JP6996639B2 - 配線部材及び配線部材の製造方法 - Google Patents
配線部材及び配線部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6996639B2 JP6996639B2 JP2020548467A JP2020548467A JP6996639B2 JP 6996639 B2 JP6996639 B2 JP 6996639B2 JP 2020548467 A JP2020548467 A JP 2020548467A JP 2020548467 A JP2020548467 A JP 2020548467A JP 6996639 B2 JP6996639 B2 JP 6996639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- linear transmission
- wiring member
- transmission member
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 536
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 172
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 25
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 24
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 15
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/08—Flat or ribbon cables
- H01B7/0846—Parallel wires, fixed upon a support layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/0036—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/40—Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for facilitating mounting or securing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の配線部材の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以下、第1実施形態に係る配線部材について説明する。図1は、第1実施形態に係る配線部材10を示す平面図である。図2は、図1のII-II線に沿って切断した断面図である。図3は、第1実施形態に係るシート材12を形成する様子を示す斜視図である。
次に配線部材10の製造方法について説明する。
第2実施形態に係る配線部材について説明する。図4は、第2実施形態に係る配線部材110を示す平面図である。図5は、第2実施形態に係るシート材112を形成する様子を示す斜視図である。なお、本実施形態の説明において、これまで説明したものと同様構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。また固定部FP1、FP2、FP3についての図示を省略する。以下の各実施形態の説明においても同様である。
第3実施形態に係る配線部材について説明する。図8は、第3実施形態に係る配線部材210を示す平面図である。図9は、第3実施形態に係るシート材212を形成する様子を示す斜視図である。
第4実施形態に係る配線部材について説明する。図10は、第4実施形態に係る配線部材310を示す平面図である。図11は、第4実施形態に係るシート材312を形成する様子を示す斜視図である。
第5実施形態に係る配線部材について説明する。図12は、第5実施形態に係る配線部材410を示す平面図である。図13は、第5実施形態に係るシート材412を形成する様子を示す斜視図である。
第6実施形態に係る配線部材について説明する。図14は、第6実施形態に係る配線部材510を示す平面図である。
第7実施形態に係る配線部材について説明する。図15は、第7実施形態に係る配線部材610を示す平面図である。図16は、第7実施形態に係る配線部材610を形成する様子を示す斜視図である。
第8実施形態に係る配線部材について説明する。図17は、第8実施形態に係る配線部材710を示す平面図である。図18は、図17のXVIII-XVIII線に沿って切断した部分概略断面図である。
シート材上において、曲部付線状伝送部材31同士が交差していてもよい。同様に、シート材上において、曲部付線状伝送部材31と、第1線状伝送部材32、第2線状伝送部材33などの直線状に配設される線状伝送部材30とが交差していてもよい。
12 シート材
14 延在部
15 第1延在部
16 第2延在部
20 基材
24 基材合わさり部
30 線状伝送部材
31 曲部付線状伝送部材
32 第1線状伝送部材
33 第2線状伝送部材
36 伝送線本体
38 被覆
FP1、FP2、FP3 固定部
L1、L2、L3 折り目
Claims (15)
- 一の基材が折り曲げられて又は複数の基材が組み合わされて異なる領域に広がるように 加工されたシート材と、前記シート材上に固定された線状伝送部材と、を備え、前記線状伝送部材は伝送線本体と前記伝送線本体を覆う被覆とを含み、自身の一方側を 覆う前記シート材のみに接触部位固定され、前記線状伝送部材が、一の基材が折り曲げられて又は複数の基材が組み合わされて異な る領域に広がった部分それぞれに固定されつつ、前記シート材の一端から他端まで前記シ ート材の一方主面上に配設される、配線部材。
- 請求項1に記載の配線部材であって、
前記シート材は、複数の基材が異なる領域に広がるように組み合わされた部分を含む、配線部材。 - 請求項1又は請求項2に記載の配線部材であって、
前記シート材は、一の基材が異なる領域に広がるように折り曲げられた部分を含む、配線部材。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の配線部材であって、
前記シート材は、一の基材が折り曲げられて又は複数の基材が組合わされて相互に交差する方向に延びるように形成された第1延在部及び第2延在部を含む、配線部材。 - 請求項4に記載の配線部材であって、
前記第1延在部及び前記第2延在部それぞれを構成する前記基材は、引張強さに方向性を有するように形成され、
前記線状伝送部材は、前記基材の引張強さが強い方向に沿って延びるように前記第1延在部及び前記第2延在部に配設されている、配線部材。 - 請求項5に記載の配線部材であって、
前記第1延在部の前記基材と前記第2延在部の前記基材とが重なる部分に前記配線部材を固定対象に固定するための固定部材が設けられている、配線部材。 - 請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の配線部材であって、
前記線状伝送部材は、前記第1延在部から前記第2延在部に亘るように曲げられて配設された曲部付線状伝送部材を含む、配線部材。 - 請求項4から請求項7のいずれか1項に記載の配線部材であって、
前記線状伝送部材は、前記第1延在部に沿って延びる第1線状伝送部材と、前記第2延在部に沿って延びて前記第1線状伝送部材と交差する第2線状伝送部材とを含む、配線部材。 - 請求項2に記載の配線部材であって、
前記シート材のうち直線状に延びる部分において、前記複数の基材が組み合わされている、配線部材。 - 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の配線部材であって、
前記基材が合わさる部分が固定されている、配線部材。 - 請求項10に記載の配線部材であって、
前記基材が合わさる部分の固定態様と、前記シート材と前記線状伝送部材との固定態様とが同じである部分が存在する、配線部材。 - 請求項11に記載の配線部材であって、
前記基材が、相互に重なる部分において接触部位直接固定されており、
これと同じ位置で、前記シート材と前記線状伝送部材とが接触部位直接固定されている、配線部材。 - 請求項10から請求項12のいずれか1項に記載の配線部材であって、
前記基材が合わさる部分の固定態様と、前記シート材と前記線状伝送部材との固定態様とが異なる部分が存在する、配線部材。 - (a)一の基材を折り曲げて又は複数の基材を組み合わせて、異なる領域に広がるよう に加工されたシート材を形成する工程と、 (b)前記シート材に線状伝送部材を配設する工程と、(c)前記シート材と前記線状伝送部材とを固定する工程と、 を備え、 前記工程(b)及び前記工程(c)は、前記工程(a)の後に行われ、 前記線状伝送部材は、前記シート材の一端から他端まで前記シート材の一方主面上に配 設されて、前記線状伝送部材の一方側を覆う前記シート材のみに接触部位固定される、配 線部材の製造方法。
- 請求項14に記載の配線部材の製造方法であって、
(d)前記基材が重なる部分を固定する工程をさらに備え、
前記基材が重なる部分において、同じ固定手段で前記工程(c)と前記工程(d)とを行う、配線部材の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175195 | 2018-09-19 | ||
JP2018175195 | 2018-09-19 | ||
PCT/JP2019/036142 WO2020059663A1 (ja) | 2018-09-19 | 2019-09-13 | 配線部材及び配線部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020059663A1 JPWO2020059663A1 (ja) | 2021-11-04 |
JP6996639B2 true JP6996639B2 (ja) | 2022-01-18 |
Family
ID=69887394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020548467A Active JP6996639B2 (ja) | 2018-09-19 | 2019-09-13 | 配線部材及び配線部材の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11387015B2 (ja) |
JP (1) | JP6996639B2 (ja) |
CN (1) | CN112703566B (ja) |
WO (1) | WO2020059663A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7358935B2 (ja) * | 2019-11-21 | 2023-10-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線部材 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003112584A (ja) | 2001-10-02 | 2003-04-15 | Denso Corp | 車両用ワイヤハーネス構造 |
JP2004192949A (ja) | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | フラットハーネスおよびフラットハーネスの製造方法 |
JP2005135823A (ja) | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Fujikura Ltd | フラットハーネスの分岐構造及びその製造方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1458214A (en) * | 1973-04-04 | 1976-12-08 | Rists Wires & Cables Ltd | Wiring harness disc player |
EP0195871A1 (fr) | 1985-03-29 | 1986-10-01 | Jacques E. Nozick | Connecteur électrique multipolaire et son procédé de fabrication |
JPH0421131A (ja) | 1990-05-16 | 1992-01-24 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JPH0421131U (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-21 | ||
JPH076632A (ja) | 1993-06-14 | 1995-01-10 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | フラット配線体及びその製法 |
JPH08315823A (ja) | 1995-03-10 | 1996-11-29 | Tanaka Kagaku Kenkyusho:Kk | リチウム含有正極活物質の製造方法 |
JPH08315641A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-29 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | フラット電線 |
JPH0963357A (ja) | 1995-08-29 | 1997-03-07 | Nissan Motor Co Ltd | フラットケーブル |
JPH09223415A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | フラット電気配線およびその製造方法 |
JP2001135156A (ja) | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Yazaki Corp | フラットケーブル |
JP3794556B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2006-07-05 | 古河電気工業株式会社 | フラット配線材を積層した積層配線材 |
JP4001788B2 (ja) | 2002-07-03 | 2007-10-31 | 矢崎総業株式会社 | 回路体アセンブリ及び電気接続箱 |
JP5391894B2 (ja) | 2009-07-16 | 2014-01-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | フラットケーブル用のクランプ |
JP2013037922A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 導電材、フラットケーブル及びシートセンサー |
CN104137359B (zh) | 2012-02-16 | 2017-10-24 | 矢崎总业株式会社 | 线束片材、线束、以及制造线束的方法 |
TWI476788B (zh) | 2012-06-04 | 2015-03-11 | Adv Flexible Circuits Co Ltd | Flexible standard cable and circuit board integrated cable structure |
CN104221478B (zh) | 2012-08-03 | 2017-12-08 | 株式会社村田制作所 | 扁平电缆 |
JP5772798B2 (ja) * | 2012-11-27 | 2015-09-02 | 住友電装株式会社 | ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法 |
WO2014123117A1 (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-14 | 古河電気工業株式会社 | 電線構造体、電気接続構造及び電線構造体の製造方法 |
JP6007857B2 (ja) | 2013-05-10 | 2016-10-12 | 日立金属株式会社 | フラット配線部材およびその製造方法 |
JP3195110U (ja) | 2014-10-16 | 2014-12-25 | 住友電気工業株式会社 | 配線部材 |
JP6354529B2 (ja) * | 2014-11-10 | 2018-07-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネスの組み付け方法、干渉抑制部材及びワイヤーハーネスの組付構造 |
CN205004711U (zh) | 2015-09-07 | 2016-01-27 | 江苏捷诚车载电子信息工程有限公司 | 折叠式走线架 |
JP6173506B1 (ja) | 2016-03-04 | 2017-08-02 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | フレキシブルフラットケーブル及びフレキシブルフラットケーブルの製造方法 |
JP6388054B2 (ja) | 2016-11-11 | 2018-09-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの製造方法 |
CN207801373U (zh) | 2017-09-30 | 2018-08-31 | 绿灯实验室(深圳)科技有限公司 | 一种线缆收纳装置 |
CN209388774U (zh) | 2019-03-19 | 2019-09-13 | 广东珠江电线电缆有限公司 | 一种便于布线的电缆 |
-
2019
- 2019-09-13 JP JP2020548467A patent/JP6996639B2/ja active Active
- 2019-09-13 US US17/276,586 patent/US11387015B2/en active Active
- 2019-09-13 WO PCT/JP2019/036142 patent/WO2020059663A1/ja active Application Filing
- 2019-09-13 CN CN201980060249.2A patent/CN112703566B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003112584A (ja) | 2001-10-02 | 2003-04-15 | Denso Corp | 車両用ワイヤハーネス構造 |
JP2004192949A (ja) | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | フラットハーネスおよびフラットハーネスの製造方法 |
JP2005135823A (ja) | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Fujikura Ltd | フラットハーネスの分岐構造及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020059663A1 (ja) | 2020-03-26 |
US20220044840A1 (en) | 2022-02-10 |
JPWO2020059663A1 (ja) | 2021-11-04 |
US11387015B2 (en) | 2022-07-12 |
CN112703566B (zh) | 2022-11-18 |
CN112703566A (zh) | 2021-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6753551B1 (ja) | 配線部材 | |
WO2014038259A1 (ja) | ワイヤハーネス | |
CN113519032B (zh) | 带有固定构件的布线构件及布线构件的固定构造 | |
US11837861B2 (en) | Wiring member and wiring member in packaged form | |
JP6224945B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
CN107148372A (zh) | 线束的组装方法、干扰抑制构件以及线束的组装结构 | |
JP6729519B2 (ja) | 配線モジュール、複合配線モジュール及び配線モジュール付固定対象部材 | |
JP7485156B2 (ja) | 配線部材 | |
JP6996639B2 (ja) | 配線部材及び配線部材の製造方法 | |
US12128835B2 (en) | Wiring member with route bending | |
JP5939098B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
US11552462B2 (en) | Wiring member | |
US11451036B2 (en) | Fixing structure of wiring member | |
US11993213B2 (en) | Fixing structure of wiring member | |
WO2020178998A1 (ja) | 固定部材付き配線部材及び配線部材の固定構造 | |
JP6065828B2 (ja) | プロテクター及び電線モジュール | |
JPWO2020144855A1 (ja) | 配線部材 | |
JP7419710B2 (ja) | 固定部材付き配線部材 | |
JP6693615B1 (ja) | 固定部材付き配線部材 | |
JP7419709B2 (ja) | 固定部材付き配線部材 | |
JP7056629B2 (ja) | ワイヤーハーネスの固定構造 | |
JP2020073373A (ja) | 配線部材の組付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20210304 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6996639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |