JP6974711B2 - 乗物用シート - Google Patents
乗物用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6974711B2 JP6974711B2 JP2017203370A JP2017203370A JP6974711B2 JP 6974711 B2 JP6974711 B2 JP 6974711B2 JP 2017203370 A JP2017203370 A JP 2017203370A JP 2017203370 A JP2017203370 A JP 2017203370A JP 6974711 B2 JP6974711 B2 JP 6974711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- axis
- seat cushion
- seat
- normal state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
図1(a)に示すように、乗物用シートの一例としての車両用シートSは、例えば3列シートの2列目のシートに使用されるシートであり、シートクッションS1と、シートバックS2とを主に備えている。なお、本発明において、前後、左右、上下は、シートに座る乗員を基準とする。
図1(a)に示す通常状態においては、リクライニング機構2のロックによってシートバックS2の回動が規制されることで、シートバックS2、アーム10、支持部材20およびベース部材30が自由度0の三節リンクとなるので、シートバックS2、アーム10および支持部材20の姿勢が固定されている。また、シートクッションS1は、姿勢が固定されている支持部材20の第1規制面20Aに係合ピンS14が係合することで、下方に回動することが規制されている。そのため、車両用シートSを、通常状態に良好に維持することができる。
通常状態からチップアップ状態へ切り替える場合にはシートクッションS1を第1軸A1を中心にして上方に回動させればよいので、従来のようなシートバックとアームとの連結部分を中心にしてシートクッションが回動することでチップアップ状態となる構造に比べ、シートクッションS1の回転半径を小さくすることができる。そのため、本実施形態では、チップアップ状態へ切り替えるのに必要なスペースを小さくすることができる。
10 アーム
20 支持部材
A1 第1軸
A2 第2軸
F フロア
S 車両用シート
S1 シートクッション
S2 シートバック
Claims (11)
- シートクッションおよびシートバックの状態を、乗員が着座するときの通常状態と、当該通常状態よりも前記シートクッションがフロアの近くに配置され、かつ、前記シートクッションの上に前記シートバックが折り畳まれたダイブダウン状態と、起立した前記シートバックに重なるように前記シートクッションが折り畳まれたチップアップ状態とに切替可能な乗物用シートであって、
前記シートクッションに第1軸を中心に回動可能に連結されるとともに、前記シートバックに第2軸を中心に回動可能に連結されるアームと、
前記通常状態において、前記シートクッションが前記第1軸を中心にして下方に回動することを規制する第1規制部材と、
前記フロアに固定され、前記シートバックの下端部を第3軸を中心にして回動可能に支持するベース部材と、
前記シートクッションに対して回動可能な支持部材であって、前記ベース部材に回動可能に連結されるとともに、前記アームに回動可能に連結される支持部材と、を備え、
前記通常状態から前記チップアップ状態に切り替える場合には、前記シートクッションが前記第1軸を中心にして上方に回動可能であり、
前記支持部材の前記ベース部材との連結部分は、前後方向に移動可能であり、前記通常状態であるときに第1位置に位置し、前記ダイブダウン状態であるときに前記第1位置よりも前方の第2位置に位置することを特徴とする乗物用シート。 - 前記支持部材は、前記第1軸を中心にして前記アームに回動可能に連結されることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
- シートクッションおよびシートバックの状態を、乗員が着座するときの通常状態と、当該通常状態よりも前記シートクッションがフロアの近くに配置され、かつ、前記シートクッションの上に前記シートバックが折り畳まれたダイブダウン状態と、起立した前記シートバックに重なるように前記シートクッションが折り畳まれたチップアップ状態とに切替可能な乗物用シートであって、
前記シートクッションに第1軸を中心に回動可能に連結されるとともに、前記シートバックに第2軸を中心に回動可能に連結されるアームと、
前記通常状態において、前記シートクッションが前記第1軸を中心にして下方に回動することを規制する第1規制部材と、
前記フロアに固定され、前記シートバックの下端部を第3軸を中心にして回動可能に支持するベース部材と、
前記シートクッションに対して回動可能な支持部材であって、前記ベース部材に回動可能に連結されるとともに、前記第1軸を中心にして前記アームに回動可能に連結される支持部材と、を備え、
前記通常状態から前記チップアップ状態に切り替える場合には、前記シートクッションが前記第1軸を中心にして上方に回動可能であり、
前記支持部材の前記ベース部材との連結部分は、前後方向に移動可能であり、
前記第1軸から前記第3軸までの距離は、前記通常状態または前記チップアップ状態のときよりも前記ダイブダウン状態のときの方が大きいことを特徴とする乗物用シート。 - 前記連結部分は、前記通常状態であるときに第1位置に位置し、前記ダイブダウン状態であるときに前記第1位置よりも前方の第2位置に位置することを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。
- 前記連結部分の移動方向は、前後方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の乗物用シート。
- 前記ダイブダウン状態であるときに、前記第1軸から前記第2軸までの距離は、前記第2軸から前記第3軸までの距離よりも小さいことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の乗物用シート。
- 前記通常状態であるときに、前記第3軸は、前記第1軸より後方かつ下方に位置することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の乗物用シート。
- 前記通常状態から前記ダイブダウン状態に切り替える際に、前記支持部材が前記通常状態から第1角度回動するまで、前記連結部分の前方への移動を規制する第3規制部材を備えることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の乗物用シート。
- 前記シートクッションが前記アームに対して前記第1軸を中心に回動することをロックするロック機構と、
前記ロック機構によるロックを解除する解除部材であって、前記第1軸に対して、前方かつ下側に位置するように前記シートクッションに設けられる解除部材と、を備えることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の乗物用シート。 - 前記ロック機構は、前記チップアップ状態のときにロック状態となり、前記ダイブダウン状態のときにアンロック状態となり、
前記ダイブダウン状態において、前記解除部材は、前記フロアで支持されることで、前記シートクッションの脚として機能することを特徴とする請求項9に記載の乗物用シート。 - 前記解除部材は、
前記ロック機構によるロックを許可するロック許可位置と、前記ロック機構によるロックを解除する解除位置とに移動可能な操作部材と、
前記操作部材を前記ロック許可位置に付勢する圧縮コイルばねと、を備え、
前記圧縮コイルばねは、前記通常状態から前記ダイブダウン状態に切り替えるときの前記フロア側から伝わる衝撃を吸収することを特徴とする請求項10に記載の乗物用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017203370A JP6974711B2 (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | 乗物用シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017203370A JP6974711B2 (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | 乗物用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019077223A JP2019077223A (ja) | 2019-05-23 |
JP6974711B2 true JP6974711B2 (ja) | 2021-12-01 |
Family
ID=66627063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017203370A Active JP6974711B2 (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | 乗物用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6974711B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110745042B (zh) * | 2019-12-06 | 2024-07-16 | 安道拓(重庆)汽车部件有限公司 | 一种汽车座椅座靠联动结构 |
CN110745039A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-02-04 | 重庆延锋安道拓汽车部件系统有限公司 | 一种座椅靠背 |
KR102412375B1 (ko) | 2020-09-14 | 2022-06-24 | 주식회사 디에스시동탄 | 폴딩 시트 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006030259B9 (de) * | 2006-06-30 | 2008-10-23 | Lear Corporation, Southfield | Flach faltbarer Sitz |
JP4825612B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2011-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート装置 |
JP5263866B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2013-08-14 | テイ・エス テック株式会社 | 車両シート |
JP5109543B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2012-12-26 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
US9944204B2 (en) * | 2016-01-07 | 2018-04-17 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Rear seat having two independent modes |
-
2017
- 2017-10-20 JP JP2017203370A patent/JP6974711B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019077223A (ja) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6230590B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6315985B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP4896770B2 (ja) | 車両用格納式シートのロック構造 | |
US9332845B2 (en) | Vehicle seat and seatback-associated ottoman device | |
JP2012030625A (ja) | 車両用チャイルドシート | |
JP6974711B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6237467B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5767156B2 (ja) | 車両のシート装置 | |
US10173556B2 (en) | Seat for vehicles | |
JP7068591B2 (ja) | 乗物用シート | |
US20100052379A1 (en) | Headrest | |
JP6378052B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6687853B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6667388B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2015123948A (ja) | 乗物用シート | |
JP5272724B2 (ja) | 車両用シート | |
US10625635B1 (en) | Vehicle seat release mechanism | |
JP2009262803A (ja) | 車両用シート | |
US10391897B2 (en) | Seat for vehicles | |
JP7280499B2 (ja) | 乗り物用シート | |
JP7011154B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2013001177A (ja) | 車両用シート | |
JP2013001175A (ja) | 車両用シート | |
JP6262526B2 (ja) | 乗物用シート | |
US20240116404A1 (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6974711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |