JP6971928B2 - 組合せ計量装置 - Google Patents
組合せ計量装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6971928B2 JP6971928B2 JP2018136007A JP2018136007A JP6971928B2 JP 6971928 B2 JP6971928 B2 JP 6971928B2 JP 2018136007 A JP2018136007 A JP 2018136007A JP 2018136007 A JP2018136007 A JP 2018136007A JP 6971928 B2 JP6971928 B2 JP 6971928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weighed
- genuine product
- combination
- product discharge
- conveyor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005303 weighing Methods 0.000 title claims description 69
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 24
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 20
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 6
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sorting Of Articles (AREA)
Description
縦に並べた複数個のカップ8からなる列を横に複数列並べて構成した組合せ計量部7と、
前記組合せ計量部7の下方に配置され、前記組合せ計量部7の前記列から目標重量範囲に入る組合せとなるように選択的に供給された被計量物Wを搬送する集合コンベア13,23と、
前記集合コンベア13,23の一端部の近傍に配置され、前記集合コンベア13,23によって搬送された目標重量範囲の被計量物Wが正規品として排出される正規品排出先OKと、
を備える組合せ計量装置1,1’,1”であって、
前記正規品排出先OKの隣部に所定距離だけ離れて設けられ、前記集合コンベア13,23が搬送した非正規品としての被計量物Wが排出される非正規品排出先NGを有し、
前記集合コンベア13,23の前記一端部が、前記非正規品排出先NGに被計量物Wを排出できるように前記所定距離だけ移動可能とされていることを特徴としている。
前記集合コンベア13が、その搬送方向に沿って前記所定距離だけ移動することにより前記一端部を前記非正規品排出先NGの近傍に設定することを特徴としている。
前記集合コンベア23が、その搬送方向の長さを変更することにより前記一端部を前記非正規品排出先NGの近傍に設定することを特徴としている。
図1及び図2に示す第1実施形態の組合せ計量装置1は、単一種類の被計量物Wを計量して目標重量範囲に入る被計量物Wとして排出するための装置である。組合せ計量装置1の上部には、被計量物Wの供給部2が設けられている。供給部2は、供給容器3と、直進供給装置4と、搬送駆動部5とを有する。供給容器3は投入された被計量物Wを貯容する。直進供給装置4は、横方向に所定間隔で並んだ複数のベルトコンベア6を有する。直進供給装置4の各ベルトコンベア6は、供給容器3に貯容された被計量物Wを、後述する組合せ計量部のプールカップにそれぞれ搬送して供給する。搬送駆動部5は、防水処理されたケースにモータ等を含む駆動源を収容しており、直進供給装置4の各ベルトコンベア6を駆動する。
図2(a)は通常の組合せ計量が適正に行われている状態である。供給容器3に貯容された被計量物Wは、直進供給装置4の各ベルトコンベア6によって搬送され、組合せ計量部7の各プールカップ8aに投入される。プールカップ8aの被計量物Wは中段の計量カップ8bに投入されて計量され、さらに下段のメモリカップ8cに投入されて組合せによる選択に備えて待機する。
図3に示す第2実施形態の組合せ計量装置1' は、集合コンベアの構成が第1実施形態と異なる。その他の構成は第1実施形態と同一であるため、第1実施形態と対応する図3中の構成部分には第1実施形態と同一の符号を付し、第1実施形態の説明を援用するものとする。
本実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
図4に示す第3実施形態の組合せ計量装置1”は、第1実施形態の組合せ計量部7を2基有しており、これら2基の組合せ計量部7,7を集合コンベア13の搬送方向が対向するように隣接して並べた装置である。この組合せ計量装置1”は、各組合せ計量部7ごとに単一種類の被計量物Wを計量し、装置全体としては2種類の被計量物Wをミックスして目標重量範囲内として排出することができる。なお、以下の説明では、第1実施形態と対応する図4中の構成部分には第1実施形態と同一の符号を付し、第1実施形態の説明を援用するものとする。
図4において、左側の組合せ計量部7の集合コンベア13は、被計量物Wを図中左から右へと搬送する。すなわち、集合コンベア13の右側の一端部がOK品排出位置に設定されており、当該位置の下方に正規品排出シュート14がある。この集合コンベア13は、第1実施形態と同様、図示のOK品排出位置から、搬送方向の上流側(図中左側)に所定距離だけ離れたNG品排出位置に移動できる。NG品排出位置に移動したとき、集合コンベア13の一端部(図示では右端部)の下方近傍(直下)に、非正規品排出シュート15が設けられている。非正規品排出シュート15の下方には非正規品排出先が連通している。
2…供給部
7…組合せ計量部
8…カップ
8a…プールカップ
8b…計量カップ
8c…メモリカップ
12…集合排出部
13,23…集合コンベア
OK…正規品排出先
NG…非正規品排出先
W…被計量物
Claims (3)
- 縦に並べた複数個のカップ(8)からなる列を横に複数列並べて構成した組合せ計量部(7)と、
前記組合せ計量部の下方に配置され、前記組合せ計量部の前記列から目標重量範囲に入る組合せとなるように選択的に供給された被計量物(W)を搬送する集合コンベア(13、23)と、
前記集合コンベアの一端部の近傍に配置され、前記集合コンベアによって搬送された目標重量範囲の被計量物が正規品として排出される正規品排出先(OK)と、
を備える組合せ計量装置(1,1’,1”)であって、
前記正規品排出先の隣部に所定距離だけ離れて設けられ、前記集合コンベアが搬送した非正規品としての被計量物が排出される非正規品排出先(NG)を有し、
前記集合コンベアの前記一端部が、前記非正規品排出先に被計量物を排出できるように前記所定距離だけ移動可能とされていることを特徴とする組合せ計量装置(1,1’,1”)。 - 前記集合コンベア(13)が、その搬送方向に沿って前記所定距離だけ移動することにより前記一端部を前記非正規品排出先(NG)の近傍に設定することを特徴とする請求項1記載の組合せ計量装置(1,1”)。
- 前記集合コンベア(23)が、その搬送方向の長さを変更することにより前記一端部を前記非正規品排出先の近傍に設定することを特徴とする請求項1記載の組合せ計量装置(1’)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018136007A JP6971928B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 組合せ計量装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018136007A JP6971928B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 組合せ計量装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020012760A JP2020012760A (ja) | 2020-01-23 |
JP6971928B2 true JP6971928B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=69170933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018136007A Active JP6971928B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 組合せ計量装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6971928B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH112560A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-01-06 | Anritsu Corp | 組合せ計量装置 |
JP2002173210A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Ishida Co Ltd | 物品集合機構を持つ計量装置 |
JP3793450B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2006-07-05 | 株式会社イシダ | 組合せ計量装置 |
JP2004294192A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Ishida Co Ltd | 組合せ計量機 |
IS7174A (is) * | 2004-03-09 | 2005-09-10 | Valka Ehf. | Aðferð til sjálfvirkrar mötunar á samvalstæki |
-
2018
- 2018-07-19 JP JP2018136007A patent/JP6971928B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020012760A (ja) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105008254B (zh) | 用于运输物品的设备和方法 | |
CN109533474B (zh) | 存放设备 | |
EP3892572A1 (en) | Straight advance feeder and combination weighing device provided with same | |
EP2940438A1 (en) | Method and apparatus for grading food pieces | |
CN113811497A (zh) | 包括链斗式升降输送机的订单拣选系统和使用该系统的方法 | |
JP2008506515A (ja) | 容器を仕分ける方法 | |
JP5553734B2 (ja) | 組合せ秤 | |
CN107600503A (zh) | 球形水果定数自动包装机及操作方法 | |
EP3892970B1 (en) | Combination weighing device | |
CN206664969U (zh) | 一种原料输送装置 | |
EP3816594B1 (en) | Combination weighing device | |
EP3892969A1 (en) | Combination weighing device | |
JP6971928B2 (ja) | 組合せ計量装置 | |
EP1611418A1 (en) | A system for producing packages of items of a predetermined weight | |
KR100757178B1 (ko) | 필로우 정렬 장치 | |
JP2016137916A (ja) | 物品分配投入装置 | |
JP5336784B2 (ja) | 振分装置 | |
KR200485429Y1 (ko) | 방울토마토용 선별장치 | |
NL2025436B1 (nl) | Inrichting voor het overzetten van flessen en werkwijze voor het overzetten van flessen | |
JP7572055B2 (ja) | 農産物箱詰め装置 | |
JP4634699B2 (ja) | 農産物の選別包装装置 | |
JPWO2020003407A1 (ja) | 組合せ計量装置 | |
JP7094645B2 (ja) | 物品整列装置 | |
JP2024031448A (ja) | 組合せ計量装置 | |
JP4478249B2 (ja) | 振分装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201106 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6971928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |