JP7059179B2 - 遺伝子操作のための方法及び製品 - Google Patents
遺伝子操作のための方法及び製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7059179B2 JP7059179B2 JP2018520155A JP2018520155A JP7059179B2 JP 7059179 B2 JP7059179 B2 JP 7059179B2 JP 2018520155 A JP2018520155 A JP 2018520155A JP 2018520155 A JP2018520155 A JP 2018520155A JP 7059179 B2 JP7059179 B2 JP 7059179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virus
- derived
- particles
- protein
- cas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/102—Mutagenizing nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/90—Stable introduction of foreign DNA into chromosome
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/16—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
- C12N9/22—Ribonucleases RNAses, DNAses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/40—Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
- C07K2319/43—Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation containing a FLAG-tag
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/50—Fusion polypeptide containing protease site
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/20—Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/10023—Virus like particles [VLP]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/10041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2740/10042—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector virus or viral particle as vehicle, e.g. encapsulating small organic molecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/13011—Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
- C12N2740/13023—Virus like particles [VLP]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/13011—Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
- C12N2740/13041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2740/13042—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector virus or viral particle as vehicle, e.g. encapsulating small organic molecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2800/00—Nucleic acids vectors
- C12N2800/80—Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Virology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
本発明は、クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(CRISPR)及びその成分に関するウイルス由来ベクター系を使用した方法による遺伝子ターゲティングの分野に関する。
ターゲティング可能なヌクレアーゼを使用したゲノム編集は、細菌から植物及び動物(ヒトを含む)に及ぶ生物の正確なゲノム改変のための新たな技術である。その魅力は、他の種類の方法ではターゲットゲノム改変が不可能であったほぼ全ての生物に対してそれを使用し得ることである。
本発明は、真核生物、好ましくは哺乳動物、特にヒト生物のゲノムにおいてターゲット変化を発生させるために、ウイルス由来粒子を使用してCRISPR/Casタンパク質をターゲット細胞に送達することに関する。
本明細書で使用されるウイルス由来粒子は、1つ以上のウイルス由来タンパク質によって形成されるウイルス様粒子からなり、このウイルス由来粒子は、目的の核酸若しくはタンパク質をコードするいかなる核酸も実質的に欠くか、又はあるいは、目的の核酸若しくはタンパク質をコードするいかなる核酸も欠く。注目すべきことに、本発明のウイルス由来粒子は、目的のウイルス核酸若しくはウイルスタンパク質をコードするいかなる核酸も実質的に欠くか、又はあるいは、目的のウイルス核酸若しくはウイルスタンパク質をコードするいかなる核酸も欠く。本発明のウイルス由来粒子は、複製不能である。
限定されないが、アデノ随伴ウイルス(「AAV」);アデノウイルス;ヘルペスウイルス;レンチウイルス及びレトロウイルスを含む遺伝子治療に適切な任意のウイルスが使用され得る。アデノ随伴ウイルス(「AAV」)は、AAV1、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9又はrh10を含む群において選択され得、このAAVは、ヒト被験体における使用に特に適切である。
ウイルス由来粒子は、Casタンパク質を含む。前記Casタンパク質は、I型Casタンパク質、II型Casタンパク質及びIII型Casタンパク質を含む群において選択され得る。
ターゲット核酸において部位特異的変化を発生させるために、本明細書に記載されるウイルス由来粒子を使用する場合、1つ以上のCRISPR-CasガイドRNAが必要とされる。
本明細書に記載されるウイルス由来粒子を使用することによってターゲット核酸を変化させる目的のために、特に、相同組換えによるターゲット核酸の変化が要求される場合、これらのウイルス様粒子と組み合わせてターゲティング核酸をさらに使用する。
本明細書の他の箇所で既に述べられているように、本明細書に記載されるウイルス由来粒子は、必要なタンパク質(すなわち、少なくとも融合ウイルス構造タンパク質/Casタンパク質及びウイルス粒子(これは、ウイルス様粒子又はVLPとも称され得る)を形成するために必要な1つ以上のタンパク質)を発現する細胞(本明細書では、パッケージング細胞とも呼ばれる)中で産生される。好ましい実施態様では、パッケージング細胞はまた、1つ以上のCRISPR-CasガイドRNA及び必要に応じてさらにターゲティング核酸(テンプレート核酸とも称される)を発現する。
宿主細胞は、目的のベクターが導入されてそれが複製され得る細胞であり、発現ベクターの場合には、1つ以上のベクターに基づく遺伝子が発現され得る細胞である。
a)臨床用途において、リコンビナントレトロウイルスを産生するパッケージング細胞として現在広く使用されているNIH-3T3マウス細胞(Takahara et al., Journal of Virology, (June 1992), 66 (6) 3725-32)。
b)NIH-3T3 TK細胞を含むTK-細胞株は既に記載されている(F. Wagner et al., EMBO Journal (1985), Vol. 4 (n°3): 663-666);これらの細胞は、HATなどの選択培地で培養すると死滅し得る。キナーゼチミジン機能(例えば、HSV1-TKウイルス由来のもの)についてそれらが相補されると、それらは選択培地中で成長し得る;したがって、このような株は、選択遺伝子としてHSV1-TK遺伝子を使用する可能性を提供する。HSV1のチミジンキナーゼ又はその機能誘導体の1つをコードする遺伝子はまた、ガンシクロビル又はアシクロビルを細胞にとって細胞毒性の薬物にトランスフォーメーションするプロドラッグとしての導入遺伝子として広く使用されているので、それは、例えばガン性細胞の選択的細胞破壊に適用され得る(例えば、国際公開公報第95/22617号を参照のこと)。
-前記ウイルス由来粒子を形成するために必要なタンパク質をコードする1つ以上の核酸、及び
-ウイルス構造タンパク質-Cas融合タンパク質をコードする発現カセットを含む核酸
を含む細胞株に関する。
本発明は、本明細書に記載される治療(in vivo又はin vivo)において使用するために適切なウイルス由来粒子組成物及びキットを提供する。
本発明はさらに、本明細書に記載されるウイルス由来粒子を調製するためのキットに関する。
-GAG-Cas融合タンパク質をコードする発現カセットを含む核酸、及び
-ウイルス様集合タンパク質をコードする1つ以上の発現カセットを含む核酸
を含むキットに関する。
ウイルス由来粒子及びそれらを含む組成物は、遺伝子治療のために使用され得る。
a)前記真核細胞と、本明細書に記載されるウイルス由来粒子、又は本明細書に記載される組成物とを接触させる工程、及び
b)変化したターゲット核酸を有する前記真核細胞を収集する工程
を含む方法に関する。
A.1.構築物
(Voelkel et al., 2010)に記載されているように、GAG-Cas9コードプラスミドを設計した。テンプレートとしてlentiCRISPRプラスミド(Addgeneプラスミド4953)を使用して、Streptococcus pyogenes由来のflag-Cas9のコドン最適化配列をPCR増幅した。この最後の構築物は、F. Zhang laboratory (Shalem et al., 2014, Science, Vol. 343: 84-87)からの寄贈であった。次に、flag-Cas9をマウス白血病ウイルスGAG配列(MA-CA-NC)の下流に挿入した。ポリタンパク質を生成するように、フレームをハーモナイゼーションした。ウイルス成熟プロセス中にGAGからflag-Cas9を放出するMLV-プロテアーゼ切断部位によって、両部分を分離した。イントロン及びポリAシグナル(これらは両方とも、ウサギβ-グロビンmRNAに由来する)を備えるhCMVプロモーターのコントロール下で、このキメラタンパク質を発現させた。MLVのGagProPolポリタンパク質をコードする発現プラスミド(Negre et al., 2000, Gene Ther, Vol. 7: 1613-1623)及びVSVGコードプラスミド(Yee et al., 1994, Methods Cell Biol, Vol. 43 PtA: 99-112)は、他の箇所に記載されているものであった。
Cas9-VLPは、特定の遺伝子をターゲティングするいくつかのgRNAの1つを組み込んだVLPの調製物として言及される。VLPの調製は、いくつかのプラスミドのコトランスフェクションを必要とする。製造業者の説明書にしたがってJetPei (Polyplus)を使用してLenti-X(商標)293T (Clontech)のトランスフェクションによって、VLPを生産した。JetPrimeトランスフェクション剤(Polyplus)又はリン酸カルシウム法(CalPhos mammalian kit, Clontech)も同様に使用し得る。
-R1:GAG-Cas9 4μg、GagProPol 4μg、VSVG 2μg、BaEVエンベロープ(Girard-Gagnepain et al., 2014) 2μg、Myd88-gRNA1コードプラスミド 2μg、Myd88-gRNA2コードプラスミド 2μg。
-R2:GAG-Cas9 6μg、GagProPol 6μg、VSVG 4μg、Myd88-gRNA1コードプラスミド 4μg、Myd88-gRNA2コードプラスミド 4μg。
-R3:GAG-Cas9 4μg、GagProPol 8μg、VSVG 2μg、BaEVエンベロープ 2μg、Myd88-gRNA1コードプラスミド 2μg、Myd88-gRNA2コードプラスミド 2μg。
-R4:GAG-Cas9 4~6μg、VSVG 2μg、BaEVエンベロープ 2μg、Myd88-gRNA1コードプラスミド 5μg、Myd88-gRNA2コードプラスミド 5μg。
6ウェルプレート中、清澄化VLP含有上清 400μlを培地 400μlに追加することによって、Cas9-YFPVLPをL929-YFP細胞 3×10e5個にトランスダクションした。2時間後、DMEM 10%FCS 2mlを培地に補充した。
製造業者の説明書にしたがってNucleospin Tissue Kit (Machery Nagel)を使用して、VLPによって処理した細胞のゲノムDNA抽出を達成した。VLP処理の24~48時間後にDNA調製を実施したが、さらなる実験は、HEK293Tレシピエント細胞では、VLP曝露の6時間後直ぐに切断が完了していたことを示している。
8μg/mlのポリブレンを含有するPBS 10μl中で、濃縮Cas9-DDX3VLP 15μlを混合した。次に、Flag-DDX3プライマーの各希釈物 5μlをこの混合物に補充したところ、最良の結果は、より高濃度(100pmol/μlのプライマー 5μl)で得られた。この「オールインワン」複合体を4℃で15分間インキュベーションし、12ウェルプレート中で培養したHEK293T(前日にプレーティングした細胞 200000個)の培地(400μl+ポリブレン 4μg/ml)に30μlを追加した。2時間後、DMEM 10%FCS 1mlをトランスダクション培地に補充した。VLP処理の40時間後、DDX3遺伝子の上流のflag配列の遺伝子挿入の増幅及び分析のために細胞を分割し、72時間後にWB分析を実施した。
ウイルス構造の分子操作は、目的のタンパク質を組み込み得るウイルス/VLPの作製を可能にする。多数の例の中でも、感染の容易なモニタリングを可能にする蛍光遺伝子を組み込んだHIV-1クローン(Dale et al., 2011, Methods San Diego Calif, Vol. 53: 20-26)、動物におけるワクチン接種目的に有用なウイルスエピトープを有するVLP(Garrone et al., 2011, Sci Transl Med, Vol. 3: 94ra71)、又はタンパク質性機能的カーゴをレシピエント細胞に送達するために使用されるVLP(Voelkel et al., 2010, Proc Natl Acad Sci USA, Vol. 107: 7805-7810)、(Mangeot et al., 2011, Mol Ther J Am Soc Gene Ther, Vol. 19: 1656-1666)の設計が挙げられ得る。効率的なCas9-VLPの生産を達成するために、以前に記載されているように(Voelkel et al., 2010、前掲)、Cas9をマウス白血病ウイルス(MLV)の構造GAGタンパク質に融合した。基本的には、HEK293T細胞においてウイルスプロテアーゼ(Pro)及びエンベロープと共にこのキメラタンパク質を発現させると、Cas9部分がウイルスコアに組み込まれたVLPが産生されると予想され、Cas9は、ウイルスプロテアーゼによってGAGプラットフォームから切断される。
hMyd88遺伝子の欠失を媒介するために、本発明者らはさらに、いくつかのgRNAを組み込むVLPの能力を調べた。Myd88は、核因子の転写を活性化するほとんどのTLRのシグナルを伝達する重要なアダプタータンパク質であり、特定の条件下でマクロファージの生存に特に関与する(Lombardo et al., 2007, J Immunol Baltim Md 1950, Vol. 178: 3731-3739)。ヒトMyd88遺伝子における2つの異なる切断を媒介して内因性遺伝子の欠失をもたらすように、2つのgRNAを設計した(図4A~B)。(材料及び方法に記載されている)異なる組み合わせのプラスミドのトランスフェクションによって、Cas9-Myd88VLPを生産した。次に、放出された粒子を濃縮し、Hela及びHEK293Tを含む異なるレシピエント細胞におけるMyd88遺伝子を変化させるために使用した。図4C及びDに示されている結果は、Myd88 gRNAをロードした全てのCas9-VLP型が、HEK293T細胞におけるMyd88遺伝子の予想部分を欠失させるのに効率的であったことを示している。しかしながら、Hela細胞はより消極的であり、特定のVLP種によってあまり改変されなかった。特に、本発明者らは、プロテアーゼ(R4)を欠くVLPがHela細胞では非効率的であったが、HEK293Tターゲット細胞では依然として完全に活性であったことに注目した。これらのデータは、VLPレシピが、ターゲット細胞型について最適化されるべきであることを示唆している。さらなる実験は、Cas9-Myd88VLPの効果が用量依存的であり(図5)、ポリブレンの追加によって増強される(図6)ことを示している。
より困難な問題は、従来のトランスフェクション方法にほとんど許容的ではない一次細胞であって、ウイルスベクターによってトランスダクションすることが困難な一次細胞にCRISPR成分を送達することである。したがって、生物から新たに単離した異なる細胞型(ヒト単球由来のヒトマクロファージを含む)において、Cas9-Myd88VLPの有効性をモニタリングした。処理細胞の遺伝子型分析は、培養マクロファージへのCas9-Myd88VLPの単回投与による明白かつ非常に効率的なMyd88遺伝子の切断を明らかにしている(図7A)。遺伝子の切断を確認する遺伝子型PCRベースのアッセイの他に、Myd88破壊は、図7Bに示されている強い表現型の原因であり、Myd88機能の不活性化を裏付けている。ヒト非活性化リンパ球(典型的には、これはほとんどの既存の遺伝子改変技術に適さない)において、CRISPRを一次細胞に送達するVLPの驚くべき効率をさらに検証した(図8)。本発明者らの観察結果を一般化するために、本発明者らは、マウスMyd88遺伝子をターゲティングするいくつかの別のgRNAを設計し、マウス細胞専用のVLPバッチを調製した。図9に示されているように、この新たなVLPバッチを使用して、CRISPR RNPcをマウス起源のマクロファージに高い効率で送達した。全体として、これらの結果は、Cas9-VLPが、機能的CRISPR機構を一次細胞に導入するための効率的な薬剤であることを立証している。
以前の研究は、MLV由来VLP及び他のVSV-G誘導粒子がヒト細胞へのプラスミドの送達を媒介し、ウイルス由来トランスフェクション剤として機能する能力に関するものであった(Okimoto et al., 2001, Mol Ther J Am Soc Gene Ther, Vol. 4: 232-238)。粒子をdsDNA分子と組み合わせることができるので、本発明者らは、MLV由来Cas9-VLPがssDNAとの組み合わせをサポートし、細胞へのそれらの送達を媒介し得ると推測した。本発明者らはこの知識を利用して、Cas9-VLPと、ssDNAから構成される修復プライマーとを組み合わせようと試みた。このアプローチにより、本発明者らは、VLPを使用して内因性遺伝子を切断し、提供された修復テンプレートを使用して相同組換え様機構(HR)によって細胞内でそれを修復することを提案する。モデルとしてDDX3ヒト遺伝子を使用し、内因性DDX3遺伝子のATGコドンの上流にFLAG配列を挿入するように設計した修復プライマーを使用して、これを調査した。図10は、トランスフェクション細胞及び一次細胞の両方において本発明者らが直接調査したこの「オールインワン」VLP戦略の原理を示している。Flag修復プライマーと組み合わせたCas9-DDX3VLPはDDX3遺伝子を成功裏に切断し(示さず)、DDX3の5’配列の正しい予測部位へのflag配列の遺伝子ターゲット挿入を可能にした。PCRベースの遺伝子型決定アッセイと、ウエスタンブロットによるflag付DDX3タンパク質の検出とによって、これをチェックした(図10C)。Cas9-DDX3VLPの単回処理に曝露した一次ヒト樹状細胞における遺伝子レベルにおいても、この結果を検証した。
材料及び方法のセクションに開示されているようにCAS9 VLPを生産し、20%スクロースクッションの1回目の超遠心分離によって濃縮した。次に、得られたペレットをPBSに再懸濁し、2つのスクロースクッション(チューブの底の50%スクロースクッション、及びサンプルから50%クッションを分離する20%スクロースクッション)で再遠心分離した。2時間の遠心分離後、50%と20%とを分離する界面を採取し、再遠心分離して高純度のCAS9-VLPを得、これをPBSに再懸濁した。VLP 10μgをLaemlliバッファーに溶解し、ウエスタンブロット分析の前に95℃で5分間加熱した。
実施例6は、CAS9ウイルス由来粒子がガイドRNAを効率的に組み込むことを示す。
図14Aは、MLVベースのVLP又はHIV-1ベースのVLPの生産のために設計したコードカセットの概略図を示す。初期hCMVプロモーター、ウサギBグロビンイントロン及びウサギpAシグナルを備える真核生物発現ベクターを両カセットに組み込んだ。Cas9遺伝子からGAGカセットを分離する多様なタンパク質分解部位の探索及び試験によって、両系を最適化した。材料及び方法のセクションに記載されているようにMLVベースのVLPを生産し、GAG POL Tat Revタンパク質をコードするHIV-1ヘルパー構築物(配列番号:33の構築物)をMLV GAG POLプラスミドに代えてトランスフェクションした以外は同様に、HIV-1ベースのVLPを生産した。HIV-1 VLPの生産は、MLVベースのVLPと同じ手順に従う。
GFP遺伝子をターゲティングするガイドRNAを組み込んだCas9 VLPを生産し、マウス胚(1細胞期)の透明帯に注射する前に、高度に精製した。ヘテロ接合性胚は全て、運動ニューロンにおけるGFP発現に関与するThy1-GFPアレルを有していた。この研究の目的は、胚内でGFPを切断するVLPの能力を評価し、雌性マウスへのVLP処理胚の再移植後にそれらのThy1-GFPカセットが変化した動物を作製することである。Aに示されているように、細胞膜をパーフォリン処理せずに実施した2回の注射のために、数ナノリットルの調製物(6,5μM Cas9)を使用した。この注射プロトコールによって、いかなる胚も死亡しなかった。再移植後、本発明者らは、合計20匹の動物(F0)を得た。新生児の指からゲノムDNAを抽出し、T7エンドヌクレアーゼアッセイによって分析して、GFPカセットの切断を明らかにした。Bに示されているように、このアッセイでは20匹のうちの6匹の動物が陽性であり(矢印)、第1の注射実験では9匹のうちの4匹が陽性であった(左のパネル):第2の注射では、動物5、7、8、12並びに動物40及び45(弱)。次に、動物7、8及び12をwt-C57B6動物と交配させて、子孫への切断GFPアレルの遺伝を評価した。予想通り、F1子孫のおよそ半分は、(3匹の創始体全てについて)Thy1-GFPアレルがヘテロ接合性であると認められた。次に、Cに示されているT7-エンドヌクレアーゼアッセイによって、ヘテロ接合性F1マウスにおけるThy1-GFPアレルの状態を測定した*。マウス7及びマウス12の全てのF1ヘテロ接合性子孫並びにマウス8の子孫の33%において、GFPが変化していることが示された。次に、動物#78、#79、#21及び#22のアレルに対して、Thy1-GFPアレルの配列決定を実施し、クロマトグラムを、Thy1-GFP非処理動物について得られた配列と比較した。この目的のためにTIDEソフトウェアを使用し、各動物のインデルの性質及び配列変化の%を表すヒストグラムを得た**。D、E、F及びGに示されている結果は、F1マウスにおけるGFP変化の%を示している***。要するに、これらのデータは、Cas9-VLPが動物遺伝子導入を支援することができ、哺乳動物胚へのCRISPR送達剤であって、遺伝物質の移入及び卵細胞への損傷を伴わずに遺伝子を変化させるCRISPR送達剤としてCas9-VLPを使用することができることを示している。
Nucleospin Tissue Kit (Macherey Nagel)を使用して、マウスの指からマウスゲノムDNAを抽出した。次に、PCR反応液 50μlにおいて、DNAテンプレート 3μlを使用した(PCR条件は、プライマー:
フォワード:5’-TCTGAGTGGCAAAGGACCTTAGG(Thy1プライマー-配列番号:39)
リバース:5’-GAAGTCGTGCTGCTTCATGTGGTCGG(GFPプライマー-配列番号:40)
を使用して、95℃で5分間、続いて(95℃で30秒間-64℃で30秒間-72℃で30秒間)を3サイクル及び(95℃で30秒間-57℃で30秒間-72℃で30秒間)を25サイクル、続いて72℃で5分間である。
GAG-Cas9アミノ酸配列(配列番号:22):
VSV-Gアミノ酸配列(配列番号:23):
GAG PRO POLアミノ酸配列(配列番号:24):
BAEV-Gアミノ酸配列(配列番号:25)
GAGmlv-CAS9配列(配列番号:26):
Girard-Gagnepain A et al. 2014. Blood. 2014 Aug 21;124(8):1221-31. doi: 10.1182/blood-2014-02-558163. Epub 2014 Jun 20)に言及されているBAEV-GヒヒエンベロープRLESS変異体BAEVRless:(本文及び図面ではBRLとも記述される)配列番号:27
VSV-G配列(配列番号:28):
切断部位:
アミノ酸:SSLYPALTP(配列番号:29)
核酸:agttccctgtatccagccctcacacct(配列番号:30)
Cas9アミノ酸配列(配列番号:31)
Cas9核酸配列(配列番号:32)
(HIV-1 Gag-Pol-Tat-Revをコードする)HIV-1カプシド形成構築物「p8.91」(配列番号:33)
HIV-1 GAG-CAS9をコードする核酸「KLAP229」(配列番号:34)
Claims (40)
- 1つ以上のCasタンパク質を含む、ウイルス由来粒子であって、1つ以上のCasタンパク質が、(i)GAGタンパク質及び(ii)1つ以上のGAG-Cas融合タンパク質として前記粒子内に含まれており、ウイルス由来粒子が、コード核酸を欠き、1つ以上のCasタンパク質が、1つ以上のCRISPR-CasガイドRNAと複合体を形成している、前記ウイルス由来粒子。
- 前記Casタンパク質がCas9又はその相同体若しくは誘導体である、請求項1に記載のウイルス由来粒子。
- VLPが、1つ以上のCasタンパク質及び1つ以上のガイドRNAの複合体であるCRISPR-Casヌクレオタンパク質複合体を含む、請求項1及び2のいずれか一項に記載のウイルス由来粒子。
- 前記VLPが、
両方ともそれぞれターゲット核酸とハイブリダイゼーションする2つのCRISPR-Cas系ガイドRNA:
a)-前記ターゲット核酸の第1のターゲット配列とハイブリダイゼーションする第1のCRISPR-Cas系ガイドRNA、及び
b)-前記ターゲット核酸の第2のターゲット配列とハイブリダイゼーションする第2のCRISPR-Cas系ガイドRNA
を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のウイルス由来粒子。 - 前記VLPが、ターゲティング核酸をVLP内にさらに含み、
前記ターゲティング核酸が、少なくとも:
a)-選択ターゲット核酸の第1のターゲット配列とハイブリダイゼーションする第1の配列、及び
b)-前記選択ターゲット核酸の第2のターゲット配列とハイブリダイゼーションする第2の配列を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のウイルス由来粒子。 - レトロウイルス由来粒子である、請求項1~5のいずれか一項に記載のウイルス由来粒子。
- レンチウイルス由来粒子である、請求項1~6のいずれか一項に記載のウイルス由来粒子。
- モロニーマウス白血病ウイルス由来ベクター粒子、ウシ免疫不全ウイルス由来粒子、サル免疫不全ウイルス由来ベクター粒子、ネコ免疫不全ウイルス由来ベクター粒子、ヒト免疫不全ウイルス由来ベクター粒子、ウマ感染貧血ウイルス由来ベクター粒子、ヤギ関節炎脳炎ウイルス由来ベクター粒子、ヒヒ内因性ウイルス由来ベクター粒子、狂犬病ウイルス由来ベクター粒子、インフルエンザウイルス由来ベクター粒子、ノロウイルス由来ベクター粒子、呼吸器合胞体ウイルス由来ベクター粒子、A型肝炎ウイルス由来ベクター粒子、B型肝炎ウイルス由来ベクター粒子、E型肝炎ウイルス由来ベクター粒子、ニューカッスル病ウイルス由来ベクター粒子、ノーウォークウイルス由来ベクター粒子、パルボウイルス由来ベクター粒子、パピローマウイルス由来ベクター粒子、酵母レトロトランスポゾン由来ベクター粒子、麻疹ウイルス由来ベクター粒子及びバクテリオファージ由来ベクター粒子を含む群から選択される、請求項1に記載のウイルス由来粒子。
- Casタンパク質が、GAGタンパク質部分とCasタンパク質部分との間に位置するタンパク質分解切断部位を含む切断可能なGAG-Cas融合タンパク質として存在する、請求項1~6のいずれか一項に記載のウイルス由来粒子。
- 真核細胞におけるターゲット核酸を変化させるための組成物であって、請求項1~9のいずれか一項に記載のウイルス由来粒子を含む、組成物。
- 1つ以上のトランスダクションヘルパー化合物をさらに含む、請求項10に記載の組成物。
- 真核細胞におけるターゲット核酸を変化させるためのウイルス由来粒子を調製するためのキットであって、
a)-GAG-Cas融合タンパク質をコードする発現カセットを含む核酸、
b)-ウイルス様集合タンパク質をコードする1つ以上の発現カセットを含む核酸、及び
c)-CRISPR-Cas系ガイドRNAをコードする1つ以上の核酸
を含む、キット。 - ウイルス由来集合タンパク質がウイルス由来GAGタンパク質である、請求項12に記載のキット。
- GAGタンパク質が、GAG-PRO-POLポリタンパク質をコードする発現カセット及びGAGタンパク質をコードする発現カセットを含む群において選択される発現カセットによってコードされる、請求項12又は13に記載のキット。
- 1つ以上のCasタンパク質を含むウイルス粒子を生産するための細胞株であって、
a)-前記ウイルス由来粒子を形成するために必要なタンパク質をコードする1つ以上の核酸、
b)-GAG-Cas融合タンパク質をコードする発現カセットを含む核酸、及び
c)-CRISPR-Cas系ガイドRNAをコードする1つ以上の核酸
を含む、細胞株。 - 真核細胞における少なくともターゲット配列を含むターゲット核酸を変化させるためのin vitro又はex vivo方法であって、
a)前記真核細胞と、請求項1~9のいずれか一項で定義されるウイルス由来粒子、又は請求項10又は11で定義される組成物とを接触させる工程、及び
b)変化したターゲット核酸を有する前記真核細胞を収集する工程
を含む、in vitro又はex vivo方法。 - (i)ウイルス由来粒子を生成するために自己集合するGAGタンパク質を含む融合タンパク質であって、ウイルスタンパク質が(ii)Casタンパク質に融合されている、GAG-Cas融合タンパク質。
- 前記GAGタンパク質及びCasタンパク質の間に位置する切断部位をさらに含む、請求項17に記載のGAG-Cas融合タンパク質。
- GAG-Cas融合タンパク質が、GAG-Cas9融合タンパク質である、請求項17又は18に記載のGAG-Cas融合タンパク質。
- 請求項17~19のいずれか一項に記載のGAG-Cas融合タンパク質をコードする、核酸。
- 下記:
a)(i)ウイルスGAGタンパク質及び1つ以上のCasタンパク質を含むGAG-Cas融合タンパク質をコードする核酸配列、及び(ii)1つ以上のCRISPR-Cas系ガイドRNAを含む細胞を提供すること、
b)ウイルス由来粒子の製造が可能な条件下で細胞を培養すること、ここで、ウイルス由来粒子は、コード核酸を欠いている、及び
c)ウイルス由来粒子を細胞から分離すること、ここで、ウイルス由来粒子は、1つ以上のCRISPR-CasシステムgRNAと複合体を形成した、前記粒子内に含まれるCasタンパク質を含む、
を含む、GAG-Cas融合タンパク質を含むウイルス由来粒子を製造する方法。 - 細胞が、1つ以上のウイルス構造タンパク質をコードする核酸配列およびウイルスエンベロープタンパク質をコードする核酸配列を含み、ウイルスエンベロープタンパク質が、1つ以上のウイルス構造タンパク質と同じウイルスに由来する、請求項21に記載の方法。
- 細胞が、1つ以上のウイルス構造タンパク質をコードする核酸配列と、ウイルスエンベロープタンパク質をコードする核酸配列とを含み、ウイルスエンベロープタンパク質が、1つ以上のウイルス構造タンパク質とは異なるウイルスに由来するシュードタイプタンパク質である、請求項21に記載の方法。
- シュードタイプタンパク質が、別のエンベロープウイルスに由来する糖タンパク質である、請求項23に記載の方法。
- シュードタイプタンパク質が、VSV-Gタンパク質、ミースルズウイルスHAタンパク質、ミーズルズウイルスFタンパク質、インフルエンザウイルスHAタンパク質、モロニーウイルスMLV-Aタンパク質、モロニーウイルスMLV-Eタンパク質、バブーン内因性レトロウイルス(BAEV)エンベロープタンパク質、エボラウイルス糖タンパク質及びフォーミーウイルスエンベロープタンパク質からなる群から選択されるウイルスエンベロープタンパク質、又はこれらのウイルスエンベロープタンパク質の2つ以上の組み合わせを含む、請求項23または請求項24に記載の方法。
- Casタンパク質が、Cas9またはその相同体または誘導体である、請求項21~25のいずれか一項に記載の方法。
- Casタンパク質が、Cas9である、請求項21~26のいずれか一項に記載の方法。
- GAG-Cas融合タンパク質が、GAGタンパク質部分とCasタンパク質部分との間に位置するタンパク質分解切断部位を含む切断可能な融合タンパク質である、請求項21~27のいずれか一項に記載の方法。
- ウイルス由来粒子が、切断可能なGAG-Cas融合タンパク質の切断から生じる遊離Casタンパク質としてCasタンパク質を含む、請求項28に記載の方法。
- ウイルス由来粒子が、コードする核酸を欠いている、請求項21~29のいずれか一項に記載の方法。
- ウイルス由来粒子が、モロニーネズミ白血病ウイルス由来ベクター粒子、ウシ免疫不全ウイルス由来粒子、シミアン免疫不全ウイルス由来ベクター粒子、ネコ免疫不全ウイルス由来ベクター粒子、ヒト免疫不全ウイルス由来ベクター粒子、ウマ感染貧血ウイルス由来ベクター粒子、ヤギ関節炎脳炎ウイルス由来ベクター粒子、バブーン内因性ウイルス由来ベクター粒子、ラビーズウイルス由来ベクター粒子、インフルエンザウイルス由来ベクター粒子、ノロウイルス由来ベクター粒子、呼吸器合胞体ウイルス由来ベクター粒子、A型肝炎ウイルス由来ベクター粒子、B型肝炎ウイルス由来ベクター粒子、E型肝炎ウイルス由来ベクター粒子、ニューカッスル病ウイルス由来ベクター粒子、ノーウォークウイルス由来のベクター粒子、パルボウイルス由来のベクター粒子、パピローマウイルスデリvedベクター粒子、酵母レトロトランスポゾン由来ベクター粒子、はしかウイルス由来ベクター粒子、及びバクテリオファージ由来ベクター粒子からなる群から選択される、請求項21~30のいずれか一項に記載の方法。
- ウイルス由来粒子が、レトロウイルス由来粒子である、請求項21~30のいずれか一項に記載の方法。
- レトロウイルス由来の粒子が、レンチウイルス由来の粒子である、請求項32に記載の方法。
- ウイルス由来粒子が、モロニーネズミ白血病ウイルス由来ベクター粒子、ウシ免疫不全ウイルス由来粒子、サル免疫不全ウイルス由来ベクター粒子、ネコ免疫不全ウイルス由来のベクター粒子、ヒト免疫不全ウイルス由来のベクター粒子、ウマ感染性貧血ウイルス由来のベクター粒子、ヤギ関節炎脳炎ウイルス由来のベクター粒子、及びバブーン内因性ウイルス由来のベクター粒子からなる群から選択される、請求項21~33のいずれか一項に記載の方法。
- Cas融合タンパク質をコードする核酸が、細胞におけるCasタンパク質の過剰発現のための調節配列の制御下に置かれる、請求項21~34のいずれか一項に記載の方法。
- CRISPR-CasシステムガイドRNAが、a)標的核酸の第1の標的配列とハイブリダイズする第1のCRISPR-CasシステムガイドRNA、及びb)前記標的核酸の第2の標的配列とハイブリダイズする第2のCRISPR-CasシステムガイドRNAを含む、請求項21~35のいずれか一項に記載の方法。
- ウイルス由来粒子が、Casタンパク質とガイドRNAとの複合体を含むCRISPR-Casリボ核タンパク質複合体を含む、請求項21~36のいずれか一項に記載の方法。
- 細胞が1つ以上の標的化核酸をさらに含む、請求項21~37のいずれか一項に記載の方法。
- 細胞が、哺乳動物細胞である、請求項21~38のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項21~39のいずれかの方法によって製造されたウイルス由来粒子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021212300A JP7621930B2 (ja) | 2015-10-20 | 2021-12-27 | 遺伝子操作のための方法及び製品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15306678.2 | 2015-10-20 | ||
EP15306678 | 2015-10-20 | ||
PCT/EP2016/075289 WO2017068077A1 (en) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | Methods and products for genetic engineering |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021212300A Division JP7621930B2 (ja) | 2015-10-20 | 2021-12-27 | 遺伝子操作のための方法及び製品 |
Publications (4)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018531023A JP2018531023A (ja) | 2018-10-25 |
JP2018531023A6 JP2018531023A6 (ja) | 2018-12-13 |
JP2018531023A5 JP2018531023A5 (ja) | 2019-11-28 |
JP7059179B2 true JP7059179B2 (ja) | 2022-04-25 |
Family
ID=55024029
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018520155A Active JP7059179B2 (ja) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | 遺伝子操作のための方法及び製品 |
JP2021212300A Active JP7621930B2 (ja) | 2015-10-20 | 2021-12-27 | 遺伝子操作のための方法及び製品 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021212300A Active JP7621930B2 (ja) | 2015-10-20 | 2021-12-27 | 遺伝子操作のための方法及び製品 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10968253B2 (ja) |
JP (2) | JP7059179B2 (ja) |
WO (1) | WO2017068077A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022046680A (ja) * | 2015-10-20 | 2022-03-23 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | 遺伝子操作のための方法及び製品 |
Families Citing this family (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010045659A1 (en) | 2008-10-17 | 2010-04-22 | American Gene Technologies International Inc. | Safe lentiviral vectors for targeted delivery of multiple therapeutic molecules |
WO2013066438A2 (en) | 2011-07-22 | 2013-05-10 | President And Fellows Of Harvard College | Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity |
US9163284B2 (en) | 2013-08-09 | 2015-10-20 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease |
US9359599B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-06-07 | President And Fellows Of Harvard College | Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof |
US9228207B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-01-05 | President And Fellows Of Harvard College | Switchable gRNAs comprising aptamers |
US9526784B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-12-27 | President And Fellows Of Harvard College | Delivery system for functional nucleases |
US9388430B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-07-12 | President And Fellows Of Harvard College | Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof |
US20150166985A1 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for correcting von willebrand factor point mutations |
CA2956224A1 (en) | 2014-07-30 | 2016-02-11 | President And Fellows Of Harvard College | Cas9 proteins including ligand-dependent inteins |
WO2017007994A1 (en) | 2015-07-08 | 2017-01-12 | American Gene Technologies International Inc. | Hiv pre-immunization and immunotherapy |
JP7067793B2 (ja) | 2015-10-23 | 2022-05-16 | プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ | 核酸塩基編集因子およびその使用 |
US10137144B2 (en) | 2016-01-15 | 2018-11-27 | American Gene Technologies International Inc. | Methods and compositions for the activation of gamma-delta T-cells |
IL279520B2 (en) | 2016-01-15 | 2023-03-01 | American Gene Tech Int Inc | Methods and preparations for the activation of gamma-delta t cells |
US10888613B2 (en) | 2016-02-08 | 2021-01-12 | American Gene Technologies International Inc. | Method of producing cells resistant to HIV infection |
ES2911448T3 (es) | 2016-03-09 | 2022-05-19 | American Gene Tech Int Inc | Vectores combinados y métodos para el tratamiento del cáncer |
EP3468617A4 (en) | 2016-06-08 | 2020-01-22 | American Gene Technologies International Inc. | INTEGRATED VIRAL ADMINISTRATION SYSTEM AND RELATED METHODS |
EP3481418A4 (en) | 2016-07-08 | 2020-03-11 | American Gene Technologies International Inc. | PRE-IMMUNIZATION AND IMMUNOTHERAPY OF HIV |
US11583562B2 (en) | 2016-07-21 | 2023-02-21 | American Gene Technologies International Inc. | Viral vectors for treating Parkinson's disease |
GB2568182A (en) | 2016-08-03 | 2019-05-08 | Harvard College | Adenosine nucleobase editors and uses thereof |
EP3497214B1 (en) | 2016-08-09 | 2023-06-28 | President and Fellows of Harvard College | Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof |
WO2018039438A1 (en) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | President And Fellows Of Harvard College | Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing |
GB2573062A (en) | 2016-10-14 | 2019-10-23 | Harvard College | AAV delivery of nucleobase editors |
US10745677B2 (en) | 2016-12-23 | 2020-08-18 | President And Fellows Of Harvard College | Editing of CCR5 receptor gene to protect against HIV infection |
EP3592853A1 (en) | 2017-03-09 | 2020-01-15 | President and Fellows of Harvard College | Suppression of pain by gene editing |
US11542496B2 (en) | 2017-03-10 | 2023-01-03 | President And Fellows Of Harvard College | Cytosine to guanine base editor |
US11268082B2 (en) | 2017-03-23 | 2022-03-08 | President And Fellows Of Harvard College | Nucleobase editors comprising nucleic acid programmable DNA binding proteins |
EP3607072A4 (en) | 2017-04-03 | 2021-01-06 | American Gene Technologies International Inc. | COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATMENT OF PHENYLCETONURISM |
CA3060570A1 (en) * | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Seattle Children's Hospital (Dba Seattle Children's Research Institute | Therapeutic genome editing in wiskott-aldrich syndrome and x-linked thrombocytopenia |
WO2018209320A1 (en) | 2017-05-12 | 2018-11-15 | President And Fellows Of Harvard College | Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation |
CN111801345A (zh) | 2017-07-28 | 2020-10-20 | 哈佛大学的校长及成员们 | 使用噬菌体辅助连续进化(pace)的进化碱基编辑器的方法和组合物 |
WO2019139645A2 (en) | 2017-08-30 | 2019-07-18 | President And Fellows Of Harvard College | High efficiency base editors comprising gam |
EP3697906A1 (en) | 2017-10-16 | 2020-08-26 | The Broad Institute, Inc. | Uses of adenosine base editors |
JP2019198250A (ja) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 石原産業株式会社 | ゲノム編集用キット |
EP3797160A1 (en) | 2018-05-23 | 2021-03-31 | The Broad Institute Inc. | Base editors and uses thereof |
BR112021000408A2 (pt) * | 2018-07-10 | 2021-06-29 | Alia Therapeutics S.R.L. | vesículas para dispensação sem traço de moléculas de rna guia e/ou complexo(s) de nuclease guiada por rna/molécula de rna guia e método de produção das mesmas |
JP7306721B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2023-07-11 | 国立大学法人京都大学 | ウイルス様粒子及びその使用 |
KR20200011899A (ko) * | 2018-07-25 | 2020-02-04 | 주식회사 툴젠 | 인위적인 유전자 조작을 통한 자가면역질환 치료 |
JP7344300B2 (ja) | 2018-09-18 | 2023-09-13 | ブイエヌブイ ニューコ インク. | Arcベースのカプシドおよびその使用 |
WO2020097049A1 (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-14 | American Gene Technologies International Inc. | Vector system for expressing regulatory rna |
KR20210102247A (ko) | 2018-11-08 | 2021-08-19 | 아리조나 보드 오브 리젠츠 온 비하프 오브 아리조나 스테이트 유니버시티 | Crispr 수퍼-리프레서에 의한 생체내 합성 면역조절 |
US20230193255A1 (en) * | 2018-11-16 | 2023-06-22 | The Regents Of The University Of California | Compositions and methods for delivering crispr/cas effector polypeptides |
WO2020160418A1 (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Virus-like particles and methods of use thereof |
WO2020191248A1 (en) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | The Broad Institute, Inc. | Method and compositions for editing nucleotide sequences |
CA3143327A1 (en) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | J. Keith Joung | Engineered human-endogenous virus-like particles and methods of use thereof for delivery to cells |
EP4009972A4 (en) | 2019-08-09 | 2023-03-08 | University of Utah Research Foundation | "trpswitch" - a step function chemo-optogenetic ligand |
CA3152525A1 (en) | 2019-09-03 | 2021-03-11 | Sana Biotechnology, Inc. | Cd24-associated particles and related methods and uses thereof |
CN114729368A (zh) * | 2019-09-09 | 2022-07-08 | 斯克里贝治疗公司 | 用于免疫疗法的组合物和方法 |
WO2021050593A1 (en) * | 2019-09-09 | 2021-03-18 | Scribe Therapeutics Inc. | Compositions and methods for the targeting of sod1 |
AU2020348872A1 (en) * | 2019-09-20 | 2022-04-14 | Massachusetts Institute Of Technology | Compositions and methods for delivering cargo to a target cell |
WO2021069593A1 (en) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | T cells modified to express mutated cxcr4 or partially deleted and uses thereof |
EP4069845A1 (en) | 2019-12-06 | 2022-10-12 | Scribe Therapeutics Inc. | Compositions and methods for the targeting of rhodopsin |
KR20220113442A (ko) * | 2019-12-06 | 2022-08-12 | 스크라이브 테라퓨틱스 인크. | 입자 전달 시스템 |
WO2021113769A1 (en) * | 2019-12-07 | 2021-06-10 | Scribe Therapeutics Inc. | Compositions and methods for the targeting of htt |
EP4146804A1 (en) | 2020-05-08 | 2023-03-15 | The Broad Institute Inc. | Methods and compositions for simultaneous editing of both strands of a target double-stranded nucleotide sequence |
EP4185600A4 (en) * | 2020-07-24 | 2024-12-04 | The General Hospital Corporation | Enhanced virus-like particles and methods of use thereof for delivery to cells |
AU2022280957A1 (en) | 2021-05-28 | 2023-11-30 | Sana Biotechnology, Inc. | Lipid particles containing a truncated baboon endogenous retrovirus (baev) envelope glycoprotein and related methods and uses |
US20220403379A1 (en) * | 2021-05-28 | 2022-12-22 | The Regents Of The University Of California | Compositions and methods for targeted delivery of crispr-cas effector polypeptides and transgenes |
EP4351660A2 (en) | 2021-06-09 | 2024-04-17 | Scribe Therapeutics Inc. | Particle delivery systems |
WO2023077107A1 (en) | 2021-10-29 | 2023-05-04 | Sana Biotechnology, Inc. | Methods and reagents for amplifying viral vector nucleic acid products |
GB2631171A (en) * | 2021-12-03 | 2024-12-25 | Broad Inst Inc | Compositions and methods for efficient in vivo delivery |
CA3238778A1 (en) * | 2021-12-03 | 2023-06-08 | David R. Liu | Self-assembling virus-like particles for delivery of nucleic acid programmable fusion proteins and methods of making and using same |
US20250064979A1 (en) * | 2021-12-03 | 2025-02-27 | The Broad Institute, Inc. | Self-assembling virus-like particles for delivery of prime editors and methods of making and using same |
WO2023114949A1 (en) | 2021-12-16 | 2023-06-22 | Sana Biotechnology, Inc. | Methods and systems of particle production |
WO2023115041A1 (en) | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Sana Biotechnology, Inc. | Modified paramyxoviridae attachment glycoproteins |
EP4448549A2 (en) | 2021-12-17 | 2024-10-23 | Sana Biotechnology, Inc. | Modified paramyxoviridae fusion glycoproteins |
WO2023133595A2 (en) | 2022-01-10 | 2023-07-13 | Sana Biotechnology, Inc. | Methods of ex vivo dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses |
EP4472646A1 (en) | 2022-02-01 | 2024-12-11 | Sana Biotechnology, Inc. | Cd3-targeted lentiviral vectors and uses thereof |
WO2023150647A1 (en) | 2022-02-02 | 2023-08-10 | Sana Biotechnology, Inc. | Methods of repeat dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses |
WO2024026377A1 (en) | 2022-07-27 | 2024-02-01 | Sana Biotechnology, Inc. | Methods of transduction using a viral vector and inhibitors of antiviral restriction factors |
WO2024044655A1 (en) | 2022-08-24 | 2024-02-29 | Sana Biotechnology, Inc. | Delivery of heterologous proteins |
WO2024064838A1 (en) | 2022-09-21 | 2024-03-28 | Sana Biotechnology, Inc. | Lipid particles comprising variant paramyxovirus attachment glycoproteins and uses thereof |
WO2024081820A1 (en) | 2022-10-13 | 2024-04-18 | Sana Biotechnology, Inc. | Viral particles targeting hematopoietic stem cells |
WO2024119157A1 (en) | 2022-12-02 | 2024-06-06 | Sana Biotechnology, Inc. | Lipid particles with cofusogens and methods of producing and using the same |
WO2024197008A2 (en) * | 2023-03-20 | 2024-09-26 | The Broad Institute, Inc. | Nuclease-guided non-ltr retrotransposons and uses thereof |
WO2024220560A1 (en) | 2023-04-18 | 2024-10-24 | Sana Biotechnology, Inc. | Engineered protein g fusogens and related lipid particles and methods thereof |
WO2024220574A1 (en) | 2023-04-18 | 2024-10-24 | Sana Biotechnology, Inc. | Universal protein g fusogens and adapter systems thereof and related lipid particles and uses |
WO2024243340A1 (en) | 2023-05-23 | 2024-11-28 | Sana Biotechnology, Inc. | Tandem fusogens and related lipid particles |
CN118547011A (zh) * | 2024-06-05 | 2024-08-27 | 广州达博生物制品有限公司 | 一种稳定高表达人源悬浮细胞系的构建方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014131833A1 (en) | 2013-02-27 | 2014-09-04 | Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) | Gene editing in the oocyte by cas9 nucleases |
WO2014200659A1 (en) | 2013-06-11 | 2014-12-18 | Clontech Laboratories, Inc. | Protein enriched microvesicles and methods of making and using the same |
JP2015505299A (ja) | 2011-11-11 | 2015-02-19 | ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド | サイトメガロウイルスの治療のための組成物及び方法 |
JP2015523856A (ja) | 2012-05-25 | 2015-08-20 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフ | Rna依存性標的dna修飾およびrna依存性転写調節のための方法および組成物 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5989886A (en) * | 1991-01-02 | 1999-11-23 | The Johns Hopkins University | Method for the inhibition and prevention of viral replication using fusions of a virus protein and a destructive enzyme |
GB9227068D0 (en) | 1992-12-29 | 1993-02-24 | British Bio Technology | Novel proteinaceous particles |
FR2716459B1 (fr) | 1994-02-22 | 1996-05-10 | Univ Paris Curie | Système hôte-vecteur utilisable en thérapie génique. |
US6204059B1 (en) | 1994-06-30 | 2001-03-20 | University Of Pittsburgh | AAV capsid vehicles for molecular transfer |
US6602705B1 (en) * | 1998-12-31 | 2003-08-05 | Chiron Corporation | Expression of HIV polypeptides and production of virus-like particles |
WO2010040023A2 (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-08 | Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services | Methods and compositions for protein delivery |
CA2742295A1 (en) * | 2008-11-03 | 2010-06-03 | Ligocyte Pharmaceuticals, Inc. | Improved methods for isolating enveloped virus-based vlps free of infectious agents |
DE102010025907A1 (de) | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Robert Bosch Gmbh | Wellenenergiewandler zur Umwandlung von kinetischer Energie in elektrische Energie |
EP3597741A1 (en) | 2012-04-27 | 2020-01-22 | Duke University | Genetic correction of mutated genes |
US20140189896A1 (en) | 2012-12-12 | 2014-07-03 | Feng Zhang | Crispr-cas component systems, methods and compositions for sequence manipulation |
CA2917348A1 (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-15 | Moderna Therapeutics, Inc. | Compositions comprising synthetic polynucleotides encoding crispr related proteins and synthetic sgrnas and methods of use |
EP3079473B1 (en) | 2013-12-12 | 2020-11-11 | Dow AgroSciences LLC | Selective weed control with halauxifen |
WO2015089486A2 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | The Broad Institute Inc. | Systems, methods and compositions for sequence manipulation with optimized functional crispr-cas systems |
EP3653229A1 (en) * | 2013-12-12 | 2020-05-20 | The Broad Institute, Inc. | Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for genome editing |
EP3149169A1 (en) * | 2014-05-30 | 2017-04-05 | The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University | Compositions and methods of delivering treatments for latent viral infections |
AU2015311706A1 (en) * | 2014-09-07 | 2017-02-02 | Selecta Biosciences, Inc. | Methods and compositions for attenuating gene therapy anti-viral transfer vector immune responses |
KR102424721B1 (ko) * | 2014-11-06 | 2022-07-25 | 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 | Rna-유도 엔도뉴클레아제의 세포 내로의 펩티드 매개성 전달 |
AU2016286364B2 (en) | 2015-06-30 | 2022-07-28 | Ethris Gmbh | ATP-binding cassette family coding polyribonucleotides and formulations thereof |
WO2017068077A1 (en) | 2015-10-20 | 2017-04-27 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) | Methods and products for genetic engineering |
CA3040071A1 (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | The Penn State Research Foundation | Paramyxovirus virus-like particles as protein delivery vehicles |
-
2016
- 2016-10-20 WO PCT/EP2016/075289 patent/WO2017068077A1/en active Application Filing
- 2016-10-20 JP JP2018520155A patent/JP7059179B2/ja active Active
- 2016-10-20 US US15/769,534 patent/US10968253B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-12 US US17/174,405 patent/US11649264B2/en active Active
- 2021-12-27 JP JP2021212300A patent/JP7621930B2/ja active Active
-
2023
- 2023-04-03 US US18/130,375 patent/US12202860B2/en active Active
- 2023-11-22 US US18/518,304 patent/US12049480B2/en active Active
-
2024
- 2024-06-13 US US18/742,986 patent/US20240409588A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015505299A (ja) | 2011-11-11 | 2015-02-19 | ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド | サイトメガロウイルスの治療のための組成物及び方法 |
JP2015523856A (ja) | 2012-05-25 | 2015-08-20 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフ | Rna依存性標的dna修飾およびrna依存性転写調節のための方法および組成物 |
WO2014131833A1 (en) | 2013-02-27 | 2014-09-04 | Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) | Gene editing in the oocyte by cas9 nucleases |
WO2014200659A1 (en) | 2013-06-11 | 2014-12-18 | Clontech Laboratories, Inc. | Protein enriched microvesicles and methods of making and using the same |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CAI, Y., et al.,"Targeted genome editing by lentiviral protein transduction of zinc-finger and TAL-effector nucleases.",eLife,2014年,Vol. 3,e01911(pp.1-19),DOI:10.7554/elife.01911 |
HORII, T., et al.,"Efficient generation of knockin mice by CRISPR/Cas system.",Exp. Anim.,2015年,vol.64, supplement,p.S31(O-7) |
KABADI, A.M., et al.,"Multiplex CRISPR/Cas9-based genome engineering from a single lentiviral vector.",Nucleic Acids Research,2014年,Vol. 42, No. 19,e147,Published online 13 August 2014, doi: 10.1093/nar/gku749 |
KIM, S., et al.,"Highly efficient RNA-guided genome editing in human cells via delivery of purified Cas9 ribonucleoproteins.",Genome Res.,2014年,vol.24, no.6,p.1012-1019, Supplemental Information |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022046680A (ja) * | 2015-10-20 | 2022-03-23 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | 遺伝子操作のための方法及び製品 |
JP7621930B2 (ja) | 2015-10-20 | 2025-01-27 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | 遺伝子操作のための方法及び製品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10968253B2 (en) | 2021-04-06 |
US12202860B2 (en) | 2025-01-21 |
US20240109940A1 (en) | 2024-04-04 |
US20190055288A1 (en) | 2019-02-21 |
US20210284697A1 (en) | 2021-09-16 |
JP2022046680A (ja) | 2022-03-23 |
JP7621930B2 (ja) | 2025-01-27 |
US20240132547A1 (en) | 2024-04-25 |
US11649264B2 (en) | 2023-05-16 |
WO2017068077A1 (en) | 2017-04-27 |
US20240228546A9 (en) | 2024-07-11 |
JP2018531023A (ja) | 2018-10-25 |
US20240409588A1 (en) | 2024-12-12 |
US12049480B2 (en) | 2024-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7621930B2 (ja) | 遺伝子操作のための方法及び製品 | |
JP2018531023A6 (ja) | 遺伝子操作のための方法及び製品 | |
US20210139872A1 (en) | Crispr having or associated with destabilization domains | |
US20210353543A1 (en) | Targeted lipid particles and compositions and uses thereof | |
CA3120282A1 (en) | Fusosome compositions for hematopoietic stem cell delivery | |
WO2018005873A1 (en) | Crispr-cas systems having destabilization domain | |
EP3230451A1 (en) | Protected guide rnas (pgrnas) | |
WO2016049163A2 (en) | Use and production of chd8+/- transgenic animals with behavioral phenotypes characteristic of autism spectrum disorder | |
JP2017527256A (ja) | HBV及びウイルス性疾患及び障害のためのCRISPR−Cas系及び組成物の送達、使用及び治療適用 | |
US11492614B2 (en) | Stem loop RNA mediated transport of mitochondria genome editing molecules (endonucleases) into the mitochondria | |
US20240279685A1 (en) | Methods and compositions for producing viral fusosomes | |
CA3214277A1 (en) | Ltr transposon compositions and methods | |
WO2024064838A1 (en) | Lipid particles comprising variant paramyxovirus attachment glycoproteins and uses thereof | |
EP3365437A1 (en) | Methods and products for genetic engineering | |
EP4473097A1 (en) | Methods of repeat dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211227 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211227 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20220118 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220221 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7059179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |