JP6122642B2 - 機能実行システム及び発話例出力方法 - Google Patents
機能実行システム及び発話例出力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6122642B2 JP6122642B2 JP2013002666A JP2013002666A JP6122642B2 JP 6122642 B2 JP6122642 B2 JP 6122642B2 JP 2013002666 A JP2013002666 A JP 2013002666A JP 2013002666 A JP2013002666 A JP 2013002666A JP 6122642 B2 JP6122642 B2 JP 6122642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- voice
- history information
- execution
- utterance example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 200
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 105
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1に本実施形態に係る機能実行システムである通信端末10を示す。通信端末10は、ユーザに携帯されて、通信網に接続して通信を行うことができる装置である。具体的には、通信端末10は、移動体通信網に接続して移動体通信を行う携帯電話機やPC(Personal Computer)等に相当する。通信端末10は、ユーザからの音声(発話)を入力して音声に応じた機能を実行する装置(システム)である。通信端末10は、通信網を介して音声認識サーバ20及び意図解釈サーバ30等と通信を行うことができる。音声に応じた機能の実行は、これらの装置20,30と情報の送受信を行うことで実現される。
引き続いて、本発明の第2実施形態について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る機能実行システムである通信端末10aは、基本的な構成について第1実施形態の通信端末10aと同様である。本実施形態においても、通信端末10aは、通信網を介して音声認識サーバ20a及び意図解釈サーバ30a等と通信を行うことができる。上述した第1実施形態では、ユーザが音声入力を行う前に実行しようとするタスクの発話例を示すものであったが、本実施形態では、ユーザが音声入力を行った後にユーザの意図と異なるタスクが実行される場合にタスクの発話例を示すものである。
Claims (9)
- 音声を入力して、入力した音声に基づいて、実行される機能として決定された機能を示す実行機能情報を取得して音声による機能実行を行う機能実行手段と、
前記機能実行手段により行われる音声による機能実行の利用履歴を示す履歴情報を取得する履歴情報取得手段と、
前記履歴情報取得手段によって取得された履歴情報に応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストを決定する発話例決定手段と、
前記発話例決定手段によって決定された発話例を示すテキストを出力する発話例出力手段と、
を備え、
前記機能実行手段は、入力した音声に基づいて決定された、前記機能毎の優先度を示す情報を取得し、
前記履歴情報取得手段は、前記履歴情報として、実行される機能として決定された機能の実行がキャンセルされたことを示す情報を取得し、
前記発話例決定手段は、前記履歴情報取得手段によって、実行される機能として決定された機能の実行がキャンセルされたことを示す情報が取得された場合に、前記機能実行手段によって取得された情報によって示される前記機能毎の優先度に応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストを決定する、機能実行システム。 - 前記履歴情報取得手段は、前記履歴情報として前記音声による機能実行の利用回数を示す情報を取得し、
前記発話例決定手段は、前記履歴情報取得手段によって取得された履歴情報によって示される前記音声による機能実行の利用回数に応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストを決定する、請求項1に記載の機能実行システム。 - 前記履歴情報取得手段は、前記履歴情報として前記機能毎の前記音声による機能実行の利用回数を示す情報を取得し、
前記発話例決定手段は、前記履歴情報取得手段によって取得された履歴情報によって示される前記機能毎の前記音声による機能実行の利用回数に応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストを前記機能毎に決定する、請求項2に記載の機能実行システム。 - 前記履歴情報取得手段は、前記履歴情報として前記機能毎の前記音声による機能実行の利用回数を示す情報を取得し、
前記発話例決定手段は、前記履歴情報取得手段によって取得された履歴情報によって示される前記機能毎の前記音声による機能実行の利用回数に応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストの前記機能毎の順番を決定する、請求項2又は3に記載の機能実行システム。 - 前記発話例決定手段は、前記履歴情報取得手段によって取得された履歴情報によって示される前記機能毎の前記音声による機能実行の利用回数に基づいて前記機能毎の機能実行の利用割合を算出して、算出した割合と前記機能毎に予め設定された閾値との差に応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストの前記機能毎の順番を決定する請求項4に記載の機能実行システム。
- 前記機能実行手段によって実行される機能には、文字列を入力して実行する機能が含まれており、
前記履歴情報取得手段は、前記履歴情報として前記音声による機能実行の利用が入力した音声に基づく文字列の入力を伴うものであるか否かを示す情報を取得し、
前記発話例決定手段は、前記履歴情報取得手段によって取得された履歴情報によって示される、前記音声による機能実行の利用が文字列の入力を伴うものであるか否かに応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストを前記機能毎に決定する、請求項1〜5の何れか一項に記載の機能実行システム。 - 前記機能実行手段によって実行される機能には、文字列を入力して実行する機能が含まれており、
前記機能実行手段は、実行される機能として決定された機能を示す実行機能情報と共に当該機能に入力される文字列を示す情報を取得し、
前記発話例決定手段は、前記機能に応じた発話例を示すテキストに、前記機能実行手段によって取得された情報によって示される当該機能に入力される文字列を含める、請求項1〜6の何れか一項に記載の機能実行システム。 - 前記機能実行手段は、入力した音声に対して音声認識を行って、音声認識を行った結果に基づいて実行される機能を決定する請求項1〜7の何れか一項に記載の機能実行システム。
- 機能実行システムの動作方法である発話例出力方法であって、
音声を入力して、入力した音声に基づいて、実行される機能として決定された機能を示す実行機能情報を取得して音声による機能実行を行う機能実行ステップと、
前記機能実行ステップにおいて行われる音声による機能実行の利用履歴を示す履歴情報を取得する履歴情報取得ステップと、
前記履歴情報取得ステップにおいて取得された履歴情報に応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストを決定する発話例決定ステップと、
前記発話例決定ステップにおいて決定された発話例を示すテキストを出力する発話例出力ステップと、
を含み、
前記機能実行ステップにおいて、入力した音声に基づいて決定された、前記機能毎の優先度を示す情報を取得し、
前記履歴情報取得ステップにおいて、前記履歴情報として、実行される機能として決定された機能の実行がキャンセルされたことを示す情報を取得し、
前記発話例決定ステップにおいて、前記履歴情報取得ステップにおいて、実行される機能として決定された機能の実行がキャンセルされたことを示す情報が取得された場合に、前記機能実行ステップにおいて取得された情報によって示される前記機能毎の優先度に応じて、前記機能に応じた発話例を示すテキストを決定する、発話例出力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002666A JP6122642B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 機能実行システム及び発話例出力方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002666A JP6122642B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 機能実行システム及び発話例出力方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014134675A JP2014134675A (ja) | 2014-07-24 |
JP6122642B2 true JP6122642B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=51412988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013002666A Expired - Fee Related JP6122642B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 機能実行システム及び発話例出力方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6122642B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6348831B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2018-06-27 | クラリオン株式会社 | 音声入力補助装置、音声入力補助システムおよび音声入力方法 |
US10504509B2 (en) * | 2015-05-27 | 2019-12-10 | Google Llc | Providing suggested voice-based action queries |
US10269341B2 (en) | 2015-10-19 | 2019-04-23 | Google Llc | Speech endpointing |
KR101942521B1 (ko) * | 2015-10-19 | 2019-01-28 | 구글 엘엘씨 | 음성 엔드포인팅 |
JP2017167199A (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | 三菱自動車工業株式会社 | 運転支援システム |
US10049670B2 (en) | 2016-06-06 | 2018-08-14 | Google Llc | Providing voice action discoverability example for trigger term |
WO2018194267A1 (ko) * | 2017-04-17 | 2018-10-25 | 삼성전자 주식회사 | 음성 데이터 처리 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
US10593352B2 (en) | 2017-06-06 | 2020-03-17 | Google Llc | End of query detection |
US10929754B2 (en) | 2017-06-06 | 2021-02-23 | Google Llc | Unified endpointer using multitask and multidomain learning |
WO2019035371A1 (ja) * | 2017-08-17 | 2019-02-21 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7348027B2 (ja) * | 2019-10-28 | 2023-09-20 | 株式会社日立製作所 | 対話システム、対話プログラムおよび対話システムの制御方法 |
US20220399021A1 (en) * | 2019-12-04 | 2022-12-15 | Ntt Docomo, Inc. | Interaction assistance device |
JP7649260B2 (ja) | 2020-02-05 | 2025-03-19 | 株式会社Nttドコモ | 解析装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3231693B2 (ja) * | 1998-01-22 | 2001-11-26 | 日本電気株式会社 | 音声対話装置 |
JP4223832B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2009-02-12 | 富士通株式会社 | 適応型音声対話システム及び方法 |
JP2004333543A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音声対話システム及び音声対話方法 |
JP2006058641A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Nissan Motor Co Ltd | 音声認識装置 |
JP4260788B2 (ja) * | 2005-10-20 | 2009-04-30 | 本田技研工業株式会社 | 音声認識機器制御装置 |
-
2013
- 2013-01-10 JP JP2013002666A patent/JP6122642B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014134675A (ja) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6122642B2 (ja) | 機能実行システム及び発話例出力方法 | |
US9361063B2 (en) | Function execution instruction system, function execution instruction method, and function execution instruction program | |
US11217230B2 (en) | Information processing device and information processing method for determining presence or absence of a response to speech of a user on a basis of a learning result corresponding to a use situation of the user | |
CN105874531B (zh) | 终端设备、服务器设备以及计算机可读记录介质 | |
EP3584787A1 (en) | Headless task completion within digital personal assistants | |
US20170148436A1 (en) | Speech processing system and terminal | |
WO2013173504A1 (en) | Systems and methods for interating third party services with a digital assistant | |
JP2020003925A (ja) | 対話システムの制御方法、対話システム及びプログラム | |
JP6073881B2 (ja) | 機能実行指示システム、機能実行指示方法及び機能実行指示プログラム | |
JP6922920B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
WO2018043137A1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2016001242A (ja) | 質問文生成方法、装置、及びプログラム | |
US11942086B2 (en) | Description support device and description support method | |
JP6110264B2 (ja) | ユーザのデータ入力に応じて情報提供を行うためのサーバ装置、プログラム、システムおよび方法 | |
JP2011065526A (ja) | オペレーティングシステム及びオペレーティング方法 | |
JP2006317722A (ja) | 音声処理装置 | |
JP2019105904A (ja) | サービス提供装置、サービス提供プログラム及び音声認識によるサービスを提供する方法 | |
JP5341548B2 (ja) | 音声認識装置 | |
JP6081966B2 (ja) | 情報検索装置、情報検索プログラム、および情報検索システム | |
EP3806090A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
WO2011030404A1 (ja) | オペレーティングシステム及びオペレーティング方法 | |
JP6351440B2 (ja) | 音声認識装置及びコンピュータプログラム | |
JP7589717B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20230410591A1 (en) | Search and selection of sports betting options using natural language understanding | |
JP2021096293A (ja) | 案内システム、案内システムの制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6122642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |