JP7047682B2 - 回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法 - Google Patents
回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7047682B2 JP7047682B2 JP2018171801A JP2018171801A JP7047682B2 JP 7047682 B2 JP7047682 B2 JP 7047682B2 JP 2018171801 A JP2018171801 A JP 2018171801A JP 2018171801 A JP2018171801 A JP 2018171801A JP 7047682 B2 JP7047682 B2 JP 7047682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- stator
- holder
- electric machine
- rotary electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/14—Casings; Enclosures; Supports
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/12—Impregnating, moulding insulation, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/30—Manufacture of winding connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/30—Manufacture of winding connections
- H02K15/32—Manufacture of terminal arrangements; Connecting the terminals to external circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/09—Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/32—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
- H02K3/38—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/08—Insulating casings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
図1において、回転電機1は、電動発電機である。回転電機1は、内燃機関(ENG)2と作用的に連結されている。内燃機関2は、多様な機器の動力を提供する。この明細書において、機器は、乗り物、空調装置、揚水装置などを含む。さらに、乗り物の語は、車両、船舶、航空機、シミュレーション装置、アミューズメント装置を含む。
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例である。上記実施形態では、4個の相コイルが、ひとつの相として接続されている。これに代えて、ひとつの相は、1個以上の相コイルを含むことができる。例えば、2個、3個、5個、6個などが可能である。この実施形態では、2個の相コイルを接続している。
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例である。上記実施形態では、樹脂部材27は、複数の溝のそれぞれに分離して配置されている。これに代えて、樹脂部材27は、複数の溝にわたって連続して配置されてもよい。
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例である。上記実施形態では、樹脂部材27は、ポッティング樹脂だけである。これに代えて、樹脂部材27は、複数の樹脂材料を含んでいてもよい。
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例である。上記実施形態では、バスバーユニット20は、渡り線のための複数のバスバー35、36、37を収容している。これに代えて、バスバーユニット20は、中性点バスバー41を収容していてもよい。
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例である。上記実施形態では、バスバーユニット20は、樹脂部材27を有する。これに代えて、バスバーユニット20は、樹脂部材27を備えなくてもよい。
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例である。上記実施形態では、2つの中性点バスバー41a、41bが用いられている。これに代えて、ひとつの中性点バスバーを用いてもよい。
この明細書および図面等における開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品および/または要素の組み合わせに限定されない。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品および/または要素が省略されたものを包含する。開示は、ひとつの実施形態と他の実施形態との間における部品および/または要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示されるいくつかの技術的範囲は、請求の範囲の記載によって示され、さらに請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
4 回転子、 5 シャフト、 6 ハウジング、
7 第1ハウジング、 8 第2ハウジング、
9 電力端子、 10 固定子、 11 固定子コア、
11a 一端面、 11b 他端面、 12 固定子コイル、
12u、12v、12w 相コイル、
13 ストレート部、 14、15 コイルエンド、
16 コイル端、 17、18 接合部、
20 バスバーユニット、 21 ホルダ、 22 開口部、
23 底壁、 24 外壁、 25 内壁、 26 隔壁、
26a、26b 隔壁、 27 樹脂部材、 27a 表面、
27b 境界線、 30 バスバー、31 分散端子、
32 集合端子、 31a 第1部分、 31b 第2部分、
31c 第3部分、 32a 第1部分、 32b 第2部分、
32c 第3部分、 35、36、37 バスバー、
38 主要部、 35a、35b 部分バスバー、
36a、36b 部分バスバー、
37a、37b 部分バスバー、
41、41a、41b 中性点バスバー、 42 本体部、
43 端子、 44 バスバー、
235、236、237 バスバー
327a 表面、 327b 境界線、
427 接着剤、
526c 隔壁、 527a 表面、
628 空洞、
741 中性点バスバー、
712u、712v、712w 相コイル。
Claims (18)
- 複数のスロットを提供する固定子コア(11)と、
固定子コアに装着された固定子コイル(12)とを備える回転電機の固定子において、
前記固定子コイルは、
前記固定子コアの端部に位置づけられたコイルエンド(14)と、
前記コイルエンドに含まれるコイル端(16)と電気的に接続された導電部材製のバスバー(30)と、
前記バスバーを収容する絶縁部材製の容器であって、前記固定子コアの軸方向に配置され、前記固定子コアに向けて対向している開口部(22)を有するホルダ(21)とを有し、
ひとつ相の前記バスバーは、2つの部分バスバーを有し、
ひとつの前記部分バスバーは、前記コイル端と接続される分散端子(31)と前記回転電機の電力端子に接続される集合端子(32)とを有し、
前記分散端子と前記集合端子とを含むすべての端子は、前記ホルダの前記開口部を経由して径方向外側に向けて延びだしている回転電機の固定子。 - 前記バスバーは、周方向に延びる主要部を備え、
前記ホルダは、前記主要部の高さより深い溝を有し、
前記開口部は、前記溝の開口部でもあり、
前記開口部と前記固定子コアとが対向している請求項1に記載の回転電機の固定子。 - 前記ホルダは、前記コイルエンドより軸方向の外側、または前記コイルエンドより径方向の外側に配置されている請求項1または請求項2に記載の回転電機の固定子。
- さらに、前記開口部に付与された絶縁性の樹脂部材(27)を有する請求項1から請求項3のいずれかに記載の回転電機の固定子。
- 前記ホルダは、樹脂製であり、
前記樹脂部材は、前記ホルダを形成する樹脂より軟らかい軟質樹脂製である請求項4に記載の回転電機の固定子。 - 前記樹脂部材は、前記バスバーと前記ホルダとを接着する接着樹脂部材を含む請求項4または請求項5に記載の回転電機の固定子。
- 前記樹脂部材は、前記ホルダの前記開口部の内部に前記バスバーを埋めている請求項4から請求項6のいずれかに記載の回転電機の固定子。
- 前記端子は、前記樹脂部材の表面から延び出している請求項4から請求項7のいずれかに記載の回転電機の固定子。
- 前記樹脂部材は、ポッティング樹脂である請求項4から請求項8のいずれかに記載の回転電機の固定子。
- 前記ホルダは、径方向内側に位置する壁と径方向外側に位置する壁とを有し、
前記ポッティング樹脂は、前記壁の頂よりも低い表面を有する請求項9に記載の回転電機の固定子。 - 前記ホルダは、径方向の最も内側に位置する壁と径方向の最も外側に位置する壁とを有し、
前記ポッティング樹脂は、前記壁の頂よりも低い表面を有する請求項9または請求項10に記載の回転電機の固定子。 - 前記樹脂部材は、熱硬化性樹脂である請求項4から請求項11のいずれかに記載の回転電機の固定子。
- 前記ホルダは、インジェクション成形により成形された樹脂成形品である請求項1から請求項12のいずれかに記載の回転電機の固定子。
- 請求項1から請求項13のいずれかに記載の回転電機の固定子(10)と、
前記固定子と磁気的に結合された回転子(4)と、
前記固定子と前記回転子とを収容し、前記ホルダの壁面に対向するハウジング(8)とを備える回転電機。 - 複数のスロットを提供する固定子コア(11)に固定子コイル(12)を装着し、前記固定子コアの端部にコイルエンド(14)を位置づけ、
絶縁部材製のホルダ(21)の開口部(22)から導電部材製のバスバー(30)を装着することによりバスバーユニット(20)を組み立て、
前記固定子コアの軸方向の端部に前記開口部が対向するように前記バスバーユニットを位置づけ、
前記コイルエンドに含まれるコイル端(16)と前記バスバーとを電気的に接続し、
前記ホルダの壁の径方向外側および/または軸方向外側にハウジング(8)を位置づける回転電機の製造方法において、
ひとつ相の前記バスバーは、2つの部分バスバーを有し、
ひとつの前記部分バスバーは、前記コイル端と接続される分散端子(31)と前記回転電機の電力端子に接続される集合端子(32)とを有し、
前記バスバーユニットを組み立てる段階は、前記分散端子と前記集合端子とを含むすべての端子が前記ホルダの前記開口部を経由して径方向外側に向けて延びだすように前記開口部から前記バスバーを装着する段階である回転電機の製造方法。 - さらに、絶縁性の樹脂部材(27)を、前記開口部から、付与する段階を含み、
前記バスバーユニットを位置づける段階は、前記樹脂部材を、前記固定子コアの端部に対向するように位置づける請求項15に記載の回転電機の製造方法。 - 前記バスバーユニットを組み立てる段階は、
前記ホルダを、絶縁樹脂のインジェクション成形によって成形する段階と、
前記開口部から前記樹脂部材をポッティングによって付与し、硬化させる段階とを有する請求項16に記載の回転電機の製造方法。 - 前記バスバーユニットを位置づける段階は、
前記コイルエンドに前記開口部が対向するように前記バスバーユニットを位置づける請求項15から請求項17のいずれかに記載の回転電機の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018171801A JP7047682B2 (ja) | 2018-09-13 | 2018-09-13 | 回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法 |
CN201980059257.5A CN112673553B (zh) | 2018-09-13 | 2019-07-15 | 旋转电机、旋转电机的定子以及旋转电机的制造方法 |
DE112019004593.8T DE112019004593T5 (de) | 2018-09-13 | 2019-07-15 | Elektrische Rotationsmaschine, Stator davon und Herstellungsverfahren einer elektrischen Rotationsmaschine |
PCT/JP2019/027830 WO2020054208A1 (ja) | 2018-09-13 | 2019-07-15 | 回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法 |
US17/197,864 US20210194309A1 (en) | 2018-09-13 | 2021-03-10 | Rotary electric machine, stator thereof and manufacturing method of rotary electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018171801A JP7047682B2 (ja) | 2018-09-13 | 2018-09-13 | 回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020043738A JP2020043738A (ja) | 2020-03-19 |
JP7047682B2 true JP7047682B2 (ja) | 2022-04-05 |
Family
ID=69778239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018171801A Active JP7047682B2 (ja) | 2018-09-13 | 2018-09-13 | 回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210194309A1 (ja) |
JP (1) | JP7047682B2 (ja) |
CN (1) | CN112673553B (ja) |
DE (1) | DE112019004593T5 (ja) |
WO (1) | WO2020054208A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101823979B1 (ko) * | 2013-11-19 | 2018-01-31 | 레이데온 컴퍼니 | 저 열 팽창 적용용의 재생가능한 에폭시 수지와 경화제의 블렌드 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109196756B (zh) * | 2016-06-08 | 2020-08-18 | 三菱电机株式会社 | 旋转电机 |
US11438680B2 (en) * | 2019-02-28 | 2022-09-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transducer for converting between electrical energy and mechanical energy |
JP2021151117A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | 株式会社マキタ | 電動作業機 |
JP7569360B2 (ja) | 2022-09-30 | 2024-10-17 | 本田技研工業株式会社 | バスリング構造 |
DE102023207486A1 (de) * | 2023-08-04 | 2025-02-06 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Anschlussvorrichtung für eine elektrische Maschine, elektrische Maschine und Verfahren zum Herstellen einer Anschlussvorrichtung für eine elektrische Maschine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011205877A (ja) | 2010-03-03 | 2011-10-13 | Nippon Densan Corp | 分割ステータ、及びモータ |
JP2017153261A (ja) | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 三菱電機株式会社 | 回転電機、及びその製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3407675B2 (ja) | 1998-11-26 | 2003-05-19 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機の固定子およびそれを用いた車両用交流発電機 |
JP3613262B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2005-01-26 | 三菱電機株式会社 | 回転電機およびその製造方法 |
JP2008312393A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Asmo Co Ltd | バスバー装置及びブラシレスモータ |
DE102011075921B8 (de) * | 2011-05-16 | 2014-08-07 | Infineon Technologies Ag | Mittels Klemmkeil und Gegenkeil elektrisch anschließbares Leistungshalbleitermodul und Leistungshalbleitermodulsystem mit einem solchen Leistungshalbleitermodul |
JP5452570B2 (ja) * | 2011-11-09 | 2014-03-26 | 三菱電機株式会社 | 回転電機およびそのステータコイルの結線ユニットの製造方法 |
JP2015084629A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機用ステータ |
CN105830311B (zh) * | 2013-12-19 | 2019-06-04 | 三菱电机株式会社 | 旋转电机 |
JP5911034B1 (ja) * | 2014-10-23 | 2016-04-27 | 三菱電機株式会社 | 回転電機のステータ |
JP6833532B2 (ja) | 2017-01-30 | 2021-02-24 | 本田技研工業株式会社 | スロットコイル、回転電機のステータ、及び回転電機のステータの製造方法 |
JP2018148666A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 株式会社豊田自動織機 | 回転電機 |
JP2018171801A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 大日本印刷株式会社 | 加飾シート並びに該加飾シートを使用した加飾成形品及び背面投射型表示装置 |
CN111628593B (zh) * | 2019-02-28 | 2023-04-07 | 株式会社村田制作所 | 定子、定子组件、电能与机械能的转换器 |
-
2018
- 2018-09-13 JP JP2018171801A patent/JP7047682B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-15 CN CN201980059257.5A patent/CN112673553B/zh active Active
- 2019-07-15 WO PCT/JP2019/027830 patent/WO2020054208A1/ja active Application Filing
- 2019-07-15 DE DE112019004593.8T patent/DE112019004593T5/de active Pending
-
2021
- 2021-03-10 US US17/197,864 patent/US20210194309A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011205877A (ja) | 2010-03-03 | 2011-10-13 | Nippon Densan Corp | 分割ステータ、及びモータ |
JP2017153261A (ja) | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 三菱電機株式会社 | 回転電機、及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101823979B1 (ko) * | 2013-11-19 | 2018-01-31 | 레이데온 컴퍼니 | 저 열 팽창 적용용의 재생가능한 에폭시 수지와 경화제의 블렌드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112673553B (zh) | 2023-11-28 |
CN112673553A (zh) | 2021-04-16 |
US20210194309A1 (en) | 2021-06-24 |
WO2020054208A1 (ja) | 2020-03-19 |
DE112019004593T5 (de) | 2021-07-29 |
JP2020043738A (ja) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7047682B2 (ja) | 回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法 | |
JP7024747B2 (ja) | 回転電機、その固定子、および回転電機の製造方法 | |
KR101431140B1 (ko) | 전기모터권선 | |
CN109075647B (zh) | 旋转电机 | |
JP5918353B2 (ja) | 回転電機のステータ構造 | |
US11901787B2 (en) | Rotary electric machine and stator thereof | |
US10250092B2 (en) | Rotary electric machine | |
JP6068953B2 (ja) | 電動モータ | |
US8587176B2 (en) | Salient pole concentrated winding stator for electric motor | |
JP7148412B2 (ja) | ステータユニット、ステータおよびこれを含むモータ | |
US12009708B2 (en) | Rotary electric machine, stator thereof and manufacturing method thereof | |
US9641036B2 (en) | Rotary electric machine | |
JP6848792B2 (ja) | 回転電機ステータ、及び、その製造方法 | |
JPWO2014192350A1 (ja) | 回転電機の製造方法 | |
JP2005287240A (ja) | 同期電動機 | |
CN102823115A (zh) | 用于旋转电机的定子和旋转电机 | |
CN113692685A (zh) | 定子绕组布置 | |
US20190013710A1 (en) | Rotary Electric Machine | |
CN114503398A (zh) | 用于旋转电机的电绕组 | |
WO2020195129A1 (ja) | 回転電機、およびその固定子 | |
JP2007336725A (ja) | 回転電機の固定子 | |
CN202737617U (zh) | 旋转电机 | |
WO2011148501A1 (ja) | ステータ | |
CN108110930B (zh) | 定子及电机 | |
CN109891716B (zh) | 设置有具有改良配置的互连的旋转电机的定子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7047682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |