JP6968817B2 - ダイヤモンド複合体cmpパッドコンディショナ - Google Patents
ダイヤモンド複合体cmpパッドコンディショナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6968817B2 JP6968817B2 JP2018552054A JP2018552054A JP6968817B2 JP 6968817 B2 JP6968817 B2 JP 6968817B2 JP 2018552054 A JP2018552054 A JP 2018552054A JP 2018552054 A JP2018552054 A JP 2018552054A JP 6968817 B2 JP6968817 B2 JP 6968817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diamond particles
- pad conditioner
- diamond
- cmp pad
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/04—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/27—Work carriers
- B24B37/30—Work carriers for single side lapping of plane surfaces
- B24B37/32—Retaining rings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B53/00—Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
- B24B53/017—Devices or means for dressing, cleaning or otherwise conditioning lapping tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B53/00—Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
- B24B53/12—Dressing tools; Holders therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D18/00—Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
- B24D18/0009—Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for using moulds or presses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D18/00—Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
- B24D18/0054—Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for by impressing abrasive powder in a matrix
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Description
本特許文献は、2016年4月6日に出願された共同所有される米国仮特許出願第62/319,283号明細書の利益を主張するものである。法律で許可される場合、この親特許出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
放電加工の背後にある基本原理は、EDMデバイスの電極とワークピース(機械加工される本体)との間にかなりの量の電気エネルギーが流れることである。電気エネルギーは、スパークまたはアークの形態である。ここで、アークは、相互接続されたSiマトリックス成分を優先的に溶融または蒸発させる。これは、ダイヤモンド粒子強化材を浮き彫りにするか、または周囲のSi/SiCマトリックスから「盛り上がって直立させる」効果を有する。少なくとも2種類の放電加工がある。よりよく知られたEDMの種類は、ワイヤから放射するスパークまたはアークを有し、それによってターゲット材料をスライスする。本研究に最も関連するEDMの種類において、アークは、成形電極とワークピースとの間にある。
本出願人は、一実施形態では、ダイヤモンド含有Si/SiC複合体の表面をラッピングすることによってもこのダイヤモンド粒子の突出効果が得られることを見出した。具体的には、それは、一部のSi/SiC材料を優先的に除去し、ダイヤモンド強化粒子を、ラッピングされた表面の残りの部分より上に「盛り上がって直立させ」、(ii)ダイヤモンド粒子の先端を研削または研磨し、「メサ」またはプラトー、例えば平坦化された粒子を残す。ラッピング研磨材は、ダイヤモンドであり、以下の粒度が順番に使用される:100、45、22、12および最後に6ミクロンサイズの粒子。後者は、柔らかいポリウレタン布に適用され、他の粒は、セラミック板を用いて適用される。
図5Aおよび5Bを参照して作製されたこの実施例では、ダイヤモンドで強化された反応結合炭化ケイ素複合材料は、まず従来の方法によって製造されるが、その後、放電加工によってさらに処理され、表面からのダイヤモンドの突出をもたらす。
図6Aおよび6Bを参照して記載するこの方法では、ダイヤモンド粒子または本体を注型用型の底面に置き、プリフォームがダイヤモンド本体の上で注型され、ダイヤモンド本体を埋める。
図7Aおよび7Bを参照して記載したこの方法では、SiC粒子よりも直径が大きくかつ密度が高いダイヤモンド粒子を沈降プロセス中に分離させて、機能的に勾配のあるプリフォームを生じさせる。注型品の底部のダイヤモンドの密度は、注型品の上部の密度よりも高い。
Vs=[2(ρp−ρf)gR2]/9μ
によって制御される。
本時点まで、接触表面は、ほぼディスク状であることと、このほぼディスク状の表面は、CMPパッド研磨表面と平面接触することとがほとんど想定されてきた。本発明の実施形態は、これを排除するものではないが、これに限定されることもない。具体的には、接触表面は、表面上の他の領域に対して上昇した1つまたは複数のゾーンまたは領域を有することができる。従って、これらの上昇した領域は、他の領域が依然としてCMPパッドと名目上接触していることがあり得る場合でさえ、リコンディショニング中に他の領域よりもCMPパッドに高い圧力を適用し得る。例えば、本出願人は、近年、本発明の用途と異なる用途において、リング形状または環状表面がラッピング工具にとって非常に望ましい形状であることを発見した。最小限に制約されたラッピング工具(例えば、ボールアンドソケットジョイントによって支持される)を不均一な表面上で移動させることができる。ラッピング工具は、不均一な表面に適合するが、凹凸または他の高い箇所を本質的に研磨し、それにより平坦性を回復する。本発明のCMPパッドコンディショナの実施形態を示す図4Cを参照すると、環状本体の内縁部および外縁部は、丸くされ得るかまたは半径が付与され得、これは、接触表面がCMPパッドに食い込むか、CMPパッドを引き裂くか、またはそれをえぐることを防止するのに役立つ。このように、環状のコンディショニング本体は、トロイダル形状をとることができる。
Claims (25)
- 化学機械平坦化(CMP)パッドコンディショナであって、
前記(CMP)パッドコンディショナは、CMPパッドと接触しかつそれをコンディショニングするように構成された表面と、炭化ケイ素を含むマトリックスの体積全体に分布された複数のダイヤモンド粒子を有する複合本体とを含み、
前記接触表面における前記マトリックスは、いくつかのダイヤモンド粒子が凹んだマトリックスから部分的に突出するように前記ダイヤモンド粒子に対して凹状にされる
ことを特徴とする化学機械平坦化(CMP)パッドコンディショナ。 - 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記複合本体は、前記接触表面において、前記接触表面とは反対側の前記複合本体の表面におけるよりも高い前記ダイヤモンド粒子の密度を有することを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記ダイヤモンド粒子は、前記マトリックスの体積全体に均一に分布されることを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記ダイヤモンド粒子は、前記複合本体中に少なくとも5体積%の量で存在することを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記ダイヤモンド粒子は、前記複合本体中に10体積%以下の量で存在することを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 化学機械平坦化(CMP)パッドコンディショナを作製する方法であって、前記方法は、
(a)CMPパッドをコンディショニングするように構成された本体を提供するステップであって、前記本体は、CMPパッドの研磨表面のコンディショニング中にCMPパッドの研磨表面に接触するように構成された表面を有し、前記本体の接触表面は、マトリックスの体積全体に埋め込まれたダイヤモンド粒子を有する複合材料を有し、前記マトリックスは炭化ケイ素を含むステップと、
(b)前記マトリックスを優先的に浸食して、前記ダイヤモンド粒子に対して前記マトリックスを除去することにより、前記複合材料の表面を処理し、それによって凹んだマトリックスから突出するダイヤモンド粒子を前記表面に残すステップと
を備えることを特徴とする方法。 - 請求項6に記載の方法において、前記処理は、機械的摩耗を用いることを特徴とする方法。
- 請求項7に記載の方法において、前記機械的摩耗は、ダイヤモンドを含むグリット研磨材によって行われることを特徴とする方法。
- 請求項6に記載の方法において、前記ダイヤモンド粒子を、前記複合本体の一方の側に向かって優先的に偏析させることを特徴とする方法。
- 請求項6に記載の方法において、前記複合材料は、相互接続された形態のケイ素を更に含み、前記処理は、
(c)放電加工電極を前記本体の接触表面に隣接して配置するステップと、
(d)放電加工を実行するステップと
を備えることを特徴とする方法。 - 請求項10に記載の方法において、前記電極は、成形電極を含むことを特徴とする方法。
- 請求項10に記載の方法において、前記複合本体中に存在する相互接続されたケイ素は、前記複合材料の少なくとも5体積%であることを特徴とする方法。
- 請求項6に記載の方法において、前記複合材料は、
(c)機能的に勾配のあるプリフォームを形成するステップと、
(d)前記機能的に勾配のあるプリフォームに溶融ケイ素を浸透させるステップと
によって製造され、
前記機能的に勾配のあるプリフォームは、(i)液体と、バインダと、炭化ケイ素およびダイヤモンドの粒子とを含むスラリーを提供するステップと、(ii)前記スラリーを型に流し込むステップであって、前記型の底面が前記接触表面を規定する、ステップと、(iii)前記ダイヤモンド粒子が沈降することを可能にし、それによって成形部品を形成するステップであって、ストークスの法則により、前記ダイヤモンド粒子が前記炭化ケイ素粒子よりも速く沈降する、ステップと、(iv)前記成形部品を乾燥、脱型、および炭化するステップと
によって製造されることを特徴とする方法。 - 請求項6に記載の方法において、前記複合材料は、
(c)プリフォームを形成するステップと、
(d)前記プリフォームに溶融ケイ素を浸透させるステップと
によって製造され、
前記プリフォームは、(i)液体と、バインダと、炭化ケイ素粒子とを含むスラリーを提供するステップと、(ii)底部内面が前記複合本体の接触表面を規定する型を提供するステップと、(iii)ダイヤモンド本体を前記型の底部内面に予め配置するステップと、(iv)前記スラリーを、前記型内に前記予め配置されたダイヤモンド本体上へと流し込み、それによって成形部品を形成するステップと、(v)前記成形部品を乾燥、脱型、および炭化するステップと
によって製造されることを特徴とする方法。 - 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、突出する前記ダイヤモンド粒子の実質的に全てについて、前記マトリックスから最も遠位にある点は、平面から約50ミクロン以内にあることを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記凹んだマトリックスから部分的に突出する前記ダイヤモンド粒子は、それらの粒径の約50%以下で前記マトリックスから突出することを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、突出する前記ダイヤモンド粒子は、20ミクロン乃至1000ミクロンの範囲の粒径を示すことを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記接触表面における突出する前記ダイヤモンド粒子の少なくとも一部は、少なくとも10ミクロンだけ前記マトリックスから突出することを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記複合本体中の突出する前記ダイヤモンド粒子は、約1体積%乃至約70体積%の体積百分率密度を有することを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記マトリックスは、約5体積%乃至約40体積%の元素ケイ素を含むことを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項19に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、体積百分率密度勾配は、ストークスの法則に従って変化することを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記ダイヤモンド粒子は、実質的に前記複合本体の体積全体に分布されることを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、いくつかの他のダイヤモンド粒子は、前記表面から下に完全に凹んでいることを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記マトリックスは、約10体積%以下のインサイチュー形成された炭化ケイ素を含むことを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
- 請求項1に記載のCMPパッドコンディショナにおいて、前記マトリックスは、相互接続されたケイ素を含むことを特徴とするCMPパッドコンディショナ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662319283P | 2016-04-06 | 2016-04-06 | |
US62/319,283 | 2016-04-06 | ||
PCT/US2017/026465 WO2017177072A1 (en) | 2016-04-06 | 2017-04-06 | Diamond composite cmp pad conditioner |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019513564A JP2019513564A (ja) | 2019-05-30 |
JP2019513564A5 JP2019513564A5 (ja) | 2020-05-14 |
JP6968817B2 true JP6968817B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=59999763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018552054A Active JP6968817B2 (ja) | 2016-04-06 | 2017-04-06 | ダイヤモンド複合体cmpパッドコンディショナ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11370082B2 (ja) |
JP (1) | JP6968817B2 (ja) |
KR (1) | KR102365066B1 (ja) |
CN (2) | CN109153106B (ja) |
DE (1) | DE112017001938T5 (ja) |
WO (1) | WO2017177072A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3334560B1 (en) * | 2015-08-14 | 2023-09-13 | M Cubed Technologies Inc. | Method for removing contamination from a chuck surface |
WO2017177072A1 (en) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | M Cubed Technologies, Inc. | Diamond composite cmp pad conditioner |
US12054439B2 (en) | 2020-04-28 | 2024-08-06 | Ii-Vi Delaware, Inc. | Ceramic substrate with reaction-bonded silicon carbide having diamond particles |
US11584694B2 (en) | 2021-01-19 | 2023-02-21 | Ii-Vi Delaware, Inc. | Silicon carbide body with localized diamond reinforcement |
US20230321758A1 (en) | 2022-03-25 | 2023-10-12 | Ii-Vi Delaware, Inc. | Laser-roughened reaction-bonded silicon carbide for wafer contact surface |
US20230373871A1 (en) | 2022-05-18 | 2023-11-23 | Ii-Vi Delaware, Inc. | Reaction-bonded silicon-carbide with in-situ formed silicon layer for optical finishing |
US20240392170A2 (en) | 2022-11-01 | 2024-11-28 | Ii-Vi Delaware, Inc. | Diamond-containing adhesive for joining reaction-bonded silicon-carbide parts |
CN116619246B (zh) * | 2023-07-24 | 2023-11-10 | 北京寰宇晶科科技有限公司 | 一种具有金刚石柱状晶簇的cmp抛光垫修整器及其制备方法 |
CN119506823A (zh) * | 2023-08-23 | 2025-02-25 | 深圳先进技术研究院 | 一种多孔金刚石涂层及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7124753B2 (en) * | 1997-04-04 | 2006-10-24 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
KR19990081117A (ko) * | 1998-04-25 | 1999-11-15 | 윤종용 | 씨엠피 패드 컨디셔닝 디스크 및 컨디셔너, 그 디스크의 제조방법, 재생방법 및 세정방법 |
IL147600A (en) * | 1999-07-23 | 2005-11-20 | M Cubed Technologies Inc | Silicon carbide composites and methods for making same |
JP3387858B2 (ja) * | 1999-08-25 | 2003-03-17 | 理化学研究所 | ポリッシングパッドコンディショナー |
KR100387954B1 (ko) * | 1999-10-12 | 2003-06-19 | (주) 휴네텍 | 연마패드용 컨디셔너와 이의 제조방법 |
US20020095875A1 (en) * | 2000-12-04 | 2002-07-25 | D'evelyn Mark Philip | Abrasive diamond composite and method of making thereof |
US20020182401A1 (en) * | 2001-06-01 | 2002-12-05 | Lawing Andrew Scott | Pad conditioner with uniform particle height |
JP2003145433A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 研磨シート、およびその製造方法 |
JP2004276159A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Shapton Kk | 砥石修正器及び砥石装置 |
US7150677B2 (en) * | 2004-09-22 | 2006-12-19 | Mitsubishi Materials Corporation | CMP conditioner |
TW200708375A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Kinik Co | Ceramic polishing pad conditioner/dresser having plastic base and manufacturing method thereof |
US7300338B2 (en) | 2005-09-22 | 2007-11-27 | Abrasive Technology, Inc. | CMP diamond conditioning disk |
JP2007152493A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Ebara Corp | 研磨パッドのドレッサー及びその製造方法 |
CN101410346B (zh) * | 2006-01-30 | 2013-02-13 | 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 | 烧结立方卤化物闪烁体材料及其制造方法 |
US8474362B1 (en) * | 2007-11-20 | 2013-07-02 | M Cubed Technologies, Inc. | Diamond-reinforced composite materials and articles, and methods for making same |
EP2259900A1 (en) * | 2008-03-10 | 2010-12-15 | Morgan Advanced Ceramics, Inc. | Non-planar cvd diamond-coated cmp pad conditioner and method for manufacturing |
US8292691B2 (en) | 2008-09-29 | 2012-10-23 | Applied Materials, Inc. | Use of pad conditioning in temperature controlled CMP |
KR100968888B1 (ko) | 2008-10-01 | 2010-07-09 | 한국전자통신연구원 | 상변화 메모리 소자를 이용한 비휘발성 프로그래머블 스위치 소자 및 그 제조 방법 |
JP2012510157A (ja) * | 2008-11-25 | 2012-04-26 | エム キューブド テクノロジーズ, インコーポレイテッド | 静電チャック |
CN103962943A (zh) | 2009-03-24 | 2014-08-06 | 圣戈班磨料磨具有限公司 | 用作化学机械平坦化垫修整器的研磨工具 |
CN101870086A (zh) * | 2009-04-27 | 2010-10-27 | 三菱综合材料株式会社 | Cmp修整器及其制造方法 |
CN101966689B (zh) * | 2010-09-27 | 2013-04-10 | 山东大学 | 一种大直径4H-SiC晶片碳面的表面抛光方法 |
KR101674058B1 (ko) * | 2010-10-05 | 2016-11-09 | 삼성전자 주식회사 | 패드 컨디셔닝 디스크, 및 프리 컨디셔너 유닛을 포함하는 cmp 장치 |
US20120171935A1 (en) * | 2010-12-20 | 2012-07-05 | Diamond Innovations, Inc. | CMP PAD Conditioning Tool |
CN102173806B (zh) * | 2011-01-24 | 2013-05-01 | 长沙米诺特种陶瓷材料技术有限公司 | 含有金刚石的复合材料及其制备方法 |
CN202097669U (zh) * | 2011-01-25 | 2012-01-04 | 深圳嵩洋微电子技术有限公司 | 一种有坐标标识的化学机械抛光垫修整盘 |
EP2845221B1 (en) * | 2012-05-04 | 2017-09-20 | Entegris, Inc. | Cmp conditioner pads with superabrasive grit enhancement |
US9469918B2 (en) * | 2014-01-24 | 2016-10-18 | Ii-Vi Incorporated | Substrate including a diamond layer and a composite layer of diamond and silicon carbide, and, optionally, silicon |
US10293463B2 (en) * | 2014-03-21 | 2019-05-21 | Entegris, Inc. | Chemical mechanical planarization pad conditioner with elongated cutting edges |
JP2016087735A (ja) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 研磨布用ドレッサー及びその製造方法 |
CN107257721A (zh) * | 2014-12-22 | 2017-10-17 | 3M创新有限公司 | 具有可移除的磨料构件的磨料制品及其分离和更换方法 |
WO2017177072A1 (en) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | M Cubed Technologies, Inc. | Diamond composite cmp pad conditioner |
-
2017
- 2017-04-06 WO PCT/US2017/026465 patent/WO2017177072A1/en active Application Filing
- 2017-04-06 CN CN201780030883.2A patent/CN109153106B/zh active Active
- 2017-04-06 US US15/481,443 patent/US11370082B2/en active Active
- 2017-04-06 CN CN202210371826.3A patent/CN114714245B/zh active Active
- 2017-04-06 DE DE112017001938.9T patent/DE112017001938T5/de active Pending
- 2017-04-06 JP JP2018552054A patent/JP6968817B2/ja active Active
- 2017-04-06 KR KR1020187030796A patent/KR102365066B1/ko active Active
-
2022
- 2022-06-03 US US17/805,351 patent/US20220297260A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190015204A (ko) | 2019-02-13 |
WO2017177072A1 (en) | 2017-10-12 |
CN109153106B (zh) | 2022-05-13 |
JP2019513564A (ja) | 2019-05-30 |
CN109153106A (zh) | 2019-01-04 |
US11370082B2 (en) | 2022-06-28 |
KR102365066B1 (ko) | 2022-02-18 |
CN114714245A (zh) | 2022-07-08 |
US20220297260A1 (en) | 2022-09-22 |
CN114714245B (zh) | 2025-03-04 |
US20170291279A1 (en) | 2017-10-12 |
DE112017001938T5 (de) | 2019-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6968817B2 (ja) | ダイヤモンド複合体cmpパッドコンディショナ | |
JP7191153B2 (ja) | ダイヤモンド粒子を含む反応結合型炭化ケイ素を有するセラミック基板 | |
TWI522447B (zh) | 延長壽命之研磨物件及方法 | |
WO1998016347A1 (fr) | Appareil ebarbeur pour tampon de polissage de substrat semi-conducteur, son procede de fabrication et procede de polissage chimico-mecanique au moyen dudit appareil ebarbeur | |
TW200948533A (en) | Non-planar CVD diamond-coated CMP pad conditioner and method for manufacturing | |
KR20070063569A (ko) | 윤곽지어진 cmp 패드 드레서 및 관련 방법들 | |
AU2011349393B2 (en) | CMP pad conditioning tool | |
KR100413371B1 (ko) | 다이아몬드 그리드 화학 기계적 연마 패드 드레서 | |
JP6960866B2 (ja) | 単結晶4H−SiC成長用種結晶及びその加工方法 | |
US8696409B2 (en) | Self-bonded foamed abrasive articles and machining with such articles | |
JP2010173016A (ja) | 半導体研磨布用コンディショナー、半導体研磨布用コンディショナーの製造方法及び半導体研磨装置 | |
JP2010135707A (ja) | 半導体研磨布用コンディショナー、半導体研磨布用コンディショナーの製造方法及び半導体研磨装置 | |
JP2975033B2 (ja) | ビトリファイド超砥粒砥石 | |
JP2024088953A (ja) | 砥材、砥石及び砥材の製造方法 | |
JP2010221344A (ja) | 半導体研磨布用コンディショナー、半導体研磨布用コンディショナーの製造方法及び半導体研磨装置 | |
TW201024030A (en) | Polishing pad dresser | |
JP2010222600A (ja) | 炭素膜の形成方法、炭素膜被覆部材及びcmpパッドコンディショナー | |
JP2004050354A (ja) | レジンボンド砥石 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6968817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |