JP7004955B2 - サービス提供装置、サービス提供プログラム及び音声認識によるサービスを提供する方法 - Google Patents
サービス提供装置、サービス提供プログラム及び音声認識によるサービスを提供する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7004955B2 JP7004955B2 JP2017236653A JP2017236653A JP7004955B2 JP 7004955 B2 JP7004955 B2 JP 7004955B2 JP 2017236653 A JP2017236653 A JP 2017236653A JP 2017236653 A JP2017236653 A JP 2017236653A JP 7004955 B2 JP7004955 B2 JP 7004955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- input
- user
- items
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/60—Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
- H04L67/61—Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/024—Guidance services
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3608—Destination input or retrieval using speech input, e.g. using speech recognition
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
- G10L2015/223—Execution procedure of a spoken command
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。したがって、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、前述した処理の手順は処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更し、又は並列に実行することができる。
Claims (10)
- 音声認識によるサービスを提供する際に必要となる複数の入力項目及び当該入力項目に対する重み係数を、前記サービスごとに記憶する記憶部と、
ユーザにより発話された内容に基づいて、当該発話された内容を格納する前記入力項目を特定する特定部と、
前記特定された前記入力項目に対し、前記発話された内容を格納する格納部と、
前記発話された内容を格納した全ての前記入力項目及び当該入力項目に対応する重み係数に基づいて、前記サービスごとに、スコアを算出する算出部と、
前記算出されたスコアが最も高い前記サービスにおいて、まだ前記発話された内容が格納されていない前記入力項目である未入力項目が存在する場合に、当該未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する要求部と、
を備え、
前記要求部は、前記算出されたスコアが最も高い前記サービスが複数存在する場合に、当該複数存在する前記サービスのうち、入力が必須となる前記入力項目である必須入力項目における前記未入力項目の数が最も少ない前記サービス、又は、前記必須入力項目に対する入力割合が最も高い前記サービスにおいて、前記未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する、
サービス提供装置。 - 前記要求部は、前記必須入力項目における前記未入力項目の数が最も少ない前記サービスが複数存在する場合、又は前記必須入力項目に対する入力割合が最も高い前記サービスが複数存在する場合に、当該複数存在する前記サービスのうち、サービスごとに設定されている優先度の最も高い前記サービスにおいて、前記未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する、
請求項1記載のサービス提供装置。 - 前記要求部は、前記必須入力項目における前記未入力項目の数が最も少ない前記サービスが複数存在する場合、又は前記必須入力項目に対する入力割合が最も高い前記サービスが複数存在する場合に、当該複数存在する前記サービスのうち、ユーザが利用する端末の種別ごとに設定されている各前記サービスに対する優先度における最も高い前記サービスにおいて、前記未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する、
請求項1記載のサービス提供装置。 - ユーザに要求した前記発話に対するユーザからの回答内容が、想定していた回答内容と異なると判定される場合に、前記発話を要求した前記サービスに対応する優先度を、他の前記サービスの優先度よりも低くする調整部をさらに備える、
請求項2又は3記載のサービス提供装置。 - 前記要求部は、前記必須入力項目における前記未入力項目の数が最も少ない前記サービスが複数存在する場合、又は前記必須入力項目に対する入力割合が最も高い前記サービスが複数存在する場合に、当該複数存在する前記サービスのうち、ユーザが過去に利用した回数が最も多い前記サービスにおいて、前記未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する、
請求項1記載のサービス提供装置。 - 前記要求部は、前記必須入力項目における前記未入力項目の数が最も少ない前記サービスが複数存在する場合、又は前記必須入力項目に対する入力割合が最も高い前記サービスが複数存在する場合に、当該複数存在する前記サービスのうち、ユーザの利用日時が現在に最も近い前記サービスにおいて、前記未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する、
請求項1記載のサービス提供装置。 - 前記要求部は、前記必須入力項目における前記未入力項目の数が最も少ない前記サービスが複数存在する場合、又は前記必須入力項目に対する入力割合が最も高い前記サービスが複数存在する場合に、当該複数存在する前記サービスのうち、全てのユーザを対象にした過去の利用回数が最も多い前記サービスにおいて、前記未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する、
請求項1記載のサービス提供装置。 - 前記必須入力項目の全てに前記発話された内容が格納された前記サービスが存在する場合に、当該サービスをユーザに対して提供する提供部を、さらに備える請求項1から7のいずれか一項に記載のサービス提供装置。
- コンピュータを、
音声認識によるサービスを提供する際に必要となる複数の入力項目及び当該入力項目に対する重み係数を、前記サービスごとに記憶する記憶部、
ユーザにより発話された内容に基づいて、当該発話された内容を格納する前記入力項目を特定する特定部、
前記特定された前記入力項目に対し、前記発話された内容を格納する格納部、
前記発話された内容を格納した全ての前記入力項目及び当該入力項目に対応する重み係数に基づいて、前記サービスごとに、スコアを算出する算出部、
前記算出されたスコアが最も高い前記サービスにおいて、まだ前記発話された内容が格納されていない前記入力項目である未入力項目が存在する場合に、当該未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する要求部、
として機能させ、
前記要求部は、前記算出されたスコアが最も高い前記サービスが複数存在する場合に、当該複数存在する前記サービスのうち、入力が必須となる前記入力項目である必須入力項目における前記未入力項目の数が最も少ない前記サービス、又は、前記必須入力項目に対する入力割合が最も高い前記サービスにおいて、前記未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する、
サービス提供プログラム。 - プロセッサにより実行される、音声認識によるサービスを提供する方法であって、
ユーザにより発話された内容に基づいて、複数ある前記サービスの中から、
ユーザの希望に沿う前記サービスとして、
入力が必須となる入力項目である必須入力項目における未入力項目の数が最も少ない前記サービス、又は、前記必須入力項目に対する入力割合が最も高い前記サービス
のいずれかを選定し、
未入力項目に対する発話を、ユーザに要求する、
音声認識によるサービスを提供する方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017236653A JP7004955B2 (ja) | 2017-12-11 | 2017-12-11 | サービス提供装置、サービス提供プログラム及び音声認識によるサービスを提供する方法 |
CN201811383513.XA CN109920411A (zh) | 2017-12-11 | 2018-11-20 | 服务提供装置、存储服务提供程序的非暂时性计算机可读存储介质及服务提供方法 |
US16/198,380 US11100924B2 (en) | 2017-12-11 | 2018-11-21 | Service providing device, non-transitory computer-readable storage medium storing service providing program and service providing method |
US17/302,645 US20210264917A1 (en) | 2017-12-11 | 2021-05-08 | Service providing device, non-transitory computer-readable storage medium storing service providing program and service providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017236653A JP7004955B2 (ja) | 2017-12-11 | 2017-12-11 | サービス提供装置、サービス提供プログラム及び音声認識によるサービスを提供する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019105904A JP2019105904A (ja) | 2019-06-27 |
JP7004955B2 true JP7004955B2 (ja) | 2022-01-21 |
Family
ID=66697135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017236653A Active JP7004955B2 (ja) | 2017-12-11 | 2017-12-11 | サービス提供装置、サービス提供プログラム及び音声認識によるサービスを提供する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11100924B2 (ja) |
JP (1) | JP7004955B2 (ja) |
CN (1) | CN109920411A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020246141A1 (ja) | 2019-06-06 | 2020-12-10 | 日本電気株式会社 | 処理システム、処理方法及びプログラム |
JP7132206B2 (ja) * | 2019-12-13 | 2022-09-06 | Necプラットフォームズ株式会社 | 案内システム、案内システムの制御方法、およびプログラム |
CN111274351A (zh) * | 2020-01-13 | 2020-06-12 | 深圳壹账通智能科技有限公司 | 自动调整用户优先级的方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005182273A (ja) | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 入力情報特定方法 |
JP2007114475A (ja) | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Honda Motor Co Ltd | 音声認識機器制御装置 |
JP2007522488A (ja) | 2003-12-23 | 2007-08-09 | ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト | 車両用の制御システム |
US20160300573A1 (en) | 2015-04-08 | 2016-10-13 | Google Inc. | Mapping input to form fields |
JP2017059014A (ja) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 株式会社アイ・ビジネスセンター | 解析装置およびデータ検索装置,ならびにこれらの制御方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07325597A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報入力方法およびその方法を実施するための装置 |
US7398209B2 (en) | 2002-06-03 | 2008-07-08 | Voicebox Technologies, Inc. | Systems and methods for responding to natural language speech utterance |
JP4516919B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2010-08-04 | 株式会社ケンウッド | 機器制御装置、機器制御方法及びプログラム |
EP1562180B1 (en) | 2004-02-06 | 2015-04-01 | Nuance Communications, Inc. | Speech dialogue system and method for controlling an electronic device |
ES2469541T3 (es) * | 2004-04-19 | 2014-06-18 | Telecom Italia S.P.A. | Procedimiento y sistema para la gestión de recursos en redes de comunicación, una red relacionada y un producto de programa inform�tico para el mismo |
US20060258377A1 (en) | 2005-05-11 | 2006-11-16 | General Motors Corporation | Method and sysem for customizing vehicle services |
JP4197344B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2008-12-17 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 音声対話システム |
CA2747153A1 (en) | 2011-07-19 | 2013-01-19 | Suleman Kaheer | Natural language processing dialog system for obtaining goods, services or information |
US10417037B2 (en) * | 2012-05-15 | 2019-09-17 | Apple Inc. | Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant |
US10354677B2 (en) | 2013-02-28 | 2019-07-16 | Nuance Communications, Inc. | System and method for identification of intent segment(s) in caller-agent conversations |
US9384732B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-07-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Voice command definitions used in launching application with a command |
AU2014233517B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-05-25 | Apple Inc. | Training an at least partial voice command system |
DE102014109121B4 (de) * | 2013-07-10 | 2023-05-04 | Gm Global Technology Operations, Llc | Systeme und Verfahren zur Arbitrierung eines Sprachdialogdienstes |
JP2015069103A (ja) | 2013-09-30 | 2015-04-13 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
CN104575494A (zh) * | 2013-10-16 | 2015-04-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种语音处理的方法和终端 |
US9361084B1 (en) * | 2013-11-14 | 2016-06-07 | Google Inc. | Methods and systems for installing and executing applications |
US9767794B2 (en) | 2014-08-11 | 2017-09-19 | Nuance Communications, Inc. | Dialog flow management in hierarchical task dialogs |
JP6624368B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-12-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 接客モニタリングシステム及び接客モニタリング方法 |
CN107193973B (zh) | 2017-05-25 | 2021-07-20 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 语义解析信息的领域识别方法及装置、设备及可读介质 |
-
2017
- 2017-12-11 JP JP2017236653A patent/JP7004955B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-20 CN CN201811383513.XA patent/CN109920411A/zh active Pending
- 2018-11-21 US US16/198,380 patent/US11100924B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-08 US US17/302,645 patent/US20210264917A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005182273A (ja) | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 入力情報特定方法 |
JP2007522488A (ja) | 2003-12-23 | 2007-08-09 | ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト | 車両用の制御システム |
JP2007114475A (ja) | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Honda Motor Co Ltd | 音声認識機器制御装置 |
US20160300573A1 (en) | 2015-04-08 | 2016-10-13 | Google Inc. | Mapping input to form fields |
JP2017059014A (ja) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 株式会社アイ・ビジネスセンター | 解析装置およびデータ検索装置,ならびにこれらの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019105904A (ja) | 2019-06-27 |
US20190180745A1 (en) | 2019-06-13 |
CN109920411A (zh) | 2019-06-21 |
US20210264917A1 (en) | 2021-08-26 |
US11100924B2 (en) | 2021-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5958475B2 (ja) | 音声認識端末装置、音声認識システム、音声認識方法 | |
JP7004955B2 (ja) | サービス提供装置、サービス提供プログラム及び音声認識によるサービスを提供する方法 | |
JP6122642B2 (ja) | 機能実行システム及び発話例出力方法 | |
CN110956955B (zh) | 一种语音交互的方法和装置 | |
JP2013529794A (ja) | 車載音声認識システム及び車両外音声認識システム間の通信システム及び方法 | |
CN106992012A (zh) | 语音处理方法及电子设备 | |
JP5616390B2 (ja) | 応答生成装置、応答生成方法および応答生成プログラム | |
US20240328808A1 (en) | Content-aware navigation instructions | |
US20240347055A1 (en) | Automatic synchronization for an offline virtual assistant | |
JP7274404B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム | |
KR20200024511A (ko) | 대화 에이전트의 동작 방법 및 그 장치 | |
CN109903759B (zh) | 交互管理装置和非暂时性计算机可读记录介质 | |
JP2019040420A (ja) | 移動支援装置、移動支援システム、移動支援方法及び移動支援プログラム | |
JP2022003336A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、及び、情報処理方法 | |
CN112862600A (zh) | 银行网点的查询方法及装置、电子设备及存储介质 | |
JP5341548B2 (ja) | 音声認識装置 | |
JP6826324B2 (ja) | サービス提供装置及びサービス提供プログラム | |
CN114415709B (zh) | 航线规划方法、装置及电子设备 | |
JP2019197487A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US12246676B2 (en) | Supporting multiple roles in voice-enabled navigation | |
US20240196037A1 (en) | Method, sever, and user terminal for content recommendation based on travel information of user | |
JP7018002B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム | |
JP2023184291A (ja) | プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7004955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |