JP7017646B2 - 内視鏡用画像処理装置、及び、内視鏡用画像処理装置の作動方法、並びに、内視鏡用画像処理プログラム - Google Patents
内視鏡用画像処理装置、及び、内視鏡用画像処理装置の作動方法、並びに、内視鏡用画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7017646B2 JP7017646B2 JP2020552467A JP2020552467A JP7017646B2 JP 7017646 B2 JP7017646 B2 JP 7017646B2 JP 2020552467 A JP2020552467 A JP 2020552467A JP 2020552467 A JP2020552467 A JP 2020552467A JP 7017646 B2 JP7017646 B2 JP 7017646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- unit
- endoscope
- analysis unit
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000094—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00045—Display arrangement
- A61B1/0005—Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00055—Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/045—Control thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10068—Endoscopic image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30096—Tumor; Lesion
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る画像処理装置を含む内視鏡システムの要部の構成を示す図である。内視鏡システム1は、図1に示すように、光源駆動装置11と、内視鏡21と、ビデオプロセッサ31と、内視鏡用画像処理装置(以下、画像処理装置と示す)32と、表示装置41と、を有して構成されている。
上述の第1の実施形態では、生成画像、及び/又は、内視鏡21やビデオプロセッサ31のシステム情報を用いて、診断支援機能の実行に影響があるか否かを解析している。これに対し、本実施の形態では、生成画像、及び/又は、内視鏡21やビデオプロセッサ31のシステム情報を用いて、複数の観点から解析を行い、該観点に応じた優先度に従って警告内容を決定する点が異なっている。
上述の第2の実施形態では、生成画像、及び/又は、内視鏡21やビデオプロセッサ31のシステム情報を用いて、複数の観点から解析を行っている。これに対し、本実施の形態では、個々の観点について個別に解析を行い、診断支援機能の実行に影響があるか否かをより具体的に解析している点が異なっている。
上述の実施形態では、取得情報解析部における解析結果に基づき、診断支援機能の実行に影響があると判定された場合には原因を特定し、診断支援機能を適切に動作させるための解決方法や、診断支援機能の状態を表示装置41に表示させる。本実施の形態では、これらの表示内容をより具体的に設定する点が異なっている。
Claims (24)
- 被写体を内視鏡の撮像部にて撮像して得られた撮像信号に対し、プロセッサにて所定の 処理を施して生成された生成画像が入力される入力部と、
前記内視鏡の観察対象である病変部を前記生成画像から検出し、前記病変部に対して支援情報を付加、または通知する診断支援部と、
前記生成画像と、前記内視鏡の操作状態に係る情報と、の少なくとも1つに基づき、前記内視鏡の引き抜き速度を解析する取得情報解析部と、
前記取得情報解析部における前記内視鏡の引き抜き速度の解析結果に基づき、前記診断支援部の診断支援動作に影響を及ぼす要因を決定して出力する警告表示設定部と、
を備えることを特徴とする内視鏡用画像処理装置。 - 前記取得情報解析部は、前記生成画像と、前記内視鏡の操作状態に係る情報との少なくとも1つを解析して前記診断支援動作に影響を及ぼす要因が存在するか否かを解析する機能状態解析部を備えることを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記警告表示設定部は、前記取得情報解析部における解析結果に基づき、前記診断支援動作に影響を及ぼす要因を決定する警告内容決定部と、前記診断支援動作の状態や、前記要因を解消するための解決方法を決定して出力する警告方法設定部とを備えることを特徴とする、請求項2に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記入力部は、前記内視鏡及び前記プロセッサからなるシステム機器の設定情報であるシステム情報が入力され、
前記機能状態解析部は、前記システム機器の状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析するシステム機器状態解析部と、前記生成画像の撮像状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析する撮像状態解析部と、を備えており、
前記警告内容決定部は、前記システム機器状態解析部の解析結果を優先的に前記診断支援動作に影響を及ぼす要因として決定することを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。 - 前記機能状態解析部は、前記生成画像の撮像状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析する撮像状態解析部と、前記内視鏡の操作状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析する操作状態解析部と、を備えており、
前記警告内容決定部は、前記撮像状態解析部の解析結果を優先的に前記診断支援動作に影響を及ぼす要因として決定することを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。 - 前記入力部は、前記内視鏡及び前記プロセッサからなるシステム機器の設定情報であるシステム情報が入力され、
前記機能状態解析部は、前記システム機器の状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析するシステム機器状態解析部と、前記内視鏡の操作状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析する操作状態解析部と、を備えており、
前記警告内容決定部は、前記システム機器状態解析部の解析結果を優先的に前記診断支援動作に影響を及ぼす要因として決定することを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。 - 前記入力部は、前記内視鏡及び前記プロセッサからなるシステム機器の設定情報であるシステム情報が入力され、
前記機能状態解析部は、前記システム機器の状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析するシステム機器状態解析部と、前記生成画像の撮像状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析する撮像状態解析部と、前記内視鏡の操作状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析する操作状態解析部と、を備えており、
前記警告内容決定部は、前記システム機器状態解析部の解析結果を優先的に前記診断支援動作に影響を及ぼす要因として決定することを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。 - 前記入力部は、前記内視鏡及び前記プロセッサからなるシステム機器の設定情報であるシステム情報が入力され、
前記機能状態解析部は、前記システム機器の状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析するシステム機器状態解析部を備えており、
前記警告内容決定部は、前記システム機器状態解析部の解析結果を前記診断支援動作に影響を及ぼす要因として決定することを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。 - 前記システム機器状態解析部は、前記システム機器の状態が、前記診断支援動作に適した状態であるか否かを判定することを特徴とする、請求項8に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記システム機器状態解析部は、前記システム機器の設定パラメータが、前記診断支援動作に適した状態であるか否かを判定するパラメータ解析部を備えることを特徴とする、請求項8に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記パラメータ解析部は、前記プロセッサにおける前記撮像信号に対する画像強調処理のパラメータの値が、前記診断支援動作に適した範囲内であるか否かを判定することを特徴とする、請求項10に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記システム機器状態解析部は、前記診断支援部において前記診断支援動作実行のために設定されたアルゴリズムが、前記診断支援動作に適切であるか否かを判定することを特徴とする、請求項8に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記機能状態解析部は、前記生成画像の撮像状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析する撮像状態解析部を備えており、
前記警告内容決定部は、前記撮像状態解析部の解析結果を前記診断支援動作に影響を及ぼす要因として決定することを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。 - 前記撮像状態解析部は、前記生成画像から判断できる前記撮像部の状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを判定することを特徴とする、請求項13に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記撮像状態解析部は、前記被写体の状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを判定することを特徴とする、請求項13に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記撮像状態解析部は、前記生成画像に、残渣、出血、治療痕のいずれかの画像部分が存在するか否かを判定することを特徴とする、請求項15に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記機能状態解析部は、前記内視鏡の操作状態が前記診断支援動作に適した状態であるか否かを解析する操作状態解析部を備えており、
前記警告内容決定部は、前記操作状態解析部の解析結果を前記診断支援動作に影響を及ぼす要因として決定することを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。 - 前記機能状態解析部は、前記内視鏡の引き抜き速度が設定された所定範囲内であるか否かを判定することを特徴とする、請求項17に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記警告方法設定部は、前記診断支援動作を適切な状態で動作させるための解決方法を導出して出力する解決方法表示設定部を備えていることを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記警告方法設定部は、前記診断支援動作による支援結果の信頼度を導出して出力する信頼度表示設定部を備えていることを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記警告方法設定部は、前記機能状態解析部の解析結果により前記診断支援動作が適切に動作しない状態である場合、前記診断支援動作が動作不可であることを出力する支援不可表示設定部を備えていることを特徴とする、請求項3に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 前記取得情報解析部の解析結果により前記診断支援動作が適切に動作しない状態である場合、前記診断支援部の機能をオフに切り替える診断支援設定部をさらに備えていることを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡用画像処理装置。
- 入力部と、診断支援部と、取得情報解析部と、警告表示設定部とを備える内視鏡画像処理装置の作動方法であって、
前記入力部に、被写体を内視鏡の撮像部にて撮像して得られた撮像信号に対し、プロセッサにて所定の処理を施して生成された生成画像が入力され、
前記取得情報解析部が、前記生成画像と、前記内視鏡の操作状態に係る情報と、の少なくとも1つに基づき、前記内視鏡の引き抜き速度を解析し、
前記警告表示設定部が、前記内視鏡の観察対象である病変部を前記生成画像から検出して前記病変部に対して支援情報を付加、または通知する診断支援動作に対し、影響を及ぼす要因を前記内視鏡の引き抜き速度の解析結果に基づき決定して出力し、
前記要因が検出されない場合、前記診断支援部が、前記診断支援動作を実行することを特徴とする、
内視鏡用画像処理装置の作動方法。 - 入力部が、被写体を内視鏡の撮像部にて撮像して得られた撮像信号に対し、プロセッサ にて所定の処理を施して生成された生成画像を取得するステップと、
取得情報解析部が、前記生成画像と、前記内視鏡の操作状態に係る情報と、の少なくと も1つに基づき、前記内視鏡の引き抜き速度を解析するステップと、
警告表示設定部が、前記取得情報解析部における解析結果に基づき、前記内視鏡の観察 対象である病変部を前記生成画像から検出し、前記病変部に対して支援情報を付加、または通知する診断支援動作に影響を及ぼす要因を前記内視鏡の引き抜き速度の解析結果に基づき、決定して出力するステップと、
診断支援部が、前記診断支援動作を実行するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする内視鏡用画像処理プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/039829 WO2020084752A1 (ja) | 2018-10-26 | 2018-10-26 | 内視鏡用画像処理装置、及び、内視鏡用画像処理方法、並びに、内視鏡用画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020084752A1 JPWO2020084752A1 (ja) | 2021-09-24 |
JP7017646B2 true JP7017646B2 (ja) | 2022-02-08 |
Family
ID=70331418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020552467A Active JP7017646B2 (ja) | 2018-10-26 | 2018-10-26 | 内視鏡用画像処理装置、及び、内視鏡用画像処理装置の作動方法、並びに、内視鏡用画像処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11992177B2 (ja) |
JP (1) | JP7017646B2 (ja) |
WO (1) | WO2020084752A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112566540B (zh) * | 2019-03-27 | 2023-12-19 | Hoya株式会社 | 内窥镜用处理器、信息处理装置、内窥镜系统、程序以及信息处理方法 |
JPWO2023053991A1 (ja) * | 2021-09-30 | 2023-04-06 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003265410A (ja) | 2002-03-15 | 2003-09-24 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡装置 |
JP2005124756A (ja) | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Olympus Corp | 内視鏡用画像処理装置 |
JP2006166990A (ja) | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Olympus Corp | 医用画像処理方法 |
JP2015177961A (ja) | 2014-02-27 | 2015-10-08 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システム用プロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及び内視鏡システム用プロセッサ装置の作動方法 |
JP2017006489A (ja) | 2015-06-24 | 2017-01-12 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2017086549A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | オリンパス株式会社 | 走査型内視鏡装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1842481B1 (en) | 2004-12-10 | 2017-02-08 | Olympus Corporation | Medical image processing method |
US7894648B2 (en) * | 2005-06-17 | 2011-02-22 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Colonoscopy video processing for quality metrics determination |
JP4891636B2 (ja) | 2006-03-14 | 2012-03-07 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 画像解析装置 |
US7794396B2 (en) * | 2006-11-03 | 2010-09-14 | Stryker Corporation | System and method for the automated zooming of a surgical camera |
JP2010142597A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Hoya Corp | 内視鏡装置 |
JP4884567B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2012-02-29 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡システム |
JP5597021B2 (ja) * | 2010-04-15 | 2014-10-01 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP2011255006A (ja) | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Olympus Corp | 画像処理装置、内視鏡装置、プログラム及び画像処理方法 |
JP5926909B2 (ja) | 2011-09-07 | 2016-05-25 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置 |
WO2013073418A1 (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-23 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡用映像信号処理装置 |
JP5977900B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2016-08-24 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置 |
JP6013665B1 (ja) * | 2014-11-26 | 2016-10-25 | オリンパス株式会社 | 診断支援装置及び診断支援情報表示方法 |
JP6243364B2 (ja) * | 2015-01-26 | 2017-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡用のプロセッサ装置、及び作動方法、並びに制御プログラム |
JP6779089B2 (ja) * | 2016-10-05 | 2020-11-04 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及び内視鏡システムの駆動方法 |
JP2018139848A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
-
2018
- 2018-10-26 WO PCT/JP2018/039829 patent/WO2020084752A1/ja active Application Filing
- 2018-10-26 JP JP2020552467A patent/JP7017646B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-23 US US17/238,865 patent/US11992177B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003265410A (ja) | 2002-03-15 | 2003-09-24 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡装置 |
JP2005124756A (ja) | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Olympus Corp | 内視鏡用画像処理装置 |
JP2006166990A (ja) | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Olympus Corp | 医用画像処理方法 |
JP2015177961A (ja) | 2014-02-27 | 2015-10-08 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システム用プロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及び内視鏡システム用プロセッサ装置の作動方法 |
JP2017006489A (ja) | 2015-06-24 | 2017-01-12 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2017086549A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | オリンパス株式会社 | 走査型内視鏡装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020084752A1 (ja) | 2020-04-30 |
US11992177B2 (en) | 2024-05-28 |
JPWO2020084752A1 (ja) | 2021-09-24 |
US20210251470A1 (en) | 2021-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11457876B2 (en) | Diagnosis assisting apparatus, storage medium, and diagnosis assisting method for displaying diagnosis assisting information in a region and an endoscopic image in another region | |
WO2020165978A1 (ja) | 画像記録装置、画像記録方法および画像記録プログラム | |
US20210338042A1 (en) | Image processing apparatus, diagnosis supporting method, and recording medium recording image processing program | |
JP7017646B2 (ja) | 内視鏡用画像処理装置、及び、内視鏡用画像処理装置の作動方法、並びに、内視鏡用画像処理プログラム | |
WO2020090729A1 (ja) | 医療画像処理装置、医療画像処理方法及びプログラム、診断支援装置 | |
JP7189355B2 (ja) | コンピュータプログラム、内視鏡用プロセッサ、及び情報処理方法 | |
JP2023552032A (ja) | 医療処置中に未検査領域を識別するためのデバイス、システム、及び方法 | |
EP4119933A1 (en) | Information processing device, inspection system, program, and information processing method | |
US20240257348A1 (en) | Endoscopic image processing device, endoscopic image processing method, and endoscope system | |
JP6010261B1 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP7260060B2 (ja) | 情報処理装置、表示方法、及びプログラム | |
JP7096713B2 (ja) | 内視鏡システム | |
US20220346632A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory storage medium storing computer program | |
WO2021241735A1 (ja) | 内視鏡プロセッサ装置 | |
EP4252617A1 (en) | Endoscope system and method of operating endoscope system | |
WO2024095674A1 (ja) | 医療支援装置、内視鏡、医療支援方法、及びプログラム | |
WO2023053991A1 (ja) | 医療画像処理装置、医療画像処理装置の作動方法、及び医療画像処理装置用プログラム | |
WO2024028925A1 (ja) | 内視鏡検査支援装置、内視鏡検査支援方法、及び、記録媒体 | |
WO2024029502A1 (ja) | 内視鏡検査支援装置、内視鏡検査支援方法、及び、記録媒体 | |
JP6800567B2 (ja) | 医用画像表示装置 | |
WO2024028924A1 (ja) | 内視鏡検査支援装置、内視鏡検査支援方法、及び、記録媒体 | |
WO2024121886A1 (ja) | 内視鏡検査支援装置、内視鏡検査支援方法、及び、記録媒体 | |
WO2024024022A1 (ja) | 内視鏡検査支援装置、内視鏡検査支援方法、及び、記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7017646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |