JP7011910B2 - ロボットシステム - Google Patents
ロボットシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7011910B2 JP7011910B2 JP2017168816A JP2017168816A JP7011910B2 JP 7011910 B2 JP7011910 B2 JP 7011910B2 JP 2017168816 A JP2017168816 A JP 2017168816A JP 2017168816 A JP2017168816 A JP 2017168816A JP 7011910 B2 JP7011910 B2 JP 7011910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- human body
- robot arm
- robot
- monitoring area
- predetermined monitoring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 58
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
[構成]
図1は、本発明の実施形態に係るロボットシステムのハードウェアの構成を示す斜視図である。図4Aは、図1のロボットアームが用いられる作業システムを模式的に示す平面図である。図4Bは、図4Aに示すロボットアームの動作の次の動作であって、ロボットアームが停止される態様の動作を示す平面図である。図4Cは、図4Aに示すロボットアームの動作の次の動作であって、ロボットアームが停止されない態様の動作を示す平面図である。図4A乃至図4Cでは図1のロボットアームが簡略化されて示されている。
次に、以上のように構成されたロボットシステム100の動作のうち、本発明の特徴である安全確保動作を図1乃至4Cを参照しながら説明する。以下のロボットシステム100の安全確保動作は、ロボット制御器3が所定の安全確保制御プログラムを実行することによって、遂行される。
2 ロボットアーム
3 ロボット制御器
4 人体識別器
5 所定の監視エリア
6 人(人体)
10 台車
11 基部
12A 右第1リンク
12B 左第1リンク
13A 右第2リンク
13B 左第2リンク
14A 右リスト部
14B 左リスト部
15A 右アーム部
15B 左アーム部
16A 右ハンド
16B 左ハンド
21~23 作業台
100 ロボットシステム
Claims (5)
- ロボットアームと、
前記ロボットアームの動作範囲を含む所定の監視エリアにおける人体と人体でない物体とを識別するための人体識別情報を出力する人体識別器と、
前記ロボットアームの動作を制御する制御器と、を備え、
前記制御器は、前記人体識別器が出力する人体識別情報に基づき前記所定の監視エリアにおける人体と人体でない物体とを識別することによって前記所定の監視エリアに人体が進入したことを検知すると、前記ロボットアームの動作を変えるよう前記ロボットアームを制御するように構成されており、
前記制御器は、前記所定の監視エリアに人体が進入したことを検知すると、所定条件を満たす場合に、前記ロボットアームの動作を減速又は停止するよう前記ロボットアームを制御するように構成されており、
前記所定条件が、前記所定の監視エリアに人体が進入した時点における前記ロボットアームの動作又は当該動作の次の動作が、前記ロボットアームの少なくとも先端部が前記進入した人体に近づく動作であることである、ロボットシステム。 - 前記ロボットアームの動作を変えることが前記ロボットアームの動作を減速又は停止することである、請求項1に記載のロボットシステム。
- 前記人体識別器が、熱画像カメラ、人感センサ、デジタルカメラ、非接触式の表面温度計、人を理解するセンサである、請求項1又は2に記載のロボットシステム。
- 前記人体識別器が、熱画像カメラである、請求項3に記載のロボットシステム。
- 前記熱画像カメラは、前記所定の監視エリアの熱画像を出力し、
前記制御器は、前記熱画像において、35℃以上38℃以下の範囲の温度に対応し、且つ、前記熱画像の全面積に対する面積の割合が所定範囲の割合である領域を人体として識別することによって、前記所定の監視エリアにおける人体と人体でない物体とを識別するように構成されている、請求項4に記載のロボットシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168816A JP7011910B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | ロボットシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168816A JP7011910B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | ロボットシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019042871A JP2019042871A (ja) | 2019-03-22 |
JP7011910B2 true JP7011910B2 (ja) | 2022-01-27 |
Family
ID=65813475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017168816A Active JP7011910B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | ロボットシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7011910B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7398780B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-12-15 | Johnan株式会社 | 監視システム、監視方法およびプログラム |
JP7334689B2 (ja) * | 2020-07-27 | 2023-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 制御システム、制御方法及び制御プログラム |
CN117377561B (zh) | 2021-09-08 | 2025-01-10 | 三菱电机株式会社 | 机器人控制装置 |
JPWO2024004043A1 (ja) | 2022-06-28 | 2024-01-04 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004161087A (ja) | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Nissan Motor Co Ltd | シートベルト警報装置 |
JP2006101384A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Nissan Motor Co Ltd | 人物検出装置及び方法 |
JP2011125975A (ja) | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Denso Wave Inc | ロボットの干渉回避装置 |
JP2012043069A (ja) | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Chino Corp | 警報システム |
JP2014180725A (ja) | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Yaskawa Electric Corp | ロボットシステム |
US20150012133A1 (en) | 2012-03-19 | 2015-01-08 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Working robot and robot system |
JP2015526309A (ja) | 2012-08-31 | 2015-09-10 | リシンク ロボティクス インコーポレイテッド | 安全ロボット動作のためのシステムおよび方法 |
JP2016224547A (ja) | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2017013169A (ja) | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 川崎重工業株式会社 | 搬送ロボット |
JP2017080845A (ja) | 2015-10-28 | 2017-05-18 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボット制御システム |
-
2017
- 2017-09-01 JP JP2017168816A patent/JP7011910B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004161087A (ja) | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Nissan Motor Co Ltd | シートベルト警報装置 |
JP2006101384A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Nissan Motor Co Ltd | 人物検出装置及び方法 |
JP2011125975A (ja) | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Denso Wave Inc | ロボットの干渉回避装置 |
JP2012043069A (ja) | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Chino Corp | 警報システム |
US20150012133A1 (en) | 2012-03-19 | 2015-01-08 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Working robot and robot system |
JP2015526309A (ja) | 2012-08-31 | 2015-09-10 | リシンク ロボティクス インコーポレイテッド | 安全ロボット動作のためのシステムおよび方法 |
JP2014180725A (ja) | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Yaskawa Electric Corp | ロボットシステム |
JP2016224547A (ja) | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2017013169A (ja) | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 川崎重工業株式会社 | 搬送ロボット |
JP2017080845A (ja) | 2015-10-28 | 2017-05-18 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボット制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019042871A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7011910B2 (ja) | ロボットシステム | |
Bdiwi et al. | A new strategy for ensuring human safety during various levels of interaction with industrial robots | |
JP4513568B2 (ja) | ロボット制御装置 | |
US11039895B2 (en) | Industrial remote control robot system | |
US9682480B2 (en) | Teleoperation of machines having at least one actuated mechanism and a fault detection and recovery system | |
ES2792457T3 (es) | Sistema de interacción de robot | |
US9643318B2 (en) | Teleoperation of machines having at least one actuated mechanism | |
Zanchettin et al. | Towards an optimal avoidance strategy for collaborative robots | |
US20140135984A1 (en) | Robot system | |
KR102053557B1 (ko) | 가동장치의 동작 제어 장치, 동작 제어 시스템 및 가동장치의 동작 제어 방법 | |
CN105555490A (zh) | 工作站 | |
JP2019518616A (ja) | 1または複数の協働ロボットの運動を制御するための方法およびデバイス | |
JP2009123045A (ja) | 移動ロボット及び移動ロボットの危険範囲の表示方法 | |
JP6659629B2 (ja) | 多関節ロボットの制御装置 | |
JP4986154B2 (ja) | ロボット、ロボット制御装置、ロボット制御プログラム、ロボット制御プログラムを作成するためのシミュレータ | |
US20230273603A1 (en) | System and Method for Adjusting Fail-Safe Monitoring in an Industrial Automation Plant | |
Magnanimo et al. | Safeguarding a mobile manipulator using dynamic safety fields | |
JP2018126818A (ja) | ロボット制御装置 | |
US12179365B2 (en) | Robot system, terminal, control method for robot system, and control method for terminal | |
US9193071B2 (en) | Control of a robot | |
Lešo et al. | Robotic manipulator with optical safety system | |
EP2900432B1 (en) | Method for supervising a robot | |
JP7629777B2 (ja) | ロボットの制御方法 | |
EP3700717B1 (en) | Method for supervising a working area, robot system and control system | |
Aivaliotis et al. | A design of human and overhead robot interaction (HoRI) framework for cooperative robotic applications in copper industry |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7011910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |