JP7023304B2 - 吸収性物品の個包装体 - Google Patents
吸収性物品の個包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7023304B2 JP7023304B2 JP2020038163A JP2020038163A JP7023304B2 JP 7023304 B2 JP7023304 B2 JP 7023304B2 JP 2020038163 A JP2020038163 A JP 2020038163A JP 2020038163 A JP2020038163 A JP 2020038163A JP 7023304 B2 JP7023304 B2 JP 7023304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- sheet
- absorbent article
- longitudinal
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/472—Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/476—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by encircling the crotch region of the undergarment, e.g. with flaps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/514—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
- A61F13/51401—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
- A61F13/51405—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material treated or coated, e.g. with moisture repellent agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/514—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
- A61F13/51456—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/5513—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
- A61F13/55135—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
- A61F13/5514—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use each item packaged single
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/56—Supporting or fastening means
- A61F13/5605—Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
- A61F13/5616—Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using flaps, e.g. adhesive, for attachment to the undergarment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/84—Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
- A61F13/8405—Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/472—Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
- A61F2013/47281—Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use with internal collecting device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/84—Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
- A61F13/8405—Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
- A61F2013/8408—Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control
- A61F2013/8414—Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control with anti-microbic
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
ここで、特許文献1に記載の吸収性物品の個包装体においては、吸収体が設けられている領域よりも、吸収性物品の長手方向の前側又は後側の一方に機能層が設けられている。その機能層が配置されている側の吸収性物品の端部は、他の部位に比較して幅広となっており、この幅広部を個包装シートに固定するために、幅広部の幅方向端部に接着部が設けられている。このため、幅広部の幅方向端部の接着部から、個包装シートを効果的に剥離するために、幅広部の幅方向端部を摘んで吸収性物品を離脱させようとする場合、吸収性物品の幅方向に力がかかるので、幅方向の力に対して、剥離シートを個包装シートから剥離し難く、かつ、吸収性物品を剥離シートから離脱しやすく構成する必要がある。
よって、本発明は、幅広部を備える吸収性物品と個包装シートとの間に剥離シートが介在する吸収性物品の個包装体において、幅広部を起点として、吸収性物品を剥離シートから離脱させやすい、吸収性物品の個包装体を提供する。
個包装シートと、第1接着部を介して一方の面を上記個包装シートに固着された1以上の剥離シートと、第2接着部を介して上記1以上の剥離シートのそれぞれの他方の面に、脱着可能に固着された吸収性物品と、を備える吸収性物品の個包装体であって、上記個包装体は、展開状態において、長手方向及び幅方向を有し、上記吸収性物品が、上記長手方向の前側又は後側に幅広部を有し、上記幅広部の上記幅方向の両端部には、それぞれ、上記1以上の剥離シートを構成する幅方向端部剥離シートが配置され、上記幅方向端部剥離シートを、上記個包装シートから幅方向に向けて剥離する際の剥離強度が、上記吸収性物品を、上記幅方向端部剥離シートから幅方向に向けて離脱させる際の剥離強度よりも大きい、吸収性物品の個包装体。
上記幅方向端部剥離シートに接する上記第2接着部の上記幅方向の外縁が、上記幅方向端部剥離シートに接する上記第1接着部の上記幅方向の外縁と同じ位置かそれよりも内側に配置される、上記第1の態様に記載の吸収性物品の個包装体。
上記吸収性物品が、吸収体と、機能剤を含有する機能層と、を備え、上記機能層が、上記幅広部に配置され、上記展開状態において、上記機能層が、上記吸収体の長手方向の一方側に隣接して配置されている、上記第1又は第2態様に記載の吸収性物品の個包装体。
上記吸収性物品が、液透過性の表面シートを更に備え、上記展開状態において、上記吸収体の長手方向の最大寸法に対する、上記表面シートの長手方向の最大寸法の比が、上記吸収体の幅方向の最大寸法に対する、上記表面シートの幅方向の最大寸法の比と比較して大きい、上記第3の態様に記載の吸収性物品の個包装体。
上記幅方向端部剥離シートの接する上記第2接着部が複数に分割されて存在し、且つ複数存在する上記第2接着部が、上記長手方向に沿って相互に略平行に配置されている、上記第3又は第4の態様に記載の吸収性物品の個包装体。
また、吸収性物品を幅方向端部剥離シートから離脱させた後、吸収性物品に塗布されている第2接着部を内側にして、吸収性物品の幅方向端部が折れ曲がって接着してしまったとしても、接着した部分に塗布されている第2接着部における接着剤の塗布量が相対的に小さくなるので、吸収性物品の折れ曲がった接着部分を剥離しやすく、結果として、吸収性物品を剥離シートから離脱させやすい。
上記幅方向端部剥離シートに接する、上記第2接着部の面積の総計が、上記幅方向端部剥離シートの面積に対して、60%以下である、上記第5の態様に記載の吸収性物品の個包装体。
上記剥離シートの剛性が、上記個包装シートの剛性に比較して大きい、上記第1から第6の態様のいずれか1の態様に記載の吸収性物品の個包装体。
上記長手方向の両端部に配置された、上記1以上の剥離シートを構成する長手方向端部剥離シートに接する上記第2接着部の上記長手方向の外縁が、上記長手方向端部剥離シートに接する上記第1接着部の上記長手方向の外縁と同じ位置かそれよりも内側に配置される、上記第1から第7のいずれか1の態様に記載の吸収性物品の個包装体。
上記吸収性物品が、上記長手方向に沿って延びる1本以上の折り線を有する、上記第1から第8のいずれか1の態様に記載の吸収性物品の個包装体。
上記個包装体は、上記幅方向の一端側に設けられ上記長手方向に沿った長手方向第1折り線を基点に、上記幅方向に折り畳まれた第1幅方向折り畳み部と、上記幅方向の他端側に設けられ上記長手方向に沿った長手方向第2折り線を基点に、上記幅方向に折り畳まれた第2幅方向折り畳み部と、上記第1幅方向折り畳み部及び上記第2幅方向折り畳み部が折り畳まれた状態で、上記長手方向の一端側に設けられ上記幅方向に沿った幅方向第1折り線を基点に、上記長手方向に折り畳まれた第1長手方向折り畳み部と、上記第1幅方向折り畳み部及び上記第2幅方向折り畳み部が折り畳まれた状態で、上記長手方向の他端側に設けられ上記幅方向に沿った幅方向第2折り線を基点に、上記長手方向に折り畳まれた第2長手方向折り畳み部と、を有し、上記第1長手方向折り畳み部における上記幅方向第1折り線の側の第1端部とは上記長手方向の反対側に位置する第2端部の表面に一端部を接合され、上記第2長手方向折り畳み部の表面に他端部を接合された粘着テープを備え、上記第1長手方向折り畳み部は、上記幅方向において、上記粘着テープの両側に位置する一対の側部と、上記一対の側部の間に位置し、上記一対の側部の少なくとも一方に接する中間部と、を含み、上記一対の側部の各々に配置された補強部材を更に備える、上記第1から第9のいずれか1の態様に記載の吸収性物品の個包装体。
以下、本発明の吸収性物品の個包装体(以下、単に「個包装体」とも言う)の第1実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本明細書においては、特に断りのない限り、「水平面上に置いた対象物(例えば、個包装体、吸収性物品等)を、垂直方向の上方側から対象物の厚さ方向に見ること」を、単に「平面視」という。
本明細書において用いられる各種方向等については、特に断りのない限り、以下のとおりである。
本明細書において、「長手方向」は、「平面視における縦長の対象物(例えば、個包装体、展開した状態の吸収性物品、吸収性物品の各種構成部材等)の長さの長い方向」を指し、「幅方向」は、「平面視における縦長の対象物の長さの短い方向」を指し、「厚さ方向」は、「展開した状態で水平面上に置いた対象物に対して垂直方向」を指し、これらの方向は、互いに直交する関係にある。
本明細書において、長手方向又は幅方向の「端部」とは、「平面視における対象物(例えば、個包装体、展開した状態の吸収性物品、吸収性物品の各種構成部材等)の、長手方向又は幅方向における、末端各33%に収まる部分」をいう。
さらに、本明細書では、「縦長の対象物の幅方向の中央に位置し且つ長手方向に延びる軸線」を「長手方向の中央軸線」といい、「縦長の対象物の長手方向の中央に位置し且つ幅方向に延びる軸線」を「幅方向の中央軸線」という。
また、本明細書では、「吸収性物品の長手方向において、着用者が吸収性物品を着用した際に着用者の腹部に対して相対的に近位側となる長手方向の一方側」を、「吸収性物品の前方側」といい、「吸収性物品の長手方向において、着用者が吸収性物品を着用した際に着用者の腹部に対して相対的に遠位側(すなわち、着用者の背部に対して相対的に近位側)となる他方側」を、「吸収性物品の後方側」という。
そして、本明細書では、特に断りのない限り、展開した状態の吸収性物品の厚さ方向において、「吸収性物品の着用時に、着用者の肌面に対して相対的に近位側に位置する表面」を「肌対向面」といい、「吸収性物品の着用時に、着用者の肌面に対して相対的に遠位側に位置する表面」を「非肌対向面」という。
なお、本明細書において、「使用者」は、吸収性物品を実際に着用する者(すなわち、着用者)のほか、吸収性物品を他者に装着する者(例えば、介護者等)を含む。
本発明の一実施形態に係る個包装体10は、個包装シート11が固着された生理用ナプキン1を、生理用ナプキン1の肌対向面SFが内側となるように長手方向DL及び幅方向DWの各々において三つ折りに折り畳むことによって形成されており、図1に示すような平坦な略直方体の外形形状を有している。
なお、本実施形態の個包装体10は、図1(a)に示すように、個包装シート11の外表面において当該個包装シート11の開封端とその他の部分とに跨って配置された粘着テープ12によって封止され、折り畳まれた生理用ナプキン1の個包装状態が維持されている。
図2は、生理用ナプキン1を、展開した状態で表面シート2側から厚さ方向DTに見た平面図であり、図3は、生理用ナプキン1を、展開した状態で裏面シート3側から厚さ方向DTに見た平面図である。図2及び図3に示すように、生理用ナプキン1は、平面視にて、長手方向DL及び幅方向DWを有する縦長の外形形状を有しており、さらに、幅方向DWの中央軸線CWよりも前方側DFの端部に、生理用ナプキン1の幅方向DWの両端部が、外方に向かって突出することにより、幅方向DWの寸法が周囲(例えば、幅方向DWの中央軸線CW上)の寸法と比較して幅広となった、幅広部20が設けられている。また、生理用ナプキン1の後方側DBの所定位置においては、生理用ナプキン1の幅方向DWの一方側端部及び他方側端部の各々が幅方向DWの外方側に向かって略台形状に突出した、一対のフラップ部6、6を有している。そして、本実施形態においては、生理用ナプキンの個包装体10は、展開状態において、剥離シート接着部16を介して、一方の面を個包装シート11に固着された1以上の剥離シートと、固定用接着部を介して、1以上の剥離シートのそれぞれ他方の面に脱着可能に固着された生理用ナプキン1と、を備える。後述するように、生理用ナプキン1は、展開状態において、幅方向DWの中央軸線CWよりも前方側DFの端部に、生理用ナプキン1の幅方向DWの両端部が、外方に向かって突出することにより、幅方向DWの寸法が周囲(例えば、後述する幅方向第1折り線LL1上)の寸法と比較して幅広となった、幅広部20が設けられている。本実施形態においては、この幅広部20の幅方向DWの両端部に設けられる、後述の幅広部剥離シート13、13を、個包装シート11から幅方向DWに向けて剥離する際の剥離強度が、生理用ナプキン1を、幅広部剥離シート13、13から幅方向DWに向けて離脱させる際の剥離強度よりも大きい。これにより、展開状態において、生理用ナプキン1の幅広部20の幅方向端部を摘んで、個包装シート11から、幅方向DWに生理用ナプキン1を離脱させようとする際に、剥離強度の大きい一方の面側で、個包装シート11が幅広部剥離シート13、13から剥離し難く、剥離強度の小さい他方の面側で、生理用ナプキン1が幅広部剥離シート13、13から離脱しやすいので、生理用ナプキン1を、個包装シート11から離脱させる際に、幅広部剥離シート13、13から生理用ナプキン1を剥離させやすい。
以上の態様においても、第1接着部と第2接着部との位置関係を調整することにより、吸収性物品を、幅広部を起点として、個包装シートから離脱させ易いものに構成できる。
なお、本発明では、上記一対のフラップ部を有することは必須の構成要件でないため、吸収性物品の形態等によっては、必ずしもこのようなフラップ部を有さなくてもよい。
生理用ナプキン1において、表面シート2は、図2及び図4に示すように、平面視にて、生理用ナプキン1の長手方向の前方側端部から後方側端部にわたって延在するとともに、生理用ナプキン1の幅方向DWの一方側端部から他方側端部にわたって延在する縦長の外形形状を有している。かかる表面シート2は、図4に示すように、生理用ナプキン1の厚さ方向DTにおいて肌対向面側の位置に配置されて、着用者の肌面に当接し得る接触面(すなわち、生理用ナプキン1の肌対向面SF)を形成する、液透過性のシート状部材によって形成されている。
上述の生理用ナプキン1において、吸収体4は、図2に示すように、平面視にて、排泄口対向領域が設けられる、一対のフラップ部6、6が形成されている生理用ナプキン1の領域の略中央部を中心にして、長手方向DL及び幅方向DWの広範囲に延在するとともに、長手方向DLの両端部がそれぞれ長手方向DLの外方側に向かって円弧を描くように突出した縦長の外形形状を有している。かかる吸収体4は、図4に示すように、生理用ナプキン1の厚さ方向DTにおいて表面シート2と裏面シート3の間に配置されて、表面シート2を透過してきた経血等の液状排泄物を吸収して保持し得る、所定の吸水性及び液保持性を備えた吸水性部材によって形成されている。
(表面シート2の長手方向DLの最大寸法/吸収体4の長手方向DLの最大寸法)>(表面シート2の幅方向DWの最大寸法/吸収体4の幅方向DWの最大寸法)
なお、上記の式における表面シートとは、吸収性物品の着用時に、着用者の排泄口に当接する単一のシートを意味し、吸収体とは、吸収性物品の排泄口当接域と厚さ方向に重畳する、単一の吸収体を意味する。よって、ここでいう表面シート2の寸法には、後述のサイドシート5、5の寸法は含まず、吸収体4の寸法には、機能層21の寸法は含まない。
上記の関係式を満たす、生理用ナプキン1は、表面シート2が、長手方向DLにより長く延在し、生理用ナプキン1の長手方向DLの寸法が大きくなりやすく、通常の吸収性物品と比較して、長手方向DLに長い縦長の形状となりやすいが、後述するように、このような生理用ナプキン1の個包装体10において、固定用接着部と剥離シート接着部16との位置関係を調整することにより、生理用ナプキン1を、個包装シート11から離脱させやすくなる。ただし、本発明の吸収性物品は、吸収体の長手方向DLの最大寸法に対する、表面シートの長手方向DLの最大寸法の比が、吸収体の幅方向DWの最大寸法に対する、表面シートの幅方向DWの最大寸法の比と比較して大きい吸収性物品に限定されるものではなく、吸収体の長手方向DLの最大寸法に対する、表面シートの長手方向DLの最大寸法の比が、吸収体の幅方向DWの最大寸法に対する、表面シートの幅方向DWの最大寸法の比と比較して、同等であっても、小さくてもよい。
上述の生理用ナプキン1において、裏面シート3は、図3及び図4に示すように、平面視にて、生理用ナプキン1の長手方向の前方側端部から後方側端部にわたって延在するとともに、生理用ナプキン1の幅方向DWの一方側端部から他方側端部にわたって延在する縦長の外形形状を有している。かかる裏面シート3は、図4に示すように、生理用ナプキン1の厚さ方向DTにおいて非肌対向面側の位置に配置されて、着用者の肌面に対する非接触面(すなわち、生理用ナプキン1の非肌対向面SB)を形成する、液不透過性のシート状部材によって形成されている。
上述の生理用ナプキン1において、一対のサイドシート5、5は、図2に示すように、平面視にて、生理用ナプキン1の幅方向DWの両端部においてそれぞれ長手方向DLに延在する、一対の帯状のシート状部材によって形成されている。かかる一対のサイドシート5、5は、生理用ナプキン1の厚さ方向DTにおいて肌対向面側の位置に配置されて、上記表面シート2とともに生理用ナプキン1の肌対向面SFを形成している。
上述の生理用ナプキン1において、機能層21は、図2に示すように、平面視にて、少なくとも生理用ナプキン1の前方側DFに位置する、幅方向DWの寸法が周囲に比較して大きくなっている幅広部20において長手方向DL及び幅方向DWの広範囲にわたって延在する所定の外形形状を有している。かかる機能層21は、図4に示すように、生理用ナプキン1の厚さ方向DTにおいて表面シート2及び裏面シート3の間に配置されて、着用者に所定の作用(温感作用)をもたらす機能剤としての温感剤を含むシート状部材によって形成されている。
なお、機能剤自体が所定の保形性等を有していて、機能剤単独で吸収性物品の所定の位置に配置され且つ所定の機能を発揮し得るような場合は、機能層は、基材を有していなくてもよい。
また、上述の生理用ナプキン1において、機能剤として用いられる温感剤は、それ自体が発熱せずに着用者の皮膚の温熱知覚受容器を刺激して、着用者に温感を知覚させる温感成分と、当該温感成分を溶解させる溶媒成分とを含むものである。なお、上述の生理用ナプキン1においては、温感剤は、平面視にて、機能層21の略全体に含まれているが、所定の温感機能を発揮し得るのであれば一部分(例えば、中央部のみ等)に含まれていてもよい。
このようにして着用者の下腹部、すなわち着用者の子宮に近い部分が温められることによって、着用者の生理痛を緩和したり、月経前症候群や冷え性、更年期障害等の症状を軽減したりすることが期待される。
上記親油性溶媒としては、例えば、天然油(例えば、トリグリセリド等の脂肪酸エステル、ヤシ油、アマニ油等)や炭化水素(例えば、パラフィン等)等の油脂が挙げられる。一方、上記親水性溶媒としては、例えば、水やアルコール等が挙げられ、さらに、アルコールとしては、例えば、低級アルコール(例えば、メタノール、エタノール、エチレングリコール、グリセリン等)、高級アルコール(例えば、カプリルアルコール、ラウリルアルコール等)等が挙げられる。
これらの溶媒の中でも、揮発性を制御しやすいという点で、油脂等の親油性溶媒又はアルコールを用いることが好ましく、さらに、吸収性物品の吸収性能を維持しやすいという点から、油脂等の親油性溶媒を用いることがより好ましい。
なお、このような溶媒は、基材に適用した後に、溶媒が固化又は半固化した状態で適用対象部位に留まっていてもよく、又は溶媒が揮発して溶質のみが残存していてもよい。
上記皮膚収斂剤としては、例えば、酸化亜鉛や硫酸アルミニウム、タンニン酸、油溶性ポリフェノール(例えば、オウバクエキス、オトギリソウエキス、カモミラエキス、シラカバエキス、ビワ葉エキス、ボダイジュエキス、ホップエキス等)等の収斂成分を含むものが挙げられる。
上記抗炎症剤としては、例えば、天然由来の抗炎症成分(例えば、ボタンエキス、オトギリソウエキス、カモミラエキス、ヨモギエキス、シソエキス等)や合成抗炎症成分(例えば、アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム等)等の抗炎症成分を含むものが挙げられる。
上記抗菌剤としては、例えば、天然由来の抗菌成分(例えば、オウバクエキス、オリーブ葉エキス、カモミラエキス、クマザサエキス、サンショウエキス、シソエキス、ドクダミエキス、ホップエキス、ユーカリエキス、ヨモギエキス等)や合成抗菌成分(例えば、エチルヘキシルグリセリン等)等の抗菌成分を含むものが挙げられる。
上記pH調整剤としては、例えば、リンゴ酸、コハク酸、クエン酸、酒石酸、乳酸等の肌を弱酸性に保つための弱酸性成分を含むものが挙げられる。
上記保湿剤としては、例えば、多価アルコール類(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ソルビット等)、尿素、エモリエント成分(例えば、ワセリン等)等の保湿成分を含むものが挙げられる。
上述のとおり、生理用ナプキン1は、図3に示すように、裏面シート3の非肌対向面SBにおいて、第2接着部としての複数の固定用接着部を有する。より具体的には、吸収体4と厚さ方向DTに重複し且つ長手方向DLに沿って延びる複数本の帯状の形態で配置された着衣固定用接着部70と;一対のフラップ部6、6の各々の非肌対向面SBにおいて長手方向DLに沿って延びる複数本の帯状の形態で配置された一対のフラップ部固定用接着部71、71と;生理用ナプキン1の前方側DFに位置する幅広部20において幅方向DWの両端部に、長手方向DLに沿って延びる複数の帯状の形態で配置された一対の前方側接着部72、72とを有する。これらの固定用接着部は、それぞれ上述の所定の形態で配置された粘着剤によって形成されている。
図1は、生理用ナプキン1を折り畳んでなる個包装体10の斜視図であり、(a)は、個包装体10を肌対向面SF側から見た斜視図であり、(b)は、個包装体10を非肌対向面SB側から見た斜視図である。上述の実施形態では、個包装体10は、図1に示すように、生理用ナプキン1の非肌対向面SBに配置された上記複数の固定用接着部を介して生理用ナプキン1に固着された、個包装シート11を有している。なお、図3及び図4においては、個包装シート11を図示していない。
かかる個包装シート11は、生理用ナプキン1とともに折り畳まれて、折り畳まれた生理用ナプキン1を包むものであり、所定のシート状部材によって形成されている。
上述の実施形態では、個包装体10は、図3に示すように、第1接着部である、剥離シート接着部16を介して、一方の面を個包装シート11に固着された1以上の剥離シートを備える。より具体的には、生理用ナプキン1は、剥離シートとして、幅広部20の幅方向DWにおける両端部に配置される、幅広部剥離シート13、13;生理用ナプキン1の吸収体4と厚さ方向DTに重畳して配置される、吸収体位置剥離シート14;及びフラップ部6、6に配置される、フラップ部剥離シート15、15を備えている。これらの幅広部剥離シート13、13;吸収体位置剥離シート14;及びフラップ部剥離シート15、15の他方の面は、それぞれ、前方側接着部72、72;着衣固定用接着部70;フラップ部固定用接着部71、71と脱着可能に固着され、これにより、生理用ナプキン1を剥離シートから脱着可能に固着している。なお、図3に示されるように、本実施形態における幅広部剥離シート13、13は、幅広部20の幅方向DWの両端部に配置されているという意味において、本発明における幅方向端部剥離シートに該当する。また、本実施形態における幅広部剥離シート13、13、及び吸収体位置剥離シート14は、少なくともその一部が、生理用ナプキン1の長手方向DLの両端部に配置されているという意味において、本発明における長手方向端部剥離シートに該当する。
上述の実施形態では、個包装体10は、図1(a)及び図2に示すように、個包装シート11の外表面において当該個包装シート11の端部とその他の部分とに跨って配置された粘着テープ12を備えている。かかる粘着テープ12は、生理用ナプキン1とともに折り畳まれた個包装シート11の開封端を封止して、折り畳まれた生理用ナプキン1の個包装状態を維持するものであり、帯状のテープ部材によって形成されている。
以下、本発明の個包装体を形成するための、吸収性物品の折り畳み方法(すなわち、個包装体の形成方法)について、図面を参照しながら詳細に説明する。図5は、個包装体10を形成するための、生理用ナプキン1の折り畳み方法を説明するための斜視図である。
本実施形態の生理用ナプキン1の個包装体から、生理用ナプキン1を離脱させる方法は、使用者により異なるものであるが、生理用ナプキン1が、幅広部20を備え、長手方向DLの寸法がより大きいものであるため、例えば、以下のような方法で、個包装体10から生理用ナプキン1を離脱させることが想定される。
まず、個包装状態の個包装体10は、長手方向DL及び幅方向DWにそれぞれ三つ折りにされているが、使用者は、まず、個包装体10を長手方向DLに展開し、次いで、幅方向DWに展開する。生理用ナプキン1は、前方側DFの端部に幅広部20を備えているが、使用者は、例えば、幅広部20の幅方向DWの一方端部を指先で摘み、個包装シート11の対角線方向に生理用ナプキン1離脱させようとする。この際、幅広部剥離シート13、13のうちの一方が対抗する、前方側接着部72、72のうちの一方には、幅方向DWに向かう力がかかる。本発明の生理用ナプキン1の個包装体は、そのような場合においても、生理用ナプキン1を、幅広部剥離シート13、13から剥離させやすく、個包装シート11から離脱させやすい。
一方の幅広部剥離シート13が、生理用ナプキン1から剥離した後には、他方の幅広部剥離シート13や、吸収体位置剥離シート14についても、生理用ナプキン1の個包装シート11の離脱が進むにつれて、剥離することとなる。
以下、本発明の個包装体の第2実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態では、第1実施形態と相違する点について主に説明する。図6~図8は本実施形態に係る個包装体10(個包装の状態)の構成例を示す図である。図6は、生理用ナプキン1の個包装体10(個包装の状態)の構成例を示す斜視図である。図7は、生理用ナプキン1の個包装体10の構成例を示す平面図である。図8は、実施形態に係る生理用ナプキン1の個包装方法(個包装体10の形成方法)を示す模式図である。ただし、図6及び図8は、基本的にそれぞれ図1及び図5と同じであるが、個包装体10内での機能層21や幅広部剥離シート13、13の位置を分かり易く示している点でそれぞれ図1及び図5と相違している。
更に、個包装体10は、長手方向DLにおいて、幅方向第1折り線LL1及び幅方向第2折り線LL2により三つの領域に区画されるものとする。すなわち、個包装体10は、長手方向DLに、幅方向第1折り線LL1よりも外側(一端側)の第1長手方向折り畳み部A1と、幅方向第2折り線LL2よりも外側(他端側)の第2長手方向折り畳み部A2と、幅方向第1折り線LL1と幅方向第2折り線LL2との間の長手方向中央部ACと、に区画されるものとする。なお、それらの部分は、個包装体10が幅方向第1折り線LL1及び幅方向第2折り線LL2で折り畳まれた場合でも、同様に第1長手方向折り畳み部A1、第2長手方向折り畳み部A2及び長手方向中央部ACと称すものとする。
(2)試料の平面方向(長手方向DL及び幅方向DW)と、試料台の上面とが平行になるように、試料を試料台の上面に載置して固定具で固定する。ただし、試料台には、試料台の上面から略垂直に内部へ延びる孔部(直径20mm×深さ10mm)が形成されている。試料を、一つの測定対象領域の中心が孔部の中心に位置するように、固定する。
(3)試料台をスタンド上にセットする(試料台がスタント上に予めセットされていてもよい)。ただし、スタンドは、鉛直方向の上方に延びる柱状部材を備える。柱状部材には測定子の先端に円柱状の冶具(直径2mm×長さ100mm)が連結されたデジタルフォースゲージ(FGP-5:日本電産シンポ株式会社製)が取り付けられている。冶具は、試料台の孔部の鉛直方向の上方に、その先端が試料の測定対象領域に接するように配置される。このとき、冶具は、試料の平面方向に対して垂直に移動して、厚さ方向Tに試料を押し込むことが可能になっている。
(4)冶具を、速度30mm/minで鉛直方向の下方に移動させて、試料の測定対象領域を厚さ方向Tに1mm押込む。そのときのデジタルフォースゲージが計測した最大荷重(N)を記録する。
(5)第1長手方向折り畳み部A1において測定対象領域を順次変更して、(1)~(4)の測定を繰り返し、第1長手方向折り畳み部A1全体を測定する。
(6)異なるN個(Nは3以上の自然数)のサンプルで、(1)~(5)の測定を繰り返し、それらの平均値を、押込力として採用する。
また、本発明の個包装体は、上述した各実施形態等に限定されることなく、本発明の目的、趣旨を逸脱しない範囲内において、適宜組み合わせや代替、変更等が可能である。なお、本明細書において、「第1」、「第2」等の序数は、当該序数が付された事項を区別するためのものであり、各事項の順序や優先度、重要度等を意味するものではない。
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 サイドシート
6 フラップ部
7 着衣固定用接着部
71 フラップ部固定用接着部
72 前方側接着部
10 個包装体
11 個包装シート
12 粘着テープ
13 幅広部剥離シート
14 吸収体位置剥離シート
15 フラップ部剥離シート
16 剥離シート接着部
20 幅広部
21 機能層
30 吸収領域
40 重複部
Claims (8)
- 個包装シートと、
第1接着部を介して一方の面を前記個包装シートに固着された1以上の剥離シートと、
第2接着部を介して前記1以上の剥離シートのそれぞれの他方の面に、脱着可能に固着された吸収性物品と、を備える吸収性物品の個包装体であって、
前記個包装体は、展開状態において、長手方向及び幅方向を有し、
前記吸収性物品が、前記長手方向の前側又は後側に幅広部を有し、
前記幅広部の前記幅方向の両端部には、それぞれ、前記1以上の剥離シートを構成する幅方向端部剥離シートが配置され、
前記幅方向端部剥離シートを、前記個包装シートから幅方向に向けて剥離する際の剥離強度が、前記吸収性物品を、前記幅方向端部剥離シートから幅方向に向けて離脱させる際の剥離強度よりも大きく、
前記吸収性物品が、吸収体と、機能剤を含有する機能層と、を備え、
前記機能層が、前記幅広部に配置され、
前記展開状態において、
前記機能層が、前記吸収体の長手方向の一方側に隣接して配置されていて、
前記個包装体は、
前記幅方向の一端側に設けられ前記長手方向に沿った長手方向第1折り線を基点に、前記幅方向に折り畳まれた第1幅方向折り畳み部と、
前記幅方向の他端側に設けられ前記長手方向に沿った長手方向第2折り線を基点に、前記幅方向に折り畳まれた第2幅方向折り畳み部と、
前記第1幅方向折り畳み部及び前記第2幅方向折り畳み部が折り畳まれた状態で、前記長手方向の一端側に設けられ前記幅方向に沿った幅方向第1折り線を基点に、前記長手方向に折り畳まれた第1長手方向折り畳み部と、
前記第1幅方向折り畳み部及び前記第2幅方向折り畳み部が折り畳まれた状態で、前記長手方向の他端側に設けられ前記幅方向に沿った幅方向第2折り線を基点に、前記長手方向に折り畳まれた第2長手方向折り畳み部と、
を有し、
前記第1長手方向折り畳み部における前記幅方向第1折り線の側の第1端部とは前記長手方向の反対側に位置する第2端部の表面に一端部を接合され、前記第2長手方向折り畳み部の表面に他端部を接合された粘着テープを備え、
前記第1長手方向折り畳み部は、前記幅方向において、
前記粘着テープの両側に位置する一対の側部と、
前記一対の側部の間に位置し、前記一対の側部の少なくとも一方に接する中間部と、
を含み、
前記一対の側部の各々に配置された補強部材を更に備える、
吸収性物品の個包装体。 - 前記幅方向端部剥離シートに接する前記第2接着部の前記幅方向の外縁が、前記幅方向端部剥離シートに接する前記第1接着部の前記幅方向の外縁と同じ位置かそれよりも内側に配置される、請求項1に記載の吸収性物品の個包装体。
- 前記吸収性物品が、液透過性の表面シートを更に備え、
前記展開状態において、
前記吸収体の長手方向の最大寸法に対する、前記表面シートの長手方向の最大寸法の比が、前記吸収体の幅方向の最大寸法に対する、前記表面シートの幅方向の最大寸法の比と比較して大きい、請求項1又は2に記載の吸収性物品の個包装体。 - 前記幅方向端部剥離シートの接する前記第2接着部が複数に分割されて存在し、且つ複数存在する前記第2接着部が、前記長手方向に沿って相互に略平行に配置されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の吸収性物品の個包装体。
- 前記幅方向端部剥離シートに接する、前記第2接着部の面積の総計が、前記幅方向端部剥離シートの面積に対して、60%以下である、請求項4に記載の吸収性物品の個包装体。
- 前記剥離シートの剛性が、前記個包装シートの剛性に比較して大きい、請求項1から5のいずれか1項に記載の吸収性物品の個包装体。
- 前記長手方向の両端部に配置された、前記1以上の剥離シートを構成する長手方向端部剥離シートに接する前記第2接着部の前記長手方向の外縁が、前記長手方向端部剥離シートに接する前記第1接着部の前記長手方向の外縁と同じ位置かそれよりも内側に配置される、請求項1から6のいずれか1項に記載の吸収性物品の個包装体。
- 前記吸収性物品が、前記長手方向に沿って延びる1本以上の折り線を有する、請求項1から7のいずれか1項に記載の吸収性物品の個包装体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019041031 | 2019-03-06 | ||
JP2019041031 | 2019-03-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020146458A JP2020146458A (ja) | 2020-09-17 |
JP7023304B2 true JP7023304B2 (ja) | 2022-02-21 |
Family
ID=72382613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020038163A Active JP7023304B2 (ja) | 2019-03-06 | 2020-03-05 | 吸収性物品の個包装体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7023304B2 (ja) |
CN (1) | CN111658334B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022057794A (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003116919A (ja) | 2001-10-15 | 2003-04-22 | Daio Paper Corp | 吸収性物品及びその包装構造 |
JP2013208317A (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Unicharm Corp | 吸収性物品の包装体 |
JP2017118923A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品、及び、吸収性物品の製造方法 |
JP3213494U (ja) | 2017-09-01 | 2017-11-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 機能性物品 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011120650A (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Kao Corp | 吸収性物品の個別包装体 |
JP6121214B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-04-26 | 大王製紙株式会社 | 個装吸収性物品 |
-
2020
- 2020-03-05 JP JP2020038163A patent/JP7023304B2/ja active Active
- 2020-03-05 CN CN202010146984.XA patent/CN111658334B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003116919A (ja) | 2001-10-15 | 2003-04-22 | Daio Paper Corp | 吸収性物品及びその包装構造 |
JP2013208317A (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Unicharm Corp | 吸収性物品の包装体 |
JP2017118923A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品、及び、吸収性物品の製造方法 |
JP3213494U (ja) | 2017-09-01 | 2017-11-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 機能性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111658334B (zh) | 2022-12-23 |
JP2020146458A (ja) | 2020-09-17 |
CN111658334A (zh) | 2020-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019045060A1 (ja) | 機能性物品 | |
CN109419586B (zh) | 温感物品 | |
JP4557905B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP7101774B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2020179881A1 (ja) | 吸収性物品 | |
TWI772504B (zh) | 溫感物品 | |
TWI767047B (zh) | 吸收性物品的個別包裝體 | |
CN111658324B (zh) | 吸收性物品 | |
JP7023304B2 (ja) | 吸収性物品の個包装体 | |
WO2020179884A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6765356B2 (ja) | 温感物品 | |
JP7278292B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3236883U (ja) | 吸収性物品の個包装体、及びこれを収容した包装体 | |
JP6637001B2 (ja) | 温感物品 | |
WO2020179882A1 (ja) | 吸収性物品の個包装体 | |
JP3229293U (ja) | 温感物品の個包装体 | |
CN213250461U (zh) | 吸收性物品的独立包装体及收纳该独立包装体的包装体 | |
CN111787894B (zh) | 吸收性物品 | |
CN211271683U (zh) | 吸收性物品和吸收性物品的包装体 | |
WO2020179886A1 (ja) | 吸収性物品 | |
CN118161346A (zh) | 生理用卫生巾、生理用卫生巾收容体及内裤型吸收性物品 | |
JP2020039965A (ja) | 温感物品 | |
CN110494108A (zh) | 温感物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7023304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |