JP6981050B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6981050B2 JP6981050B2 JP2017111025A JP2017111025A JP6981050B2 JP 6981050 B2 JP6981050 B2 JP 6981050B2 JP 2017111025 A JP2017111025 A JP 2017111025A JP 2017111025 A JP2017111025 A JP 2017111025A JP 6981050 B2 JP6981050 B2 JP 6981050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- fan
- housing
- space
- ventilation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 74
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims description 56
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 20
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 19
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 17
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 13
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 10
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- -1 rainwater Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20009—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
- H05K7/20136—Forced ventilation, e.g. by fans
- H05K7/20172—Fan mounting or fan specifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/0213—Venting apertures; Constructional details thereof
- H05K5/0216—Venting plugs comprising semi-permeable membranes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20845—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
- H05K7/20863—Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
防水筐体の内部空間に収容された回路基板(30)と、
羽根(411)を含むファン(41)と、ファンを回転可能に収容する部材であり、壁部の外面又は内面における貫通孔の周囲部分に対向しつつ貫通孔を覆うように壁部に配置され、貫通孔周りの全周で壁部との間が水密に封止されたハウジング(42)と、ハウジングにおける水密封止部分より内側の部分であるベース部(422b)から内部空間に突出し、回路基板と電気的に接続された端子(43)と、ベース部を貫通し、防水筐体の外部の空間につながるファンの収容空間と内部空間とを連通させる通気孔(424)と、を有する送風ユニット(40)と、
通気孔を塞ぐようにベース部に取り付けられ、内部空間と収容空間との間の気体の流れを許容しつつ、内部空間と収容空間との間の液体の流れを遮断する呼吸フィルタ(50)と、を備える。
本開示のひとつにおいて、呼吸フィルタは、ベース部において、収容空間側の面である底面に配置されており、ハウジングの側壁に通気口(421)が形成され、送風ユニットが、呼吸フィルタを取り囲むように、ベース部の底面から突出する防護壁(425)を有する。
本開示の他のひとつにおいて、ハウジングが、ベース部における収容空間側の面である底面(422c)と略面一で連なる通気口(421)を有し、底面が、壁部の外面(21a)における貫通孔の周囲部分よりも、回路基板の板厚方向において回路基板から離れた位置とされている。
本開示の他のひとつにおいて、回転軸方向において、ベース部及び呼吸フィルタは、羽根よりも回路基板側に配置され、ベース部及び通気孔は、貫通孔内に配置されている。
先ず、図1〜図6に基づき、本実施形態に係る電子装置について説明する。図4は、図3に対して送風ユニットを構成する羽根を省略している。図5では、ファンの回転にともなう空気の流れを一点鎖線の矢印で示している。
本実施形態は、先行実施形態を参照できる。このため、先行実施形態に示した電子装置10と共通する部分についての説明は省略する。
本実施形態は、先行実施形態を参照できる。このため、先行実施形態に示した電子装置10と共通する部分についての説明は省略する。
本実施形態は、先行実施形態を参照できる。このため、先行実施形態に示した電子装置10と共通する部分についての説明は省略する。
本実施形態は、先行実施形態を参照できる。このため、先行実施形態に示した電子装置10と共通する部分についての説明は省略する。
Claims (9)
- 貫通孔(211)が形成された壁部(210)を有する防水筐体(20)と、
前記防水筐体の内部空間に収容された回路基板(30)と、
羽根(411)を含むファン(41)と、前記ファンを回転可能に収容する部材であり、前記壁部の外面又は内面における前記貫通孔の周囲部分に対向しつつ前記貫通孔を覆うように前記壁部に配置され、前記貫通孔周りの全周で前記壁部との間が水密に封止されたハウジング(42)と、前記ハウジングにおける水密封止部分より内側の部分であるベース部(422b)から前記内部空間に突出し、前記回路基板と電気的に接続された端子(43)と、前記ベース部を貫通し、前記防水筐体の外部の空間につながる前記ファンの収容空間と前記内部空間とを連通させる通気孔(424)と、を有する送風ユニット(40)と、
前記通気孔を塞ぐように前記ベース部に取り付けられ、前記内部空間と前記収容空間との間の気体の流れを許容しつつ、前記内部空間と前記収容空間との間の液体の流れを遮断する呼吸フィルタ(50)と、を備え、
前記呼吸フィルタは、前記ベース部において、前記収容空間側の面である底面に配置されており、
前記ハウジングの側壁に通気口(421)が形成され、
前記送風ユニットが、前記呼吸フィルタを取り囲むように、前記ベース部の底面から突出する防護壁(425)を有する電子装置。 - 貫通孔(211)が形成された壁部(210)を有する防水筐体(20)と、
前記防水筐体の内部空間に収容された回路基板(30)と、
羽根(411)を含むファン(41)と、前記ファンを回転可能に収容する部材であり、前記壁部の外面又は内面における前記貫通孔の周囲部分に対向しつつ前記貫通孔を覆うように前記壁部に配置され、前記貫通孔周りの全周で前記壁部との間が水密に封止されたハウジング(42)と、前記ハウジングにおける水密封止部分より内側の部分であるベース部(422b)から前記内部空間に突出し、前記回路基板と電気的に接続された端子(43)と、前記ベース部を貫通し、前記防水筐体の外部の空間につながる前記ファンの収容空間と前記内部空間とを連通させる通気孔(424)と、を有する送風ユニット(40)と、
前記通気孔を塞ぐように前記ベース部に取り付けられ、前記内部空間と前記収容空間との間の気体の流れを許容しつつ、前記内部空間と前記収容空間との間の液体の流れを遮断する呼吸フィルタ(50)と、を備え、
前記ハウジングが、前記ベース部における前記収容空間側の面である底面(422c)と略面一で連なる通気口(421)を有し、
前記底面が、前記壁部の外面(21a)における前記貫通孔の周囲部分よりも、前記回路基板の板厚方向において前記回路基板から離れた位置とされている電子装置。 - 貫通孔(211)が形成された壁部(210)を有する防水筐体(20)と、
前記防水筐体の内部空間に収容された回路基板(30)と、
羽根(411)を含み、前記回路基板の板厚方向を回転軸方向とするファン(41)と、前記ファンを回転可能に収容する部材であり、前記壁部の外面又は内面における前記貫通孔の周囲部分に対向しつつ前記貫通孔を覆うように前記壁部に配置され、前記貫通孔周りの全周で前記壁部との間が水密に封止されたハウジング(42)と、前記ハウジングにおける水密封止部分より内側の部分であるベース部(422b)から前記内部空間に突出し、前記回路基板と電気的に接続された端子(43)と、前記ベース部を貫通し、前記防水筐体の外部の空間につながる前記ファンの収容空間と前記内部空間とを連通させる通気孔(424)と、を有する送風ユニット(40)と、
前記通気孔を塞ぐように前記ベース部に取り付けられ、前記内部空間と前記収容空間との間の気体の流れを許容しつつ、前記内部空間と前記収容空間との間の液体の流れを遮断する呼吸フィルタ(50)と、を備え、
前記回転軸方向において、前記ベース部及び前記呼吸フィルタは、前記羽根よりも前記回路基板側に配置され、
前記ベース部及び前記通気孔は、前記貫通孔内に配置されている電子装置。 - 前記呼吸フィルタは、前記ベース部において、前記収容空間側の面である底面に配置されている請求項2又は請求項3に記載の電子装置。
- 前記呼吸フィルタは通気膜(51)を有し、
前記通気膜が、前記通気孔を塞ぐように前記ベース部に貼り付けられている請求項2〜4いずれか1項に記載の電子装置。 - 前記送風ユニットが、前記ファンを挟んで前記ベース部と反対側に配置され、前記ファン及び前記通気膜を覆うように前記ハウジングに固定されたファンカバー(46)を有する請求項5に記載の電子装置。
- 前記呼吸フィルタは、前記通気孔を塞ぐように配置された通気膜(51)と、前記通気膜を覆うように配置されたフィルタカバー(53)と、を有する請求項4に記載の電子装置。
- 前記ファンの前記羽根を含む一部分が、前記ベース部における前記収容空間側の面である底面との間に隙間を有して設けられ、
前記呼吸フィルタは、前記ファンの一部分の直下に配置されている請求項2〜7いずれか1項に記載の電子装置。 - 前記呼吸フィルタは、前記羽根の直下に配置されている請求項8に記載の電子装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017111025A JP6981050B2 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 電子装置 |
DE102018208698.2A DE102018208698B4 (de) | 2017-06-05 | 2018-06-01 | Elektronische Vorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017111025A JP6981050B2 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018206959A JP2018206959A (ja) | 2018-12-27 |
JP6981050B2 true JP6981050B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=64279185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017111025A Active JP6981050B2 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 電子装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6981050B2 (ja) |
DE (1) | DE102018208698B4 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110381690A (zh) * | 2019-08-02 | 2019-10-25 | 北京智芯微电子科技有限公司 | 高环境适应性的车内设备外壳 |
JP2021187287A (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-13 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP7419995B2 (ja) * | 2020-07-09 | 2024-01-23 | 株式会社デンソー | 車載用電子装置 |
JP7560323B2 (ja) | 2020-11-06 | 2024-10-02 | 株式会社デンソーテン | 電子機器 |
JP7581018B2 (ja) | 2020-11-11 | 2024-11-12 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御装置 |
JP7240425B2 (ja) * | 2021-01-06 | 2023-03-15 | Kyb株式会社 | 減速機 |
DE102021211599A1 (de) * | 2021-10-14 | 2023-04-20 | Continental Automotive Technologies GmbH | Elektronisches Gerät mit aktiver Kühlung |
CN217389190U (zh) * | 2022-03-04 | 2022-09-06 | 深圳市道通智能航空技术股份有限公司 | 一种无人机基站 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2516503Y2 (ja) * | 1990-12-17 | 1996-11-06 | 河村電器産業株式会社 | 箱体用換気ユニット |
JP2003318557A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Nitto Denko Corp | 通気部材およびこれを用いた通気筐体 |
JP2010225188A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toshiba Storage Device Corp | ハードディスク駆動装置および電子機器 |
JP2013191773A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Omron Corp | ファンユニット、および電気機器 |
JP6177510B2 (ja) | 2012-09-13 | 2017-08-09 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP2014223000A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 日本電産サンキョー株式会社 | モータ装置および電子機器 |
WO2017038316A1 (ja) | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載制御装置 |
-
2017
- 2017-06-05 JP JP2017111025A patent/JP6981050B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-01 DE DE102018208698.2A patent/DE102018208698B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102018208698B4 (de) | 2024-02-01 |
DE102018208698A1 (de) | 2018-12-06 |
JP2018206959A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6981050B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6984182B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4898931B2 (ja) | インバータ一体型電動圧縮機 | |
US10117347B2 (en) | Accommodation device for electronic parts | |
JP6930246B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP6652038B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2011187666A (ja) | 車載用防水装置の固定構造 | |
JP2017093080A (ja) | 制御装置一体型回転電機 | |
JP4310249B2 (ja) | 電子制御ユニット | |
JP2010098817A (ja) | アウターロータ型ブラシレスモータ | |
JP7017031B2 (ja) | 車載制御装置 | |
JP6907776B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2018206958A (ja) | 電子装置 | |
JP2017184295A (ja) | 回転電機 | |
JP6984181B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6881045B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6926687B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6953852B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP6907724B2 (ja) | 電子装置 | |
JP7059530B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2002353675A (ja) | 電子制御ユニットの筐体構造 | |
JP6907723B2 (ja) | 電子装置 | |
JP7139586B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP6996140B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2019021731A (ja) | 電子制御装置、及び電子制御装置を備えた電子制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6981050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |