JP7022084B2 - ワーク搬送システム、搬送ワーク枚数検出装置及びワーク搬送システムの制御方法 - Google Patents
ワーク搬送システム、搬送ワーク枚数検出装置及びワーク搬送システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7022084B2 JP7022084B2 JP2019010167A JP2019010167A JP7022084B2 JP 7022084 B2 JP7022084 B2 JP 7022084B2 JP 2019010167 A JP2019010167 A JP 2019010167A JP 2019010167 A JP2019010167 A JP 2019010167A JP 7022084 B2 JP7022084 B2 JP 7022084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- holding unit
- transfer
- held
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 242
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 119
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 61
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 57
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 claims description 25
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 claims description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 33
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D43/00—Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
- B21D43/20—Storage arrangements; Piling or unpiling
- B21D43/24—Devices for removing sheets from a stack
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D43/00—Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
- B21D43/02—Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
- B21D43/021—Control or correction devices in association with moving strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D43/00—Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
- B21D43/26—Stops
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/008—Gripping heads and other end effectors with sticking, gluing or adhesive means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G59/00—De-stacking of articles
- B65G59/02—De-stacking from the top of the stack
- B65G59/04—De-stacking from the top of the stack by suction or magnetic devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- De-Stacking Of Articles (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
シート状のワークを下流工程へ搬送するワーク搬送システムであって、
ワークを吸着保持・解放可能に構成されたワーク保持ユニットを備え、複数枚のワークが積層されたスタックの最上部のワークを当該ワーク保持ユニットによって吸着保持して上昇した後、下流工程へ向けて当該ワーク保持ユニットを移動させて、当該スタックの最上部のワークを1枚ずつ下流工程へ搬送するワーク搬送機と、
前記ワーク搬送機による通常のワークの搬送動作に従って前記ワーク保持ユニットに保持されて上昇されるワークがその上昇方向への移動速度成分が0となる上昇上限位置にて前記ワーク保持ユニットに保持された状態のワークの上面と当接するワークストッパであって、当該ワークストッパのワーク接触部は磁石或いは真空吸着構造を有するワークストッパと、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの枚数を、カメラ或いはレーザーからの取得データに基づいて検出する搬送ワーク枚数検出装置と、
を含んで構成されたことを特徴とする。
前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が1枚であると検出した場合には、そのまま通常のワーク搬送動作を継続して次工程へワークを搬送する一方、
前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が複数枚であると検出した場合には、それら複数枚のワークを次工程へ搬送することなく回収ボックスへ排出すること
を特徴とすることができる。
シート状のワークを下流工程へ搬送するワーク搬送システムであって、
ワークを吸着保持・解放可能に構成されたワーク保持ユニットを備え、複数枚のワークが積層されたスタックの最上部のワークを当該ワーク保持ユニットによって吸着保持して上昇した後、下流工程へ向けて当該ワーク保持ユニットを移動させて、当該スタックの最上部のワークを1枚ずつ下流工程へ搬送するワーク搬送機と、
前記ワーク搬送機による通常のワークの搬送動作に従って前記ワーク保持ユニットに保持されて上昇されるワークがその上昇方向への移動速度成分が0となる上昇上限位置にて前記ワーク保持ユニットに保持された状態のワークの上面と当接するワークストッパであって、当該ワークストッパのワーク接触部は磁石或いは真空吸着構造を有するワークストッパと、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの姿勢を、カメラの撮影データに基づいて検出する搬送ワーク姿勢検出装置と、
を含んで構成されたことを特徴とする。
前記搬送ワーク姿勢検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの姿勢が正常であると検出した場合には、そのまま通常のワーク搬送動作を継続して次工程へワークを搬送する一方、
前記搬送ワーク姿勢検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの姿勢が異常であると検出した場合には、ワークの姿勢を正常な状態に修正しつつ、次工程へワークを搬送すること
を特徴とすることができる。
シート状のワークを下流工程へ搬送するワーク搬送システムであって、
ワークを吸着保持・解放可能に構成されたワーク保持ユニットを備え、複数枚のワークが積層されたスタックの最上部のワークを当該ワーク保持ユニットによって吸着保持して上昇した後、下流工程へ向けて当該ワーク保持ユニットを移動させて、当該スタックの最上部のワークを1枚ずつ下流工程へ搬送するワーク搬送機と、
前記ワーク搬送機による通常のワークの搬送動作に従って前記ワーク保持ユニットに保持されて上昇されるワークがその上昇方向への移動速度成分が0となる上昇上限位置にて前記ワーク保持ユニットに保持された状態のワークの上面と当接するワークストッパであって、当該ワークストッパのワーク接触部は磁石或いは真空吸着構造を有するワークストッパと、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの枚数を、カメラ或いはレーザーからの取得データに基づいて検出する搬送ワーク枚数検出装置と、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの姿勢を、カメラの撮影データに基づいて検出する搬送ワーク姿勢検出装置と、
を含んで構成されたことを特徴とする。
前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が1枚であると検出し、かつ、前記搬送ワーク姿勢検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの姿勢が正常であると検出した場合には、そのまま通常のワーク搬送動作を継続して次工程へワークを搬送し、
前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が1枚であると検出し、かつ、前記搬送ワーク姿勢検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの姿勢が異常であると検出した場合には、ワークの姿勢を正常な状態に修正しつつ、次工程へワークを搬送し、
前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が複数枚であると検出した場合には、それら複数枚のワークを次工程へ搬送することなく回収ボックスへ排出すること
を特徴とすることができる。
前記ストッパのワーク接触部は、複数枚のワークが積層されたスタックとの平面的位置関係において重なっていることを特徴とすることができる。
複数枚のワークが積層されたスタックの最上部のワークをワーク保持ユニットにより吸着保持して持ち上げた後、下流工程へ向けて当該ワーク保持ユニットを移動させて、当該スタックの最上部のワークを1枚ずつ下流工程へ搬送するワーク搬送システムにおける搬送ワーク枚数検出装置であって、
ワーク搬送システムによる通常のワークの搬送動作に従って前記ワーク保持ユニットに保持されて上昇されるワークがその上昇方向への移動速度成分が0となる上昇上限位置にて前記ワーク保持ユニットに保持された状態のワークの上面と当接するワークストッパであって、当該ワークストッパのワーク接触部は磁石或いは真空吸着構造を有するワークストッパを備えると共に、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの枚数をカメラ或いはレーザーからの取得データに基づいて、又はワーク姿勢をカメラの撮影データに基づいて、検出することを特徴とする。
前記ストッパのワーク接触部は、複数枚のワークが積層されたスタックとの平面的位置関係において重なっていることを特徴とすることができる。
ワーク搬送機110は、
上下方向に移動可能に構成されている昇降フレーム111と、
該昇降フレーム111に、第1関節Aを介して略水平面内を揺動自在にその基端部が支持されている第1アーム112と、
該第1アーム112の先端部に、第2関節Bを介して略水平面内を揺動自在にその基端部が支持されている第2アーム113と、
該第2アーム113の先端に第3関節Cを介して略水平面内を揺動自在に支持されると共に、ワークWを保持・解放可能に構成されているワーク保持ユニット114と、
を含んで構成されている。ここで、ワーク保持ユニット114は複数のワーク保持部から構成されている。
搬送ワーク状態検出装置120は、ワークWの上昇上限位置(ワーク上昇動作の終了高さ位置)において、ワーク保持ユニット114に保持されて持ち上げられ上昇してくるワークWの上面と、ワーク接触部121Aにおいて当接(接触)するワークストッパ121を備えている。ここで、ワークストッパ121のワーク接触部121Aは、たとえば、ワークWの上方から見て、ワーク保持ユニット114のうちの少なくとも二つのワーク保持部に挟まれるような平面的位置関係にある。
なお、2枚取り検出装置122が、本発明に係る搬送ワーク枚数検出装置に相当する。
ここで、前記タイミングが、本発明に係る検出タイミングに相当する。
図4のフローチャートは、ワーク枚数(2枚取り)の検出する場合のフローを説明している。また、図2、図3は、図4のフローチャートにより行われるワーク搬送システム100の動作例を示す側面図である。なお、当該制御は、搬送コントローラ130により実行される。
Yes(1枚取り(シングルワーク):正常)の場合にはステップ3へ進み、No(2枚取り:異常)の場合にはステップ5へ進む。
なお、ステップ3へ進む場合は、ワーク搬送システム100は、図2のように動作することになり、ステップ5へ進む場合は、図3のように動作する。
なお、ここでは、「2枚取り」と称しているが、実際には2枚以上の複数枚のワークWを同時に持ち上げる場合も含まれる概念として本明細書では用いている。
また、図5、図6は、図7のフローチャートにより行われるワーク搬送システム100の動作例を示す図である。
Yes(姿勢が正常)の場合にはステップ13へ進み、No(姿勢が異常)の場合にはステップ15へ進む。
同時に備える場合の「2枚取り検出」と「ワークの姿勢検出」とワーク搬送の制御方法について、図8のフローチャートに従って、以下に説明する。
Yes(1枚取り:正常)の場合にはステップ23へ進み、No(2枚取り:異常)の場合にはステップ26へ進む。
Yes(姿勢が正常)の場合にはステップ24へ進み、No(姿勢が異常)の場合にはステップ28へ進む。
101 スタッカ
102 スタック
110 ワーク搬送機(搬送機)
111 昇降フレーム
112 第1アーム
113 第2アーム
114 ワーク保持ユニット
120 搬送ワーク状態検出装置
121 ワークストッパ
121A ワーク接触部
122 2枚取り検出装置(搬送ワーク枚数検出装置)
122A カメラ(撮像装置)
122B レーザー(厚さ計測装置)
123 搬送ワーク姿勢検出装置
123A カメラ(撮像装置)
130 搬送コントローラ(制御装置)
200 プレス機械(次工程)
W ワーク(シート状或いは板状ワーク)
Claims (9)
- シート状のワークを下流工程へ搬送するワーク搬送システムであって、
ワークを吸着保持・解放可能に構成されたワーク保持ユニットを備え、複数枚のワークが積層されたスタックの最上部のワークを当該ワーク保持ユニットによって吸着保持して上昇した後、下流工程へ向けて当該ワーク保持ユニットを移動させて、当該スタックの最上部のワークを1枚ずつ下流工程へ搬送するワーク搬送機と、
前記ワーク搬送機による通常のワークの搬送動作に従って前記ワーク保持ユニットに保持されて上昇されるワークがその上昇方向への移動速度成分が0となる上昇上限位置にて前記ワーク保持ユニットに保持された状態のワークの上面と当接するワークストッパであって、当該ワークストッパのワーク接触部は磁石或いは真空吸着構造を有するワークストッパと、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの枚数を、カメラ或いはレーザーからの取得データに基づいて検出する搬送ワーク枚数検出装置と、
を含んで構成されたことを特徴とするワーク搬送システム。 - 前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が1枚であると検出した場合には、そのまま通常のワーク搬送動作を継続して次工程へワークを搬送する一方、
前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が複数枚であると検出した場合には、それら複数枚のワークを次工程へ搬送することなく回収ボックスへ排出すること
を特徴とする請求項1に記載のワーク搬送システム。 - シート状のワークを下流工程へ搬送するワーク搬送システムであって、
ワークを吸着保持・解放可能に構成されたワーク保持ユニットを備え、複数枚のワークが積層されたスタックの最上部のワークを当該ワーク保持ユニットによって吸着保持して上昇した後、下流工程へ向けて当該ワーク保持ユニットを移動させて、当該スタックの最上部のワークを1枚ずつ下流工程へ搬送するワーク搬送機と、
前記ワーク搬送機による通常のワークの搬送動作に従って前記ワーク保持ユニットに保持されて上昇されるワークがその上昇方向への移動速度成分が0となる上昇上限位置にて前記ワーク保持ユニットに保持された状態のワークの上面と当接するワークストッパであって、当該ワークストッパのワーク接触部は磁石或いは真空吸着構造を有するワークストッパと、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの姿勢を、カメラの撮影データに基づいて検出する搬送ワーク姿勢検出装置と、
を含んで構成されたことを特徴とするワーク搬送システム。 - 前記搬送ワーク姿勢検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの姿勢が正常であると検出した場合には、そのまま通常のワーク搬送動作を継続して次工程へワークを搬送する一方、
前記搬送ワーク姿勢検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの姿勢が異常であると検出した場合には、ワークの姿勢を正常な状態に修正しつつ、次工程へワークを搬送すること
を特徴とする請求項3に記載のワーク搬送システム。 - シート状のワークを下流工程へ搬送するワーク搬送システムであって、
ワークを吸着保持・解放可能に構成されたワーク保持ユニットを備え、複数枚のワークが積層されたスタックの最上部のワークを当該ワーク保持ユニットによって吸着保持して上昇した後、下流工程へ向けて当該ワーク保持ユニットを移動させて、当該スタックの最上部のワークを1枚ずつ下流工程へ搬送するワーク搬送機と、
前記ワーク搬送機による通常のワークの搬送動作に従って前記ワーク保持ユニットに保持されて上昇されるワークがその上昇方向への移動速度成分が0となる上昇上限位置にて前記ワーク保持ユニットに保持された状態のワークの上面と当接するワークストッパであって、当該ワークストッパのワーク接触部は磁石或いは真空吸着構造を有するワークストッパと、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの枚数を、カメラ或いはレーザーからの取得データに基づいて検出する搬送ワーク枚数検出装置と、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの姿勢を、カメラの撮影データに基づいて検出する搬送ワーク姿勢検出装置と、
を含んで構成されたことを特徴とするワーク搬送システム。 - 前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が1枚であると検出し、かつ、前記搬送ワーク姿勢検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの姿勢が正常であると検出した場合には、そのまま通常のワーク搬送動作を継続して次工程へワークを搬送し、
前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が1枚であると検出し、かつ、前記搬送ワーク姿勢検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの姿勢が異常であると検出した場合には、ワークの姿勢を正常な状態に修正しつつ、次工程へワークを搬送し、
前記搬送ワーク枚数検出装置が、前記ワーク保持ユニットに保持しているワークの枚数が複数枚であると検出した場合には、それら複数枚のワークを次工程へ搬送することなく回収ボックスへ排出すること
を特徴とする請求項5に記載のワーク搬送システム。 - 前記ワークストッパのワーク接触部は、複数枚のワークが積層されたスタックとの平面的位置関係において重なっていることを特徴とする請求項1~請求項6の何れか1つに記載のワーク搬送システム。
- 複数枚のワークが積層されたスタックの最上部のワークをワーク保持ユニットにより吸着保持して持ち上げた後、下流工程へ向けて当該ワーク保持ユニットを移動させて、当該スタックの最上部のワークを1枚ずつ下流工程へ搬送するワーク搬送システムにおける搬送ワーク枚数検出装置であって、
ワーク搬送システムによる通常のワークの搬送動作に従って前記ワーク保持ユニットに保持されて上昇されるワークがその上昇方向への移動速度成分が0となる上昇上限位置にて前記ワーク保持ユニットに保持された状態のワークの上面と当接するワークストッパであって、当該ワークストッパのワーク接触部は磁石或いは真空吸着構造を有するワークストッパを備えると共に、
前記ワークストッパがワークに当接した状態で、前記ワーク保持ユニットが保持しているワークの枚数をカメラ或いはレーザーからの取得データに基づいて、又はワーク姿勢をカメラの撮影データに基づいて、検出することを特徴とする搬送ワーク枚数検出装置。 - 前記ワークストッパのワーク接触部は、複数枚のワークが積層されたスタックとの平面的位置関係において重なっていることを特徴とする請求項9に記載の搬送ワーク枚数検出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010167A JP7022084B2 (ja) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | ワーク搬送システム、搬送ワーク枚数検出装置及びワーク搬送システムの制御方法 |
CN201911324597.4A CN111468629B (zh) | 2019-01-24 | 2019-12-20 | 工件搬送系统及搬送工件检测装置 |
US16/738,860 US11554492B2 (en) | 2019-01-24 | 2020-01-09 | Workpiece conveying system, conveyed workpiece number detector, and control method for the workpiece conveying system |
EP20152686.0A EP3685934B1 (en) | 2019-01-24 | 2020-01-20 | Workpiece conveying system, conveyed workpiece number detector, and control method for the workpiece conveying system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010167A JP7022084B2 (ja) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | ワーク搬送システム、搬送ワーク枚数検出装置及びワーク搬送システムの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020116612A JP2020116612A (ja) | 2020-08-06 |
JP7022084B2 true JP7022084B2 (ja) | 2022-02-17 |
Family
ID=69185409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019010167A Active JP7022084B2 (ja) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | ワーク搬送システム、搬送ワーク枚数検出装置及びワーク搬送システムの制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11554492B2 (ja) |
EP (1) | EP3685934B1 (ja) |
JP (1) | JP7022084B2 (ja) |
CN (1) | CN111468629B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11413658B2 (en) * | 2020-04-09 | 2022-08-16 | Raute Oyj | System and a method for sorting veneer sheets |
CN112828934B (zh) * | 2021-01-04 | 2022-05-20 | 中联重科股份有限公司 | 确定臂架姿态的方法和装置、监控方法和装置及工程机械 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2177326A2 (en) | 2008-10-14 | 2010-04-21 | Safan B.V. | Method for aligning a workpiece to a robot |
JP2014155965A (ja) | 2014-06-03 | 2014-08-28 | Amada Co Ltd | 積載された長方形の被加工材を折曲げ加工機へ供給するローディング装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2800381A1 (de) * | 1978-01-05 | 1979-07-12 | Schuler Gmbh L | Beladeeinrichtung fuer eine presse |
US4971515A (en) * | 1985-06-03 | 1990-11-20 | Roberts Corporation | Apparatus for moving individual sheets from a stack of sheets |
US4804173A (en) * | 1985-06-03 | 1989-02-14 | Roberts Corporation | Method and apparatus for moving individual sheets from a stack of sheets |
JPS62147641U (ja) * | 1986-03-11 | 1987-09-18 | ||
JPS62173335U (ja) * | 1986-04-24 | 1987-11-04 | ||
JPH0783907B2 (ja) * | 1990-01-30 | 1995-09-13 | 株式会社小松製作所 | 板金加工システムの板材搬送装置 |
JPH08192236A (ja) * | 1995-01-13 | 1996-07-30 | Amada Washino Co Ltd | 加工機におけるワーク搬送方法およびワーク搬送装置 |
JPH08224623A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-03 | Komatsu Ltd | ロボットのワーク把持動作制御装置 |
GB9516418D0 (en) * | 1995-08-10 | 1995-10-11 | Lomir Engineering Ltd | Sheet material feeding apparatus |
JP3289633B2 (ja) * | 1997-02-26 | 2002-06-10 | 松下電器産業株式会社 | リードフレームの転送方法 |
JPH11244965A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-14 | Sanyu Kogyo Kk | プレス用鋼板自動供給装置 |
US6669186B2 (en) * | 2000-06-30 | 2003-12-30 | First Data Corporation | Multiple insert delivery systems and methods |
US6652217B2 (en) * | 2001-06-08 | 2003-11-25 | Kawasaki Robotics (Usa), Inc. | System and method for separating double blanks |
AT503196B1 (de) * | 2006-01-19 | 2008-06-15 | Trumpf Maschinen Austria Gmbh | Biegepresse mit beschickungseinrichtung und verfahren zu deren betrieb |
JP2008093698A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Ihi Corp | ブランク枚数検出装置 |
TWI329612B (en) * | 2007-05-07 | 2010-09-01 | Avision Inc | Sheet-conveying apparatus and method for detection of multiple documents thereof |
DE102009016288B4 (de) * | 2009-01-02 | 2013-11-21 | Singulus Technologies Ag | Verfahren und Vorrichtung für die Ausrichtung von Substraten |
JP2013078825A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Yaskawa Electric Corp | ロボット装置、ロボットシステムおよび被加工物の製造方法 |
JP2014172047A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Amada Co Ltd | ワーク搬送方法及びワーク搬送システム |
DE102015200734A1 (de) * | 2015-01-19 | 2016-07-21 | Krones Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit einzelnen Zwischenlagen |
-
2019
- 2019-01-24 JP JP2019010167A patent/JP7022084B2/ja active Active
- 2019-12-20 CN CN201911324597.4A patent/CN111468629B/zh active Active
-
2020
- 2020-01-09 US US16/738,860 patent/US11554492B2/en active Active
- 2020-01-20 EP EP20152686.0A patent/EP3685934B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2177326A2 (en) | 2008-10-14 | 2010-04-21 | Safan B.V. | Method for aligning a workpiece to a robot |
JP2014155965A (ja) | 2014-06-03 | 2014-08-28 | Amada Co Ltd | 積載された長方形の被加工材を折曲げ加工機へ供給するローディング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020116612A (ja) | 2020-08-06 |
EP3685934A1 (en) | 2020-07-29 |
CN111468629A (zh) | 2020-07-31 |
US11554492B2 (en) | 2023-01-17 |
EP3685934B1 (en) | 2024-02-21 |
CN111468629B (zh) | 2024-08-06 |
US20200238528A1 (en) | 2020-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112770992B (zh) | 真空抓手装置、进给单元和输送扁平部件的方法 | |
JP4516067B2 (ja) | 基板搬出入装置および基板搬出入方法 | |
JP7022084B2 (ja) | ワーク搬送システム、搬送ワーク枚数検出装置及びワーク搬送システムの制御方法 | |
KR20190089759A (ko) | 적층장치 및 적층방법 | |
JP2008162760A (ja) | ガラス搬送ロボットハンド | |
JP6330437B2 (ja) | ローダ装置、板材搬送方法、及び板材加工システム | |
CN104981420A (zh) | 一种打印机供纸设备 | |
JP2014172047A (ja) | ワーク搬送方法及びワーク搬送システム | |
CN112278926A (zh) | 板材分料机 | |
JP2013124169A (ja) | バッチシート給紙装置 | |
JP6025343B2 (ja) | 棚装置におけるワークの1枚取り方法及び棚装置 | |
JPH10180670A (ja) | 板状物の取り出し方法および装置 | |
JP2016023045A (ja) | ワーク搬送方法及びワーク搬送システム | |
JP2008247578A (ja) | 刷版供給装置 | |
JP7095948B2 (ja) | テーラードブランクの取り出し方法 | |
JP2020049497A (ja) | 板材搬入出システム | |
CN210366097U (zh) | 处理具有多个平面下料的堆垛的平面下料的设备 | |
KR20210103325A (ko) | 로봇을 이용한 자동 프레스 시스템의 가공품 고속 이송 장치 및 방법 | |
JP4236793B2 (ja) | 収納装置及び収納方法 | |
EP4095072B1 (en) | Sheet supply device | |
JP7504750B2 (ja) | シート束分割把持装置 | |
CN110436227B (zh) | 用于运行页张进料器的方法 | |
JP7504749B2 (ja) | シート束分割把持装置 | |
CN111646225B (zh) | 拆层码垛系统及拆层码垛方法 | |
JP7247400B2 (ja) | 荷降し制御装置、荷降し制御方法及び荷降し制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210702 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211224 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220105 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7022084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |