JP7040464B2 - 光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造 - Google Patents
光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7040464B2 JP7040464B2 JP2018563291A JP2018563291A JP7040464B2 JP 7040464 B2 JP7040464 B2 JP 7040464B2 JP 2018563291 A JP2018563291 A JP 2018563291A JP 2018563291 A JP2018563291 A JP 2018563291A JP 7040464 B2 JP7040464 B2 JP 7040464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- optical
- holding component
- fiber holding
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 84
- 230000008878 coupling Effects 0.000 title claims description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 7
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 186
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 67
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 67
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/40—Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3873—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
- G02B6/3885—Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3628—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
- G02B6/3664—2D cross sectional arrangements of the fibres
- G02B6/3676—Stacked arrangement
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3834—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
- G02B6/3835—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using discs, bushings or the like
- G02B6/3837—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using discs, bushings or the like forwarding or threading methods of light guides into apertures of ferrule centering means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3834—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
- G02B6/3838—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
- G02B6/3839—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/40—Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
- G02B6/403—Mechanical coupling means having fibre bundle mating means of the ferrule type, connecting a pair of ferrules
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3867—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture comprising air venting holes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
本出願は、2017年1月17日出願の日本出願第2017-005989号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用する。
中心軸線上からずれた領域に少なくとも1つのコアをそれぞれが有する複数の光ファイバ(例えば複数のMCF)を一括して接続するための多心コネクタとして、例えば特許文献1に記載の多心コネクタが提案されている。この多心コネクタでは、複数の光ファイバは、直接フェルールに固定されるのではなく、複数の光ファイバ保持部材にそれぞれ挿入され固定された後にフェルールに固定される。
本開示による光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造によれば、中心軸線上からずれた領域に少なくとも1つのコアをそれぞれが有する複数の光ファイバを固定する際に、各光ファイバの破損を低減することができる。
最初に本願の実施形態の内容を列記して説明する。本願の一実施形態に係る光ファイバ保持部品は、中心軸線上からずれた領域に少なくとも1つのコアをそれぞれが有しており中心軸線と交差する第1の方向に並ぶ複数の光ファイバを保持するフェルール内に配置される光ファイバ保持部品である。この光ファイバ保持部品は、各光ファイバの先端から所定長さの樹脂被覆が除去された被覆除去部の、中心軸線に垂直な面内における位置を規定しつつ被覆除去部を保持する保持する保持部と、保持部に対し中心軸線に沿った第2方向に並んで配置されており、各光ファイバの樹脂被覆部が固定される固定部と、を備える。
本発明の実施形態に係る光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図6は、上記実施形態の第1変形例に係る光ファイバ保持部品10Aの斜視図である。図7は、図6に示す光ファイバ保持部品10Aの上面図である。本変形例と上記実施形態との相違点は、保持部11Aが複数のV溝11bに代えて複数の保持孔11cを備えている点である。図6及び図7に示されるように、複数の保持孔11cは、前端面10aから面13までZ方向に沿って貫通している。複数の保持孔11cのXY平面に平行な断面形状は、円形状である。複数の保持孔11cは、X方向に沿って並んでいる。一例では、16本の保持孔11cが、X方向に沿って等間隔に並んでいる。各保持孔11cの内径は、上記実施形態に係る各MCF20の被覆除去部22の外径と同じか、被覆除去部22の外径よりも僅かに大きい。各保持孔11cは、各MCF20の被覆除去部22を、中心軸線周りに回転自在に保持する。各保持孔11cの面13側の後端部には、テーパ部11dが形成されている。このテーパ部11dでは、複数の保持孔11cの内径が、面13に近づくに従い次第に大きくなっている。言い換えれば、このテーパ部11dでは、各保持孔11cが、Z方向における固定部12側の後端に向けて拡径している。複数の保持孔11cは、複数のMCF20の被覆除去部22をそれぞれ保持する。各保持孔11cは、各被覆除去部22のXY平面内における位置を規定する。このように各保持孔11cが各MCF20を保持することによって、XY平面内における各MCF20の被覆除去部22の位置を精度良く規定しつつ被覆除去部22を保持することができる。各保持孔11cにテーパ部11dを設けることにより、各MCF20の被覆除去部22を各保持孔11cに容易に挿入することができる。
図8は、上記実施形態の第2変形例に係る光ファイバ保持部品10Bの斜視図である。図9は、図8に示す光ファイバ保持部品10Bの上面図である。本変形例と上記実施形態との相違点は、保持部11Aが複数のV溝11bに代えて複数の保持孔11cを備えている点、及び固定部12Aが上面12aに代えて固定孔12bを有している点である。複数の保持孔11cの形態は、上述した第1変形例と同様である。固定孔12bは、後端面10bからZ方向を深さ方向として形成された孔であり、面13を底面としている。固定孔12bは、複数の保持孔11cと連通している。固定孔12bのXY平面に平行な断面形状は、一実施例では、X方向を長手方向とする長円形状である。固定孔12bには、複数のMCF20の被覆部23が一括して挿入され、接着剤を介して固定される。固定部は本変形例のような形状を有してもよく、各MCF20の被覆部23をより確実に固定することができる。
図10は、上記実施形態の第3変形例に係る光ファイバ保持部品10Cの斜視図である。図11は、図10に示す光ファイバ保持部品10Cの上面図である。本変形例と上記実施形態との相違点は、保持部11Aが複数のV溝11bに代えて複数の保持孔11cを備えている点、及び固定部12Bが上面12aに代えて複数の固定孔12cを有している点である。複数の保持孔11cの形態は、上述した第1変形例と同様である。複数の固定孔12cは、それぞれ後端面10bからZ方向を深さ方向として形成された孔であり、複数の保持孔11cとそれぞれ連通している。各固定孔12cのXY平面に平行な断面形状は、円形状である。各固定孔12cの内径は、各MCF20の被覆部23の外径と同じか、被覆部23の外径よりも僅かに大きい。各固定孔12cには、各MCF20の被覆部23が挿入され、接着剤を介して固定される。固定部は本変形例のような形状を有してもよく、各MCF20の被覆部23をより確実に固定することができる。
Claims (20)
- 中心軸線上からずれた領域に少なくとも1つのコアをそれぞれが有しており前記中心軸線と交差する第1の方向に並ぶ複数の光ファイバを保持するフェルール内に配置される光ファイバ保持部品であって、
各光ファイバの先端から所定長さの樹脂被覆が除去された被覆除去部の、前記中心軸線に垂直な面内における位置を規定しつつ前記被覆除去部を保持する保持部と、
前記保持部に対し前記中心軸線に沿った第2の方向に並んで配置されており、各光ファイバの樹脂被覆部が固定される固定部と、
を備える、光ファイバ保持部品。 - 前記保持部は、前記中心軸線周りに間隔を空けて配置された複数の前記コアをそれぞれが有する前記複数の光ファイバの前記被覆除去部を保持する、
請求項1に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記保持部は、前記被覆除去部を前記中心軸線周りに回転自在に保持する、
請求項1又は2に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記保持部は、石英ガラスにより構成される、
請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記保持部は、金属により構成される、
請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記保持部は、樹脂により構成される、
請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記保持部は、前記複数の光ファイバの前記被覆除去部がそれぞれ載置される複数のV溝を有する、
請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記複数のV溝のそれぞれは、前記第2の方向に沿って延在しており、
前記複数のV溝は、各延在方向が互いに平行となるように前記第1の方向に順に設けられている、
請求項7に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記複数のV溝を覆うように、その上に配置される蓋を更に備える、
請求項7または請求項8に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記複数のV溝及び前記固定部のうちの前記複数のV溝が前記蓋によって覆われており、前記固定部は蓋に覆われていない、
請求項9に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記保持部は、前記複数の光ファイバの前記被覆除去部がそれぞれ挿入される複数の第1の孔を有する、
請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記複数の第1の孔は、前記第2の方向における前記固定部側の一端に向けて拡径する部分を有する、
請求項11に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記固定部は、前記複数の第1の孔に連通する1つの第2の孔又は前記複数の第1の孔それぞれに連通する複数の第2の孔を有する、
請求項11または請求項12に記載の光ファイバ保持部品。 - 前記固定部は、前記保持部の高さよりも低い位置に設けられる固定面を有する、
請求項1~請求項13のいずれか1項に記載の光ファイバ保持部品。 - 少なくとも1つ以上の、請求項1~請求項14のいずれか1項に記載の光ファイバ保持部品と、
前記光ファイバ保持部品によって保持される複数の光ファイバと、
前記光ファイバ保持部品及び前記複数の光ファイバの少なくとも一部をその内部に収納するフェルールと、を備え、
前記フェルールは、
前記第2の方向と交差する前端面と、
前記前端面とは反対側に設けられており前記光ファイバ保持部品及び前記複数の光ファイバを一括して受け入れる開口と、
前記開口から前記第2の方向に沿って延びており前記光ファイバ保持部品を保持する導入孔と、
前記導入孔の前記開口とは反対側の前端から前記前端面まで延びており前記複数の光ファイバの前記被覆除去部をそれぞれ保持する複数の保持孔と、を有する、光コネクタ。 - 前記光ファイバ保持部品は、前記第2の方向に沿って延びており法線が互いに交差する第1及び第2の外面を有し、
前記フェルールの前記導入孔は、前記第1及び第2の外面とそれぞれ接する第1及び第2の内面を有する、
請求項15に記載の光コネクタ。 - 前記開口は、2つ以上の前記光ファイバ保持部品を一括して受け入れ、
前記導入孔は、2つ以上の前記光ファイバ保持部品を一括して保持しており、
各光ファイバ保持部品は、前記第1及び第2の方向と交差する第3の方向に積み重ねられている、
請求項15または請求項16に記載の光コネクタ。 - 前記複数の光ファイバのそれぞれは、前記中心軸線上に配置された1つのコアと、前記中心軸線周りに等間隔に配置された複数のコアとを有する、
請求項15~請求項17のいずれか1項に記載の光コネクタ。 - 前記複数の光ファイバの前記被覆除去部と前記保持部との間、及び、前記複数の光ファイバの前記樹脂被覆部と前記固定部との間は、それぞれ接着剤によって固定されている、
請求項15~請求項18のいずれか1項に記載の光コネクタ。 - 請求項15~請求項19のいずれか1項に記載の光コネクタである、第1及び第2の光コネクタを備え、
前記第1の光コネクタの前記前端面と前記第2の光コネクタの前記前端面とは、前記第2の方向において間隙を挟んで互いに対向している、光結合構造。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005989 | 2017-01-17 | ||
JP2017005989 | 2017-01-17 | ||
PCT/JP2018/000451 WO2018135368A1 (ja) | 2017-01-17 | 2018-01-11 | 光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018135368A1 JPWO2018135368A1 (ja) | 2019-11-07 |
JP7040464B2 true JP7040464B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=62908061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018563291A Active JP7040464B2 (ja) | 2017-01-17 | 2018-01-11 | 光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20190331865A1 (ja) |
JP (1) | JP7040464B2 (ja) |
CN (1) | CN110178063B (ja) |
DE (1) | DE112018000403T5 (ja) |
TW (1) | TWI743293B (ja) |
WO (1) | WO2018135368A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021048918A1 (ja) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 日本電信電話株式会社 | 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法 |
JPWO2021166084A1 (ja) * | 2020-02-18 | 2021-08-26 | ||
US20230236367A1 (en) * | 2020-03-16 | 2023-07-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber connection component and method for manufacturing optical fiber connection component |
US12197009B2 (en) * | 2020-05-20 | 2025-01-14 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cutter and method of cutting optical fiber |
WO2023199632A1 (ja) | 2022-04-12 | 2023-10-19 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ保持部品、光ファイバ結合構造体、光コネクタ、及び光結合構造 |
CN119604793A (zh) * | 2022-08-03 | 2025-03-11 | 住友电气工业株式会社 | 光连接器、插芯以及光耦合结构 |
WO2024111425A1 (ja) * | 2022-11-24 | 2024-05-30 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ保持部品、光ファイバ結合構造体、光コネクタ、及び光結合構造 |
WO2024142472A1 (ja) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ保持部品およびフェルールアセンブリ |
WO2024147241A1 (ja) * | 2023-01-04 | 2024-07-11 | 住友電気工業株式会社 | 光コネクタフェルール、光コネクタ、及び光結合構造 |
WO2024176680A1 (ja) * | 2023-02-21 | 2024-08-29 | 住友電気工業株式会社 | フェルール、光コネクタ、及び光コネクタの製造方法 |
WO2024252931A1 (ja) * | 2023-06-06 | 2024-12-12 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ保持部品、光ファイバアセンブリ、光コネクタ、および光結合デバイス |
WO2024262254A1 (ja) * | 2023-06-23 | 2024-12-26 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ保持部品、光ファイバ結合構造体、光コネクタ、光結合構造、および光ファイバ結合構造体の製造方法 |
CN118151207B (zh) * | 2024-02-28 | 2024-12-06 | 山东高等技术研究院 | 一种多层排布闪烁光纤阵列的制备装置及制备方法 |
CN117991458B (zh) * | 2024-04-07 | 2024-06-18 | 苏州天孚光通信股份有限公司 | 一种光纤连接装置及其连接方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003177268A (ja) | 2001-12-07 | 2003-06-27 | Olympus Optical Co Ltd | 光ファイバ保持装置 |
JP2004109949A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバコネクタのプラグ及び光ファイバ配線板 |
WO2013086127A3 (en) | 2011-12-09 | 2013-08-29 | Corning Cable Systems Llc | Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment feature(s) and total internal reflection (tir) surface, and related components, connectors, and methods |
JP2014041189A (ja) | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Fujitsu Ltd | 光コネクタおよびその製造方法 |
US20140191427A1 (en) | 2013-01-08 | 2014-07-10 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Selective uv curing of epoxy adjacent to optical fibers by transmitting uv energy through the fiber cladding |
JP2015125172A (ja) | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 住友電気工業株式会社 | マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバコネクタの製造方法 |
WO2016031678A1 (ja) | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 古河電気工業株式会社 | 多心コネクタ、コネクタおよびコネクタ接続構造 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4818059A (en) * | 1986-03-14 | 1989-04-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical connector and splicer |
JPH05224097A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-09-03 | Nec Corp | 光ファイバアレイ |
DE69418806T2 (de) * | 1993-03-31 | 1999-11-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optisches faserarray |
US5602951A (en) * | 1994-04-14 | 1997-02-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Ferrule for optical connector and process for making same |
EP0840153A3 (en) * | 1994-07-21 | 1999-03-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical waveguide module having waveguide substrate made of predetermined material and ferrule made of material different from that of waveguide substrate |
US5815621A (en) * | 1996-05-23 | 1998-09-29 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber connector ferrule with die and method of manufacturing same |
JP3571863B2 (ja) * | 1996-10-16 | 2004-09-29 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタの光ファイバ突出長設定方法およびその治具 |
JPH10186177A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-07-14 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタおよび光コネクタの接続方法および把持用工具 |
US6095695A (en) * | 1996-10-28 | 2000-08-01 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical connector, and using method and tool thereof |
CN100375670C (zh) * | 2001-11-29 | 2008-03-19 | 住友电气工业株式会社 | 光连接器套的制造方法与光连接器套制造用的金属模 |
JP4255731B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2009-04-15 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ配列部品の製造方法 |
US6816662B2 (en) * | 2002-09-19 | 2004-11-09 | 3M Innovative Properties Company | Article for cleaving and polishing optical fiber ends |
US7676134B2 (en) * | 2007-04-13 | 2010-03-09 | Adc Telecommunications, Inc. | Field termination kit |
JP2009122451A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Hitachi Chem Co Ltd | 光学接続構造 |
CN102630306B (zh) * | 2009-11-24 | 2015-11-25 | 康宁光缆系统有限责任公司 | 制备光纤与将光纤安置到盲孔中的方法以及相关总成和制造总成的方法 |
CN102081193B (zh) * | 2010-12-31 | 2013-05-01 | 今皓光电(昆山)有限公司 | 新型多信道光纤数组的制造方法 |
WO2012111650A1 (ja) * | 2011-02-17 | 2012-08-23 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタ用フェルール |
US9340122B2 (en) | 2011-05-31 | 2016-05-17 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Battery system monitoring apparatus |
US20130030363A1 (en) * | 2011-07-29 | 2013-01-31 | Hansen Medical, Inc. | Systems and methods utilizing shape sensing fibers |
WO2013039766A1 (en) * | 2011-09-13 | 2013-03-21 | Corning Cable Systems Llc | Gradient index (grin) lens holders employing a recessed cover, and optical connectors and methods incorporating the same |
WO2013086117A2 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-13 | Corning Cable Systems Llc | Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment features(s) in recessed cover and single piece components, connectors, and methods |
US9529155B2 (en) * | 2012-11-28 | 2016-12-27 | Corning Optical Communications LLC | Gradient index (GRIN) lens chips and associated small form factor optical arrays for optical connections, related fiber optic connectors |
US9946033B2 (en) * | 2013-08-07 | 2018-04-17 | Corning Optical Communications LLC | Fiber optic connector with adhesive management |
CN107608032B (zh) * | 2014-07-01 | 2019-12-20 | 泰科电子(上海)有限公司 | 光纤对准装置、插芯器件和插芯器件的制造方法 |
CN107533201B (zh) * | 2015-04-20 | 2019-08-09 | 安达满纳米奇精密宝石有限公司 | 多芯光连接器 |
US20180314012A1 (en) * | 2015-10-21 | 2018-11-01 | Reichle & De-Massari Ag | Optical plug connector device |
-
2018
- 2018-01-11 CN CN201880007124.9A patent/CN110178063B/zh active Active
- 2018-01-11 DE DE112018000403.1T patent/DE112018000403T5/de active Pending
- 2018-01-11 WO PCT/JP2018/000451 patent/WO2018135368A1/ja active Application Filing
- 2018-01-11 JP JP2018563291A patent/JP7040464B2/ja active Active
- 2018-01-16 TW TW107101521A patent/TWI743293B/zh active
-
2019
- 2019-07-12 US US16/509,838 patent/US20190331865A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-05-17 US US17/321,634 patent/US11822134B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003177268A (ja) | 2001-12-07 | 2003-06-27 | Olympus Optical Co Ltd | 光ファイバ保持装置 |
JP2004109949A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバコネクタのプラグ及び光ファイバ配線板 |
WO2013086127A3 (en) | 2011-12-09 | 2013-08-29 | Corning Cable Systems Llc | Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment feature(s) and total internal reflection (tir) surface, and related components, connectors, and methods |
US20160202430A1 (en) | 2011-12-09 | 2016-07-14 | Corning Optical Communications LLC | Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment feature(s) and total internal reflection (tir) surface, and related components, connectors, and methods |
JP2014041189A (ja) | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Fujitsu Ltd | 光コネクタおよびその製造方法 |
US20140191427A1 (en) | 2013-01-08 | 2014-07-10 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Selective uv curing of epoxy adjacent to optical fibers by transmitting uv energy through the fiber cladding |
JP2015125172A (ja) | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 住友電気工業株式会社 | マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバコネクタの製造方法 |
WO2016031678A1 (ja) | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 古河電気工業株式会社 | 多心コネクタ、コネクタおよびコネクタ接続構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI743293B (zh) | 2021-10-21 |
US20190331865A1 (en) | 2019-10-31 |
US20210271034A1 (en) | 2021-09-02 |
CN110178063A (zh) | 2019-08-27 |
US11822134B2 (en) | 2023-11-21 |
WO2018135368A1 (ja) | 2018-07-26 |
CN110178063B (zh) | 2021-08-17 |
JPWO2018135368A1 (ja) | 2019-11-07 |
DE112018000403T5 (de) | 2019-10-24 |
TW201831932A (zh) | 2018-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7040464B2 (ja) | 光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造 | |
JP5798177B2 (ja) | マルチコア光ファイバケーブルのための単心コネクタ | |
JP5759183B2 (ja) | 光コネクタ及びその組立方法 | |
CN101883999B (zh) | 光纤连接器、该光纤连接器至带外皮光纤的安装方法、以及光纤连接部件 | |
US10151884B2 (en) | Apparatus for and method of terminating a multi-fiber ferrule | |
US20060245695A1 (en) | Multifiber optical connector | |
EP3734339B1 (en) | Optical connector and optical connection structure | |
JP7027781B2 (ja) | 光コネクタおよび光接続構造 | |
WO2012172869A1 (ja) | 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続構造 | |
JP4032973B2 (ja) | 多心光コネクタ | |
WO2023199632A1 (ja) | 光ファイバ保持部品、光ファイバ結合構造体、光コネクタ、及び光結合構造 | |
JP3875939B2 (ja) | 光ファイバコネクタのプラグ及び光ファイバ配線板 | |
JPWO2020162230A1 (ja) | フェルール及び光コネクタ | |
JP6907866B2 (ja) | 光接続構造及び光配線部材 | |
EP4270070A1 (en) | Optical fiber ribbon, optical fiber connection component, and method for manufacturing optical fiber connection component | |
WO2024147241A1 (ja) | 光コネクタフェルール、光コネクタ、及び光結合構造 | |
JP4374280B2 (ja) | 光学接続構造及びその作製方法 | |
JP7435692B2 (ja) | 光コネクタの接続方法 | |
JP5291062B2 (ja) | 光コネクタの製造方法 | |
JP3222482U (ja) | フェルール及び光コネクタ | |
JP2009053365A (ja) | 光コネクタ | |
WO2024029270A1 (ja) | 光コネクタ、フェルール、及び光結合構造 | |
CN118679412A (zh) | 光连接器插芯和光连接器 | |
WO2024014229A1 (ja) | 光コネクタ、及び光コネクタの製造方法 | |
JP2006011254A (ja) | 光コネクタ部品及び該光コネクタ部品付きボード及び該ボードを有した光伝送機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7040464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |