JP7003391B2 - プラスチックボトル、及び充填体 - Google Patents
プラスチックボトル、及び充填体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7003391B2 JP7003391B2 JP2016052890A JP2016052890A JP7003391B2 JP 7003391 B2 JP7003391 B2 JP 7003391B2 JP 2016052890 A JP2016052890 A JP 2016052890A JP 2016052890 A JP2016052890 A JP 2016052890A JP 7003391 B2 JP7003391 B2 JP 7003391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pet bottle
- plastic bottle
- panel
- constricted
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 80
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 80
- 239000000945 filler Substances 0.000 title claims description 45
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 240
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 240
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 61
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 24
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims description 4
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 56
- 238000013461 design Methods 0.000 description 22
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012371 Aseptic Filling Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical group O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- CAPAZTWTGPAFQE-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diol Chemical compound OCCO.OCCO CAPAZTWTGPAFQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施形態の詳細を説明する。まず、第1の実施形態に係るプラスチックボトルの構成を詳細に説明する。図1は、第1の実施形態に係るプラスチックボトルの一例としてのPETボトル1が示された正面図であり、図2はPETボトル1の側面図であり、図3はPETボトル1の平面図である。PETボトル1は、口部10と、肩部20と、胴部30と、底部40とを軸方向に順次有する。なお、以下では、説明の便宜上、PETボトル1の軸方向が上下に延びるように正立された図1や図2の状態において容器内への中身の充填が行われる口部10を上とする。
次に、第2の実施形態に係るプラスチックボトルの構成を詳細に説明する。図6は、第2の実施形態に係るプラスチックボトルの一例としてのPETボトル2が示された正面図であり、図7はPETボトル2の側面図であり、図8は図6のVIII-VIII線断面図である。PETボトル2は、PETボトル1とは、くびれ部50のパネル52の形状が異なる他は同じ構成、及び効果を有する。ここでは、PETボトル1と同一の構成には同一の符号を付して適宜、その説明を割愛する。
次に、第3の実施形態に係るプラスチックボトルの構成を詳細に説明する。図9は、第3の実施形態に係るプラスチックボトルの一例としてのPETボトル3が示された正面図であり、図10はPETボトル3の側面図であり、図11は図9のXI-XI線断面図である。PETボトル3は、PETボトル2とは、上側円筒部60、及び下側円筒部70の部分の構成が異なる他は同じ構成、及び効果を有する。ここでは、PETボトル2と同一の構成には同一の符号を付して適宜、その説明を割愛する。
次に、第4の実施形態に係るプラスチックボトルの構成を詳細に説明する。図12は、第4の実施形態に係るプラスチックボトルの一例としてのPETボトル4が示された正面図であり、図13はPETボトル4の側面図であり、図14は図12のXIV-XIV線断面図である。PETボトル4は、PETボトル1とは、くびれ部50のパネル52の形状が異なる他は同じ構成、及び効果を有する。ここでは、PETボトル1と同一の構成には同一の符号を付して適宜、その説明を割愛する。
次に、第5の実施形態に係るプラスチックボトルの構成を詳細に説明する。図15は、第5の実施形態に係るプラスチックボトルの一例としてのPETボトル5が示された正面図であり、図16はPETボトル5の側面図であり、図17は図15のXVII-XVII線断面図である。PETボトル5は、PETボトル1とは、くびれ部50のパネル52の構成が異なる他は同じ構成、及び効果を有する。ここでは、PETボトル1と同一の構成には同一の符号を付して適宜、その説明を割愛する。
次に、第6の実施形態に係るプラスチックボトルの構成を詳細に説明する。図18は、第6の実施形態に係るプラスチックボトルの一例としてのPETボトル6が示された正面図であり、図19はPETボトル6の側面図であり、図20は図18のXX-XX線断面図である。PETボトル6は、PETボトル1とは、くびれ部50のパネル52の構成、及び形状が異なる他は同じ構成、及び効果を有する。なお、PETボトル6は、PETボトル4、及びPETボトル5の双方の特徴を有する。ここでは、PETボトル1と同一の構成には同一の符号を付して適宜、その説明を割愛する。
[実施例1]
ポリエチレンテレフタレート製で透明の口部10を有する25 gのプリフォームが用いられ図1等に示される本実施形態に係るPETボトル1が作製された。そして、満注容量が300 mlのPETボトル1と、30℃で充填された280 mlの水とによって構成される充填体が作製された。実施例1に係るPETボトル1、及び充填体は、くびれ部50が、軸方向にそれぞれ延びる柱51と、パネル52とが互い違いに周方向に連なって構成され、柱51において胴径が最小となる位置である柱最内部54から周方向に、パネル52を貫いて延びるくびれ周回部53を有する等といった本実施形態に係る特徴を有していた。
比較例1では、図21に示されるPETボトル700が用いられた以外は実施例1と同様であった。PETボトル700は、その胴部730にくびれを有しておらず、軸方向に延びる柱751を有し、隣り合う柱751,751の間には長辺が軸方向に延びる略長方形状の圧吸収パネル752を有している。したがって、比較例1に係るPETボトル700、及び充填体は、本実施形態に係る特徴を有していなかった。
(座屈強度試験)
実施例1、及び比較例1の各充填体についてPETボトル1、及び700の正立した状態での座屈強度が測定された。座屈強度の測定には、AGR社製のテスター、TOP LOADが用いられた。口部10の上から一定速度で荷重が加えられ、いわゆる降伏の状態となる最大荷重が座屈強度とされた。座屈強度の判定には、250 N以上か、未満かが閾値として設定された。表1には、各充填体における座屈強度の評価の結果が示され、○:座屈強度あり、×:座屈強度不足、で表記されている。
実施例1、及び比較例1の各充填体の加温耐圧性能が測定された。充填体が加熱された際の影響は底部40に最も顕著に表れるため底部40の変形の有無が加温耐圧性能の指標とされた。表1には、各充填体における加温耐圧性能の評価の結果が示され、○:加温耐圧性能あり、×:加温耐圧性能不足、で表記されている。
加温状態で1週間載置された実施例1、及び比較例1の各充填体の胴部30、及び730の変形(膨張)量が測定された。表1には、各充填体における加温時変形の評価の結果が示され、○:2 mm未満、×:2 mm以上、で表記されている。
各々に水の充填された実施例1、及び比較例1のそれぞれのPETボトル1、及び700が用意され、20代~70代の100人のモニタに、持ちやすさが優れている方を選定していただいた。PETボトル1、及び700から各モニタに選定されたものが一人一点として集計された。表1には、合計点数が表記されている。
上述された座屈強度試験、耐圧性能試験、加温時変形量、及びモニタリング調査に基づいて、実施例1、及び比較例1のそれぞれのPETボトル1、及び700(各充填体)の総合評価がなされた。表1には、総合評価の結果が示されている。総合評価は、○:良好、×:適性なし、で表記されている。
実施例2では、22 gのプリフォームが用いられ、そして、図6等に示されるPETボトル2が用いられた以外は実施例1と同様であった。したがって、実施例2に係るPETボトル2、及び充填体も、実施例1に係るPETボトル1、及び充填体と同様に本実施形態に係る特徴を有していた。
実施例3では、22 gのプリフォームが用いられ、そして、図12等に示されるPETボトル4が用いられた以外は実施例1と同様であった。したがって、実施例3に係るPETボトル4、及び充填体も、実施例1に係るPETボトル1、及び充填体と同様に本実施形態に係る特徴を有していた。
実施例4では、22 gのプリフォームが用いられ、そして、図15等に示されるPETボトル5が用いられた以外は実施例1と同様であった。したがって、実施例4に係るPETボトル5、及び充填体も、実施例1に係るPETボトル1、及び充填体と同様に本実施形態に係る特徴を有していた。
実施例5では、22 gのプリフォームが用いられ、そして、図9等に示されるPETボトル3が用いられ、充填体が3週間載置された以外は実施例1と同様であった。したがって、実施例5に係るPETボトル3、及び充填体も、実施例1に係るPETボトル1、及び充填体と同様に本実施形態に係る特徴を有していた。
実施例6では、22 gのプリフォームが用いられ、そして、図18等に示されるPETボトル6が用いられ、充填体が3週間載置された以外は実施例1と同様であった。したがって、実施例6に係るPETボトル6、及び充填体も、実施例1に係るPETボトル1、及び充填体と同様に本実施形態に係る特徴を有していた。
10 口部
20 肩部
30、130、230、330、430、530 胴部
40 底部
50、150、350、450、550 くびれ部
51 柱
52、152、352、452、552 パネル
53、153、353、453、553 くびれ周回部
54 柱最内部
60、260 上側円筒部(円筒部)
70、270 下側円筒部(円筒部)
261 上部横リブ(横リブ)
271 下部横リブ(横リブ)
455、555 凹面部
456、556 連結部
D1 最大胴径
D2 柱部最小胴径
D3 パネル部最小胴径
Lv 仮想線
Claims (16)
- 口部と、肩部と、胴部と、底部とを軸方向に順次有するプラスチックボトルにおいて、
前記胴部は、
胴径の絞られたくびれ部と、
前記くびれ部を挟んで前記軸方向の両側に前記胴径が最大の円筒部と
を有し、
前記くびれ部は、前記軸方向にそれぞれ延びる、その正面視において軸方向に長い長方形状である柱と、パネルとが互い違いに周方向に連なって構成され、前記柱において前記胴径が最小となる位置から前記周方向に、前記パネルを貫いて延び、径方向において前記パネルより内側に位置して直線状であり、内側に屈曲するように形成されているくびれ周回部を有し、前記パネルは、少なくとも前記くびれ周回部を含む領域が、隣り合う前記柱の間を結ぶ線よりも前記プラスチックボトルの内側にくぼむことを特徴とする
プラスチックボトル。 - 前記プラスチックボトルの中身が、充填時よりも高温状態の加温販売に用いられることを特徴とする
請求項1に記載のプラスチックボトル。 - 前記パネルの肉厚が0.15mm以上、0.50mm以下であることを特徴とする
請求項1又は2に記載のプラスチックボトル。 - 前記柱の肉厚が0.15mm以上、0.50mm以下であることを特徴とする
請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 前記くびれ周回部は、面取りがなされて前記軸方向の断面が円弧状に形成されることを特徴とする
請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 前記パネルは、前記軸方向、及び前記周方向の断面がいずれも、前記プラスチックボトルの内側に向かって湾曲する凹面部を有することを特徴とする
請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 前記くびれ周回部には、前記軸方向に隣り合う前記凹面部の間を前記軸方向に連結する連結部が形成され、座屈強度を高め、いびつな変形を防ぐように構成されることを特徴とする
請求項6に記載のプラスチックボトル。 - 前記円筒部には、前記周方向に延びる横リブが形成されることを特徴とする
請求項1乃至7のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 前記横リブの前記軸方向の断面がテーパ状であることを特徴とする
請求項8に記載のプラスチックボトル。 - 前記くびれ周回部は、前記柱、及び前記パネルの前記軸方向の中心に位置することを特徴とする
請求項1乃至9のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 前記周方向に連なる複数の前記パネルは4以上、12以下で構成されることを特徴とする
請求項1乃至10のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 前記円筒部に対して、前記柱の前記くびれ周回部における前記胴径の比が0.83以上、0.95以下であることを特徴とする
請求項1乃至11のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 前記円筒部に対して、前記くびれ周回部において前記胴径が最小となる前記パネルの前記胴径の比が0.70以上、0.82以下であることを特徴とする
請求項1乃至12のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 中身の温度は、充填時には15℃以上、40℃以下であり、高温状態の際には50℃以上、80℃以下であることを特徴とする
請求項1乃至13のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 前記プラスチックボトルを構成する材料がポリエチレンテレフタレートであり、前記ポリエチレンテレフタレートの重合触媒として、ゲルマニウム化合物、チタン化合物、及びアルミニウム化合物の少なくとも一つが用いられることを特徴とする
請求項1乃至14のいずれか1項に記載のプラスチックボトル。 - 請求項1乃至15のいずれか1項に記載のプラスチックボトルと、
充填される液体と
によって構成されることを特徴とする
充填体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016052890A JP7003391B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | プラスチックボトル、及び充填体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016052890A JP7003391B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | プラスチックボトル、及び充填体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020151500A Division JP7006743B2 (ja) | 2020-09-09 | 2020-09-09 | プラスチックボトル、及び充填体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017165453A JP2017165453A (ja) | 2017-09-21 |
JP7003391B2 true JP7003391B2 (ja) | 2022-01-20 |
Family
ID=59912591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016052890A Active JP7003391B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | プラスチックボトル、及び充填体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7003391B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7230407B2 (ja) * | 2018-10-01 | 2023-03-01 | 東洋製罐株式会社 | 合成樹脂製容器 |
JP2020175949A (ja) * | 2019-04-15 | 2020-10-29 | 山本 雅俊 | カットペットボトル |
CN110182434A (zh) * | 2019-06-28 | 2019-08-30 | 广东星联精密机械有限公司 | 一种利于抵抗压力变形的收腰容器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003212296A (ja) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Hokkai Can Co Ltd | 飲料充填ボトルの製造方法 |
JP2005068345A (ja) | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Teijin Fibers Ltd | ポリエステル樹脂の製造方法 |
US20110108515A1 (en) | 2009-11-09 | 2011-05-12 | Graham Packaging Company, L.P. | Plastic container with improved sidewall configuration |
US20110186538A1 (en) | 2009-12-29 | 2011-08-04 | Strasser Walter J | Hot-fill container having flat panels |
WO2016021009A1 (ja) | 2014-08-06 | 2016-02-11 | サントリーホールディングス株式会社 | 樹脂製容器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0565158A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 二軸延伸ブロー成形容器 |
-
2016
- 2016-03-16 JP JP2016052890A patent/JP7003391B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003212296A (ja) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Hokkai Can Co Ltd | 飲料充填ボトルの製造方法 |
JP2005068345A (ja) | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Teijin Fibers Ltd | ポリエステル樹脂の製造方法 |
US20110108515A1 (en) | 2009-11-09 | 2011-05-12 | Graham Packaging Company, L.P. | Plastic container with improved sidewall configuration |
US20110186538A1 (en) | 2009-12-29 | 2011-08-04 | Strasser Walter J | Hot-fill container having flat panels |
WO2016021009A1 (ja) | 2014-08-06 | 2016-02-11 | サントリーホールディングス株式会社 | 樹脂製容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017165453A (ja) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8215509B2 (en) | Soft PET bottle with a rigid top and bottom portion | |
US7140505B2 (en) | Base design for pasteurization | |
JP5221502B2 (ja) | 飲料用プラスチック容器及びそれを用いた飲料製品 | |
JP7003391B2 (ja) | プラスチックボトル、及び充填体 | |
JP4696717B2 (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP6531401B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP6953751B2 (ja) | プラスチックボトル、及び充填体 | |
JP6826796B2 (ja) | 容器 | |
JP6421581B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP7003448B2 (ja) | プラスチック容器 | |
JP7006743B2 (ja) | プラスチックボトル、及び充填体 | |
JP6866641B2 (ja) | プラスチックボトル、及び充填体 | |
JP6623520B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP7015474B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP6957978B2 (ja) | プラスチック容器 | |
JP2018150076A (ja) | プラスチックボトル、及び充填体 | |
JP6922218B2 (ja) | プラスチックボトル、及び充填体 | |
JP2020055564A (ja) | プラスチックボトル | |
JP6809044B2 (ja) | プラスチックボトル、及び充填体 | |
JP2016030601A (ja) | プラスチックボトルの補強構造 | |
JP2018150077A (ja) | プラスチックボトル、及びプラスチックボトルの製造方法 | |
JP6347167B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP2020063065A (ja) | プラスチックボトル | |
JP7331422B2 (ja) | 加温用プラスチック製容器 | |
JP6862720B2 (ja) | プラスチックボトル、及び充填体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7003391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |