JP6973313B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6973313B2 JP6973313B2 JP2018131741A JP2018131741A JP6973313B2 JP 6973313 B2 JP6973313 B2 JP 6973313B2 JP 2018131741 A JP2018131741 A JP 2018131741A JP 2018131741 A JP2018131741 A JP 2018131741A JP 6973313 B2 JP6973313 B2 JP 6973313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- bus bar
- module
- cooler
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 173
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 66
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 33
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 22
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
特に、電力変換装置における大電流化に伴ってバスバの発熱が大きくなると、接続機器を所望のレベルで冷却することができないという問題が生じ得る。かといって、接続機器に専用の冷却器を設けると、今度はユニット全体が大型になり車両搭載性が低下する。
電源(3)とモータ(4)との間の通電経路に設けられる半導体モジュール(10)と、
上記半導体モジュールを冷却する冷却器(20)と、
上記半導体モジュールにバスバ(16,17,18)を介して電気的に接続された接続機器(5,6,9)と、
上記接続機器を上記冷却器に熱伝導可能に接続する冷却用モジュール(30,130)と、
を備える、電力変換装置(1,101)、
にある。
図1,2に示されるように、実施形態1の電力変換装置1は、ケース2内にいずれも収容された、複数(図1では3つ)の半導体モジュール10と、冷却器20と、複数(図1では2つ)の冷却用モジュール30と、を備えている。ケース2は、熱伝導の良い材料、所謂「熱引き」の良い金属材料によって構成されている。
図7及び図8に示されるように、実施形態2の電力変換装置101は、冷却用モジュール130の構造が実施形態1の電力変換装置1の冷却用モジュール30と相違している。
その他の構成は、実施形態1と同様である。
その他、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
3 電源
4 モータ
5 コンデンサ(接続機器、第1接続機器)
6 PNコネクタ(接続機器、第2接続機器)
9 電流センサ(接続機器)
10 半導体モジュール
11 本体部
12 パワー端子
14 スイッチング素子
16,17,18 バスバ
20 冷却器
23 冷却管
30,130 冷却用モジュール
32 放熱部
31 本体部
34 接続端子
34P 第1接続端子
34N 第2接続端子
35 冷却バスバ
35P 第1冷却バスバ
35N 第2冷却バスバ
S 対向空間
X 第1方向(積層方向)
Claims (8)
- 電源(3)とモータ(4)との間の通電経路に設けられる半導体モジュール(10)と、
上記半導体モジュールを冷却する冷却器(20)と、
上記半導体モジュールにバスバ(16,17,18)を介して電気的に接続された接続機器(5,6,9)と、
上記接続機器を上記冷却器に熱伝導可能に接続する冷却用モジュール(30,130)と、
を備える、電力変換装置(1,101)。 - 上記冷却用モジュールは、上記接続機器との間で熱伝導可能な冷却バスバ(35)と、上記冷却器に放熱するための放熱部(32)と、上記冷却バスバと上記放熱部とを接続する接続端子(34)と、を有する、請求項1に記載の電力変換装置。
- 上記接続機器としての第1接続機器(5)及び第2接続機器(6)のそれぞれが上記冷却器を挟んでその両側のそれぞれに配置されており、
上記冷却用モジュールは、上記第1接続機器と上記第2接続機器との間に配置されており、上記接続端子としての第1接続端子(34P)及び第2接続端子(34N)を有し、上記第1接続端子が上記冷却バスバとしての第1冷却バスバ(35P)を介して上記第1接続機器に接続され、上記第2接続端子が上記冷却バスバとしての第2冷却バスバ(35N)を介して上記第2接続機器に接続されるように構成されている、請求項2に記載の電力変換装置。 - 上記第2接続機器は、上記電源に電気的に接続されたPNコネクタ(6)であり、
上記冷却用モジュールは、上記第1冷却バスバ及び上記第2冷却バスバが上記第1接続機器と上記PNコネクタとの間の直流電流の通電経路を形成するように構成されている、請求項3に記載の電力変換装置。 - 上記冷却用モジュールは、上記冷却バスバが上記バスバに熱伝導可能に接続されるように構成されている、請求項2〜4のいずれか一項に記載の電力変換装置。
- 上記冷却用モジュールは、上記接続端子と上記冷却バスバとの接続構造が上記半導体モジュールのパワー端子(12)と上記バスバとの接続構造と同一である、請求項2〜5のいずれか一項に記載の電力変換装置。
- 上記冷却器は、いずれも冷媒が流れる複数の冷却管(23)を有し、上記複数の冷却管の互いに隣り合う2つの冷却管(23)が対向空間(S)を隔てて積層配置された積層型冷却器であり、
上記半導体モジュール及び上記冷却用モジュールは、上記対向空間に配置されて上記2つの冷却管によって挟み込まれるように構成されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電力変換装置。 - 上記半導体モジュールは、スイッチング素子(14)を内蔵した本体部(11)を有し、
上記冷却用モジュールは、上記複数の冷却管の積層方向(X)について、上記半導体モジュールの上記本体部と同一厚みの本体部(31)を有する、請求項7に記載の電力変換装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018131741A JP6973313B2 (ja) | 2018-07-11 | 2018-07-11 | 電力変換装置 |
CN201980041151.2A CN112313869B (zh) | 2018-06-19 | 2019-05-10 | 电力转换装置 |
PCT/JP2019/018691 WO2019244502A1 (ja) | 2018-06-19 | 2019-05-10 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018131741A JP6973313B2 (ja) | 2018-07-11 | 2018-07-11 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020010560A JP2020010560A (ja) | 2020-01-16 |
JP6973313B2 true JP6973313B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=69152480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018131741A Active JP6973313B2 (ja) | 2018-06-19 | 2018-07-11 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6973313B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7156319B2 (ja) | 2020-01-22 | 2022-10-19 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
WO2024122358A1 (ja) * | 2022-12-08 | 2024-06-13 | ローム株式会社 | 半導体モジュールおよび電力変換ユニット |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5714077B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2015-05-07 | 三菱電機株式会社 | 接続導体の冷却装置及びそれを用いた電力変換装置 |
JP2016158358A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社デンソー | 半導体モジュール |
JP6515836B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2019-05-22 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | インバータ装置 |
JP2018067998A (ja) * | 2016-10-18 | 2018-04-26 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
-
2018
- 2018-07-11 JP JP2018131741A patent/JP6973313B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020010560A (ja) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6919348B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4506848B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP6263311B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN104742960A (zh) | 电子控制单元和具有电子控制单元的电动助力转向装置 | |
JP2013099213A (ja) | インバータ装置 | |
JPWO2006103721A1 (ja) | 電力変換装置の冷却構造 | |
WO2019208406A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6457895B2 (ja) | コンデンサモジュール | |
JP6745991B2 (ja) | 半導体パワーモジュール | |
JP6908004B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6908061B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6973313B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2019221129A (ja) | 電力変換装置 | |
CN113728546B (zh) | 电力转换装置 | |
CN112313869B (zh) | 电力转换装置 | |
JP7052609B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4452605B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2016149836A (ja) | 電力変換装置 | |
JP4487962B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP5447191B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US11997834B2 (en) | Control apparatus for operating an electric drive for a vehicle having first and second power modules with a cooler therebetween and related method | |
JP2019187000A (ja) | 電力変換装置 | |
KR20190076514A (ko) | 전력반도체 탑재 구조물 | |
JP6680393B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2013065847A1 (ja) | インバータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6973313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |