は、請求の範囲の記載によって示され、さらに請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
Claims (6)
- 電力ラインの高電位側である高電位電力ライン(7p)と、電力ラインの低電位側である低電位電力ライン(7n)との間に電気接続される上下アーム回路(6)と、
前記上下アーム回路の上アーム(6U)と前記高電位電力ラインとを接続する高電位導体(130)と、
前記上下アーム回路の下アーム(6L)と前記低電位電力ラインとを接続する低電位導体(140)と、
前記上アームと前記下アームとを接続し、前記上下アーム回路により変換された電力を出力する出力導体(150)と、
前記高電位電力ラインとグランドとを接続し、前記高電位電力ラインのコモンモードノイズをグランドへ流す高電位側コンデンサ(9yp)と、
前記低電位電力ラインとグランドとを接続し、前記低電位電力ラインのコモンモードノイズをグランドへ流す低電位側コンデンサ(9yn)と、
を備え、
前記高電位導体と前記出力導体との間の寄生容量を第1容量(Cp)とし、
前記低電位導体と前記出力導体との間の寄生容量を第2容量(Cn)とし、
前記低電位側コンデンサの容量を第3容量(Cyn)とし、
前記高電位側コンデンサの容量を第4容量(Cyp)とし、
前記低電位側コンデンサの低電位側と前記第2容量とを接続する配線経路に寄生するインダクタンスを第3インダクタンス(Ln)とし、
前記高電位側コンデンサの高電位側と前記第1容量の高電位側とを接続する配線経路に寄生するインダクタンスを第4インダクタンス(Lp)とし、
前記第1容量によるインピーダンスを第1インピーダンス(Z1)とし、
前記第2容量によるインピーダンスを第2インピーダンス(Z2)とし、
前記第3容量と前記第3インダクタンスによるインピーダンスを第3インピーダンス(Z3)とし、
前記第4容量と前記第4インダクタンスによるインピーダンスを第4インピーダンス(Z4)とし、
Z1<Z4かつZ3>Z2の大小関係、或いは、Z1>Z4かつZ3<Z2の大小関係となっている電力変換装置。 - 前記高電位導体は、平板形状の高電位平板部(135)を有し、
前記低電位導体は、平板形状の低電位平板部(145)を有し、
前記出力導体は、平板形状の出力平板部(155)を有し、
前記第1容量は、前記高電位平板部と前記出力平板部とが対向することで形成され、
前記第2容量は、前記低電位平板部と前記出力平板部とが対向することで形成されている請求項1に記載の電力変換装置。 - 前記上アームおよび前記下アームに並列接続されたコンデンサ(8)を備え、
前記高電位導体は、前記コンデンサの正極端子、前記上アーム、および前記高電位電力ラインを接続し、
前記低電位導体は、前記コンデンサの負極端子、前記下アーム、および前記低電位電力ラインを接続する請求項2に記載の電力変換装置。 - 前記第1インピーダンスと前記第2インピーダンスとは同じ値である請求項1~3のいずれか1つに記載の電力変換装置。
- 前記高電位導体、前記低電位導体および前記出力導体を収容する金属製のケース(187)を備え、
前記ケースはグランドに接続されており、
前記出力導体と前記ケースとの間で寄生容量が形成されている請求項1~4のいずれか1つに記載の電力変換装置。 - 第1インピーダンス、前記第2インピーダンス、前記第3インピーダンス、および前記第4インピーダンスが、Z1・Z3=Z2・Z4といった平衡条件を満たしている請求項1~5のいずれか1つに記載の電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019064481A JP7088112B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019064481A JP7088112B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020167787A JP2020167787A (ja) | 2020-10-08 |
JP7088112B2 true JP7088112B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=72716549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019064481A Active JP7088112B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7088112B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022107809A1 (ja) * | 2020-11-19 | 2022-05-27 | サンデン・アドバンストテクノロジー株式会社 | 電力変換装置 |
JP2023074301A (ja) * | 2021-11-17 | 2023-05-29 | サンデン株式会社 | 電力変換装置及びその製造方法 |
JPWO2023228739A1 (ja) * | 2022-05-27 | 2023-11-30 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004056984A (ja) | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2011029262A (ja) | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Daikin Industries Ltd | 電力変換装置 |
JP2016174502A (ja) | 2015-03-18 | 2016-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2017139915A (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
JP2018133889A (ja) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
-
2019
- 2019-03-28 JP JP2019064481A patent/JP7088112B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004056984A (ja) | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2011029262A (ja) | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Daikin Industries Ltd | 電力変換装置 |
JP2016174502A (ja) | 2015-03-18 | 2016-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2017139915A (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
JP2018133889A (ja) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020167787A (ja) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11153966B2 (en) | Electronic circuit device | |
CN103283138B (zh) | 电力转换装置 | |
JP5417314B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN103339847B (zh) | 车辆用电力变换装置 | |
CN103283137B (zh) | 电力转换装置 | |
CN102332831B (zh) | 功率半导体装置及使用其的电力转换装置 | |
JP6288769B2 (ja) | 半導体パワーモジュール、電力変換装置、およびこれを用いた移動体 | |
JP7088112B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US10374523B2 (en) | Power conversion device | |
US11139752B2 (en) | Power conversion device with wiring having different parasitic inductances | |
US20150187732A1 (en) | Electronic control device | |
JP2015100223A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2014087107A (ja) | 電力変換装置 | |
CN107148731A (zh) | 电力转换装置 | |
JPH11136960A (ja) | 三相インバータ回路モジュール | |
JPWO2018235484A1 (ja) | 電子回路装置 | |
CN113519050B (zh) | 半导体装置 | |
JP5568511B2 (ja) | 電力用変換装置 | |
CN111937290B (zh) | 电力转换装置和电容器模块 | |
JP6721066B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2024154478A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7634461B2 (ja) | コンデンサモジュールおよび電力変換装置 | |
JP7081724B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR20170132778A (ko) | 펄스 제어 인버터 | |
JP2020174446A (ja) | 電力変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220523 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7088112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |