JP6651409B2 - 二重容器用キャップ - Google Patents
二重容器用キャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6651409B2 JP6651409B2 JP2016091775A JP2016091775A JP6651409B2 JP 6651409 B2 JP6651409 B2 JP 6651409B2 JP 2016091775 A JP2016091775 A JP 2016091775A JP 2016091775 A JP2016091775 A JP 2016091775A JP 6651409 B2 JP6651409 B2 JP 6651409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer body
- valve
- inner layer
- check valve
- contents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
前記内層体からの内容物を注出する注出孔を有し、前記二重容器本体の口部に装着されるキャップ本体と、
前記内層体と前記注出孔との間の流路に設けられ、閉塞状態において前記内層体からの内容物の流出を遮断する一方、前記外層体のスクイズによる前記内層体内の圧力上昇によって開放状態となり前記内層体からの内容物を通過させる第1逆止弁と、
該第1逆止弁と前記注出孔との間の流路に設けられ、閉塞状態において前記内層体からの内容物の流出を遮断する一方、前記外層体のスクイズによる前記内層体内の圧力上昇によって前記第1逆止弁と共に開放状態となり前記内層体からの内容物を通過させる第2逆止弁と
を備え、
前記第1逆止弁は、スリット弁構造を有しており、
前記第2逆止弁は、弁体の外周側端部が複数の弾性アームによって支持されており、
前記第1逆止弁と前記第2逆止弁との間には、内容物の吐出後に残留内容物の一部が貯留される内容物貯留空間が設けられており、
前記スリット弁は、上に凸となるドーム形状を有し、該スリット弁と一体形成され該スリット弁の外周端から上方に延びる側壁が前記内容物貯留空間の少なくとも一部を画定し、該スリット弁は、該スリット弁の下方及び外周方向への変位を規制する弁固定部材によって下方から支持されていることを特徴とする二重容器用キャップである。
前記外気導入孔に連通し、前記外層体のスクイズ解除による復元に伴って開放される外気導入弁を更に有することが好ましい。
2 二重容器本体
3 内層体
3a 上部開口
4 外層体
4a 口部周壁(口部)
4b 雄ねじ部
4c 貫通孔
4d 溝部
6 胴部
8 底部
10 キャップ本体
11 外周壁
11a 段部
12a 雌ねじ部
12b 三条雄ねじ部
12d リブ
13 頂壁
13a,13b 頂壁段部
14 注出筒
14a 注出孔
15 上部嵌合壁
16 外気導入孔
19 注出栓
19a 突部
19b 外周リブ
19d 破断部
19e 凹部
20 中栓
21 隔壁
23 弁座
23a 連通口
24 弁嵌合筒
25 嵌合壁
26 シール壁
27 溝
30 第1逆止弁
31a スリット弁体
31b 側壁
31c スリットベース
33 弁固定部材
33a 押圧部
33b 底壁
33c 側壁
33d ベース
33e アーム
40 結合弁
41 環状壁
43 第2逆止弁
43a 逆止弁弁体
43b 逆止弁アーム
43d 突出部
45 外気導入弁
45a 弁体
47 周壁
50 蓋体
52 上壁
53 蓋体周壁
53a 固定バンド
53b リブ
53c 突部
53d 破断部
53e 三条雌ねじ部
54 シール部
54a リブ
55 嵌合柱
55a 突出部
56 当接壁
K1 内側空間
K2 外側空間
L 内容物貯留空間
S 収容空間
T 通気路
Claims (3)
- 内容物を収容する内層体と該内層体を収容するスクイズ可能な外層体とを備える二重容器本体に装着する二重容器用キャップであって、
前記内層体からの内容物を注出する注出孔を有し、前記二重容器本体の口部に装着されるキャップ本体と、
前記内層体と前記注出孔との間の流路に設けられ、閉塞状態において前記内層体からの内容物の流出を遮断する一方、前記外層体のスクイズによる前記内層体内の圧力上昇によって開放状態となり前記内層体からの内容物を通過させる第1逆止弁と、
該第1逆止弁と前記注出孔との間の流路に設けられ、閉塞状態において前記内層体からの内容物の流出を遮断する一方、前記外層体のスクイズによる前記内層体内の圧力上昇によって前記第1逆止弁と共に開放状態となり前記内層体からの内容物を通過させる第2逆止弁と
を備え、
前記第1逆止弁は、スリット弁構造を有しており、
前記第2逆止弁は、弁体の外周側端部が複数の弾性アームによって支持されており、
前記第1逆止弁と前記第2逆止弁との間には、内容物の吐出後に残留内容物の一部が貯留される内容物貯留空間が設けられており、
前記スリット弁は、上に凸となるドーム形状を有し、該スリット弁と一体形成され該スリット弁の外周端から上方に延びる側壁が前記内容物貯留空間の少なくとも一部を画定し、該スリット弁は、該スリット弁の下方及び外周方向への変位を規制する弁固定部材によって下方から支持されていることを特徴とする二重容器用キャップ。 - 前記キャップ本体には、前記外層体のスクイズ解除による復元に伴い、前記外層体と前記内層体との間の空間に外気を導入する外気導入孔が設けられており、
前記外気導入孔に連通し、前記外層体のスクイズ解除による復元に伴って開放される外気導入弁を更に有する、請求項1に記載の二重容器用キャップ。 - 前記内層体から前記注出孔への内容物の流路を取り囲む環状壁を更に備え、前記第2逆止弁は、前記環状壁の内周面に一体に設けられ、前記外気導入弁は、前記環状壁の外周面に一体に設けられている、請求項2に記載の二重容器用キャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091775A JP6651409B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 二重容器用キャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091775A JP6651409B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 二重容器用キャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017197266A JP2017197266A (ja) | 2017-11-02 |
JP6651409B2 true JP6651409B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=60238848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016091775A Active JP6651409B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 二重容器用キャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6651409B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7218062B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-02-06 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器用キャップ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004291968A (ja) * | 2001-03-15 | 2004-10-21 | Tadashi Hagiwara | 逆止弁及び逆止弁を備えた容器 |
JP6039984B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-12-07 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
JP6084504B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-02-22 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
EP3119689B1 (en) * | 2014-03-19 | 2017-10-04 | Hoffmann Neopac AG | One-way valve for a compressible container and container with such a valve |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016091775A patent/JP6651409B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017197266A (ja) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018020800A1 (ja) | 吐出容器 | |
JP5538057B2 (ja) | 吐出容器 | |
EP2719635B1 (en) | Dispensing container | |
JP6437369B2 (ja) | 二重容器 | |
JP2017197252A (ja) | 二重容器 | |
JP6762669B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6887721B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6938340B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6651409B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP7090463B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6896342B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6990543B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2020193026A (ja) | 二重容器用注出キャップ及び二重容器 | |
JP6559089B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP2019011099A (ja) | 注出キャップ | |
JP6839988B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6960851B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP7218062B2 (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6971186B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP7055065B2 (ja) | 塗布容器 | |
JP6929598B2 (ja) | 二重容器 | |
JP2019177899A (ja) | 吐出容器 | |
JP7365144B2 (ja) | 二重容器用注出キャップ及び二重容器 | |
JP7566585B2 (ja) | キャップ | |
JP7082483B2 (ja) | 二重容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6651409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |