JP7020315B2 - 光源装置及びプロジェクター - Google Patents
光源装置及びプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7020315B2 JP7020315B2 JP2018116906A JP2018116906A JP7020315B2 JP 7020315 B2 JP7020315 B2 JP 7020315B2 JP 2018116906 A JP2018116906 A JP 2018116906A JP 2018116906 A JP2018116906 A JP 2018116906A JP 7020315 B2 JP7020315 B2 JP 7020315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- source device
- light source
- polarization conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2066—Reflectors in illumination beam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
図1は本実施形態のプロジェクターの概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態のプロジェクター1は、スクリーンSCR上にカラー映像を表示する投射型画像表示装置である。プロジェクター1は、光源装置2と、色分離光学系3と、光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bと、合成光学系5と、投射光学系6とを備えている。
色分離光学系3は、光源装置2からの照明光WLを赤色光LR(例えば、波長帯が600nm~700nmの光)と、緑色光LG(例えば、波長帯が500nm~600nmの光)と、青色光LB(例えば、波長帯が440nm~470nmの光)とに分離する。
続いて、光源装置2について説明する。図2は光源装置2の概略構成を示す図である。図2に示すように、光源装置2は、青色アレイ光源21Aと、第1コリメーター光学系22と、アフォーカル光学系23と、第1の位相差板28aと、光分離合成素子25と、第1の集光光学系26と、蛍光発光素子27と、第2の位相差板28bと、第2の集光光学系29と、拡散反射素子30と、第1レンズインテグレーター(第1光均一化手段)31と、偏光変換素子32と、重畳レンズ33と、複数の赤色補助光源40と、ミラー41と、複数の第2レンズインテグレーター(第2光均一化手段)42と、複数の第2コリメーター光学系43とを備えている。
光分離合成素子25は、光線BLを、光分離合成素子25に対するS偏光成分の光線BLsとP偏光成分の光線BLpとに分離する偏光分離機能を有する。また、光分離合成素子25は光線BLとは波長帯が異なる蛍光YLを、その偏光状態にかかわらず透過させる色分離機能を有する。これにより、光分離合成素子25は、後述のように、光線BLの一部であるS偏光成分(光線BLs)と蛍光YLとを合成する合成手段として機能する。
第2の集光光学系29は、例えばレンズ29aから構成され、青色光BLc1を集光させた状態で拡散反射素子30に入射させる。
なお、赤色レーザー発光素子40aから射出された補助光線RLは直線偏光であって、その偏光方向は偏光変換素子32を透過した合成光WL1の偏光方向と同じである。
図3に示すように、重畳レンズ33は円形状を有する。重畳レンズ33は、レンズ有効径33Rを偏光変換素子32の矩形状の光射出領域32aよりも大きくすることで、偏光変換素子32を透過した合成光WL1を効率良く飲み込む。ここで、光射出領域32aの大きさは、偏光変換素子32を照明光軸ax2方向に平面視した状態において、偏光変換素子32の外形と略同じである。
各ミラー41で反射された補助光線RLは、重畳レンズ33の周辺領域(合成光WL1の入射しない領域)に入射する。すなわち、補助光線RLは、重畳レンズ33のレンズ光軸から離れた位置に入射する。そのため、補助光線RLは重畳レンズ33を透過する際、収差の影響を受けやすい成分、すなわち光変調装置4Rの画像形成領域に対して斜め方向から入射する成分が増える。そのため、補助光線RLにおける被照明領域上での重畳性能が低下しやすい。
例えば、上記実施形態では赤色補助光源40を4つ設ける場合を例に挙げたが、赤色補助光源40の数はこれに限定されない。例えば、赤色光の補助量が少なくて良い場合、赤色補助光源40を1つのみ設けてもよい。
Claims (7)
- 青色レーザー光を射出する青色レーザー発光素子と、
赤色レーザー光を射出する赤色レーザー発光素子と、
前記青色レーザー光により励起されて黄色蛍光を生成する蛍光体と、
前記黄色蛍光と前記青色レーザー光の一部とを合成して合成光を生成する合成手段と、
前記合成手段の後段に設けられた偏光変換素子と、
前記偏光変換素子の光射出側に設けられ、前記赤色レーザー光を反射するミラーと、を備え、
前記ミラーは、前記偏光変換素子から射出された前記合成光と重ならない位置にある
光源装置。 - 前記合成手段と前記偏光変換素子との間に設けられた第1光均一化手段と、
前記偏光変換素子の光射出側に設けられた重畳レンズと、を備え、
前記ミラーは、前記重畳レンズと前記偏光変換素子との間に設けられ、
前記ミラーで反射された前記赤色レーザー光と前記合成光とは、前記重畳レンズに入射する
請求項1に記載の光源装置。 - 前記赤色レーザー発光素子と前記ミラーとの間に設けられた第2光均一化手段をさらに備える
請求項2に記載の光源装置。 - 前記第1光均一化手段は、第1レンズインテグレーターから構成され、
前記第2光均一化手段は、第2レンズインテグレーターから構成され、
前記第1レンズインテグレーターは、第1マルチレンズと第2マルチレンズとを有し、
前記第2レンズインテグレーターは、第3マルチレンズと第4マルチレンズとを有しており、
前記第1マルチレンズを構成する第1小レンズと前記第3マルチレンズを構成する第3小レンズとは、相似形である
請求項3に記載の光源装置。 - 前記第2レンズインテグレーターにおけるレンズ分割数は、前記第1レンズインテグレーターにおけるレンズ分割数より多い
請求項4に記載の光源装置。 - 前記偏光変換素子は、前記合成光を所定方向の偏光に変換して射出する光射出領域を有し、
前記偏光変換素子を光軸方向から平面視した状態において、前記ミラーは前記光射出領域の外側に配置される
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光源装置。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光源装置と、
前記光源装置からの光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、
前記画像光を投射する投射光学系と、を備える
プロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018116906A JP7020315B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 光源装置及びプロジェクター |
US16/445,378 US10620518B2 (en) | 2018-06-20 | 2019-06-19 | Light source device and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018116906A JP7020315B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 光源装置及びプロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019219515A JP2019219515A (ja) | 2019-12-26 |
JP7020315B2 true JP7020315B2 (ja) | 2022-02-16 |
Family
ID=68981733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018116906A Active JP7020315B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 光源装置及びプロジェクター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10620518B2 (ja) |
JP (1) | JP7020315B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN217689745U (zh) * | 2019-07-12 | 2022-10-28 | 夏普Nec显示器解决方案株式会社 | 光源装置和投影仪 |
CN113126404B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-08-18 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 光源装置 |
JP2022107983A (ja) * | 2021-01-12 | 2022-07-25 | 株式会社ライトショー・テクノロジー | 投射型表示装置 |
CN118859619A (zh) * | 2023-08-23 | 2024-10-29 | 无锡激擎光电科技有限公司 | 光源系统和投影设备 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004212529A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置 |
JP2004226813A (ja) | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Seiko Epson Corp | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ |
JP2008058611A (ja) | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 照明光学系および投写型表示装置 |
JP2012234161A (ja) | 2011-04-20 | 2012-11-29 | Panasonic Corp | 光源装置および画像表示装置 |
JP2014174242A (ja) | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Panasonic Corp | 照明光学装置および投写型表示装置 |
US20150023012A1 (en) | 2011-10-17 | 2015-01-22 | Yi Yang | Light source and display system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5581629B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2014-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP5492582B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-05-14 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 投写型映像表示装置 |
JP6537103B2 (ja) | 2015-06-01 | 2019-07-03 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 光源装置、投写型表示装置及び光生成方法 |
JP2017111176A (ja) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換素子、照明装置、プロジェクター、および波長変換素子の製造方法 |
GB201612341D0 (en) * | 2016-07-15 | 2016-08-31 | Barco N V And Barco Fredrikstad As | Projection System and Method For Improved Color Performance |
JP2018084757A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置及びプロジェクター |
JP6737150B2 (ja) * | 2016-11-28 | 2020-08-05 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換素子、光源装置及びプロジェクター |
JP6852441B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2021-03-31 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
-
2018
- 2018-06-20 JP JP2018116906A patent/JP7020315B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-19 US US16/445,378 patent/US10620518B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004212529A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置 |
JP2004226813A (ja) | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Seiko Epson Corp | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ |
JP2008058611A (ja) | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 照明光学系および投写型表示装置 |
JP2012234161A (ja) | 2011-04-20 | 2012-11-29 | Panasonic Corp | 光源装置および画像表示装置 |
US20150023012A1 (en) | 2011-10-17 | 2015-01-22 | Yi Yang | Light source and display system |
JP2014174242A (ja) | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Panasonic Corp | 照明光学装置および投写型表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190391474A1 (en) | 2019-12-26 |
US10620518B2 (en) | 2020-04-14 |
JP2019219515A (ja) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10904498B2 (en) | Light source apparatus, projector, and light source module | |
JP7081328B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6812716B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP7081327B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6841269B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
US9632321B2 (en) | Illumination device and projector | |
JP7052592B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
US20130194552A1 (en) | Lighting device and projection-type display device using same | |
JP7131120B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6969201B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP7020315B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP2017083636A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2020008722A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2015108758A (ja) | 照明装置、投射型映像表示装置、照明方法、および投射型映像表示方法 | |
US10534248B2 (en) | Light source device and projector | |
US20120081679A1 (en) | Light source apparatus and projection display apparatus | |
JP6520211B2 (ja) | 光源装置、照明装置、およびプロジェクター | |
JP6323072B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
US11119394B2 (en) | Light source device, illumination optical device, and projector | |
JP2019028362A (ja) | プロジェクター | |
JP4893780B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2017090816A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP7243529B2 (ja) | 照明光学装置及びプロジェクター | |
JP4487484B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2019101200A (ja) | 光源装置および投写型映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7020315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |