[go: up one dir, main page]

JP6980686B2 - 低熱導電率吸着ガス分離器 - Google Patents

低熱導電率吸着ガス分離器 Download PDF

Info

Publication number
JP6980686B2
JP6980686B2 JP2018550422A JP2018550422A JP6980686B2 JP 6980686 B2 JP6980686 B2 JP 6980686B2 JP 2018550422 A JP2018550422 A JP 2018550422A JP 2018550422 A JP2018550422 A JP 2018550422A JP 6980686 B2 JP6980686 B2 JP 6980686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
port assembly
port
contactor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509892A (ja
JP2019509892A5 (ja
Inventor
ブーレ,アンドレ
ヒアヴィ,ソヘイル
Original Assignee
スヴァンテ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スヴァンテ インコーポレイテッド filed Critical スヴァンテ インコーポレイテッド
Publication of JP2019509892A publication Critical patent/JP2019509892A/ja
Publication of JP2019509892A5 publication Critical patent/JP2019509892A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980686B2 publication Critical patent/JP6980686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本技術は全般的に吸着性のガスを分離する吸着ガス分離器に関する。より具体的には、本技術は、吸着ガス分離器の固定子およびポートアセンブリの設計に関する。
従来の温度スイング吸着ガス分離法は、多成分ガス混合物の吸着分離で利用されることから当技術分野で公知である。従来の吸着プロセスにおいては、低温の多成分流体混合物などの供給流は一般的に吸着材料を備える吸着ガス分離器および吸着ガス接触器に流入し、吸着材料は供給流の成分を吸着し、残留した供給流成分から吸着成分を分離する。その後の1つ以上の再生工程において、一般的に少なくとも1つの高温の供給流が吸着材料の温度を上昇させるために吸着ガス分離器および吸着ガス接触器に流入し、吸着成分を吸着材料から解放または脱着させ、吸着材料の循環再利用を可能にする。任意の冷却工程または調整工程においては、一般的にその後の吸着工程の準備のために吸着材料の温度を低下させるために、低温の供給流が吸着ガス分離器および吸着ガス接触器に流入される。大抵の場合は、吸着工程、再生工程、および調整工程は連続して繰り返される。
従来の吸着ガス分離器は一般的に複数の吸着剤層、複数の吸着接触器または複数の区間から構成されており、例えば個別の吸着剤層または接触器あるいは少なくとも1つの接触器から構成されており、接触器のある点は複数の実質的には流体として分離された吸着ガス分離器内の区間を通って動き、吸着剤層、吸着接触器または区間は、異なる工程の吸着ガス分離プロセスを一般的には異なる温度で実行する間、お互いに近接するか隣接する位置にある。少なくとも1つの吸着剤層、吸着接触器または複数の区間を有する吸着ガス分離器は、吸着ガス分離器から供給され回収された多様な流体供給流が固定された位置にある一方で、少なくとも1つの吸着ガス分離層または接触器が移動するように構成され、例えば回転構成において、少なくとも1つの吸着層または接触器は多様な供給流および区間を通って回転してもよい。少なくとも1つの吸着剤層または吸着接触器がある吸着ガス分離器を用いた従来の吸着ガス分離器は一般的に設計と対立する複数の困難に直面し、それらは例えば、吸着ガスプロセスの短いサイクル時間、動的部品と静的部品との間の多様な供給流の封止、吸着ガス分離器による区間間における望ましくない熱伝達とそれによって生じる熱伝達の遅れ、ならびに吸着接触器および全体の分離器の性能の低下である。さらに、典型的な従来の吸着ガス分離プロセスの熱サイクルはいくつかの従来の分離器の部品の耐用年数を望ましくないほど減少させる。
本発明の実施形態において、1つ以上の流体流を運搬する複数の流体通路を有する少なくとも1つの固定子と、少なくとも1つの吸着材料を備える少なくとも1つの接触器と、少なくとも1つの接触器を格納する固定子に接着された収容器であり、複数の流体通路間それぞれの熱導電率は熱導電率の閾値以下である収容器とを備える吸着ガス分離器を提供する。ある特定の実施形態では、複数の流体通路間それぞれの熱導電率は熱導電率の閾値以下であり、例えば10W/mK以下である。他の実施形態では、熱導電率の閾値は、例えば8W/mK以下、または5W/mK以下である。
本発明の他の実施形態において、少なくとも1つの固定子と、ポートと流体通路をそれぞれ備える複数のポートアセンブリであって、少なくとも1つの固定子に接着しているポートアセンブリと、少なくとも1つの吸着材料を備え、ポートおよびポートアセンブリの流体通路に流体連結された少なくとも1つの接触器であり、複数の流体ポートアセンブリの流体通路間の熱導電率は熱導電率の閾値以下である接触器とを備える吸着ガス分離器を提供する。ある特定の実施形態では、ポートアセンブリのそれぞれの流体通路間の熱導電率は熱導電率の閾値以下であり、例えば10W/mK以下である。他の実施形態では、熱導電率の閾値は、例えば5W/mK以下、または2W/mK以下である。
本発明のさらなる実施形態において、吸着ガス分離器を格納する収容器と、収容器に接着したロータアセンブリであり、少なくとも1つの吸着材料を備える少なくとも1つの接触器を備えるロータアセンブリと、収容器に接着した固定子と固定子に接着した少なくとも1つのポートアセンブリであり、各ポートアセンブリは接触器に流体連結されており、少なくとも1つのポートアセンブリはさらに熱導電率の閾値以下である熱導電率を備える固定子とを備えた吸着ガス分離器を提供する。ある特定の実施形態では、ポートアセンブリのそれぞれの流体通路間の熱導電率は熱導電率の閾値以下であり、例えば10W/mK以下である。他の実施形態では、熱導電率の閾値は、例えば5W/mK以下、または2W/mK以下である。
本発明のさらなる実施形態において、収容器または格納器と、少なくとも1つの封止付勢装置と、収容器または格納器に接着している隔壁と、隔壁および少なくとも1つの封止付勢装置に接着しているフローティングシールとを備えるポートアセンブリを提供する。
図1aは本発明の実施形態に基づく吸着分離器を示す平面図である。 図1bは本発明の実施形態に基づく図1aに示す吸着分離器を切断面A−Aで切り取った断面図である。 図2は本発明の実施形態に基づく図1aおよび図1bに示す例示的吸着分離器に組み込まれたポートアセンブリを示す分解立体図である。
複数ある図面のすべてにおいて同一の符号は対応する部分を示す。
図1aおよび図1bは本発明の実施形態における吸着ガス分離器(本明細書では「吸着分離器」とする)を示す。吸着分離器10は少なくとも望ましくは低い熱導電率を有する第1ポートアセンブリ21と、実質的に断熱された固定子20とを備える。図1aは本発明の実施形態に基づいた吸着分離器10を示す平面図であり、図1bは本発明の実施形態に基づいた図1aに示す例示的な吸着分離器10を切断面A−Aで切り取った断面図である。図1aおよび図1bにおいて、吸着分離器10は、第1固定子20を備え、さらに第1例示ポートアセンブリ21、第2例示ポートアセンブリ23、第3例示ポートアセンブリ25、第4例示ポートアセンブリ27、少なくとも1つの接触器31、絶縁層32、第1環状ディスク33、第2環状ディスク34、任意格納器35を備えるロータリーアセンブリ30と、第1固定子ポートアセンブリ41、第2固定子ポートアセンブリ(図1aおよび図1bには図示せず)、第3ポートアセンブリ45および第4ポートアセンブリ47を備える第2固定子40とを備える。一形態において、各接触器31はさらに実質的に縦軸15に平行な1つ以上の並列流体通路(図1aまたは図1bには図示せず)と、並列流体通路の壁面(図1aまたは図1bには図示せず)内または壁面上に備わる少なくとも1つの吸着材料(図1aまたは図1bには図示せず)とを備える。特定の形態において、接触器31は、並列流体通路の壁面内または壁面上に備わる、実質的に縦軸15に平行な実質連続熱導電率フィラメントを任意で備える。その一形態において、任意の実質連続熱導電率フィラメントは接触器31内の少なくとも1つの吸着材料に直接接触している。
一実施形態において、ロータアセンブリ30と少なくとも1つの接触器31は、4つの代表区間、例えば、第1区間11、第2区間12、第3区間13、第4区間14を通って縦軸15の周囲を回転するよう適合し、あらゆる適した機械手段、例えば伝導モータ(図1aまたは図1bには図示せず)を用いてロータアセンブリ30を回転させる。その一実施形態において、代表区間は例えば固定子20の周囲に実質的に等間隔で配置されている。一形態において、吸着分離器10は固定子20上に4つの例示的なポートアセンブリを備え、例示的なポートアセンブリは、ポート22を有する第1ポートアセンブリ21、ポート24を有する第2ポートアセンブリ23、ポート26を有する第3ポートアセンブリ25、ポート28を有する第4ポートアセンブリ27を備える。他の一形態において、吸着分離器10もまた固定子20上に4つのポートアセンブリを用いて、その4つのポートアセンブリはポート42を有する第1ポートアセンブリ41、対応するポートを有する第2ポートアセンブリ(両方とも図1aまたは図1bに図示せず)、ポート46を有する第3ポートアセンブリ45、対応するポートを有する第4ポートアセンブリ(図1aまたは図1bには図示せず)を用いる。一実施形態において、固定子20および固定子40は、縦軸15に実質的に垂直な交軸に実質的に平行であってもよい。一形態に基づき、固定子は、例えば固定子20と固定子40は、接触器の一端に接続され、例えば支持を支援する定着支持構造と、吸着収容器と、例えば接触器と流体供給または流体導管との間の流体連結である接触器および/または接続器とを備え、固定子はそれを通って流体流を運搬し、吸着プロセスに用いられる、少なくとも1つのポートを備えてもよい。
本発明に基づく一実施形態において、吸着分離器10は例えば、乾燥剤、活性炭、黒鉛、分子篩炭素、活性アルミナ、分子篩、リン酸アルミニウム、シリコアルミノリン酸塩、ゼオライト吸着剤、イオン交換ゼオライト、親水性ゼオライト、疎水性ゼオライト、修飾ゼオライト、天然ゼオライト、フォージャ沸石、斜プチロル沸石、モルデン沸石、金属交換シリコアルミノリン酸塩、単極性樹脂、二極性樹脂、芳香族架橋ポリスチレンマトリックス、臭素化芳香族マトリックス、メタクリル酸エステル共重合体、炭素繊維、炭素ナノチューブ、ナノ物質、金属塩吸着剤、過塩素酸塩、シュウ酸塩、アルカリ土類金属粒子、ETS、CTS、金属酸化物、支援アルカリ炭酸塩、アルカリ促進ハイドロタルク石、化学吸収材、アミン、有機金属反応物、金属有機構造体吸着材料およびそれらの組み合わせを含むがそれに限定されないあらゆる適した吸着材料を用いることが出来る。
本発明に基づく一実施形態に基づいて、例示的な吸着ガス分離プロセス(以下「吸着プロセス」とする)を提供し、吸着プロセスは、吸着工程と、第1再生工程と、任意の第2再生工程と、任意の調整工程を備える。この例示的な吸着プロセスにおいて、吸着プロセスの第1工程または吸着工程は吸着分離器10の第1区間11で行われ、吸着プロセスの第2工程または第1再生工程は吸着分離器10の第2区間12で行われ、任意の第3工程または吸着プロセスの任意の第2再生工程は吸着分離器10の第3区間13で行われ、任意の第4工程または吸着プロセスの任意の調整工程は吸着分離器10の第4区間14で行われる。一形態において、吸着分離器10の第1区間11は、例えば少なくとも1つの接触器31から例示的なポートアセンブリ21を第1端部で結ぶ流体連結と、少なくとも1つの接触器31から例示的なポートアセンブリを第2端部で結ぶ流体連結を備える。
吸着分離器10の第2区間12は、例えば少なくとも1つの接触器31から例示的なポートアセンブリ23を第1端部で結ぶ流体連結と、少なくとも1つの接触器31から対応するポートアセンブリ(図1aまたは図1bには図示せず)を第2端部で結ぶ流体連結を備える。同様に、吸着分離器10の第3区間13は、例えば少なくとも1つの接触器31から例示的なポートアセンブリ25を第1端部で結ぶ流体連結と、少なくとも1つの接触器31から例示的なポートアセンブリ45を第2端部で結ぶ流体連結を備える。また同様に、吸着分離器10の第4区間14は、例えば少なくとも1つの接触器31から例示的なポートアセンブリ27を第1端部で結ぶ流体連結と、少なくとも1つの接触器31から例示的なポートアセンブリ47を第2端部で結ぶ流体連結を備える。
または、別の一実施形態においては、吸着プロセスの追加工程および吸着分離器の追加区間が任意で用いられる。一形態において、このような区間はロータおよび/または分離器の固定子の周囲に等間隔で配置される必要はなく、かつ区間は同じ大きさである必要もない。一形態において、例えば、1つ以上の例示的な弧状区間は異なり、少なくとも1つの区間の角度は、少なくとも1つの吸着層または接触器の角度と異なり、例えばそれは一例示的実施例において、区間の角度は約80°である一方、1つの接触器は約360°の角度を有するので、その接触器は例えば分離器における全周を実質的に備える。
本発明に基づく一実施形態に基づいて、吸着分離器10の第1区間11における少なくとも1つの接触器31は、例えばポートアセンブリ21およびポートアセンブリ22を介して供給流源に流体連結しており、それは吸着プロセスの吸着工程の際に、供給流源(図1aおよび図1bには図示せず)から供給流を受理する。一実施形態において、供給流は例えば約50℃未満の温度で受理される。その一実施形態において、少なくとも1つの接触器31もスタックに流体連結されているので、例えば接触器31から第1の生成物ストリームを回収するためにポートアセンブリ41およびポート42(図1aおよび図1bのいずれにも図示せず)を介して周囲環境に流体連結してもよい。その一実施形態において、第1の生成物ストリームは、吸着分離器10の第1区間11内にある少なくとも1つの接触器31から、例えば約30℃より上の温度で回収される。一形態において、接触器31から回収された第1の生成物ストリームは、スタックに流入されてもよく、それにより吸着プロセスの吸着工程において、周囲環境(図1aおよび図1bのいずれにも図示せず)に流入される。一実施形態において、吸着分離器10の第2区間12における少なくとも1つの接触器31はポートアセンブリ43およびポート44(図1aおよび図1bのいずれにも図示せず)を介して第1再生ストリーム源に流体連結されるので、例えば吸着プロセスの再生工程中には、第1再生ストリーム源(図1aおよび図1bのいずれにも図示せず)から第1の再生ストリームを受理する。その一実施形態において、第1の再生ストリームは、例えば、約80℃〜200℃の温度で受理される。一形態において、接触器31は、例えばポートアセンブリ23およびポート24を介して、少なくとも1つの凝縮器と圧縮機(図1aおよび図1bのいずれにも図示せず)とに流体連結され、吸着分離器10の第2区間12内の少なくとも1つの接触器31から第2の生成物ストリームを回収し、吸着プロセスの第1再生工程において、第2の生成物ストリームを1つ以上の凝縮器および圧縮機(図1aおよび図1bのいずれにも図示せず)に流入させる。一形態において、第2の生成物ストリームは例えば、約100℃より高い温度で回収される。
一実施形態において、例えば吸着プロセスの第2再生工程中には、第2再生ストリーム源(図1aおよび図1bに図示せず)から第2の再生ストリームを受理するために、吸着分離器10の第3区間13において少なくとも1つの接触器31がポートアセンブリ25およびポート26を介して第2再生ストリーム源(図1aおよび図1bに図示せず)に流体連結されてもよく、更なる使用、例えば燃焼器や吸着分離器の他の接触器(いずれも図1aおよび図1bに図示せず)における使用や、例えばポートアセンブリ45およびポート46を介して第3の生成物ストリームを回収するために吸着分離器10の第1区間11に対して再利用するなどのために、少なくとも一部の第3の生成物ストリームを運搬するために任意で流体導管に流体連結されてもよい。一形態において、第2の再生ストリームは、例えば、約70℃〜150℃の温度で受理される。さらなる形態では、第3の生成物ストリームが、例えば吸着分離器10の第3区間14で少なくとも1つの接触器31から約110℃未満の温度で回収され、そして一実施形態において、第2再生工程中に、燃焼器(図1aおよび図1bに図示せず)での利用といった、さらに下流での利用のために使用される。
一実施形態において、例えば吸着プロセスの調整工程中に、調整ストリーム源(図1aおよび図1bに図示せず)から調整ストリームを受理するために、吸着分離器10の第4区間14において少なくとも1つの接触器31がポートアセンブリ27およびポート28を介して調整ストリーム源(図1aおよび図1bに図示せず)に流体連結されてもよく、吸着分離器10の第4区間14にある少なくとも1つの接触器31から第4の生成物ストリームを回収するためにポートアセンブリ47およびポート48を介して燃焼器(図1aおよび図1bに図示せず)に流体連結されてもよい。一形態において、第4の生成物ストリームは、吸着プロセスの調整工程中に、流体導管である燃焼器またはスタック(図1aおよび図1bに図示せず)に流入される。その一実施形態において、調整ストリームは、例えば約50℃未満の温度で接触器31で受理され、第4の生成物ストリームは、例えば約50℃未満の温度で接触器31から回収される。
一実施形態において、例示的な吸着プロセスにおいて、吸着分離器10の第1区間11における少なくとも1つの接触器31は約30℃〜80℃に温度の範囲で作動し、吸着分離器10の第2区間12における少なくとも1つの接触器31は約100℃〜160℃に温度の範囲で作動し、吸着分離器10の第3区間13における少なくとも1つの接触器31は約50℃〜150℃に温度の範囲で作動し、吸着分離器10の第4区間14における少なくとも1つの接触器31は約5℃〜50℃に温度の範囲で作動する。一実施形態において、少なくとも1つの接触器31は、例えば約5秒〜60秒の持続時間で吸着分離器10の第1区間11、第2区間12、第3区間13および第4区間14に流体連結される。一形態において、吸着分離器が作動中の第1区間11、第2区間12、第3区間13および第4区間14のそれぞれの間に存在する温度差異は作動および/または設計の問題を引き起こし、その問題は例えば一区間と別区間間の少なくとも1つの接触器31の熱膨脹差および/または熱収縮差を含み、その結果、運転温度が異なることにより、吸着分離器の異なる区分における少なくとも1つの接触器31または少なくとも1つの接触器31の一部が異なる長さ(縦軸15に平行)を有することである。別の一形態において、運転中の区間11、区間12、区間13および区間14のそれぞれの間での温度差異は、一区間から他区間への望ましくない熱の移動をもたらし、それは一形態において、例えば接触器31での吸着/脱着性能に影響を与える。
図2は本発明の例示的な実施形態に基づいたポートアセンブリ100を示す分解立体図であり、本明細書に記載された吸着分離器、例えば吸着分離器10(図1aおよび図1bに示す)に組み込まれている。一実施形態において、ポートアセンブリ100は カバー110、ポート111、カバー100を収容器または格納器120に接着する複数の留め具112、収容器または格納器120を通る流体通路122、フローティングシール130、隔壁131、支持プレート132、複数の留め具133およびナット134等の対応する部材、ばね135といった複数の付勢部材、付勢部材またはばね135と連携する複数の調整装置136、少なくとも1つの固定具137ならびに固定具137を収容器または格納器120に接続する複数の締め具138を備える。一形態において、ポート111はカバー110と流体導管(図2に示さず)を接続するために用いられ、それは複数の留め具112によって収容器または格納器120に接続され、流体導管(図2に示さず)は工業プロセスといったさらなる使用目的のために流体通路122またはポート111を介して吸着分離器の少なくとも1つの接触器(いずれも図2に示さず)を例えば流体流源または流体流シンクまたは他の受入先(いずれも図2に示さず)に流体連結させるために用いられる。もう一形態において、複数の留め具133および複数のねじ134のような対応する部材はフローティングシール130を隔壁131、および任意で支持プレート132に接続するのに用いられる。一形態において、隔壁131は例えば少なくとも1つの固定具137および複数の締め具138を介して収容器または格納器120に接続しており、一形態において、吸着分離器の運転中にポート111および開口部122を通る流体流の漏れを封止するために、実質的に収容器または格納器120と周囲の周囲環境との間を封止するガス封止剤を形成する。
一形態において、隔壁131は、流体通路122を封止するのを補助しながら、フローティングシール130が1方向以上または任意で実質的にすべての方向に浮動するか弾力的に移動できる柔軟性または弾性のある材料を備える。一実施形態において、ばね135といった複数の付勢部材は、ナット134といった複数の留め具に対して設置し、カバー110に接続された複数の調整具136と協働するので、ばね135のバネ力といった封止力または付勢力は調整装置136といった封止力調整メカニズムに選択的に調整されて予め読み込まれる。一実施形態において、複数の接合具(ナット134等)および隔壁を介して接続しているばね135といった複数の付勢部材は、支持プレート132およびフローティングシール130と、例えば吸着分離器のロータアセンブリ(図2には示さないが図1bのロータアセンブリ30として示す)の反対側の端部に接続された環状ディスク(図2には示さないが図1bの環状ディスク33として示す)の端部面(図2に示さず、ロータアセンブリに比した方向)交接面に接触するようにするか接触しやすくなり、それにより固定子(図2に示さず)の実質的に静的なポートアセンブリ100と動的な回転環状ディスクとロータアセンブリ(図2に示さず)との間に封止剤を形成する。一形態において、ロータアセンブリ(図2には示さないが図1bのロータアセンブリ30として示す)の反対側の端部に接続された環状ディスク(図2には示さないが図1bの環状ディスク33として示す)は熱容量および熱伝導率が低い。一形態において、フローティングシール130は弾力的および/または薄く、そして望ましくかつ有利には、環状ディスク(図2に示さず、図1bに環状ディスク33として示す)に適合させて、環状ディスクの流体開口部を封止する補助をし、一形態においては、望ましくは、封止素材間の熱質量の減少および/または熱伝導率を減少させる。
一実施形態において、ばね135といった複数の付勢部材の力をフローティングシール130に分散するように、支持プレート132はフローティングシール130よりも硬いか弾力性が低く、またフローティングシール130の封止接触面よりも狭い接触面を有する。そのような一様態において、ポートアセンブリ100と吸着分離器のロータアセンブリの環状ディスクの端部面との距離の変動および変化を許容するために、ばね135といった複数の付勢部材とポートアセンブリ100の隔壁131はまた望ましくはフローティングシール130の移動を提供するが、それらは一形態においては、例えば1つ以上の接触器または接触器の一部の熱膨脹差が原因である。一形態において、フローティングシール130は、流体通路122を囲む比較的大きい封止接触領域を有する外面封止剤を備え、それは少なくとも一部の時間と、ロータアセンブリに接続された環状ディスク上の対応する流体通路と、ロータアセンブリの少なくとも1つの接触器(図2に示さず)とを流体連結する。一形態において、少なくとも1つの接触器はロータアセンブリの環状ディスクの隣接面(図2に示さず。ロータアセンブリに比した方向)に封止される。この実施形態において、留め具121はポートアセンブリ100を吸着分離器の固定子に固定する。一形態において、ポートアセンブリ100は吸着プロセスの1つの流体通路を提供するために用いられ、有利には、ポートアセンブリ100からの潜在的な漏出は周囲環境に放出されるので、例えばポートアセンブリ間(またはポートからポートへの漏出)および一区間から他の区間への間の漏出の可能性を低減させる。
さらに、フローティングシール130を備えるポートアセンブリ100を多様な形態で用いることは、吸着分離器を製造する柔軟性、他のポートアセンブリから独立したポートアセンブリの大きさを揃えること、固定子とロータアセンブリとの封止間を独立して調整可能にすることのうち、1つ以上が可能である。
特定の実施形態において、例えば収容器または格納器120およびフローティングシール130であり、閾値以下の熱導電率(熱導電率の単位はワット毎メートル毎ケルビンであり、本明細書では「W/mK」と示す。)を有する材料から成る固定子および/またはロータアセンブリの他の成分への熱経路と接触または提供することにより、ポートアセンブリ100は、ポートアセンブリ100からの流体流と熱の漏出を実質的に低減する。例示的な一実施形態において、ポートアセンブリ100は、例えば閾値である約10W/mK以下の熱導電率を備え、または特定の実施形態においては、約5.0W/mK以下の熱導電率を備え、さらに特定の実施形態においては約2.0W/mK以下の熱導電率を備え、またさらに特定の実施形態においては約0.3W/mK以下の熱導電率を備える。一形態において、ポートアセンブリ100は、例えば閾値である約10W/mK以下の熱導電率を備え、または特定の実施形態においては、約5.0W/mK以下の熱導電率を備え、さらに特定の実施形態においては約2.0W/mK以下の熱導電率を備え、またさらに特定の実施形態においては約0.3W/mK以下の熱導電率を有する材料から成る部品を備える。例示的な一実施形態において、収容器または格納器120は、約10W/mK以下、より詳細には約0.5W/mKの熱導電率を有する重合体材料と、約10W/mK以下、より詳細には約0.16W/mKの熱導電率を有するゴム材料を備える隔壁131と、約10W/mK以下、より詳細には約0.25W/mKの熱導電率を有するポリテトラフルオロエチレン材料を備えるフローティングシール130とを備える。任意で、閾値の熱導電率は吸着分離器の横平面に沿って適用でき、それは少なくとも1つの吸着層または接触器が回転する軸に対して実質的に横断する面または吸着層または接触器の流体通路の縦軸に対して実質的に横断する面として画定される。一形態において、低い熱導電率を有する材料を備える部品は、例えば一つのポートアセンブリから他のポートアセンブリとポートアセンブリから吸着分離器の固定子との間の熱の移動を有利に減少させる。一形態において、この低い熱導電率を有する材料の使用は、吸着分離器の区間間での熱移動を減少させ、熱遅れを減少させ、吸着分離器の性能および吸着プロセスを改善するという結果になる。
一実施形態において、ポートアセンブリ100は閾値以下の熱導電率を有し、それは
一形態において、任意で吸着分離器またはポートアセンブリの横平面に沿って測定された熱導電率である。一実施形態において、熱導電率の閾値は例えば約10W/mK、より詳細には約5.0W/mK、さらに詳細には約2.0W/mK、もっと詳細には約0.3W/mKの熱導電率を備える。
一実施形態において、吸着分離器は少なくとも1つの断熱された固定子を備え、さらに少なくとも1つのポートアセンブリ100または任意で吸着分離器または固定子の横平面に沿って熱伝導率を有する全てのポートアセンブリを備え、熱導電率の閾値は例えば約10W/mK、より詳細には約5.0W/mK、さらに詳細には約2.0W/mK、もっと詳細には約0.3W/mKの熱導電率を備える。吸着分離器は少なくとも1つの熱分離された固定子を備え、さらに少なくとも1つのポートアセンブリまたは任意で吸着分離器または固定子の横平面に沿って熱伝導率を有する全てのポートアセンブリを備え、熱導電率の閾値は例えば約10W/mK、より詳細には約5.0W/mK、さらに詳細には約2.0W/mK、もっと詳細には約0.3W/mKの熱導電率を備える。
特定の実施形態において、吸着分離器は少なくとも1つの固定子を備え、複数の吸着プロセスに用いられる流体流は、複数の流体通路間の閾値熱伝導率以下の熱伝導率を有する少なくとも1つの固定子内にある複数の流体通路を通って運搬され、吸着分離器または固定子の横平面に沿って決定された熱伝導率を任意で有する。その特定の一実施形態において、少なくとも1つの固定子は例えば約10W/mK、より詳細には約5.0W/mK、さらに詳細には約2.0W/mK、もっと詳細には約0.3W/mKの熱導電率を備える。一形態において、例えば、図1aおよび図1bで示すように、供給流はポート22、ポートアセンブリ21、固定子20を介して吸着分離器10および少なくとも1つの接触器31に流入し、調節流はポート28、ポートアセンブリ27、固定子20を介して吸着分離器10および少なくとも1つの接触器31に流入し、固定子20内にある流体通路間、より詳細にはポートアセンブリ21の流体通路とポートアセンブリ27の流体通路の間の熱導電率は熱導電率の閾値以下であり、その一形態における熱導電率の閾値は、例えば約10W/mK以下、より詳細には約5.0W/mK、さらに詳細には約2.0W/mK、またさらに詳細には約0.3W/mK以下の熱導電率を備える。
一実施形態において、吸着分離器は熱伝導率の閾値以下である熱伝導率を有する少なくとも1つのポートアセンブリを備え、任意では吸着分離器または固定子の横平面に沿って決定された熱伝導率であり、熱導電率の閾値は例えば約10W/mK、より詳細には約5.0W/mK、さらに詳細には約2.0W/mK、もっと詳細には約0.3W/mKの熱導電率を備える。
更なる実施形態において、吸着分離器は少なくとも1つの固定子と、複数のポートアセンブリと、少なくとも1つの断熱装置を備え、断熱装置は例えば断熱材料、断熱構造物、断熱ガスおよび/または1つ以上のポートアセンブリ間に配置されたエアギャップであり、少なくとも1つの断熱装置は吸着分離器の横平面の方向に熱移動を減少させる。
その一実施形態において、例えば、図1aで示すように、固定子20は、ポートアセンブリ21とポートアセンブリ27の間、ポートアセンブリ25とポートアセンブリ27の間、ポートアセンブリ23とポートアセンブリ25の間、ポートアセンブリ23とポートアセンブリ21の間に配置された複数のエアギャップを有する構成であり、一形態において、例えば、実施的に吸着分離器10の横軸16に対して平行な面に沿って熱の移動を有利に減少させ、更なる一形態において、流体漏出はポートアセンブリから周囲環境へ逃がすのが望ましい。一実施形態において、一対のポートアセンブリ間に配置された断熱装置の使用は、吸着分離器10内にある一区間から他区間への望ましくない熱の移動を有利に減少させる。
本発明の一実施形態に基づく吸着分離器において、流体流が吸着分離器のロータアセンブリを介して少なくとも1つの接触器から流入させるか回収されるのを封止するために固定子は少なくとも1つのポートアセンブリを備え、ポートアセンブリはさらに封止剤のあらゆる点から動作が開始されるフローティングシールと、例えば隔壁上に搭載されて流体通路を囲む外面封止剤といった幅のある接触領域または封止領域と、例えばばねといった封止付勢部材と、例えば調節装置といった封止力調整機構と、ポートと、任意で収容器または格納器とを1つ以上備える。一実施形態において、例えば、図2で示すように、固定子(図2に示さず)は少なくとも1つのポートアセンブリ100を備え、さらに固定子とロータアセンブリ(図2に示さず)との間の流体流を封止するフローティングシール130を備え、ロータアセンブリの熱容量を有利に減少させ、一形態において、吸着分離器の区間間での熱移動を減少させ、熱遅れを減少させ、フローティングシール130を熱の循環振動に暴露するのを減少させること、つまり吸着プロセスにおいて、フローティングシール130を実質的に連続的に一流体流に暴露させることのうち1つ以上の結果になり、さらなる形態において、フローティングシール130、隔壁131、ばね135のうち少なくとも1つの耐用年数が長くなる有利な結果となる。
別の実施形態において、吸着分離器は、追加ポートおよび/または図1a、図1b、図2に示すポートと比較して異なる形状のポートを有する少なくとも1つのポートアセンブリを備える。別の一実施形態において、例えば少なくとも1つのポートが収容器または格納器120の一面上に配置される。さらなる実施形態において、収容器または格納器120とカバー110は1つの部品として製造される。一実施形態において、フローティングシールの封止力は少なくとも1つのシール付勢部材によって提供され、それは一形態において多様な付勢手段を用いることであり、それは例えば機械手段、空気圧手段、電磁手段、水力付勢手段、またはそれらの組み合わせである。一実施形態において、フローティングシールは黒鉛またはアラミド材料を備える。一形態において、断熱材料や熱分離材料を用いたふいご装置または金属ふいご装置が、例えば封止を付勢するために複数のばねや類似手段の代わりに用いられる。一実施形態において、少なくとも1つの固定具137は、隔壁131を収容器または格納器120に接続するため、例えば正方形の環状部または長方形の環状部といったどれにでも適した形状を有する単独の部品を備える。
本明細書で記載された例示的な実施態様は、網羅性を持たせる意図はなく、開示された明確な形式に本発明の範囲を限定する意図もない。その実施態様は、発明の原理及びその応用、ならびに実用的用途を説明し、他の当業者がその教示を理解できるように選択され、記述されている。
前述の開示を鑑みて当業者にとって明白であるように、発明の範囲から逸脱することなく、本発明の実施において多くの変更及び修正が可能である。よって本発明の範囲は下記請求項により定義される要旨に従って解釈されるものとする。

Claims (6)

  1. 吸着ガス分離器を格納するための収容器と、
    前記収容器と接続しているロータアセンブリであり、少なくとも1つの接触器を備え、
    前記少なくとも1つの接触器は少なくとも1つの吸着材料を備える前記ロータアセンブリと、
    前記収容器に接続された固定子と、
    前記固定子および前記ロータアセンブリの間にシールを形成するための前記固定子に接続された少なくとも1つのポートアセンブリとを備え、
    前記少なくとも1つのポートアセンブリはさらに、
    前記少なくとも1つの接触器に流体連結するための流体通路と、
    前記固定子に接続された隔壁であり、前記流体通路に流体連結するための前記流体通路を有する前記隔壁と、
    前記隔壁に接着し、前記ロータアセンブリに接続するフローティングシールであり、前記流体通路に流体連結するための前記流体通路を有し、前記隔壁は記フローティングシールをすべての方向に移動能にする前記フローティングシールを備える吸着ガス分離器。
  2. 前記ポートアセンブリは、前記フローティングシールを前記ロータアセンブリと接続するようにするための封止付勢装置をさらに備える請求項1に記載の吸着ガス分離器。
  3. 前記ポートアセンブリは、前記封止付勢装置を調整するための封止力調整装置をさらに備える請求項2に記載の吸着ガス分離器。
  4. 前記ポートアセンブリは、前記隔壁を前記固定子に接続するための格納器をさらに備え
    前記ポートアセンブリの前記格納器は、10W/mK未満の熱導電率をえる請求項に記載の吸着ガス分離器。
  5. 前記ポートアセンブリの前記フローティングシールは、10W/mK未満の熱導電率をえる請求項1に記載の吸着ガス分離器。
  6. 前記ポートアセンブリの前記フローティングシールは、ポリテトラフルオロエチレン、黒鉛またはアラミドから成る請求項1に記載の吸着ガス分離器。
JP2018550422A 2016-03-31 2017-03-31 低熱導電率吸着ガス分離器 Active JP6980686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662316478P 2016-03-31 2016-03-31
US62/316,478 2016-03-31
PCT/CA2017/050395 WO2017165976A1 (en) 2016-03-31 2017-03-31 Adsorptive gas separator with reduced thermal conductivity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509892A JP2019509892A (ja) 2019-04-11
JP2019509892A5 JP2019509892A5 (ja) 2020-05-07
JP6980686B2 true JP6980686B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=59962376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550422A Active JP6980686B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 低熱導電率吸着ガス分離器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11014040B2 (ja)
EP (1) EP3426380A4 (ja)
JP (1) JP6980686B2 (ja)
KR (1) KR102346018B1 (ja)
CN (1) CN109414641B (ja)
AU (1) AU2017244044B2 (ja)
BR (1) BR112018070208B1 (ja)
CA (1) CA3057708A1 (ja)
SA (1) SA518400133B1 (ja)
WO (1) WO2017165976A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111530226B (zh) * 2020-05-08 2021-01-01 黄龙标 一种有机废气处理用单元化自洁式过滤装置
US20240390837A1 (en) * 2022-03-18 2024-11-28 Svante Inc. Scalable multi-selector valve and seal system
WO2024044127A1 (en) 2022-08-23 2024-02-29 ExxonMobil Technology and Engineering Company Rotary bed for direct capture of co 2 from air and method thereof

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1912784A (en) 1931-03-31 1933-06-06 Silica Gel Corp Rotary adsorber unit
BE503969A (ja) 1950-03-01
US2739669A (en) 1954-01-26 1956-03-27 Jefferson Lake Sulphur Co Cyclic adsorption process
US2739699A (en) 1955-01-24 1956-03-27 Oxwall Tool Co Ltd Container for drills
US3122200A (en) 1960-05-24 1964-02-25 Koch Jakob Dynamic sealing means for rotary regenerative heat exchangers
US3176446A (en) 1963-05-27 1965-04-06 Svenskaflakfabriken Ab Ceramic gas conditioner
FR2207267B1 (ja) 1972-11-22 1976-01-30 Bennes Marrel
US4027721A (en) 1973-09-24 1977-06-07 Agm Industries, Inc. Rotary heat exchanger with improved seal structure
JPS5437710B2 (ja) 1974-09-30 1979-11-16
US4105062A (en) 1977-05-13 1978-08-08 General Motors Corporation Two-stage regenerator seal
US4185686A (en) 1977-10-26 1980-01-29 British Steel Corporation Sealing apparatus for rotary heat exchangers
US4405455A (en) * 1978-11-02 1983-09-20 Mitsubishi Chemical Industries Limited Adsorption separation apparatus
US4280416A (en) 1980-01-17 1981-07-28 Philip Edgerton Rotary valve for a regenerative thermal reactor
US4364729A (en) 1980-07-10 1982-12-21 The Cadre Corporation Ladle heating system with air seal and heat shield
KR840001013Y1 (ko) * 1980-08-27 1984-06-18 스미모도 가가구 고오교요 가부시기 가이샤 회진원반 탈취압출장치
US4372371A (en) 1981-10-13 1983-02-08 The Air Preheater Company, Inc. Trunnion air seal
JPS59157486A (ja) 1983-02-28 1984-09-06 Baanaa Internatl:Kk 回転式熱交換器
US4791980A (en) 1984-10-02 1988-12-20 Eagleair, Inc. Sealing arrangement for air preheater
US4673026A (en) 1984-10-02 1987-06-16 Eagleair, Inc. Sealing arrangement for air preheater
SE456694B (sv) 1987-04-16 1988-10-24 Flaekt Ab Roterande vaermevaexlare infattad i en utdragbar tvaervaegg
US4997028A (en) 1989-04-20 1991-03-05 Garnold Townsend Rotary heat exchanger with segmented seals
US5248325A (en) 1991-05-09 1993-09-28 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Gas separating system and gas recovery system
US5577551A (en) 1992-09-09 1996-11-26 Apparatebau Rothemuhle Brandt & Kritzler Gmbh Regenerative heat exchanger and method of operating the same
US5810895A (en) 1994-07-19 1998-09-22 Regenerative Environmental Equipment Company, Inc. Rotating pack bed filter with continuous cleaning system
US5505825A (en) 1994-09-20 1996-04-09 Foster Miller Inc. Electrically conductive sorption system and method
US5697619A (en) 1996-04-01 1997-12-16 Abb Air Preheater, Inc. Radial seal for air preheaters
US6063161A (en) * 1996-04-24 2000-05-16 Sofinoy Societte Financiere D'innovation Inc. Flow regulated pressure swing adsorption system
US5915340A (en) 1996-10-02 1999-06-29 Abb Air Preheater Inc. Variable sector plate quad sector air preheater
FR2757427B1 (fr) 1996-12-24 1999-02-05 Air Liquide Reacteur isole thermiquement
US5802870A (en) 1997-05-02 1998-09-08 Uop Llc Sorption cooling process and system
US7094275B2 (en) * 1997-12-01 2006-08-22 Questair Technologies, Inc. Modular pressure swing adsorption apparatus
JP4708562B2 (ja) * 1997-12-01 2011-06-22 ウエストエアー・テクノロジーズ・インコーポレイテッド モジュール圧力スイング吸収装置
JP3581255B2 (ja) 1998-07-14 2004-10-27 株式会社西部技研 ガス吸着濃縮装置
WO2000074819A1 (en) 1999-06-04 2000-12-14 Flair Corporation Rotating drum adsorber process and system
CA2274312A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-10 Kevin A. Kaupert Modular pressure swing adsorption apparatus with clearance-type valve seals
GB9922339D0 (en) * 1999-09-21 1999-11-24 Univ Warwick Thermal regenerative compressive device
JP4413334B2 (ja) 1999-10-20 2010-02-10 アルストム株式会社 再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム
JP2001205045A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Tokyo Electric Power Co Inc:The 二酸化炭素除去方法および二酸化炭素除去装置
US6527837B2 (en) 2000-03-30 2003-03-04 Nichias Corporation Rotor and sealing device for rotary adsorber
DE10016079A1 (de) 2000-03-31 2001-10-04 Alstom Power Nv Verfahren zum Entfernen von Kohlendioxid aus dem Abgas einer Gasturbinenanlage sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6345442B1 (en) 2000-05-22 2002-02-12 Abb Alstom Power N.V. Method of making rotor design with double seals for vertical air preheaters
CA2320551C (en) 2000-09-25 2005-12-13 Questair Technologies Inc. Compact pressure swing adsorption apparatus
CA2329475A1 (en) * 2000-12-11 2002-06-11 Andrea Gibbs Fast cycle psa with adsorbents sensitive to atmospheric humidity
US6598664B2 (en) 2001-01-25 2003-07-29 Alstom (Switzerland) Ltd Bypass seal for air preheaters
JP2005519731A (ja) * 2002-03-14 2005-07-07 クエストエアー テクノロジーズ インコーポレイテッド 圧力スイング及び置換パージの組合せによるガス分離
US6789605B1 (en) 2002-04-08 2004-09-14 Jackie L. Kaser Sealing element for a regenerative heat exchanger
JP3827155B2 (ja) 2002-07-31 2006-09-27 株式会社西部技研 吸着式除湿機
US7231958B1 (en) 2002-10-01 2007-06-19 Paragon Airheater Technologies, Llc Reinforced sealing element
US6889710B2 (en) 2002-11-15 2005-05-10 Air Products And Chemicals, Inc. Rotary sequencing valve with flexible port plate
US7819176B2 (en) 2003-03-03 2010-10-26 Paragon Airheater Technologies, Inc. Heat exchanger having powder coated elements
DE10327078A1 (de) 2003-06-13 2004-12-30 Klingenburg Gmbh Rotationswärmeaustauscher und Verfahren zur Abdichtung eines solchen
TW200517155A (en) * 2003-09-09 2005-06-01 Teijin Pharma Ltd Oxygen concentrating apparatus and rotary valve
GB2424471A (en) 2005-03-22 2006-09-27 Howden Power Ltd Rotary heat exchanger with a sector plate featuring suction ducts
JP4660587B2 (ja) 2005-03-24 2011-03-30 エンビオン、インコーポレイテッド 回転式再生熱交換器による悪臭および有害ガス処理システム並びにその装置
US20070289445A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Mei Hua Compact and efficient pressure swing oxygen concentrator
US7854793B2 (en) 2006-06-30 2010-12-21 David Lester Rarig Pressure swing adsorption system with indexed rotatable multi-port valves
DE102006034483A1 (de) 2006-07-21 2008-01-24 Alstom Technology Ltd. Regenerativer Luftvorwärmer mit Bürstendichtung
WO2008051606A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Questair Technologies Inc. Compact pressure swing reformer
EP2114555B1 (en) * 2007-01-24 2017-10-04 Air Products and Chemicals, Inc. Seal assembly for gas separation device
EP2188037A4 (en) 2007-09-12 2010-09-29 Munters Corp APPARATUS AND METHOD FOR REGENERATING <I> IN SITU </ I> AT HIGH TEMPERATURE OF A SORPTION ROTARY CONCENTRATOR
US20090145574A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Frank Klisura Self-adjusting seal for a heat exchanger
ITMI20080115A1 (it) 2008-01-25 2009-07-26 Polaris Srl Apparecchio e metodo per distribuire una pluralita' di correnti di fluido attraverso una pluralita' di camere, in particolare per attuare processi di adsorbimento.
CA2924554C (en) * 2008-07-02 2018-04-03 Air Products And Chemicals, Inc. Rotary face seal with anti-crowning features
CA2753610C (en) * 2009-02-27 2016-07-26 Andre Boulet Parallel passage fluid contactor structure
WO2010116458A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-14 イビデン株式会社 ハニカム構造体用シール材、ハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法
US20100289223A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 Birmingham James W Regenerative heat exchanger and method of reducing gas leakage therein
EP2258999B1 (de) 2009-05-28 2016-03-02 Balcke-Dürr GmbH Verfahren zum temperaturabhängigen Einstellen eines Dichtspalts an einem Regenerativ-Wärmetauscher, sowie dies betreffende Stellvorrichtung
DE102009036544A1 (de) 2009-08-07 2011-02-10 Behr Gmbh & Co. Kg Rotationsventil und Wärmepumpe
US8776864B2 (en) 2009-08-17 2014-07-15 Paragon Airheater Technologies, Inc. Full contact flexible seal assembly for heat exchanger
EP2359926A1 (de) * 2010-01-22 2011-08-24 Balcke-Dürr GmbH Verfahren zur Ammoniakentfernung und Regenerativ-Wärmetauscher mit Katalytischer Funktion
US8608830B2 (en) * 2010-02-12 2013-12-17 Uop Llc Valve, separation system, and method for minimizing wear
CA2804930C (en) 2010-05-28 2016-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Integrated adsorber head and valve design and swing adsorption methods related thereto
US8470395B2 (en) * 2010-06-01 2013-06-25 Air Products And Chemicals Inc. Low energy, high recovery, rapid cycle kinetic PSA for biogas
EP2608867B8 (en) * 2010-08-27 2017-04-05 Inventys Thermal Technologies Inc. Method of adsorptive gas separation using thermally conductive contactor structure
US20120080160A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Townsend Randolph G Regenerative Heat Exchanger and Seal Apparatus Employing Labyrinth Seal
AU2012223486A1 (en) 2011-03-01 2013-08-15 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
CA2842928A1 (en) * 2011-03-01 2012-11-29 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
US8753430B2 (en) * 2011-05-10 2014-06-17 Uop Llc Affixing a seal sheet to a rotor of a rotary valve
ES2641933T3 (es) * 2011-07-02 2017-11-14 Inventys Thermal Technologies Inc. Sistema y método para la separación adsortiva de gas integrada de gases de combustión
CN102200408B (zh) 2011-07-09 2012-11-07 程爱平 回转式气气换热器无泄漏密封系统隔离风幕结构
DE112013003410T5 (de) 2012-07-06 2015-04-23 Waters Technologies Corporation Verfahren zur Isolierung einer Flüssigkeitschromatographiesäule
CN102755810A (zh) 2012-08-02 2012-10-31 南京圣火水泥新技术工程有限公司 转子式变压吸附气体分离装置
US8808426B2 (en) 2012-09-04 2014-08-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Increasing scales, capacities, and/or efficiencies in swing adsorption processes with hydrocarbon gas feeds
US9457785B2 (en) 2012-10-30 2016-10-04 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Heat-exchange dryer apparatus, system and method
SG11201606138WA (en) 2014-02-04 2016-08-30 Carrier Corp Hard interface dynamic seals
SE538195C2 (sv) 2014-03-20 2016-03-29 Airwatergreen Ab Absorption av vatten genom användning av ett isolerat hus
PL3316989T3 (pl) * 2015-07-02 2019-11-29 Solvay Sposób wytwarzania węglanu/wodorowęglanu sodu
CN204841343U (zh) * 2015-07-21 2015-12-09 青岛祥青环保技术有限公司 气体吸附单元

Also Published As

Publication number Publication date
EP3426380A1 (en) 2019-01-16
CN109414641A (zh) 2019-03-01
US20190160419A1 (en) 2019-05-30
US11014040B2 (en) 2021-05-25
CN109414641B (zh) 2023-11-07
WO2017165976A1 (en) 2017-10-05
EP3426380A4 (en) 2020-01-15
KR102346018B1 (ko) 2021-12-30
AU2017244044B2 (en) 2022-08-18
JP2019509892A (ja) 2019-04-11
KR20180123580A (ko) 2018-11-16
BR112018070208B1 (pt) 2023-01-31
AU2017244044A1 (en) 2018-11-01
BR112018070208A2 (pt) 2019-01-29
CA3057708A1 (en) 2017-10-05
SA518400133B1 (ar) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980686B2 (ja) 低熱導電率吸着ガス分離器
JP5624358B2 (ja) 再循環された少なくとも1つの分離ループを含む回転ベッド収着システム、およびこのようなシステムを設計して作動させる方法
US6780227B2 (en) Method of species exchange and an apparatus therefore
JP2010538826A (ja) ロータ式収着濃縮器のその場での高温再生のための装置および方法
JP2008057953A (ja) 空調システム
AU2017356345A1 (en) Parallel passage contactor and method of adsorptive gas separation
KR20170117503A (ko) 소버 내에서의 가스 분배를 위한 시스템, 장치 및 방법
JP2009136750A (ja) デシカント除湿器及びデシカント空調システム
JP2014233690A (ja) 二酸化炭素除去装置
CN205227612U (zh) 分体式吸附转盘及应用该吸附转盘的转轮除湿机
JP2000241041A (ja) 吸着式冷凍機
JPH0758147B2 (ja) サーモサイフォンを利用した回転モジュール型吸着式ヒートポンプ
JP5067546B2 (ja) 吸着筒
JP2001208440A (ja) 冷却装置
JP5510567B2 (ja) 調湿モジュール及び調湿装置
JPH07185248A (ja) 吸着装置
JP6355355B2 (ja) 吸着式熱交換器
JP2000042347A (ja) 吸着塔および空気除湿装置
JP2005296696A (ja) 除湿素子及びそれを用いた除湿装置
JP2014040994A (ja) 調湿モジュール及び調湿装置
JPS6268525A (ja) 除湿用吸着剤の構造
CN105387536A (zh) 分体式吸附转盘及应用该吸附转盘的转轮除湿机
CN205227611U (zh) 分体式吸附转盘及应用该吸附转盘的转轮除湿机
KR101710779B1 (ko) 제습 및 가습 장치
JP2005321119A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150