JP7024645B2 - ポリエステル系フィルムロール - Google Patents
ポリエステル系フィルムロール Download PDFInfo
- Publication number
- JP7024645B2 JP7024645B2 JP2018137013A JP2018137013A JP7024645B2 JP 7024645 B2 JP7024645 B2 JP 7024645B2 JP 2018137013 A JP2018137013 A JP 2018137013A JP 2018137013 A JP2018137013 A JP 2018137013A JP 7024645 B2 JP7024645 B2 JP 7024645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- thickness
- less
- film roll
- biaxially oriented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims description 47
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 69
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 69
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 40
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 25
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 25
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 19
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 claims description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 150
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 22
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 18
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 16
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 11
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 6
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 2,2-Bis(hydroxymethyl)propionic acid Chemical compound OCC(C)(CO)C(O)=O PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVYDLYGCSIHCMR-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)butanoic acid Chemical compound CCC(CO)(CO)C(O)=O JVYDLYGCSIHCMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-O N-dimethylethanolamine Chemical compound C[NH+](C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N triisopropylamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)C(C)C RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
二軸延伸PBTフィルムは、変形温度が低い点と均一な延伸がしにくいため厚み斑が大きくなりやすい点から、二軸延伸PETフィルムに比べて、フィルムロールの弛みが発生しやすいという問題があった。
1. ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)を60~100重量%、ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)以外のポリエステル樹脂(B)を0~40重量%含有するポリエステル樹脂組成物からなり、下記要件(1)~(5)を満たすことを特徴とする二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
(1)フィルムロール巻長が2000m以上60000m以下。
(2)フィルムロール幅が400mm以上3000mm以下。
(3)フィルムの厚みが5μm以上40μm以下。
(4)フィルムロールの表層におけるフィルム幅方向の厚みムラにおいて、厚みパターンが凹部になっている箇所を有し、厚み差の最も大きい凹部(最大凹部)において、該最大凹部における最大厚み差とフィルム平均厚みより求めた最大凹部の厚みムラが6%以下。
(5)フィルムロール表層の巻硬度が20以上80以下。
2. フィルムロールの表層から巻長1000m間隔でサンプリングした各試料のフィルムの幅方向の厚みムラにおいて、前記最大凹部における最大厚み差とフィルムの平均厚みより求めた厚みムラが全て6%以下である請求項1に記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
3. フィルムロールの幅方向全体の厚みムラが10%以下である請求項1又は2のいずれかに記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
4. 二軸配向ポリエステル系フィルムの巻外面と巻内面で測定した動摩擦係数が0.20以上0.60以下である請求項1~3のいずれかに記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
5. JIS-Z1707に準じた突き刺し試験で測定した二軸配向ポリエステル系フィルムの突き刺し強度の値が0.5N/μm以上である請求項1~5のいずれかに記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
6. 中間製品である広幅ロールからスリッターの巻取張力を100N/m以上160N/m以下にしてスリットして得ることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロールの製造方法。
[ポリエステル樹脂組成物]
本発明のフィルムに用いられるポリエステル樹脂組成物は、PBT樹脂(A)を主たる構成成分とするものであり、PBT樹脂(A)の含有率は60重量%以上が好ましく、75重量%以上が好ましく、さらには85重量%以上が好ましい。60重量%未満であると耐ピンホール性や耐破袋性が低下してしまう。
主たる構成成分として用いるPBT樹脂(A)は、ジカルボン酸成分として、テレフタル酸が90モル%以上であることが好ましく、より好ましくは95モル%以上であり、さらに好ましくは98モル%以上であり最も好ましくは100モル%である。グリコール成分として1,4-ブタンジオールが90モル%以上であることが好ましく、より好ましくは95モル%以上であり、さらに好ましくは97モル%以上であり、最も好ましくは重合時に1,4-ブタンジオールのエーテル結合により生成する副生物以外は含まれないことである。
PBT樹脂(A)以外のポリエステル樹脂(B)が、PET、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリプロピレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、又はイソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸及びセバシン酸からなる郡から選択される少なくとも1種のジカルボン酸が共重合されたPBT樹脂、エチレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,2-プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール及びポリカーボネートからなる郡から選択される少なくとも1種のジオール成分が共重合されたPBT樹脂、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸及びセバシン酸からなる郡から選択される少なくとも1種のジカルボン酸が共重合されたPBT樹脂、若しくは1,3-ブタンジオール、1,3-プロピレングリコール、1,2-プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール及びポリカーボネートからなる郡から選択される少なくとも1種のジオール成分が共重合されたPET樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂が挙げられる。
PBT樹脂(A)の固有粘度が0.9dl/g未満の場合、製膜して得られるフィルムの固有粘度が低下し、破袋強度や突き刺し強度などが低下することがある。
PBT樹脂(A)の固有粘度の上限は好ましくは1.3dl/gである。上記を越えるとフィルムの延伸時の応力が高くなりすぎ、製膜性が悪化するとなることがある。さらには、固有粘度の高いPBT樹脂を使用した場合、樹脂の溶融粘度が高くなるため押出し温度を高温にする必要があるが、PBT樹脂をより高温で押出しすると分解物が出やすくなることがある。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを得るための好適な方法として、幅方向の厚み精度の観点からTダイ方式が好ましい。インフレーション方式ではその製造方法に起因して延伸倍率が上がりにくく、幅方向の厚み不良が生じることがある。
また本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを得るための好適な方法として、溶融ポリエステル樹脂組成物を冷却ロールにキャストする時に同一の組成のポリエステル樹脂組成物原料を多層化してキャストすることが挙げられる。
PBT樹脂は結晶化速度が速いため、キャスト時にも結晶化が進行する。このとき、多層化せずに単層でキャストした場合には、結晶の成長を抑制しうるような障壁が存在しないために、これらの結晶はサイズの大きな球晶へと成長してしまう。その結果、得られた未延伸シートの降伏応力が高くなり、長手方向の延伸時に破断しやすくなる。
そればかりか、長手方向の延伸の間にも結晶化が進むため、幅方向の延伸時にも破断しやすくなるうえ、得られた二軸配向ポリエステルフィルムの破袋強度や突き刺し強度も不十分なフィルムとなってしまう。
さらに、幅方向でのフィルムの厚みに準じて結晶の成長に大きなバラつきが生じ、密度差が生じてしまう。その結果、続く長手方向及び幅方向の延伸時に延伸応力のムラが生じ、得られた二軸配向ポリエステルフィルムの厚み精度が低下し、フィルムロールに弛みが生じることがある。
工程(1)と工程(2)、工程(2)と工程(3)の間には、他の工程が挿入されていても差し支えない。例えば、工程(1)と工程(2)の間には濾過工程、温度変更工程等が挿入されていても良い。また、工程(2)と工程(3)の間には、温度変更工程、電荷付加工程等が挿入されていても良い。但し、工程(2)と工程(3)の間には、工程(2)で形成された積層構造を破壊する工程があってはならない。
なお、本願発明のように同一組成のポリエステル樹脂組成物で多層化する場合は、一台の押し出し機のみを用いて、押し出しからダイまでのメルトラインに上述の多層化装置を導入することもできる。
また、樹脂の溶融押出し工程内で滞留したPET樹脂が未溶融物となってフィルム中に混入し、フィルムの品位を損ねてしまうことがある。樹脂溶融温度の上限は好ましくは285℃であり、より好ましくは280℃であり、最も好ましくは275℃である。上記を越えると樹脂の分解が進行し、フィルムが脆くなってしまう。
ダイ温度の上限は好ましくは320℃であり、より好ましくは300℃以下であり、さらに好ましくは280℃以下である。上記を越えると厚みが不均一となり、フィルムロールで弛みが生じるほか、樹脂の劣化が起こり、ダイリップ汚れなどで外観不良となることがある。
このとき、未延伸シートの厚みは15~2500μmの範囲が好適である。より好ましくは500μm以下であり、さらに好ましくは300μm以下である。
MD延伸倍率の上限は好ましくは3.8倍であり、より好ましくは3.4倍であり、特に好ましくは3.0倍である。上記を越えると力学強度や厚みムラ改善の効果が飽和することがある。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムでは、フィルム厚みの下限は好ましくは5μmであり、より好ましくは7μmであり、さらに好ましくは9μmである。5μm未満であるとフィルムとしての強度が不足することがある。
フィルム厚みの上限は好ましくは40μmであり、より好ましくは30μmであり、さらに好ましくは20μmである。40μmを越えると厚くなりすぎて本発明の目的における弛みの改善が困難となることがある。
二軸配向PBTフィルムの固有粘度の上限は好ましくは1.2dl/gであり、さらに好ましくは1.1dl/gである。上記を超えると延伸時の応力が高くなりすぎ、製膜性が悪化する。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムのΔPの上限は好ましくは0.200である。上記を超えると改善の効果が飽和することがある。
凹部の厚みムラ=(凹部の最大高さ厚み-凹部の最小高さ厚み)÷平均厚み×100 (%) ・・・式(1)
{(厚みの最大値-厚みの最小値)÷平均厚み}×100(%) ・・・式(2)
加えて、以下のスリット条件を採用することによりスリットの際に発生する弛みを低減することが好ましい。
印刷層を形成する印刷インクとしては、水性及び溶媒系の樹脂含有印刷インクが好ましく使用できる。ここで印刷インクに使用される樹脂としては、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル共重合樹脂及びこれらの混合物が例示される。印刷インクには、帯電防止剤、光線遮断剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、フィラー、着色剤、安定剤、潤滑剤、消泡剤、架橋剤、耐ブロッキング剤、酸化防止剤等の公知の添加剤を含有させてもよい。
ウレタン樹脂の酸価は10~60mgKOH/gの範囲内であるのが好ましい。より好ましくは15~55mgKOH/gの範囲内、さらに好ましくは20~50mgKOH/gの範囲内である。ウレタン樹脂の酸価が前記範囲であると、水分散液とした際に液安定性が向上し、また保護層は高極性の無機薄膜上に均一に堆積することができるため、コート外観が良好となる。
その中でも、メタキシリレンジイソシアネート成分を含有することが特に好ましい。上記樹脂を用いることで、芳香環同士のスタッキング効果によりウレタン結合の凝集力を一層高めることができ、結果として良好なガスバリア性が得られる。
シーラント層の厚さは、10~100μmが好ましく、20~60μmがより好ましい。
[幅方向全体の厚みムラ]
ロールをスリッターに設置した。その後、ロール表層から1m除去した後にフィルムロールを幅方向に全幅、長手方向に40mmにサンプリングし、フジワーク社製のフィルムテスター連続厚み測定器を用いて、5m/秒で連続的に幅方向の厚みを測定した。測定時の最大厚みをTmax.、最小厚みをTmin.、平均厚みをTave.とし、下式(2)から、フィルム幅方向の厚みムラを算出した。
厚みムラ={(Tmax.-Tmin.)/Tave.)×100(%)・・・式(2)
上記した幅方向の連続厚みを求め、図3に示すように最大凹部になっている箇所を探した。下式(1)より最大凹部の厚みムラを求めた。また、最大凹部の両端での高さが異なるときは、高い方の値を選択して求めた。
最大凹部の厚みムラ=(最大凹部の最大高さ厚み-最大凹部の最小高さ厚み)÷平均厚み×100(%) 式(1)
ロールをスリッターに設置した。その後、ロール表層から1m除去した後に上述した方法でロール幅方向の最大凹部の厚みムラを測定した。測定後、スリッターで1000m巻返して上述した方法でロール幅方向の凹部の厚みムラを測定した。1000m巻返してロール幅方向の最大凹部の厚みムラを測定を繰り返し行った。
JIS K7130-1999 A法に準拠し、ダイアルゲージを用いて測定した。
ポリエステルフィルムの突き刺し強度はJIS-Z1707に記載の試験法で測定した値を式(4)の計算式により1μm換算で算出した。
突き刺し強度(N/μm)=突き刺し強度実測値/フィルムの厚み (4)
JIS K-7125に準拠し、引張試験機(A&D社製テンシロンRTG-1210)を用い、23℃・65%RH環境下で、フィルム表面と裏面とを接合させた場合の静摩擦係数と動摩擦係数を求めた。なお、上側のフィルムを巻きつけたスレッド(錘)の重量は、1.5kgであり、スレッドの底面積の大きさは、39.7mm2であった。また、摩擦測定の際の引張速度は、200mm/min.であった。
スリットしたフィルムロールから12時間後に、スリットロール幅が3000mmと1140mm幅のロールは幅方向に1140mm、長手方向に5mサンプリングし、400mm幅のロールは幅方向に400mm、長手方向に5mのフィルムをサンプリングし、それぞれ平面台の上にのせた。この時、長手方向へ連続して平面性が他の部分よりも悪くなっている帯状の箇所が目視で確認されればそれを弛みとした。以下のように評価を行った。
弛みが無い : ○
弛みが1箇所以上有る : ×
Proceq社製シュミットハンマーLR形を使用して、ロール幅方向に両端部と中央位置の3点で測定を行った。ロール幅方向に測定した値の平均値を、測定値として用いた。
ポリエステルフィルム上にウレタン系2液効果型接着剤(三井化学社製「タケラック(登録商標)A525S」と「タケネート(登録商標)A50」を13.5:1(重量比)の割合で配合)を用いてドライラミネート法により、ヒートシール性樹脂層として厚さ70μmの無延伸ポリプロピレンフィルム(東洋紡株式会社製「P1147」)を張り合わせ、40℃にて4日間エージングを施すことにより、ラミネート積層体を得た。なお、ウレタン系2液硬化型接着剤で形成される接着剤層の乾燥後の厚みはいずれも約4μmであった。
前述のラミネート積層体を15cm四方の大きさにカットし、シーラントが内側になるように2枚を重ね合わせ、3方を160℃のシール温度、シール幅1.0cmにてヒートシールすることで内寸13cmの3方シール袋を得た。
得られた3方シール袋に水250mLを充填した後、ヒートシールにて4方目の口を閉じ、水の充填された4方シール袋を作製した。
得られた4方シール袋に対して、130℃の熱水中に30分間保持する湿熱処理を行った後、室温5℃、湿度35%R.H.の環境下、高さ100cmの位置からコンクリート板の上に落下させ、破れが発生するまでの落下回数を数えた。
落下回数30回以上 : ○
落下回数30回未満 : ×
一軸押出機を用い、PBT樹脂(1100-211XG(CHANG CHUN PLASTICS CO.,LTD.、固有粘度1.28dl/g)とテレフタル酸//エチレングリコール=100//100(モル%)からなる固有粘度0.62dl/gのPET樹脂、不活性粒子として平均粒径2.4μmのシリカ粒子をシリカ濃度として0.16重量%なるように配合したものを290℃で溶融させた後、メルトラインを12エレメントのスタティックミキサーに導入した。これにより、溶融体の分割・積層を行い、同一の原料からなる多層溶融体を得た。270℃のT-ダイスからキャストし、15℃の冷却ロールに静電密着法により密着させて未延伸シートを得た。
次いで、60℃で長手方向(MD)に2.9倍ロール延伸し、次いで、テンターに通して表1に示した温度と倍率で幅方向(TD)に4.3倍、3段延伸し、次いで、200℃で3秒間の緊張熱処理と1秒間9%の緩和処理を実施した後、両端の把持部を10%ずつ切断除去して厚みが10μm、15μm及び30μmのフィルムのミルロールを得た。得られたフィルムの原料組成、製膜条件、スリット条件を表1に示した。また、得られたフィルム及びフィルムロールの物性及び評価結果を表2に示した。
実施例1において、原料組成、製膜条件、スリット条件を表1に記載したとおり変えた以外は実施例1と同様に二軸延伸フィルムを製膜して、厚みが10μm、15μm及び30μmのフィルムのミルロールを得た。なお、遮蔽板は図1のようにテンター延伸の熱風給気ダクトに対して中央位置に設置し、給気ダクトの中央部75%を遮蔽して熱風が直接当たらないようにした。得られたフィルム及びフィルムロールの物性及び評価結果を表2に示した。
一軸押出機を用い、表1記載の原料組成、製膜条件、スリット条件により二軸延伸フィルムを得た。得られたフィルム及びフィルムロールの物性及び評価結果を表2に示した。
TD延伸倍率を表1に記載の値に変更した以外は実施例1と同様の方法で実施した。得られたフィルムの破袋性は良好であったが、ロール表層の最大凹部の厚みムラが大きいため、弛みが不良であった。結果を表2に示した。
TD延伸倍率を表1に記載の値に変更した以外は実施例2と同様の方法で実施した。得られたフィルムの破袋性は良好であったが、ロール表層の最大凹部の厚みムラが大きいため、弛みが不良であった。結果を表2に示した。
TD延伸倍率を表2に記載の値に変更した以外は実施例3と同様の方法で実施した。得られたフィルムの破袋性は不良であるうえに、ロール表層の最大凹部の厚みムラが大きいため、弛みも不良であった。結果を表2に示した。
PBT樹脂とPET樹脂の組成を表1に記載の値に変更した以外は実施例1と同様の方法で実施した。得られたフィルムの弛みは良好であったが、PBT樹脂の組成が少ないため、破袋性が不良であった。結果を表2に示した。
スリット条件を表1に記載の値に変更した以外は実施例1と同様の方法で実施した。得られたフィルムの破袋性は良好であったが、ロール表層の巻硬度が大きいため、弛みが不良であった。結果を表2に示した。
スリット条件を表1に記載の値に変更した以外は実施例1と同様の方法で実施した。得られたフィルムの破袋性は良好であったが、ロール表層の巻硬度が小さいが、ロール表層の最大凹部の厚みムラが大きいため、弛みが不良であった。結果を表2に示した。
Claims (6)
- ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)を60~100重量%、ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)以外のポリエステル樹脂(B)を0~40重量%含有するポリエステル樹脂組成物からなり、下記要件(1)~(5)を満たすことを特徴とする二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
(1)フィルムロール巻長が2000m以上60000m以下。
(2)フィルムロール幅が400mm以上3000mm以下。
(3)フィルムの厚みが5μm以上40μm以下。
(4)フィルムロールの表層におけるフィルム幅方向の厚みムラにおいて、厚みパターンが凹部になっている箇所を有し、厚み差の最も大きい凹部(最大凹部)において、該最大凹部における最大厚み差とフィルム平均厚みより求めた最大凹部の厚みムラが6%以下。
(5)フィルムロール表層の巻硬度が20以上80以下。 - フィルムロールの表層から巻長1000m間隔でサンプリングした各試料のフィルムの幅方向の厚みムラにおいて、前記最大凹部における最大厚み差とフィルムの平均厚みより求めた厚みムラが全て6%以下である請求項1に記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
- フィルムロールの幅方向全体の厚みムラが10%以下である請求項1又は2のいずれかに記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
- 二軸配向ポリエステル系フィルムの巻外面と巻内面で測定した動摩擦係数が0.20以上0.60以下である請求項1~3のいずれかに記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
- JIS-Z1707に準じた突き刺し試験で測定した二軸配向ポリエステル系フィルムの突き刺し強度の値が0.5N/μm以上である請求項1~4のいずれかに記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロール。
- 中間製品である広幅ロールからスリッターの巻取張力を100N/m以上160N/m以下にしてスリットして得ることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の二軸配向ポリエステル系フィルムロールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018137013A JP7024645B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | ポリエステル系フィルムロール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018137013A JP7024645B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | ポリエステル系フィルムロール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020012086A JP2020012086A (ja) | 2020-01-23 |
JP7024645B2 true JP7024645B2 (ja) | 2022-02-24 |
Family
ID=69170679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018137013A Active JP7024645B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | ポリエステル系フィルムロール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7024645B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230042741A (ko) | 2020-07-29 | 2023-03-29 | 도요보 가부시키가이샤 | 열수축성 폴리에스테르계 필름, 열수축성 라벨 및 포장체 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000318035A (ja) | 1999-05-10 | 2000-11-21 | Unitika Ltd | 二軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2004338364A (ja) | 2003-04-25 | 2004-12-02 | Seiji Kagawa | ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法及び製造装置、並びに形状記憶ポリブチレンテレフタレート積層フィルム |
JP2013256110A (ja) | 2012-05-14 | 2013-12-26 | Toyobo Co Ltd | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
-
2018
- 2018-07-20 JP JP2018137013A patent/JP7024645B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000318035A (ja) | 1999-05-10 | 2000-11-21 | Unitika Ltd | 二軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2004338364A (ja) | 2003-04-25 | 2004-12-02 | Seiji Kagawa | ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法及び製造装置、並びに形状記憶ポリブチレンテレフタレート積層フィルム |
JP2013256110A (ja) | 2012-05-14 | 2013-12-26 | Toyobo Co Ltd | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020012086A (ja) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6874277B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JPWO2018225559A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP6826785B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP6819816B2 (ja) | ポリエステルフィルムロール | |
JP6962364B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP5130495B2 (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 | |
CN114207029A (zh) | 双轴取向聚酯薄膜 | |
WO2020080131A1 (ja) | 積層フィルム | |
JP6879473B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP7006445B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびガスバリア性積層フィルム | |
JP7024645B2 (ja) | ポリエステル系フィルムロール | |
US20230374348A1 (en) | Biaxially oriented polyester film and laminated body | |
JP7060842B2 (ja) | ラミネート積層体 | |
JP5009768B2 (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 | |
JP4650019B2 (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 | |
JPWO2020145254A1 (ja) | 積層フィルム | |
JP7554387B2 (ja) | 包装用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPWO2019142781A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP6826784B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP7310876B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびガスバリア性積層フィルム | |
JP7365569B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
US12215255B2 (en) | Biaxially oriented polyester film and laminated body | |
WO2020175066A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
TW202138438A (zh) | 雙軸配向聚酯膜、以及雙軸配向聚酯膜之製造方法 | |
JP2019171587A (ja) | ポリエステルフィルムおよびガスバリア性積層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220124 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7024645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |