JP7058922B2 - 二重容器用キャップ、及び二重容器用キャップの製造方法 - Google Patents
二重容器用キャップ、及び二重容器用キャップの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7058922B2 JP7058922B2 JP2018125432A JP2018125432A JP7058922B2 JP 7058922 B2 JP7058922 B2 JP 7058922B2 JP 2018125432 A JP2018125432 A JP 2018125432A JP 2018125432 A JP2018125432 A JP 2018125432A JP 7058922 B2 JP7058922 B2 JP 7058922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- cap
- lid
- double container
- inner layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
内容物を収容する内層体と、該内層体を収容するスクイズ可能な外層体であって口部に貫通孔が設けられた該外層体とを備える二重容器本体に装着する二重容器用キャップであって、
前記内層体からの内容物を注出する注出孔を有し、前記外層体の前記口部に装着されるキャップ本体と、
前記注出孔を含む前記キャップ本体の少なくとも一部を覆う蓋体と
を備え、
前記キャップ本体は、前記貫通孔を通じて前記内層体と前記外層体との間の空間を外部と連通させる外気導入孔と、上方に向けて突出し係合部を備えた突出部とを有し、前記係合部は、前記突出部の上端部に形成された拡径部であり、
前記蓋体は、該蓋体の上壁に通気孔を備え、該蓋体の閉塞時に前記外気導入孔を覆い、
前記通気孔は、前記蓋体を一度も開放していない二重容器用キャップの未開封時において、前記係合部が前記通気孔の縁部に係合することで閉塞され、前記蓋体を開放したときに前記係合部と前記通気孔の縁部との係合が解除されて前記通気孔は開放され、前記蓋体を開放した後に再度閉塞したとき、前記係合部が前記通気孔の周囲を下方から押圧し、前記係合部の上面に設けられた凹部及び前記通気孔の周囲の下面に設けられた凹溝の少なくとも一方が通気路として機能することで前記通気孔は開放状態を維持することを特徴とする。
内容物を収容する内層体と、該内層体を収容するスクイズ可能な外層体であって口部に貫通孔が設けられた該外層体とを備える二重容器本体に装着する二重容器用キャップの製造方法であって、
前記内層体からの内容物を注出する注出孔と、前記貫通孔を通じて前記内層体と前記外層体との間の空間を外部と連通させる外気導入孔と、上方に向けて突出する突出部とを有し、前記外層体の前記口部に装着されるキャップ本体を形成するステップと、
前記注出孔及び前記外気導入孔を含む前記キャップ本体の少なくとも一部を覆い、上壁に通気孔を有する蓋体を形成するステップと、
前記蓋体を前記キャップ本体に装着し、前記突出部の上端部を前記通気孔を通じて上方に突出させるステップと、
前記突出部の上端部に、前記通気孔の縁部に係合可能な係合部を形成するステップと
を含むことを特徴とする。
2 二重容器本体
3 内層体
3a 上部開口
4 外層体
4a 口部周壁(口部)
4b 雄ねじ部
4c 貫通孔
4d 溝部
10 キャップ本体
11 外周壁
12 雌ねじ部
13 頂壁
13a 頂壁段部
14 注出筒
14a 注出孔
15 上部嵌合壁
16 外気導入孔
18 突出部
18a 拡径部(係合部)
18b 凹部
18c 縮径部
20 中栓
21 隔壁
22 筒状壁
22a 貫通孔(注出孔側開口)
22b 円筒部
22c 傾斜部
22d 貫通孔(内層体側開口)
23 連通口
24 段部
25 嵌合壁
26 シール壁
27 溝
30 移動弁体
40 結合弁
41 環状壁
43 逆止弁
43a 逆止弁弁体
43b 逆止弁アーム
45 外気導入弁
45a 弁体
47 周壁
50 蓋体
51 ヒンジ
52 上壁
52a 通気孔
52b 薄肉部
52c 保持部
52d 凹溝
53 側壁
54 シール筒
58 把持部
60 押圧冶具
62 突部
70 押圧冶具
72 突部
K1 内側空間
K2 外側空間
O 中心軸線
S 収容空間
T 通気路
Claims (3)
- 内容物を収容する内層体と、該内層体を収容するスクイズ可能な外層体であって口部に貫通孔が設けられた該外層体とを備える二重容器本体に装着する二重容器用キャップであって、
前記内層体からの内容物を注出する注出孔を有し、前記外層体の前記口部に装着されるキャップ本体と、
前記注出孔を含む前記キャップ本体の少なくとも一部を覆う蓋体と
を備え、
前記キャップ本体は、前記貫通孔を通じて前記内層体と前記外層体との間の空間を外部と連通させる外気導入孔と、上方に向けて突出し係合部を備えた突出部とを有し、前記係合部は、前記突出部の上端部に形成された拡径部であり、
前記蓋体は、該蓋体の上壁に通気孔を備え、該蓋体の閉塞時に前記外気導入孔を覆い、
前記通気孔は、前記蓋体を一度も開放していない二重容器用キャップの未開封時において、前記係合部が前記通気孔の縁部に係合することで閉塞され、前記蓋体を開放したときに前記係合部と前記通気孔の縁部との係合が解除されて前記通気孔は開放され、前記蓋体を開放した後に再度閉塞したとき、前記係合部が前記通気孔の周囲を下方から押圧し、前記係合部の上面に設けられた凹部及び前記通気孔の周囲の下面に設けられた凹溝の少なくとも一方が通気路として機能することで前記通気孔は開放状態を維持することを特徴とする二重容器用キャップ。 - 前記蓋体の上壁における前記通気孔の周囲には、下方からの押圧により前記通気孔の上方への変位を促進する薄肉部が形成されている、請求項1に記載の二重容器用キャップ。
- 内容物を収容する内層体と、該内層体を収容するスクイズ可能な外層体であって口部に貫通孔が設けられた該外層体とを備える二重容器本体に装着する二重容器用キャップの製造方法であって、
前記内層体からの内容物を注出する注出孔と、前記貫通孔を通じて前記内層体と前記外層体との間の空間を外部と連通させる外気導入孔と、上方に向けて突出する突出部とを有し、前記外層体の前記口部に装着されるキャップ本体を形成するステップと、
前記注出孔及び前記外気導入孔を含む前記キャップ本体の少なくとも一部を覆い、上壁に通気孔を有する蓋体を形成するステップと、
前記蓋体を前記キャップ本体に装着し、前記突出部の上端部を前記通気孔を通じて上方に突出させるステップと、
前記突出部の上端部に、前記通気孔の縁部に係合可能な係合部を形成するステップとを含むことを特徴とする二重容器用キャップの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018125432A JP7058922B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 二重容器用キャップ、及び二重容器用キャップの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018125432A JP7058922B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 二重容器用キャップ、及び二重容器用キャップの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020001804A JP2020001804A (ja) | 2020-01-09 |
JP7058922B2 true JP7058922B2 (ja) | 2022-04-25 |
Family
ID=69098437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018125432A Active JP7058922B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 二重容器用キャップ、及び二重容器用キャップの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7058922B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7427335B2 (ja) | 2020-03-26 | 2024-02-05 | 株式会社吉野工業所 | 液体入り容器 |
JP7511974B2 (ja) | 2020-04-30 | 2024-07-08 | 株式会社吉野工業所 | 容器用キャップ、及び容器用キャップの製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030218026A1 (en) | 2002-05-22 | 2003-11-27 | Lumson S.P.A | Dispenser cap with security seal for fluid substance containers |
JP2013151316A (ja) | 2011-12-26 | 2013-08-08 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | スクイズ容器 |
JP2015105123A (ja) | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP2015127236A (ja) | 2013-11-29 | 2015-07-09 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP2016193749A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
-
2018
- 2018-06-29 JP JP2018125432A patent/JP7058922B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030218026A1 (en) | 2002-05-22 | 2003-11-27 | Lumson S.P.A | Dispenser cap with security seal for fluid substance containers |
JP2013151316A (ja) | 2011-12-26 | 2013-08-08 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | スクイズ容器 |
JP2015105123A (ja) | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP2015127236A (ja) | 2013-11-29 | 2015-07-09 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP2016193749A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020001804A (ja) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11427368B2 (en) | Manufacturing method for double walled container | |
JP6689662B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6762669B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP2017178434A (ja) | 積層剥離容器及びプリフォーム | |
CA2509587A1 (en) | Vented dispensing package | |
JP7058922B2 (ja) | 二重容器用キャップ、及び二重容器用キャップの製造方法 | |
JP6840474B2 (ja) | 二重容器 | |
JP7094083B2 (ja) | 二重容器 | |
JP7058919B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP7264723B2 (ja) | 二重容器用注出キャップ及び二重容器 | |
JP7058920B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6541539B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6537392B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6559089B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
KR200482051Y1 (ko) | 플라스틱 이중 용기 | |
JP2005103153A (ja) | 薬液容器 | |
JP7139064B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6651409B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6651416B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6501698B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6883945B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP2021160801A (ja) | 注出キャップ、及び二重容器 | |
JP6672062B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6821240B2 (ja) | 容器 | |
JP6547267B2 (ja) | 口栓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7058922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |