JP7058975B2 - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7058975B2 JP7058975B2 JP2017207441A JP2017207441A JP7058975B2 JP 7058975 B2 JP7058975 B2 JP 7058975B2 JP 2017207441 A JP2017207441 A JP 2017207441A JP 2017207441 A JP2017207441 A JP 2017207441A JP 7058975 B2 JP7058975 B2 JP 7058975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dew condensation
- image forming
- forming apparatus
- image
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
- G03G21/203—Humidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00976—Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
- H04N1/00992—Humidity control, e.g. removing condensation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
- G03G21/206—Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00976—Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
- H04N1/00978—Temperature control
- H04N1/00981—Temperature control by forced convection, e.g. using fans
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00976—Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
- H04N1/00978—Temperature control
- H04N1/00986—Heating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0093—Facsimile machine
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本実施形態におけるMFP(Multi Function Peripheral)10のハードウェア構成を図1のブロック図を用いて説明する。本実施形態に係るMFP10は印刷機能及びFAX機能を有する画像形成装置である。ただし、印刷機能のみを有するSFP(Single Function Printer)などにも本発明を適用可能である。
まず、結露対策モードの設定処理について図5を用いて説明する。図5の処理は、CPU101がROM102に記憶されたプログラムをRAM103に読み出して実行することにより実現される。あるいは一部の処理を回路などのハードウェアによって実現することとしてもよい。
次に、結露対策の実行処理について図6、及び、図7を用いて説明する。図6は、結露対策モードを有効化する設定が確定されたタイミングで行われる結露対策処理を説明するフローチャートである。また図7は結露対策モードを有効化することが決定されたあと、MFP10の電源がOFFになり、さらにその後、MFPの電源がONになった場合に行われる結露対策処理を説明するフローチャートである。
次に、結露除去処理について、図8を用いて説明する。CPU200は、ROM201から読み出したプログラムをRAM202に展開して実行することにより、図8の処理を実行する。
続いて環境判定処理について図9及び図10を用いて説明する。CPU200は、ROM201から読み出したプログラムをRAM202に展開して実行することにより、図9及び図10の処理を実行する。環境判定処理は、CPU101が環境判定を行うタイミングであると判定した場合に開始される。タイミングの判定処理については図11を用いて後述する。
次に、環境判定処理の実行タイミングであるか否かを判定するタイミング判定処理について、図11を用いて説明する。CPU200は、ROM201から読み出したプログラムをRAM202に展開して実行することにより、図11の処理を実行する。
続いて、ジョブ実行の確認処理について、図12を用いて説明する。図12の処理は、CPU101がROM102に記憶されたプログラムをRAM103に読み出して実行することにより実現される。あるいは一部の処理を回路などのハードウェアによって実現することとしてもよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
113 印刷部
200 CPU
209 ファン
1300 問合せ画面
Claims (19)
- シートに画像を形成する画像形成手段と、
結露除去処理を行う結露除去手段と、
前記結露除去処理中、通知画面によるユーザへの通知を行うとともに前記結露除去処理中の画像形成を抑制する第1のモードと、前記結露除去処理中、前記通知を行うことなく画像形成を許可する第2のモードとを設定する設定手段と、を備え、
前記通知画面は、前記結露除去処理に関する表示と、前記画像形成をキャンセルするボタンと、を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記設定手段により前記第1のモードが設定され、前記結露除去処理中に前記画像形成の実行指示を受け付けた場合に、前記通知画面を表示手段に表示させる表示制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成手段は、前記設定手段により前記第1のモードが設定され、前記結露除去処理中に前記画像形成の実行指示を受け付けた場合、所定のユーザ操作に基づき、前記結露除去処理の完了に従って、前記画像形成の実行指示に基づく画像形成を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記通知画面には、前記画像形成の実行を継続するボタンをさらに含み、
前記所定のユーザ操作は、前記画像形成の実行を継続するボタンを選択することであることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成の実行指示は、コピーの実行指示であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- ファクスデータを受信する受信手段をさらに有し、
前記画像形成手段は、前記結露除去処理中に前記受信手段が受信した前記ファクスデータに基づく画像形成を前記結露除去処理中に実行しないことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成手段は、前記結露除去処理が完了したことに従って、前記結露除去処理中に受信した前記ファクスデータに基づく画像形成を実行することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成手段は、前記設定手段により前記第2のモードが設定されている場合、前記結露除去処理中に受け付けた前記画像形成の実行指示に基づき、前記結露除去処理の完了を待たずに、前記画像形成を実行することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 送風用に駆動される送風手段をさらに備え、
前記結露除去処理の実行中に、前記送風手段が駆動される、ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 温度情報を取得する取得手段をさらに備える、ことを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記結露除去処理は、前記温度情報に基づいて実行される、ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- ヒータをさらに備え、
前記結露除去処理の実行中に、前記ヒータが加熱する、ことを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記通知画面は、印刷を開始するまでの時間を示す数値情報を含む、ことを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記結露除去処理に関する表示とは、前記結露除去処理を実行していることを示す表示であることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- シートに画像を形成する画像形成手段と、
結露除去処理を行う結露除去手段と、
前記結露除去処理中に画像形成の実行指示を受け付けた場合に、通知画面によるユーザへの通知を行うとともに前記結露除去処理が完了するまで前記実行指示に基づく画像形成を実行しない第1のモードと、前記結露除去処理中に画像形成の実行指示を受け付けた場合に、前記通知を行うことなく前記結露除去処理中に画像形成を実行する第2のモードとを設定する設定手段と、を備え、
前記通知画面は、前記結露除去処理に関する表示と、前記画像形成をキャンセルするボタンと、を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成手段は、前記設定手段により前記第1のモードが設定され、前記結露除去処理中に前記画像形成の実行指示を受け付けた場合、所定のユーザ操作に基づき、前記結露除去処理が完了したことに従って前記実行指示に基づく画像形成を実行することを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成の実行指示は、コピーの実行開始の指示であることを特徴とする請求項15または16に記載の画形成装置。
- ファクスデータを受信する受信手段をさらに有し、
前記画像形成装置は、前記設定手段が設定したモードにかかわらず、前記結露除去処理中に前記受信手段が受信した前記ファクスデータに基づく画像形成を前記結露除去処理が完了したことに従って実行することを特徴とする請求項15乃至17のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - シートに画像を形成する画像形成工程と、
結露除去処理を行う結露除去工程と、
前記結露除去処理中、通知画面によるユーザへの通知を行うとともに前記結露除去処理中の画像形成を抑制する第1のモードと、前記結露除去処理中、前記通知を行うことなく画像形成を許可する第2のモードとを設定する設定工程と、を備え、
前記通知画面は、前記結露除去処理に関する表示と、前記画像形成をキャンセルするボタンと、を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207441A JP7058975B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム |
US16/167,310 US10579014B2 (en) | 2017-10-26 | 2018-10-22 | Image forming apparatus for removing dew condensation, control method for image forming apparatus, and storage medium |
CN201811249759.8A CN109714497A (zh) | 2017-10-26 | 2018-10-25 | 图像形成装置、图像形成装置的控制方法及存储介质 |
KR1020180127955A KR102427496B1 (ko) | 2017-10-26 | 2018-10-25 | 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법 및 프로그램 |
JP2022064236A JP7242941B2 (ja) | 2017-10-26 | 2022-04-08 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207441A JP7058975B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022064236A Division JP7242941B2 (ja) | 2017-10-26 | 2022-04-08 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019078949A JP2019078949A (ja) | 2019-05-23 |
JP2019078949A5 JP2019078949A5 (ja) | 2020-12-03 |
JP7058975B2 true JP7058975B2 (ja) | 2022-04-25 |
Family
ID=66243803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017207441A Active JP7058975B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10579014B2 (ja) |
JP (1) | JP7058975B2 (ja) |
KR (1) | KR102427496B1 (ja) |
CN (1) | CN109714497A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7229672B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2023-02-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法 |
US10754293B1 (en) * | 2019-09-11 | 2020-08-25 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having heater, temperature sensor and controller which disables print suspend operation |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000151866A (ja) | 1998-11-13 | 2000-05-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006285253A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Toshiba Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2007232962A (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008116820A (ja) | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2010219946A (ja) | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像データ管理方法および画像データ管理プログラム |
JP2012093718A (ja) | 2010-09-27 | 2012-05-17 | Canon Inc | データ処理装置、結露除去方法及びプログラム |
JP2013186327A (ja) | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置 |
US20150160609A1 (en) | 2013-12-09 | 2015-06-11 | Samsung Electronincs Co., Ltd. | Image forming apparatus |
JP2016114865A (ja) | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016184784A (ja) | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及び結露除去方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US238485A (en) * | 1881-03-08 | Picker-stick for looms | ||
JPS63178654A (ja) * | 1987-01-19 | 1988-07-22 | Nec Corp | フアクシミリ装置 |
JPH0659548A (ja) * | 1992-08-12 | 1994-03-04 | Sharp Corp | 複写機における除湿制御装置 |
JP2003018370A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Canon Inc | 高速結露改善構成を持った画像読取装置 |
KR100727946B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2007-06-14 | 삼성전자주식회사 | 오프라인 상태의 화상 형성 장치에 대한 인쇄 작업 제어방법 및 장치. |
JP4775466B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2011-09-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷管理用プログラム、印刷管理装置及びプリンタシステム |
JP2012103532A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
US9643692B2 (en) * | 2014-10-16 | 2017-05-09 | Ocean Cleaner, LLC | Apparatus and methods for recovering oil from a body of water |
JP6671906B2 (ja) | 2015-09-28 | 2020-03-25 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
JP6821420B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP6752703B2 (ja) * | 2016-12-12 | 2020-09-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2017
- 2017-10-26 JP JP2017207441A patent/JP7058975B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-22 US US16/167,310 patent/US10579014B2/en active Active
- 2018-10-25 KR KR1020180127955A patent/KR102427496B1/ko active IP Right Grant
- 2018-10-25 CN CN201811249759.8A patent/CN109714497A/zh active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000151866A (ja) | 1998-11-13 | 2000-05-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006285253A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Toshiba Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2007232962A (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008116820A (ja) | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2010219946A (ja) | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像データ管理方法および画像データ管理プログラム |
JP2012093718A (ja) | 2010-09-27 | 2012-05-17 | Canon Inc | データ処理装置、結露除去方法及びプログラム |
JP2013186327A (ja) | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置 |
US20150160609A1 (en) | 2013-12-09 | 2015-06-11 | Samsung Electronincs Co., Ltd. | Image forming apparatus |
JP2016114865A (ja) | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016184784A (ja) | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及び結露除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190129358A1 (en) | 2019-05-02 |
CN109714497A (zh) | 2019-05-03 |
KR20190046686A (ko) | 2019-05-07 |
KR102427496B1 (ko) | 2022-08-01 |
US10579014B2 (en) | 2020-03-03 |
JP2019078949A (ja) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6584195B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、およびプログラム | |
JP6821420B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP6552341B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP7058975B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP2014187677A (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JP2018049552A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2012131056A (ja) | 印刷装置及び印刷装置における機能追加方法 | |
JP7229672B2 (ja) | 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法 | |
KR102278901B1 (ko) | 화상 형성 장치, 그 제어 방법, 및 기억 매체 | |
JP7242941B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6849883B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム | |
JP7500799B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム | |
KR20140005773A (ko) | 덮어쓰기 기능을 가진 정보 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체 | |
JP7037615B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム | |
JP4559350B2 (ja) | 画像記録システム | |
JP2019087836A (ja) | 画像形成装置、表示制御方法 | |
JP2020015266A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2010252079A (ja) | 画像形成装置のジョブ登録及びその高速起動 | |
JP2010214710A (ja) | プリントシステムおよび画像処理装置 | |
JP2025011526A (ja) | 情報処理システムおよびプログラム | |
JP2009212553A (ja) | 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2020112721A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2019125976A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2020082629A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法、システム | |
JP2012134754A (ja) | 印刷装置及び印刷装置における機能追加方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7058975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |