JP7054207B2 - 流体制御装置 - Google Patents
流体制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7054207B2 JP7054207B2 JP2018545043A JP2018545043A JP7054207B2 JP 7054207 B2 JP7054207 B2 JP 7054207B2 JP 2018545043 A JP2018545043 A JP 2018545043A JP 2018545043 A JP2018545043 A JP 2018545043A JP 7054207 B2 JP7054207 B2 JP 7054207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- control unit
- fluid control
- control valve
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D7/00—Control of flow
- G05D7/06—Control of flow characterised by the use of electric means
- G05D7/0617—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
- G05D7/0629—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
- G05D7/0635—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D7/00—Control of flow
- G05D7/06—Control of flow characterised by the use of electric means
- G05D7/0617—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
- G05D7/0629—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
- G05D7/0635—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
- G05D7/0641—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D7/00—Control of flow
- G05D7/06—Control of flow characterised by the use of electric means
- G05D7/0617—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
- G05D7/0629—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
- G05D7/0635—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
- G05D7/0641—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
- G05D7/0652—Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in parallel
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D7/00—Control of flow
- G05D7/06—Control of flow characterised by the use of electric means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Flow Control (AREA)
Description
5 制御部
10 本体ブロック
10X 取付け面
10Y 側面
11 共通流入口
12 共通流出口
13 第1流路部分
14 第2流路部分
14’ 穴部
14a 開口部
15 封止部材
20a 第1圧力式流量制御ユニット (第1流体制御ユニット)
20b 第2圧力式流量制御ユニット (第2流体制御ユニット)
21 流入圧力センサ
22a、22b コントロール弁
23a、23b 上流圧力センサ
24a、24b 絞り部
25 下流圧力センサ
F1 第1流路
F2 第2流路
D1 長手方向(第1の方向)
D2 幅方向(第2の方向)
D3 法線方向
Claims (12)
- 共通流入口および共通流出口と、前記共通流入口および共通流出口にそれぞれが連通する第1流路および第2流路とを有する本体ブロックと、
前記第1流路に設けられた第1流体制御ユニットと、
前記第2流路に設けられた第2流体制御ユニットと
を備え、
前記第1流体制御ユニットの少なくとも一部および前記第2流体制御ユニットの少なくとも一部は、前記本体ブロックの取り付け面に固定されており、
前記第1流路および第2流路のうちの少なくともいずれか一方は、前記取付け面の法線方向から見たときに第1の方向に沿って延びる第1流路部分と、前記法線方向から見たときに前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って延びる第2流路部分とを含み、
前記第2流路部分は、前記本体ブロックの前記取付け面の側方に配された面から前記第2の方向に沿って延びる穴部と、前記穴部の開口部を塞ぐ封止部材とによって形成されており、
前記第1流体制御ユニットおよび前記第2流体制御ユニットのそれぞれは、コントロール弁と、前記コントロール弁の下流側に設けられた上流圧力センサと、前記上流圧力センサの下流側に設けられた絞り部と、前記上流圧力センサおよび前記コントロール弁に接続された制御部とを有し、圧力式流量制御ユニットを構成しており、
前記本体ブロックは、前記第1流路および前記第2流路の一部が形成された第1のブロック部分と、前記第1流路および前記第2流路の一部が形成された第2のブロック部分とを接続して固定することによって形成され、前記第1のブロック部分と前記第2のブロック部分との接続部において、前記第1流体制御ユニットおよび前記第2流体制御ユニットのそれぞれの前記絞り部が設けられている、流体制御装置。 - 前記第1流体制御ユニットの前記コントロール弁と、前記第2流体制御ユニットの前記コントロール弁とは、前記第1の方向において離れた位置に設けられている、請求項1に記載の流体制御装置。
- 前記法線方向から見たときに、前記第1流路と前記第2流路とは、少なくとも部分的に重なっている、請求項1または2に記載の流体制御装置。
- 前記制御部は、前記第1流路および前記第2流路のうちの一方の流路において流体を流すとき、前記一方の流路に設けられた前記上流圧力センサの出力に基づいて前記コントロール弁の開度を制御するとともに、他方の流路に設けられた前記コントロール弁を閉じるように制御するように構成されている、請求項1から3のいずれかに記載の流体制御装置。
- 前記制御部は、前記一方の流路において流体を流すとき、前記他方の流路に設けられた前記コントロール弁を閉じた後の前記他方の流路における流量を検出し、前記検出した結果に基づいて、前記一方の流路に設けられた前記コントロール弁を制御するように構成されている、請求項4に記載の流体制御装置。
- 前記第1流体制御ユニットおよび前記第2流体制御ユニットの前記絞り部の下流側において、前記第1流路と前記第2流路とに共通に設けられた下流圧力センサをさらに備える、請求項1から5のいずれかに記載の流体制御装置。
- 前記それぞれの前記絞り部はオリフィス部材を含む、請求項1から6のいずれかに記載の流体制御装置。
- 前記コントロール弁は、樹脂製のシートを含む、請求項1から7のいずれかに記載の流体制御装置。
- 前記本体ブロックは、前記法線方向から見たときに略長方形の形状を有し、前記第1の方向は前記本体ブロックの長手方向であり、前記第2の方向は前記本体ブロックの幅方向である、請求項1から8のいずれかに記載の流体制御装置。
- 前記第1流路および前記第2流路は、前記法線方向から見たときに前記第1の方向および前記第2の方向とは異なる斜め方向に沿って延びる流路部分を含まない、請求項1から9のいずれかに記載の流体制御装置。
- 前記第1流路および前記第2流路を含む流路の全体において、前記法線方向から見たときにコの字型の流路部分が含まれている、請求項1から10のいずれかに記載の流体制御装置。
- 共通流入口および共通流出口と、前記共通流入口および共通流出口にそれぞれが連通する第1流路および第2流路とを有する本体ブロックと、
前記第1流路に設けられた第1流体制御ユニットと、
前記第2流路に設けられた第2流体制御ユニットと
を備え、
前記第1流体制御ユニットの少なくとも一部および前記第2流体制御ユニットの少なくとも一部は、前記本体ブロックの取り付け面に固定されており、前記第1流路および第2流路のうちの少なくともいずれか一方は、前記取付け面の法線方向から見たときに第1の方向に沿って延びる第1流路部分と、前記法線方向から見たときに前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って延びる第2流路部分とを含み、前記第2流路部分は、前記本体ブロックの前記取付け面の側方に配された面から前記第2の方向に沿って延びる穴部と、前記穴部の開口部を塞ぐ封止部材とによって形成されている流体制御装置であって、
前記第1流体制御ユニットおよび前記第2流体制御ユニットのそれぞれは、コントロール弁と、前記コントロール弁の下流側に設けられた上流圧力センサと、前記上流圧力センサの下流側に設けられた絞り部と、前記上流圧力センサおよび前記コントロール弁に接続された制御部とを有し、圧力式流量制御ユニットを構成しており、
前記制御部は、前記第1流路および前記第2流路のうちの一方の流路において流体を流すとき、前記一方の流路に設けられた前記上流圧力センサの出力に基づいて前記コントロール弁の開度を制御するとともに、他方の流路に設けられた前記コントロール弁を閉じるように制御するように構成され、前記一方の流路において流体を流すとき、前記他方の流路に設けられた前記コントロール弁を閉じた後の前記他方の流路における流量を検出し、前記検出した結果に基づいて、前記一方の流路に設けられた前記コントロール弁を制御するように構成されている、流体制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202539 | 2016-10-14 | ||
JP2016202539 | 2016-10-14 | ||
PCT/JP2017/036949 WO2018070464A1 (ja) | 2016-10-14 | 2017-10-12 | 流体制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018070464A1 JPWO2018070464A1 (ja) | 2019-08-15 |
JP7054207B2 true JP7054207B2 (ja) | 2022-04-13 |
Family
ID=61905567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018545043A Active JP7054207B2 (ja) | 2016-10-14 | 2017-10-12 | 流体制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11226641B2 (ja) |
JP (1) | JP7054207B2 (ja) |
KR (1) | KR102208101B1 (ja) |
CN (1) | CN109791415A (ja) |
TW (1) | TWI649506B (ja) |
WO (1) | WO2018070464A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10665430B2 (en) * | 2016-07-11 | 2020-05-26 | Tokyo Electron Limited | Gas supply system, substrate processing system and gas supply method |
WO2019107215A1 (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | 株式会社フジキン | 流量制御装置 |
JP7099518B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2022-07-12 | 日立金属株式会社 | 流量制御装置 |
JP7197897B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2022-12-28 | 株式会社フジキン | コントロール弁のシートリーク検知方法 |
KR102771309B1 (ko) * | 2019-04-25 | 2025-02-24 | 가부시키가이샤 후지킨 | 유량 제어 장치 |
EP3987377B1 (de) * | 2019-07-25 | 2025-03-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Förderanordnung mit zwei parallel geschalteten förderelementen |
TWI730699B (zh) * | 2020-03-27 | 2021-06-11 | 先豐通訊股份有限公司 | 噴盤檢測系統及其檢測方法 |
WO2022025017A1 (ja) * | 2020-07-30 | 2022-02-03 | ファナック株式会社 | 加圧流体供給システム |
KR102776034B1 (ko) * | 2021-03-11 | 2025-03-07 | 가부시키가이샤 후지킨 | 기화기 및 기화 공급 장치 |
KR20240135844A (ko) | 2022-06-29 | 2024-09-12 | 가부시키가이샤 후지킨 | 컨트롤 밸브의 시트 누설 검지 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000146071A (ja) | 1998-11-11 | 2000-05-26 | Fujikin Inc | 流体制御装置用継手部材およびその製造方法 |
JP2011180992A (ja) | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Yokogawa Electric Corp | 流体分配装置及びマイクロプラント |
JP2015146163A (ja) | 2014-02-04 | 2015-08-13 | アドバンス電気工業株式会社 | 流量制御弁及びこれを用いた流量制御装置 |
JP5947659B2 (ja) | 2012-08-06 | 2016-07-06 | 株式会社堀場エステック | 流量制御装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5430007B2 (ja) | 1971-10-27 | 1979-09-27 | ||
US3893469A (en) * | 1972-08-07 | 1975-07-08 | Brunswick Corp | Rotary plug valve |
NO143261C (no) | 1976-06-08 | 1981-01-07 | Alf Mathiesen | Fremgangsmaate ved fremstilling av hjulringer av cellulaer gummi |
JPS616875A (ja) | 1984-06-21 | 1986-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 印刷・焼成方式太陽電池の製造方法 |
JP3586075B2 (ja) * | 1997-08-15 | 2004-11-10 | 忠弘 大見 | 圧力式流量制御装置 |
EP0973080B1 (en) * | 1998-07-17 | 2004-06-09 | Horiba, Ltd. | Gas flow rate control apparatus |
TW384365B (en) * | 1998-10-07 | 2000-03-11 | Tokyo Electron Ltd | Pressure type flow rate control apparatus |
WO2000063756A1 (fr) * | 1999-04-16 | 2000-10-26 | Fujikin Incorporated | Dispositif d'alimentation en fluide du type derivation parallele, et procede et dispositif de commande du debit d'un systeme de pression du type a fluide variable utilise dans ledit dispositif |
JP3616875B2 (ja) | 2002-07-19 | 2005-02-02 | 株式会社フジキン | 流体制御装置用継手部材およびその製造方法 |
JP4814706B2 (ja) * | 2006-06-27 | 2011-11-16 | 株式会社フジキン | 流量比可変型流体供給装置 |
JP4585035B2 (ja) | 2007-12-27 | 2010-11-24 | 株式会社堀場エステック | 流量比率制御装置 |
KR101162546B1 (ko) * | 2008-05-21 | 2012-07-05 | 가부시키가이샤 후지킨 | 압력식 유량 제어 장치를 이용한 유체의 비연속식 유량 스위칭 제어 방법 |
JP5177864B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2013-04-10 | 株式会社フジキン | 熱式質量流量調整器用自動圧力調整器 |
JP2010169657A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Horiba Stec Co Ltd | 質量流量計及びマスフローコントローラ |
CN101853034B (zh) * | 2009-04-03 | 2013-04-10 | 阿自倍尔株式会社 | 流量控制装置 |
JP5665793B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2015-02-04 | 株式会社フジキン | 可変オリフィス型圧力制御式流量制御器 |
CN104350443B (zh) | 2012-05-31 | 2018-02-16 | 株式会社富士金 | 带有降落方式流量监测器的流量控制装置 |
JP5797246B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2015-10-21 | 株式会社フジキン | 流量計及びそれを備えた流量制御装置 |
JP6372998B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2018-08-15 | 株式会社フジキン | 圧力式流量制御装置 |
JP6195803B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2017-09-13 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体 |
CN204201181U (zh) * | 2014-10-27 | 2015-03-11 | 上海理工大学 | 流量控制装置 |
CN204374787U (zh) * | 2015-02-02 | 2015-06-03 | 西安宝科流体技术有限公司 | 一种可实现大调节比的气体质量流量控制器 |
CN104898713A (zh) * | 2015-06-29 | 2015-09-09 | 安徽汉威电子有限公司 | 一种具有自动流量控制的三通阀 |
-
2017
- 2017-10-12 US US16/340,155 patent/US11226641B2/en active Active
- 2017-10-12 CN CN201780037989.5A patent/CN109791415A/zh active Pending
- 2017-10-12 WO PCT/JP2017/036949 patent/WO2018070464A1/ja active Application Filing
- 2017-10-12 JP JP2018545043A patent/JP7054207B2/ja active Active
- 2017-10-12 KR KR1020197000760A patent/KR102208101B1/ko active Active
- 2017-10-13 TW TW106135021A patent/TWI649506B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000146071A (ja) | 1998-11-11 | 2000-05-26 | Fujikin Inc | 流体制御装置用継手部材およびその製造方法 |
JP2011180992A (ja) | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Yokogawa Electric Corp | 流体分配装置及びマイクロプラント |
JP5947659B2 (ja) | 2012-08-06 | 2016-07-06 | 株式会社堀場エステック | 流量制御装置 |
JP2015146163A (ja) | 2014-02-04 | 2015-08-13 | アドバンス電気工業株式会社 | 流量制御弁及びこれを用いた流量制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102208101B1 (ko) | 2021-01-27 |
TWI649506B (zh) | 2019-02-01 |
JPWO2018070464A1 (ja) | 2019-08-15 |
WO2018070464A1 (ja) | 2018-04-19 |
CN109791415A (zh) | 2019-05-21 |
TW201818013A (zh) | 2018-05-16 |
US11226641B2 (en) | 2022-01-18 |
KR20190016572A (ko) | 2019-02-18 |
US20190243391A1 (en) | 2019-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7054207B2 (ja) | 流体制御装置 | |
CN108369425B (zh) | 流量控制装置以及使用流量控制装置的异常检测方法 | |
CN100422896C (zh) | 质量流控制器 | |
CN101208641B (zh) | 流量范围可变型流量控制装置 | |
TWI480712B (zh) | A gas shunt supply device for a semiconductor manufacturing apparatus | |
KR101661003B1 (ko) | 유체 제어 장치 | |
KR102771309B1 (ko) | 유량 제어 장치 | |
WO2018047644A1 (ja) | 流量比率制御装置、流量比率制御装置用プログラム、及び、流量比率制御方法 | |
US20120285259A1 (en) | Flow meter | |
TWI796417B (zh) | 具有絕對和差分壓力變換器之質量流量控制器及其相關方法 | |
JP2015155845A (ja) | 差圧式流量計およびそれを備えた流量コントローラ | |
JP7232506B2 (ja) | 流量圧力制御装置 | |
JP5669583B2 (ja) | 流量算出システム、集積型ガスパネル装置及びベースプレート | |
US8997555B2 (en) | System and method for generating a change in pressure proportional to fluid viscosity | |
JP2025019670A (ja) | 流量制御装置 | |
CN119309635A (zh) | 流量计算装置和流量计算方法 | |
JP2006227853A (ja) | マイクロ流量分配コントロール装置 | |
JP2021026257A (ja) | 流量制御装置、流体制御装置および半導体製造装置 | |
JP2011027553A (ja) | 流量制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7054207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |